facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 607
  •  
  • 2016/06/16(木) 12:53:43
この前もリオに行く水泳の選手の合宿、秋葉山でしていたし、どこの国の陸上競技の選手か忘れたが東京オリンピックの事前合宿
紀三井寺陸上競技場でするみたいだよ。

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2016/06/16(木) 17:40:15
>>605
紀ノ川は大堰が邪魔しててあかんけど
紀中、紀南、特に熊野川ではカヌー、
紀北の海でもカヤックが盛んやで和歌山市から出たことないオマエは知らんのやろけど。
ヨットもカヌーカヤックも競技としては和歌山は女の子が強いな。

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2016/06/16(木) 21:35:23
そうなんや、知らんかった。ヨットは素人でもお金かかりそうって想像できるが、
カヌーもお金かかるだろな。あれ一艇の管理費高そうだ。

幸い和歌山は自然に恵まれてる、合宿行かずに練習ができるのは利点かも?
「ヨットとカヌーの県」そういうクリーンなイメージがつけばいいなお。

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2016/06/17(金) 18:27:46
今日は、殺人事件が多いな

和歌山市と海南で人が殺されとる

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2016/06/17(金) 20:48:52
>>605 >>609
和歌山マリーナはJOCからセーリング(ヨット)競技のNTC
(ナショナルトレーニングセンター)に指定されていて
日本最大級かつ最先端(トレーニング、気象関係等のハイテク機器設置)の
巨大な艇庫がある。
セーリング競技では日本で唯一の強化拠点だから
誘致しなくても国内外のトップセイラーが集まってくるのよ。
和歌浦のボロ旅館に外人さんが泊まってたら、和歌山マリーナでトレーニング中の
海外セーリング選手だと思って間違いない。
http://www.joc.or.jp/training/ntc/basepoint/09.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2016/06/17(金) 21:01:35
日本も470級ではメダルを取ってるけど、ヨットの王様と言われるスター級では
東京オリンピック以降は出場すら出来ていない。なんとか予選に出場出来るレベル。
スター級でオリンピックに出るのがセーリング関係者の悲願であり、
スター級の高〜いマストを収納するには、あの巨大な艇庫が必要だったのよ。
そんだけJOCにとっても気合いの入った施設だと言える。

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2016/06/17(金) 21:42:52
和歌山にヨット部ある高校て星林と、あと何処よ?

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2016/06/17(金) 22:40:14
そうなんや、新聞で「国体のヨット貸しますよ、運ぶだけでも大変でしょ?
お金めっちゃかかるやん、うちの使かってよ」は見たんよ。
だからレスしたんだが、そんな重要拠点とは知らなんだ。

確かにマリーナのヨット群(ありゃちょっと違うが)和歌浦の環境、
あれは素晴らしい、雰囲気が和歌山らしくない(失礼)

以前、大阪が五輪に立候補した事があった、ヨット競技は加田周辺の予定だった。
東京五輪もヨット、カヌーは和歌山でやりゃいいのに真剣に思う。

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2016/06/18(土) 00:00:48
>>606
詳しく教えて!

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2016/06/18(土) 00:15:22
神のみぞが知る

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2016/06/18(土) 02:44:22
>>616
なにそれさむい

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2016/06/18(土) 09:24:10
役行者と関係が深い和泉山系は、大阪側にも和歌山側にもパワースポットがいくつも存在しており、
根来寺、犬鳴山、和泉葛城山、槙尾寺、滝畑ダムなんかがメジャーな観光地としても知られている。
信仰の山である和泉山系はどこを開発しても神仏の領域を侵すことになるが、
とりわけ園部〜六十谷〜直川にはダーク系のパワースポットがあるので要注意と東ニュータウン在住の知人に聞いた。

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2016/06/18(土) 09:48:18
じゃあその結界には大災害はないわけだ?安心した!

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2016/06/18(土) 12:41:57
いやその知人が言うなら間違いないんだろうなw

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2016/06/18(土) 14:51:09
秘密の修験道や修験者の行場があるだけでダーク系でもなんでもない
ただ入っちゃいけないのには間違いないが、間違っても入れるような場所じゃない
そして、そういう所は道路だろうが宅地だろうが計画で最初から外されている

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2016/06/18(土) 22:22:06
東ニュータウンの知人が言うのには
神様・仏様が怖いんじゃなくて、
管理してる人間が難しいから要注意なんだって。

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2016/06/18(土) 22:36:40
支離滅裂

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2016/06/18(土) 23:21:32
愛知県の蒲郡という所もオリンピックのヨット競技誘致してた様な気がする。

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2016/06/19(日) 07:28:41
>>622
宅建資格もってないのに不動産屋ぶってる奴ばっかりやね、和歌山は・・・

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2016/06/20(月) 00:14:25
「東ニュータウン」の「東」って、何由来?土地の位置的なこと?不動産屋の名前とか?

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2016/06/20(月) 05:04:20
六十谷東ニュータウン
六十谷西ニュータウン

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2016/06/21(火) 08:17:37
警報解除か
今日は放送内容聞き取れた

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2016/06/22(水) 08:48:37
市駅前に黄色いシャツ着た集団が大量にブワッて湧いてて何かと思ったら選挙運動だった
平日だというのにこの人たちはいいご身分だなぁ…うらやましい

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2016/06/22(水) 19:38:12
そうか、そうか

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2016/06/23(木) 06:51:58
早朝、ビッグホエール前にトラックが何台か並んでいたけど、
Perfumeコンサートの
機材やセット運んでるのかな?

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2016/06/23(木) 21:39:29
仕事夜だから選挙カー殺意わく

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2016/06/24(金) 05:45:43
おはよう

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2016/06/24(金) 07:34:52
明日からパヒュームですな

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2016/06/25(土) 21:56:03
>>634
城の南東部の和歌山のヨハネスブルグあたりの人?

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2016/06/26(日) 21:14:56
>>636
いつになくバスが混んでたと思ったらそれか。

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2016/06/27(月) 06:00:15
>>638
紀の国KOボクシングで飲み屋のネエヤンの香水(パヒューム)の匂いプンプンでした昨日。

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2016/06/27(月) 13:01:49
5てん

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2016/06/28(火) 11:31:47
京都の者ですが、大川峠って青物よく釣れます?一度は行ってみたいと思うんですが。

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2016/06/28(火) 12:29:38
?峠で魚は釣れるの?

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2016/06/28(火) 13:31:03
青は復讐霊だったかな、夏の納涼大会で有名な大川峠ならウジャウジャ居そう。少陰心経。

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2016/06/28(火) 19:17:56
綾野剛がジストに舞台あいさつにくるみたいね

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2016/06/28(火) 21:50:38
仕事で和歌山市移住予定なんですが、加太線沿線って住環境どんなもんですかね?
仕事が住金内なんで近そうだし、あの辺に住んでみようかと考えてます

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2016/06/28(火) 22:21:44
>>644
和歌山でじゅんさい自生してる池に現れないかな

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2016/06/28(火) 23:50:19
じゅんさい?よく知らないがあれは自生は難しいらしいね。
市内では無理だろ。高級食材だ、生は食べた事ないな瓶も高いわ。

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2016/06/30(木) 00:09:54
>>641
大川峠では釣りの話は余り聞かないですが
加太とか岬町では釣り客多いですよ。
目的の魚にもよりますが。

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2016/06/30(木) 00:19:42
>>645
住宅街ですね。
車か単車でも有ればスーパーもあちこちにあるので生活には問題無いかと。
加太線より住金側は道も狭く車の往来が大変な所が多いです。

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2016/06/30(木) 01:06:33
加田の堤防で釣りしてる人は地元の人なのか観光客かよくわからん、
地元のビギナーの人もいるんだろな、釣り初心者の僕でも釣れて楽しかったわ。

釣って家で食べる、時間かからないからなぁ、羨ましいわ。

ここまで見た
  • 651
  • 645
  • 2016/06/30(木) 01:50:48
>>649
ありがとうございます!
確かに住金寄りはストリートビューでみる限り細い道多いですね
土地勘まったくないので助かりました

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2016/06/30(木) 02:41:33
>645
やはり住むのは、住金側でなくて橋を渡ったお城のある側が、
道路が快適だと思います。道路も住宅街の道も広くて、ごちゃごちゃせずに
デザインされて設置されてるので。

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2016/06/30(木) 16:48:57
住金側と反対の方向の前面道路の広いとこは
地価の高い高級住宅街か、そこ生まれでなけんと
いくら公団住宅が安くても住めんbeach区やろ?

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2016/06/30(木) 18:16:53
>>653
この平成の世にまだそんなこと言うとるんかw

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2016/06/30(木) 19:31:14
はしむこう
はしこっち
ややこしや

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2016/06/30(木) 20:41:10
>>651
住金に通うんやったら住金の北門(松江のほうの入り口)出てすぐのアパートで
いいやん

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2016/06/30(木) 21:54:35
住金通いで市街地側に住まわすのはさすがに
あそこらへん周辺で生活成り立つんだから近くでいいよ

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2016/06/30(木) 21:57:38
「はしむこう」?僕の嫁は「川向こう」?と言う言葉をよく使う。
多分紀の川が県境だから「あっちの人は我々と違うぞ、気をつけろ」
つう意味だと思ってたんだが、微妙にニュアンスは違うみたいだな。
決して「我々は田舎人ではない」みたいなプライドをさっき感じた。

十数年和歌山で勤務したがわからん事が多過ぎるわ。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード