facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 93
  •  
  • 2016/05/29(日) 10:40:40
>>84
西宮では7000〜8000万のマンションや土地+建築費用で1億円超の戸建てが普通に売れるのに、
宝塚は2980万の建売や3000万円台のマンションしか売れない街になった。

金融緩和円安アベノミクスで企業業績は過去最高圏を記録し、資産価格は上昇し
西宮や芦屋や箕面は地価爆上げし、伊丹も尼崎も上昇しているが
宝塚の殆どの住宅地はピクリとも上がらない。

ようは貧乏人しか移り住まない妥協して選ぶ三流以下の街になり、かつては宝塚市民の
ボリュームゾーンを占めていた家(注文住宅)を建てられる層など大阪神戸通勤圏で
納税額の多い所得上位層〜中高所得者層(アッパーミドル)は全部ライバル他市にとられ見向きもされなくなった。

一昔前(今の老人が現役の20〜30年前)までは宝塚のほうが西宮より大幅に市民一人あたり所得も高く、
ブランド力もある「関西有数の選ばれる街」だったのだから、まさに稀に見る街づくり・都市経営の失敗例という他ない。

「大都市近郊にありながら豊かな自然環境と調和した緑豊かで美しい観光住宅都市、大阪平野の奥座敷」

というかつての評価や自己認識は今や完全に化石レベルのお花畑的自惚れ、勘違いであり、
目の肥えた層に限らず今の宝塚の実情をよく知っている近隣他市からの現実の評価は

「大阪都心まで電車で30分以上“も”かかるドン詰まりの癖に、無秩序な街づくりや開発で自然環境や住環境や街並み景観は
すべて悪化する一方で微妙、街の管理状態は醜く、クルマ使わないと生活できない斜面地が多いにも関わらず道路事情最悪で
クルマ利用者にとってストレスたまり住みにくく、店のレベルはとてつもなく低く、アクセス・環境・利便性全てにおいて
三流で何の魅力も無い住む価値ゼロのゴミみたいなオワコン街」

という評価になりつつある。

宝塚市民が他市の人間に宝塚に住んでいますというと昔と変わらず「いいところに住んでますね〜」と
お世辞で言ってもらえるが、本音では「プッw宝塚w」と笑われている。

既にそこまで落ちぶれつつあることを認識して危機感をもたないといけない。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2016/05/29(日) 15:02:56
ファミリーランドが潰れたくらいから宝塚って魅力が無くなった気がする。
ファミリーランドや宝塚温泉の付近をもっと大切にすればよかったのにね。
それと、山の上にマンション群を作ったりして景観を大切にしなかったのもね…。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2016/05/29(日) 15:40:19
宝塚にすみ始めたときは大阪も神戸も30分くらいで行けるのでなかなか便利だと思ったけど、最近両方とも遠いなとしか思えなくなってきた。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2016/05/29(日) 16:28:00
>>93
今本当の金持ちは手持ちの土地や不動産を売っている。(駅前の優良物件だけ残して)
買うのはバブルに浮かれた中国人と何も知らない一般人。
東京オリンピック後、東京以外の日本全国の土地は暴落し、マンション、戸建ては
空き家だらけになる。
>クルマ使わないと生活できない斜面地が多い
こんな所に住んではいけない。年をとったらどうするつもりなのだろう?

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2016/05/30(月) 17:44:02
日本人の多くは借金して持ち家を買い、定年まで借金を払い続けるため
老人の資産は持ち家が大部分で、金融資産は少ない。
日本の老人は金持ちだと言われるが、虎の子の持ち家の資産価値が暴落すれば話は変わってくる。
少子化による家余りが原因で貧困化する老人層をいかにして支えるか?
今後日本の家族は夫婦と子供2人のパターンは減る。一人家族や2人家族に一戸建て注文住宅は不要だ。
道路や公園を整備するのでは間に合わないと思うよ。(笑)

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2016/06/01(水) 09:46:04
と言っても今の若者たちよりお年寄りの方が明らかに裕福だよ。
一昔前は働く世代が率先して消費して、高齢者は質素に暮らすと言う
感じだったが、今は高齢者がパチンコなどや公営ギャンブルに勤しみ
若者たちが将来に不安を感じて貯金をすると言う逆転現象が起きている。
宝塚に住む高齢者を見ると一層そう思います。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2016/06/01(水) 12:32:19
同感。
今の若者の一部は悲惨だね。結婚もできない。
知人のラブホの経営者が言っていたが、
最近は中年男と若い女のカップルがほとんどで、若い男は来ないそうだよ。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2016/06/04(土) 01:42:37
このご時勢に、ま〜た山の上の緑地を盛大に破壊して、一戸平均50坪も無い40坪台の区割り(山の上なので駐車場2台は確実、庭らしい庭無し確定)で200戸超の開発。
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/016/554/ks28-0087.pdf

既に市内各所の山の上の住宅、宅地が余りまくって地価が悲惨なほど暴落しているのに、未だに高度成長期と変わらない
「大都市近郊の良好な住宅不足の解消」の美名の下に、新規に山の上を破壊する全く良好ではない陳腐な開発を誘導して
宅地の過剰供給に導き、長年こつこつ真面目に働いて納税してきた市民の財産を奪うアホの宝塚市役所。

今ですら市内各所で週末等に渋滞が醜く発生して道路はキャパシティを超えているのに、クルマを使わないと生活できない
エリア(山の上、斜面地)の緑や自然を破壊しまくる開発を未だに促進し続け、ますます渋滞負荷も高め道路事情も悪化させ、
居住の価値(バリュー)は下がる一方。

市民の生命、安全、『財産』を守る事が使命であるはずの行政が、家あまり土地あまり時代にあるまじき開発促進で宅地の過剰供給を誘導し、
地価を暴落=市民の資産価値を下落させ、居住環境を悪化させ、老人・高齢者を中心に何十年も宝塚市に住み続け
現役時代に所得相応に高い市民税を納めてきた市民に対して恩を仇で返す醜い仕打ち。

まったく宅地も住宅も不足していないどころか明確に余っているのに、住宅不足の解消を掲げて新規開発を促進する羊頭狗肉で
ペテン丸出しの開発行政。

しかも嘘ではなく本当に大都市近郊の良好な宅地や住宅が不足していた戦後〜高度成長期に宝塚市内で開発された分譲地のほうが、
今の家あまり土地あまり時代の自称「良好な開発」=見るに耐えない極限までコストダウンして宅地をぎりぎりまで小さくして詰め込んだ
使い捨ての安売り開発より、遥かに理念重視で景観や緑の復元や品格にも配慮された質の高いまともな開発が行われており、
後の宝塚ブランドの形成にも大いに寄与し、市財政に寄与する優良納税者、高所得者も獲得できていたという皮肉。

もっとも当時は宝塚市ではなく兵庫県が開発行政の責任者であり主体。

それらの良好な住宅地も、市が建売業者の分筆を野放図に放置してやりたい放題荒らさせまくって、今や訪れた人が
いつかは成功したらここに住みたいと憧れるような街並みや、高〜中高所得者が家を建てて移り住たくなるような街並みは絶滅寸前で瀕死の状態。

宝塚市内の開発が業者癒着等により本格的に陳腐化して醜くなったのは、利権の源泉とも言える開発行政の権限(開発行為の許認可権)が、
特例市移行により県から市に移管された頃(2003年)から。
その後、どんどん宝塚市は落ちぶれて選ばれなくなり、市民一人あたり所得でも、西宮市、豊中市、吹田市に追い抜かれた。

腐敗した役所に、権限を与えるとろくなことにならないという典型的な例。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2016/06/04(土) 12:34:44
山の上の住宅開発はいただけないですね。
道路、水道などインフラの整備、維持が大変です。
(私は駅前に高層マンションを建てるべきだと思っていますが。)
しかし、行政は申請書類に法律や条例違反が無ければ認可しないといけません。
乱開発を制限するのは市議会の役目です。議員さん頑張ってね。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2016/06/04(土) 15:39:02
私も駅直結の高層マンションが必要だと思います。
一戸建て派の人はあえてそれを避けるでしょうが、人口減の今から
山肌を切り開くのは意味が分からないですね。
それなら空き家対策を進めた方がよい。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2016/06/04(土) 20:43:45
>>100
中山寺奥の院への参道、ハイキングコースが・・・住宅地に?
土地というか、急傾斜地でほとんどが崖のような

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2016/06/05(日) 23:49:44
珍が現れた

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2016/06/06(月) 04:31:24
>>100
泉が丘の東側をコの字に切り拓くのか。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2016/06/06(月) 17:40:40
また山を切り開いて住宅地を・・・
あの場所に200戸作って売れるのかな。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2016/06/09(木) 16:24:41
ハイキングコースに住宅とか・・・不便
高層マンション作れよ

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2016/06/09(木) 16:32:22
住宅街ばっか

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2016/06/11(土) 21:49:08
宝塚バル行ってきたけど思ってたのと全然違ってた。
パンフレットと値段も違うし写真と違うのでてくるし、
バルメニューしか頼めないから食べ終わったらさっさとでなきゃダメだし
他の店行くにも並んでるしではしごせずに帰ってきた

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2016/06/12(日) 20:03:07
子供連れて五月山公園に遊びに行ってきたけど結構楽しんでた。
宝塚にこそああいう場所が必要なんじゃない?
山の上に家ばっかし建ててないで。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2016/06/12(日) 20:24:50
>>110
五月山公園って別に遠くないからそこでいいんじゃね?
他にも西武庫公園とか昆陽池とかあるし(全部市外だけど)

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2016/06/12(日) 20:50:32
権太郎寿司みたいなのを宝塚駅周辺に是非

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2016/06/13(月) 01:12:45
>>110
そもそも、宝塚市が、自然環境やロケーション(六甲、長尾山、武庫川等)を生かしたまちづくりをした事なんて皆無だからね。

ここ30年一環して、市役所、利権漁り政治家(自民党系汚職市長、議会・議員など)、地権者、業者などがよってたかって小林一三や阿部元太郎や昔の阪急など
偉大な先人が築いた宝塚ブランドを食い漁り、山を破壊し土地を細分化し緑を減らし渋滞を悪化させ高級住宅地を潰し住環境を陳腐化させ都市間競争力を破壊してきたのが宝塚市役所。

今や宝塚を未だにブランドだと思っているのは一部の呆けた勘違い市民だけで、実態は砂上の楼閣で既に他から馬鹿にされる不人気都市。
主要な大規模住宅地の不動産、地価の暴落を見れば一目瞭然。もはや誰も宝塚に住むことに憧れてなどいない。

宝塚市への転入は、西宮市からが一番多いが(転入超過)これも実態はなんのことはない西宮で賃貸や社宅に住んでいた人間が、西宮に家を買うことをあきらめて
妥協して不本意ながら宝塚を選んでいるだけで、昔宝塚を選んでいたような中高〜高所得者層(今の宝塚以内の老人層)からは見向きもされず、ぜんぶ他市に奪われている。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2016/06/13(月) 02:46:52
>>106
今の時代にこんな山の上を切り開いて200戸が順調に売れるわけがないし、失敗するのは間違いないね。

これから迎える凄まじい家あまり土地あまり空家率上昇問題をぬきにしても、あんしん安全のまちづくりという意味でも大きな問題がある。
今でも麓に降りたあたりの大堀川はキャパシティぎりぎりで、ちょっと強めの雨が降ったら水路が溢れる寸前になっているし、
豪雨時の浸水予想地域に指定されている。
新たに山林を盛大に削り開発は、森林の保水力を低下させ、土砂災害、浸水被害リスクを明確に拡大させるわけで言語道断。

こういった無謀な開発の問題は、建売業者が開発をあきらめず「採算がとれそうだ」「儲かりそうだ」と勘違いさせてしまうユルユルの市の開発行政にある。

他にも中筋山手や雲雀丘3丁目でも急傾斜地の森林を切り開く醜い乱開発が今まさに進んでいるが(中筋山手は今から)、これらも業者が悪いのではなく、
家あまり時代になっても未だに住宅不足時代と変わらない新規開発推進ありきの開発行政を続けている役所の姿勢が全ての原因。
開発行政を家あまり時代に即して安易な開発を抑制する方向に改めれば(開発基準を芦屋市と同等にすれば)、一発で解決する話。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2016/06/13(月) 03:04:18
ここよりはまだ駅に近く徒歩圏で、登り坂の距離や高低差がいくぶん少ない商社グラウンド跡地の恥ずかしい地名の分譲地でさえ、
外部環境が良い状況でも(最高益企業多数、給与ボーナス上昇、大都市近郊の地価やマンション価格の上昇)販売不振で大変なことになっている。
販売開始から数年もたっているのに130戸のうち四分の一も売れてない深刻な状況。

円安(金融緩和)効果一本足のアベノミクス景気がいつまでもが続くはずもなく、今から開発をはじめて最短でも数年後の販売開始時期には、
景気後退局面にさしかかっている可能性大であり、ろくに売れずに、販売不振、値下げ、投げ売り、事業者大損撤退が目に見えている。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2016/06/13(月) 03:37:45
>>101
アナーキストのsonet爺さん。
珍しく真面目な返信をありがとう。

忙しくて返事が遅くなったのはすまないけど、あんたの認識は間違っているよ。

>しかし、行政は申請書類に法律や条例違反が無ければ認可しないといけません。

行政はいやいや仕方なく開発を認可しているのではないよ。
担当課の癒着先でもあるズブズブの地場業者が開発できるように、わざと開発基準をゆるゆるにしている。

その証拠に、高値掴みで大問題になった(大多数の市民にとって使いにくい立地の川西との市境ぎりぎりの僻地グラウンドを
5億で買わされた挙句、老朽化建物解体や土壌改良や周辺取り付け道路整備でウン十億必要の公算)
花屋敷グラウンドを議会の事前承認すら経ずに急遽決定した理由として「無秩序な乱開発の防止、小規模開発の抑制」をあげている。

ようするに宝塚市役所じたいが、今の市の開発基準は無秩序な乱開発がやり放題のザル基準なことを百も承知している。
本当に乱開発を抑制する気があるなら、わざわざ大金を使って市がグラウンドを個別買収などで対応する必要などなく、
無秩序な開発ができないように開発基準じたいをあらためればすむはなしだが、それはやらない。
なぜか。いうまでもなく業者が開発しやすい基準にして、開発を推進し癒着しているため。定年退職後の再就職先の拡充の意味合いも大きい。

グラウンドの買収が市民の福利厚生の充実をはかるってのもペテンで、実態は役所の権益の拡大、肥大化でしかない。
指定管理業者による管理にせよ3セクにせよ、市財産、管理施設を増やすことで天下り先、OBの再就職先を拡充できるので
ここぞとばかりに飛びついただけの話でしかない。
道路等の維持管理補修すらまともにできていない宝塚市が、やたら箱物を中心とした大型事業に熱心なのはこのため。
40億破綻温泉や汚職霊園で懲りず、今進めているNTN跡地やガーデンフィールズ跡地の箱物も同じ構図。市民のためではなく役所のため。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2016/06/13(月) 08:02:07
TBSニュースより
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2796484.html

「事故があったのは、兵庫県宝塚市小浜の国道176号で、12日午後5時前、普通乗用車が中央分離帯に衝突し、
炎上しました。」

これってどこら辺???

エディオンが見えれているけど・・・

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2016/06/13(月) 09:41:38
小浜だろ

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2016/06/13(月) 10:21:53
あの場所で中央分離帯のガードレールに刺さっていたから、相当無謀な運転を
していたんじゃなかろうか。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2016/06/13(月) 11:31:29
昨日の午後7時頃、渋滞に運悪く巻き込まれた
小浜交差点の上の高架通行止めにしてた
でも、亡くなった方よりは …
ご冥福を

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2016/06/13(月) 12:16:57
>>116
しかし、あなたは市会議員並に詳しいね。感服します。
温泉、霊園、市立病院が長らく宝塚市の三大問題でしたが
なんとか行っているようですね。特に市立病院は現市長の功績でしょう。
NTN跡地は市長は値切りに値切ったと自慢していましたが、結構な値段ですね。
ガーデンフィールス跡地の利用も計画が進んでいるようですが、、、。

宝塚市の役人は、一人一人はかなり優秀な人材がいますが、
全体としては、どうしても前例主義、他市との横並び主義が出ます。
それを全く新しい方針に変換するには、若い市長の情熱と市会議員の見識が必要です。
来期は現市長が立ちそうですが、その次に期待。(笑)

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2016/06/13(月) 12:57:50
タリーズの前の交差点?

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2016/06/13(月) 13:27:42
運転していた伊丹市のとび職の男性が死亡
http://this.kiji.is/114690611894042630?c=39546741839462401

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2016/06/13(月) 15:39:13
>>117
>>122
ここ
https://goo.gl/maps/rUHpuSKgrUt

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2016/06/13(月) 16:17:36
どうも宝塚は三セク絡みの開発は失敗する習性にあるようで。
アピアの話も立ち消えになっていますが、あれも相当な赤字。
新しく建設された駅ビルでまともに機能しているのはソリオくらい。
市立病院もかなり老朽化が進んでいるので建て替えも視野にいれないと
いけないでしょうね。

ここまで見た
  • 126
  • 117
  • 2016/06/15(水) 17:42:26
>>124

ありがとう・・・

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2016/06/22(水) 16:34:08
いつも中山寺駅で降りる女の人で柔軟剤か何かの匂いがえげつない人がいる。
遠くからでも匂いぐらい強烈で気分が悪くなるのに本人はどういう鼻をしてるんだろう?

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2016/06/22(水) 17:36:12
慣れちゃってるんじゃない?
自分では気付かないけど、人の家に行ったら感じるそれぞれの家の匂いの様に。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2016/06/22(水) 20:01:27
外人が日本の朝の通勤電車に乗ったらミソ汁の匂いが充満していると嘆いていたよ。
日本人は気がつかないのだね。
香港の町の朝の匂いも凄いね。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2016/06/23(木) 10:39:21
しかしまあ今更ですが、宝塚って面白味と言うか魅力のない街になっちゃったね。
前向きな話が殆ど出てこない。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2016/06/23(木) 20:49:17
まるで昔は面白みがあったかのような言い方
近年開発されたニュータウンなんかどこも面白みなんかない落ち目

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2016/06/24(金) 12:48:29
昔はファミリーランドがあった。でも最近はそう言えばあったなあくらいになってしまった。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2016/06/25(土) 00:30:53
>>131
宝塚の歴史資料を見ると楽しそうな町だな。って思うよ。
近年ならファミリーランドの閉園ぐらいだけど、温泉宿が沢山あったり
もっと昔なら東洋一のダンスホールがあったり、スケートリンクやプールなど。
遊べるところが沢山あった。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2016/06/25(土) 00:48:32
宝塚は新興の住宅地じゃないからね。
歌劇が100周年とかいう以前に、江戸時代は
京伏見街道、西宮街道、有馬街道が通る交通の要衝、宿場町として栄え(その宝塚が道路整備の遅れで都市計画道路整備率が阪神間でワースト1位で市民意識調査でも道路環境の悪さが不満でダントツの1位なのは皮肉だが)
さらに歴史をさかのぼれば、豪族の墓である古墳があちこちに点在する
大昔から人が住んで栄えていた街。

そんな歴史がある街をたった数十年で利権漁りで破壊しつくして何の魅力も無い街に貶めたのが宝塚市役所。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2016/06/26(日) 00:14:22
アウディが火事?
いま前を通ったら消防車が数台。
火の手は見えなかったけどショールーム内に煙が充満してるように見えた。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2016/06/27(月) 18:02:02
火災が起きたみたいね。
ショールームの車が撤去されてた。まさか展示してある車から火が上がる
ことは無いよね??

