facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 863
  •  
  • 2017/12/22(金) 01:01:00
>>852
ふじと台に住むなら芦原かな、何から何まで全部そろってるし、
街中で便利な割に地価が安くて固定資産税も都市計画税など
市民税も安い。

>>860
たしかに第1種低層住居専用地域は一戸建て中心の
住宅地とするもんやけど
去年の6月から「規制改革実施計画」が閣議決定されて
「住環境を害さない、公益上やむを得ない」いう条件さえ
クリアしたら第1種低層住居専用地域でもコンビニ出店が
許可されるようになったんやで。
イオンモールあたりは商業地域。
南に下って住宅街から第1種低層住居専用地域。
藤戸台小学校付近と、まあ住宅街でも
高垣そろばんKUMON教室付近19区画のみと
和歌山大学あたりが第1種中高層住居専用地域、
ラヴィーナあたりは第1種住居地域で、
アリストふじと台を除く南海本線西側は市街化調整区域。
イオンモール東側も市街化調整区域。
市街化調整区域は >>765 尾花のコンパクトシティ構想で厳しい。
どんどん和歌山市の過疎化が進行してく。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード