【48万都市】西宮市はどう?Part 52【良い街】 [machi](★1)
-
- 354
- 2016/09/18(日) 22:48:43
-
アニメファンは「アニメ聖地」を聖地巡礼できただけで気分がいいのではないか。
西宮北高のグランドに大きく「SOS」と書いて喜んでいる奴も居たようだが。
-
- 355
- 市民
- 2016/09/25(日) 11:08:04
-
市立小学校で、禁止されているわけではない自由遊びをしていたところ、市教育委員会に属人物に、子どもが首を絞められ持ち上げられ殺されかけました。市教育委員会は本人が反省しているからと、とくにお咎めなしで、今も加害者は学校に出入りしています。しかも、市教育委員会はそれを隠そうとしました。許せません。ここに書いてもどうしようもありませんが、ひとりでも多くの人に知ってもらいたいです。
-
- 356
- 2016/09/25(日) 11:16:48
-
>>355
事実なら、警察に言うべき
教育委員会に言ったって無駄
殺されかけた=殺人未遂ですよ
確たる証拠を持って、今すぐにでも西宮警察署(場所によれば甲子園署かも)へ、きちんとした身なりできちんとした話し方で相談あるいは被害届を出すべし
警察に行く時はほんと、だらしない格好で行くと大概の警察官は相手にしません
あと感情に任せて窓口で怒鳴っても本気で話を聞きません
-
- 357
- 2016/09/25(日) 11:36:10
-
>>355
バイアス掛かってるから何とも言えんな。
ここに書く必要が一ミリも無いし。
非が無いなら警察一択。
-
- 359
- 2016/09/29(木) 06:48:13
-
>>358
アホなの?
-
- 360
- 2016/09/29(木) 15:53:02
-
>>99
そのスシローも潰れてるね
-
- 361
- 2016/09/29(木) 17:36:14
-
え?数日前に通った時は普通にやってたけど
-
- 362
- 2016/09/29(木) 17:52:47
-
>>360
マジすか!?
結構客きてたのになぁ
クラが更に混むのか・・・
-
- 363
- 2016/09/29(木) 20:03:03
-
あそこ狭すぎるわ>スシロー
-
- 364
- 2016/09/29(木) 20:22:48
-
あ、スシローちゃうわサーバや。
-
- 365
- 2016/09/30(金) 15:22:47
-
スシローは2階で営業中。で、サーバが1階だった。
いっそのこと取り壊して建物を拡張して1階を駐車場
にすれば店舗面積も大きくなる。
それはさておき、すぐ近くだったキャラジャの後はすぐに
決まったけど、ここは人気が無いね。
-
- 366
- 2016/09/30(金) 15:58:54
-
100円じゃなくて200円から500円くらいの中価格の寿司屋があのへんに欲しいわ
大き目のPがあるの。
-
- 367
- 2016/09/30(金) 16:18:23
-
>>366
わかるけどその価格帯は神戸屋が出店するようなとこじゃないと
客がつかないだろうなあ
-
- 368
- 2016/09/30(金) 22:55:27
-
>>359
いや、昔からそうやろ。
ビール券は今でもかぁと思ってしまうが他は昔から。
警察と懇意にしている大企業や個人なら1〜4をすっ飛ばして頼めばいきなり動いてくれる。
キリンビール神戸工場なんて見学客が文句を言いながら机を叩いたらいきなり警察に来てもらってた。
工場見学後の試飲ビールを飲んで調子に乗っていた普通のおっさんやったのに。
-
- 369
- 2016/10/03(月) 19:36:42
-
>>337
今やってるね
-
- 370
- 2016/10/03(月) 19:59:05
-
家族に乾杯をみるのです。
-
- 371
- 2016/10/04(火) 17:08:51
-
家族に乾杯
意外と面白くなかったなw
知らない街を知ることができるのが、
あの番組の面白さなんだ、と改めて気づいた
-
- 372
- 2016/10/05(水) 02:52:03
-
昨日の7時頃、阪神西宮の本屋で返品できなくて騒いでる馬鹿が居た。
何処かに電話かけながら、返品できない事を知らない、聞いてないって大声で叫んでいた。
店頭販売は返品に応じる義務は無く、あくまでも店側のサービスでやっている事くらい知ってて欲しい。
特に本屋はほぼ返品不可って常識なはずなのに知らないなんて。
あまりにも見苦しくて、気分悪くなった。
-
- 373
- 2016/10/05(水) 14:55:25
-
夜の10時に居酒屋でタバコを吸っていたら隣席の主婦から「赤ちゃんが居るのでタバコを吸わないで貰えますかぁ」と叱られた人の話がネットで話題に成っていた。
言われた方は「えっ?」と絶句したそうだが…
-
- 374
- 2016/10/05(水) 17:37:03
-
まとめサイト見りゃ似たような基地情報は山ほど報告されてるけどな
-
- 375
- 2016/10/05(水) 17:51:22
-
ちょうど議論になりそうなネタだね
-
- 376
- 2016/10/06(木) 01:53:58
-
ランチで飯食ってるときに自分のはまだ来てないからと吸う奴にはむかつくが、
22時の居酒屋で赤ちゃんがいるからだ?とか言われてもな
さすがに絶句するわな
-
- 377
- 2016/10/06(木) 08:43:08
-
スレチ
-
- 378
- 2016/10/08(土) 23:35:02
-
上ヶ原方面で男同士がかなり大声で怒鳴りあってる?
話してる内容までは聞こえんけど。
-
- 379
- 2016/10/08(土) 23:46:09
-
そんなのは警察呼べば良いんじゃないの?
このスレで言われたって
ふーん以上の反応もしようがない
-
- 380
- 2016/10/09(日) 04:30:37
-
台風なみやな
-
- 381
- 2016/10/09(日) 14:38:11
-
JE西宮近辺で、安くてオススメのクリーニング屋ありませんか。
-
- 382
- 2016/10/10(月) 22:42:26
-
JE西宮って、なに?
JAのことかな。
JT西宮なら久保町にあるけど。
-
- 383
- 2016/10/10(月) 23:08:13
-
JRは無視かね?
-
- 384
- 2016/10/11(火) 14:20:12
-
西宮〜関西空港のリムジン 何で甲子園に来ないの?
そもそも西宮市は西宮北口駅と甲子園駅の2大拠点なのに…
-
- 385
- 2016/10/11(火) 16:55:32
-
役所が近いのは西宮駅だからじゃね
甲子園は「西宮」より「鳴尾」って感じだし。いまだに。
-
- 386
- 2016/10/11(火) 22:57:39
-
子供の頃、たまに阪神甲子園駅から阪神西宮駅前商店街に買い物に行くことがあった。
その時、親たちが言っていた「西宮へ買い物へ行く」という言葉が気になった。
鳴尾村が西宮市になってから20年ぐらい経っていたのに、戦前生まれの人達にとっては未だに隣の市という感覚だったようだ。
村民投票で西宮市か尼崎市との合併、もしくは鳴尾村の単独市制。
村財政の悪化で単独市制は有り得なかったが、仮称は鳴尾市ではなく甲子園市。
高校野球で「ここ甲子園市では…」という実況放送を聞きたかった気がするが、まるでタイガース対ブレーブスの日本シリーズみたいな夢の話。
-
- 387
- 2016/10/12(水) 12:22:57
-
旧鳴尾村が尼崎市になってたら今より地価安飼っただろうな
-
- 388
- 2016/10/12(水) 21:43:24
-
かなりの票差で西宮が選択されたらしいから尼崎になる可能性は低かったろうな。
まだ、尼崎合併前の大庄村と合併して武庫川市になる可能性のほうがあったくらい
-
- 389
- 2016/10/13(木) 16:13:38
-
尼崎は大阪文化圏ってイメージだな。
武庫川ひとつ超えたら「ダボ」が通じない人間が急に増えるって話だし。
-
- 390
- 2016/10/13(木) 16:35:25
-
>>389
『ダボ』なんて今は普通に関西広域で使われる罵りワードになってるが?
-
- 391
- 2016/10/13(木) 16:36:12
-
ダボは使わんなあ
-
- 392
- 2016/10/13(木) 19:01:35
-
使わないけど意味はわかるワードだな
-
- 393
- 2016/10/13(木) 22:28:06
-
市内で生まれ育ったけど意味は何となくわかってたものの、実際に直接聞いたのは中学生になってからだった
私立の学校で神戸から来た子が言ってたわ。他にも神戸から通ってた生徒いたけどその子くらいだったな。
-
- 394
- 2016/10/13(木) 23:30:49
-
>>390
大阪はつたわらんよ
-
- 395
- 2016/10/14(金) 02:50:29
-
>>394
伝わってるけど?
-
- 396
- 2016/10/14(金) 08:24:45
-
>>394
同じく伝わっている。
「この、ダボが!」みたいに使うと思ってる。
ただし、意味がなんとなくわかるだけで、
一般的に使われているとは言えない。
-
- 397
- 2016/10/14(金) 08:54:40
-
学生時代に「ダボ」って男子が言って
初めて聞いた言葉だったので意味を聞いたら
1、ドアホウの巻き舌発音が訛りに訛った結果
2、ダボハゼって食べられない魚がいて、そこから転じて使えない奴の意味
と2種類あったんだけどどっちがホントだろう?
-
- 398
- 2016/10/14(金) 10:26:05
-
ダボハゼはダボありきのことばのような気がするなー
木工などでもちいる、穴埋めとかに使う小木片のこともダボっていうなー
まあ、これはモノ自体はつまらないものだけど意味がある存在だが。
-
- 399
- 2016/10/14(金) 13:13:25
-
>>389
むしろダボ発祥の地は西宮かと思ってたわ
-
- 400
- 2016/10/14(金) 14:38:06
-
ダボ とか はがい とか めっさは播州弁やな
-
- 401
- 2016/10/14(金) 17:28:28
-
はがいってどげん意味かいね?
-
- 402
- 2016/10/14(金) 18:48:51
-
ダボって言葉を初めて知ったのは、押認!空手部だったわ。
-
- 403
- 2016/10/14(金) 19:48:31
-
>>401
『悔しい』かな?
-
- 404
- 2016/10/14(金) 20:15:14
-
歯がゆいちゃうか?
-
- 405
- 2016/10/14(金) 23:14:32
-
>>404
それは方言じゃなく普通の日本語
このページを共有する
おすすめワード