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2016/06/27(月) 21:58:09
>>121
sonetのアナーキズム爺さん、返答が遅くなってすまないね。

>なんとか行っているようですね。

いい加減な事をいっちゃいけないよ。
宝塚すみれ墓苑こと、通称(汚職)まみれ墓苑は販売不調で、大赤字はほぼ確定的で投下資金(市民の血税)を回収できる見込みはゼロだよ。
だいたい、ただでさえ市街地から遠すぎて(宝塚市のほぼ北端)アクセスが最悪な上に、歴代の複数の汚職市長、
その取り巻きの汚職幹部職員、汚職市議らが関わっているような腐敗墓地にわざわざ入って永眠したい市民などそうそういるわけがないだろう(笑)

>温泉、霊園、市立病院が長らく宝塚市の三大問題でしたが

細かいミクロの話(個別の案件)で言えば間違っていないが、マクロで見れば宝塚市最大の問題点は、都市の魅力が急速に低下して、選ばれなくなってきている事だよ。
---------------------------------------------------
一人あたり課税対象所得(特別区及び全市町村)

1975年 全国 7位 宝塚市

1985年 全国13位 宝塚市

1995年 全国16位 宝塚市

2005年 全国28位 宝塚市

2015年 全国38位 宝塚市

(課税対象所得:総務省『市町村税課税状況等の調』)
---------------------------------------------------

30〜40年でここまで右肩下がりに落ちぶれている上位の自治体は他に一つも見当たらない。
想像を絶する一人負け。まさにまちづくりの失敗(=都市経営の失敗)という他ない。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2016/06/27(月) 22:01:10

(続)

大変深刻だが興味深いポイントは、「一人あたりの課税対象所得」では関西で7位まで転落している宝塚市が、
「一人あたりの株式等に係る譲渡所得金額」では殆ど西宮と変わらず(2015年は互角で2014年は西宮市に勝っている)
所得では抜かれた豊中市や吹田市を10千円以上の差で上回っている点だ。

(ソース 平成27年度 市町村税課税状況等の調 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/xls/J51-15-b.xlsx

株式(所得の統計上は投資信託も含む)を保有しているのは殆どが中高年〜老人なので、中高年以上の
住民に限れば、宝塚市の住民はまだ関西でもトップクラスに豊かと推測できる。
それにも関わらず所得の順位が大きく低下しているということは、現役世代や若い子育て世代の所得では
かなりの差をつけられて負けている(選ばれなくなっている)可能性が高いということ。

端的にいえば、昔家を買って移り住みまだ出て行っていない宝塚市の中高年〜老人世帯は関西でも有数に豊かだが、
今は中上位層の需要は他市に全て奪われ見向きもされなくなり、着実に貧乏人にしか選ばれない街になってきている。

このままでは今の中高年以上の比較的他所より豊かな住民が死んだ後は、今以上に惨めで悲惨でみすぼらしい街になっていることだろう。

宝塚市は「選ばれるまち宝塚、住み続けたいまち宝塚、訪れてみたいまち宝塚」を標榜しているが、
現実は「選ばれないまち宝塚、出て行きたいまち宝塚、(魅力的なスポットやお店が無いので)訪れたくないまち」に向かっている。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2016/06/28(火) 10:19:43
宝塚と言う街がどこを目指しているのかがわからない。
観光都市なのか住宅都市なのか文化都市なのか。
現段階ではすべて中途半端。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2016/06/28(火) 21:09:54
山の手と開発や整理が進んで無い土地に住んでいる人種が全く違う
無理だろうが底辺層を排除して駅前整備や町並み綺麗に出来たら中流層以上が増えて、上流層とちょうどいい具合で混ざって良い街になりそうだけど

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2016/06/29(水) 10:58:22
逆瀬川、売布などは綺麗になったものの中途半端な整備によって
逆に人の流れが減ったように思う。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2016/07/01(金) 18:21:11
安倉で刃物による刺傷事件だってさ・・・

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2016/07/01(金) 19:37:51
面識が無いらしい
通り魔かな

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード