☆清姫の里☆こいの情熱・和歌山県田辺市(40) [machi](★0)
-
- 269
- 2017/05/31(水) 21:57:14
-
スタバも頼む!!
-
- 270
- 2017/06/01(木) 02:38:59
-
それよりも、コメダ珈琲をよろしくだぉ。
-
- 271
- 2017/06/01(木) 06:10:18
-
マツゲンはなぜ御坊から先の紀南に来ないのか?
-
- 272
- 2017/06/01(木) 06:47:25
-
セブンイレブン、御坊より印南のほうに出来てた。
田辺まで、おいで〜
松源もね。
スタバ?コメダ? 珈琲飲んでる時間と金がないので
別に要らないや。
-
- 273
- 2017/06/01(木) 07:47:47
-
人それぞれですな
-
- 274
- 2017/06/01(木) 08:47:03
-
この前、初めて和歌山市の松源行ったけど、そんなに言うほど安くない印象だった。
スパセンと同じくらいかな?
-
- 275
- 2017/06/01(木) 10:58:55
-
和の香、営業時間が夕方の6時までになってる。
3月頃かららしい、そういえば最近行ってなかった。
夜もそれなりに客は入っていた様に思うが‥
-
- 276
- 2017/06/01(木) 12:31:43
-
行き過ぎたサービスの修正が課題だからなぁ
-
- 277
- 2017/06/01(木) 13:56:24
-
和の香6時までかー
夜にお茶できる所は貴重だし流行ってた印象あるけどな
-
- 278
- 2017/06/01(木) 14:24:29
-
マツゲンは紀南には不向きかも
-
- 279
- 2017/06/01(木) 21:29:23
-
松源はいりません。特に特筆するもの何もないよ。
-
- 280
- 2017/06/01(木) 21:43:34
-
まあ、紀北ではオークワとかエバーグリーンとかが普通に張り合ってるからな
そんな特別にありがたいもんじゃないかも
-
- 281
- 2017/06/01(木) 22:53:15
-
アニメイトが出来て欲しいね
-
- 282
- 2017/06/02(金) 06:12:30
-
田辺〜串本はオークワの一人天下だからな
-
- 283
- 2017/06/02(金) 06:21:52
-
上富田は スーパーエバグリーン!
-
- 284
- 匿名
- 2017/06/02(金) 09:33:23
-
松源は弁当が旨いです。店舗により少し種類が違います。
松源、紀南にも来て欲しいなぁ〜
経営状態の悪いオークワはどうかと…
昔、ヒラマツと争ったつけか
-
- 285
- 2017/06/02(金) 09:59:02
-
>>284
確かに、競争相手がいるって事でサービスの向上にも繋がりますもんね。
上富田のスパセンはエバグリが近いせいか、値段も安いし袋代の5円も取らないよね。
-
- 286
- 2017/06/02(金) 14:25:45
-
松源は田辺から一度撤退してるから、慎重になってるだろうね
-
- 287
- 匿名
- 2017/06/02(金) 15:07:11
-
松源は流通の具合で御坊どまりなのか…
セブンイレブンが有田どまりなのと同じで…
-
- 288
- 2017/06/02(金) 15:53:37
-
>>287
名田にあるがな
-
- 289
- 2017/06/02(金) 16:09:56
-
マツゲンは田辺だけでなく串本や新宮にも来てほしい
-
- 290
- 2017/06/02(金) 22:27:59
-
>>286
松源は田辺のどこにあったの?
-
- 291
- 2017/06/02(金) 22:55:38
-
日高町と御坊市名田のセブンイレブンはJA紀州がやってるらしいから、みなべまで来てもおかしくはないよね
どっちもJAの店舗かAコープの敷地内だから、その2店舗の他には適当な場所がないのかな
-
- 292
- 2017/06/03(土) 06:48:04
-
>>290
芳養
-
- 293
- 匿名
- 2017/06/03(土) 11:06:44
-
最近、御坊方面行かないからできたの知らなかった…
jaがセブンイレブンやるなら、みなべや田辺等でもお願いしたい。
でも、セブンイレブンって本部への上納金(正確な言い方は違います)が他のコンビニより高いみたい…
この前ニュースに載ってた
-
- 294
- 2017/06/03(土) 13:26:29
-
芳養だったかな。
-
- 295
- 2017/06/03(土) 15:52:03
-
>>294
多分そうやったかな
-
- 296
- 2017/06/03(土) 23:54:41
-
移住してきた人っていますか?
大阪から田辺市に移り住む事を一年くらい考えて、5回ほど街を見にいってます。
山間部というよりは海の近く、年取った後の事も考えたら駅の近くかよってっての近くがいいなぁなんて考えてます。
移住情報みたら山間部の事が多くていまいちイメージがつくりにくくて
助言や情報サイトでいいのあったら教えてください。
紀伊民報はネットで毎日みてます。
-
- 297
- 2017/06/04(日) 01:16:52
-
>>296
何れにしても高台を選んでくださいね
津波来たらどうしようもないから
-
- 298
- 2017/06/04(日) 10:43:45
-
>>296
移住者ではないですけど芳養駅周辺とか海も近くて住みやすそうに思います
-
- 299
- 2017/06/04(日) 11:06:31
-
>>>296
大阪から移住ですか。
私の友人は京都から和歌山に移住しましたが、
健康を害し、1年で舞い戻ってきました。
生活自体、買い物、通院、地域との交流等々、大変だったようです。
移住は相当の覚悟と準備が要ると思います。
財産すべて投げつっての移住はやめたほうがいいと思います。
山間部は、病院に行くのにも困るし買い物難民になる可能性が高いです。
とにかく生活が成り立たない。
今はネットで買い物もできるが、相当の不便さを覚悟してください。
それでもという方は、是非とも・・・
-
- 300
- 2017/06/04(日) 11:41:19
-
>>297
ありがとうございます。
数十年前の津波の話しも地元の方に聞かせていただいたこともありますので参考にさせていただきます。
-
- 301
- 2017/06/04(日) 11:44:36
-
>>298
ありがとうございます。
芳養、最近読み方覚えました。
地図でみるといい立地のイメージですね、
今度いったとき回りをみてみようと思います。
-
- 302
- 2017/06/04(日) 11:50:53
-
>>299
ご忠告ありがとうございます。
そうですね、いざ引っ越してみたら直面する大変な事も沢山あるんだろうなと思います。
私の場合は妻が田辺出身なのと、今の住所に親類がほとんどいなくなってしまったので、子育てやこの先の事を考えたらいつかのタイミングで移住もと一年程前から考えはじめたところです。
あまり山間部になってしまうと救急や年をとった後の日常の買い物に不安を感じるので駅かスーパー、商業施設に頑張れば歩いていけるような場所を優先的にみています。
-
- 303
- 2017/06/05(月) 11:22:47
-
駅を重要視されてるようですが、どのような利用を想定してるのでしょう?
正直、利便性は皆無ですよ。
子育て世代らしいので、夫婦それぞれに車は必須と考えた方がいいでしょうし、
車を持っているならなおさら電車を利用とはならないですしね
-
- 304
- 2017/06/05(月) 15:19:10
-
通勤、通学などでJRを利用する機会が多いのでしたら駅周辺も有用でしょうが、
買い物にはやはり車が必要と思います。やはり、二台置けるのが望ましいです。
で、さらに歩いていける距離にスーパーがあれば理想的ですが。。
(自分は運転できなくなる頃には、自動運転の技術や通販がもっと発達してるはず、と信じています。(^^;;
お子さんがまだ小さいのでしたら、学校までの距離も考慮の材料ですね。
-
- 305
- 2017/06/05(月) 16:46:39
-
コメダ珈琲が御坊と尾鷲と新宮にあるのに紀伊田辺にはナゼないのかな?
マサキ珈琲のfcでもいいけどな。
-
- 306
- 2017/06/05(月) 22:06:38
-
>>303
ありがとうございます。
将来的に車を運転しなくなったときに駅近くなら買い物や飲食店に困らないイメージがあったのですが、
妻にも駅前のメリットはほとんどないといわれました。
考えなおしてみます。
>>304
ありがとうございます。
学校までの距離も大事ですよね
車もやっぱり2台はあったほうがよさそうですね
基本的なイメージは大分作れてきました。ありがとうございます。
また夏中に行く予定ですので、
いろいろ回ってみようと思います。
助言くださった皆さんありがとうございました。
-
- 307
- 匿名
- 2017/06/06(火) 10:08:52
-
皆さんにお聞きしたいです。
一般家庭用の防犯カメラを他人の家に向ける事をどう思いますか?
知合いから相談されています。
-
- 308
- 2017/06/06(火) 10:48:53
-
密集した住宅街なのか庭や田畑が広がる農村なのか、立地的なものはわかりかねますが、監視カメラは自身の住居に入ってくる人物を記録するものです。そうなるとカメラの方向がご近所の家にむいててもおかしくないのでは。
-
- 309
- 2017/06/06(火) 10:55:58
-
防犯用に設置した結果他人の家も映ってるだけならいいだろうけど他人の家を撮るために設置したらアウトなんじゃないのかな
ただの盗撮になってしまう
-
- 310
- 匿名
- 2017/06/06(火) 14:44:52
-
密集している住宅街ではなく、カメラの方向が公道向きカメラの背中側に撮影している住宅があり、かつ他人の住宅が撮影範囲内に入っている。
私個人的な考えでは自分の敷地内を撮るようにカメラの向きを考えるのが普通だと伝えたのですが皆さんはどうお考えかと思って。
-
- 311
- 匿名
- 2017/06/06(火) 14:48:07
-
説明が分かりにくく申し訳ありません。
カメラの背中側にある住宅とは、撮影を行なっている家の事です。
分かりやすく言うと、自分の敷地内から外向きにカメラを設置している状況みたいです。
-
- 313
- 匿名
- 2017/06/06(火) 17:41:29
-
現地見た事あります。
外向きは良いと思いますがその向きが他人の家に向けるという点です。
向けた先には玄関と窓がありました。
おかしくないですか?
-
- 314
- 2017/06/06(火) 18:25:59
-
現場見ておかしいなと思われたくらいなら、多分おかしいのかなと思います
かなりの広角レンズだとしても、玄関と窓にカメラを向けられて気分は良くないだろうというのもわかります
あとはどう対応するかだけど、お向かいか筋向かいのご近所だし、まずはおだやかに声をかけるとか、
直接言いにくいような関係なら、ご近所も交えて町内会の役員さんから声をかけてもらうとか
-
- 315
- 匿名
- 2017/06/06(火) 19:57:45
-
そうですよね。
色々御意見ありがとうございました。
-
- 316
- なななし
- 2017/06/07(水) 02:20:53
-
行方不明の方、まだ見つかってないのか〜?放送で発見とか流れてないもんな。
安否が心配だね。 無事だといいけど・・・
-
- 317
- 2017/06/07(水) 18:29:35
-
>>316
無事だったということです。
-
- 318
- 2017/06/07(水) 22:41:13
-
市役所の跡地は何になるんですかね?
-
- 319
- 2017/06/08(木) 01:43:47
-
>>318
イオンモールしたら流行るかも!?
このページを共有する
おすすめワード