ビバ!和歌山県和歌山市part130 [machi](★0)
-
- 460
- 2016/05/22(日) 08:28:11
-
>>449
家賃は魅力だけど団地になんて住まない方がいいと思うよ。
449さんがまともな方ほど、ストレスが貯まるとおもうよ。
-
- 461
- 2016/05/22(日) 08:41:41
-
大谷屋の水饅頭のあんこ
すげーなめらかで美味しかった
-
- 462
- 2016/05/22(日) 08:46:06
-
紀伊団地の建て替えの時に、川永団地の空部屋へ仮住まいすることになったんだが
ガラの悪い川永団地には住みたくないと紀伊団地の住民がかなり反発したらしい。
-
- 463
- 2016/05/22(日) 09:24:22
-
>>462
同意するわ
路上駐車しまくり、道路交通法無視の運転
夜中の爆音
新築団地の不良の溜まり・・・・
税金で建てた新築団地、ボロボロにされるで
交番の一個でも置いてくれれば治安よくなるのに
なぜかあの地区の警察は川辺にある駐在だけ・・・・・
-
- 464
- 2016/05/22(日) 12:09:18
-
やっぱりどこも団地は、差別するわけじゃないけど変な人多いんだね。
これは、聞いただけの話だけど、こうふくホームやアズマの安い分譲地と安い建売とセットで売ってるエリアも
団地よりはマシだけど、変なの多いらしいよ。
車でもそうだけど、どうしても安いものには変な人が飛びつくからね。
-
- 465
- 2016/05/22(日) 13:01:17
-
>>451
松源。
ミニメンチが超うまい
-
- 466
- 2016/05/22(日) 13:02:47
-
>>451
余裕でマツゲン
-
- 467
- 2016/05/22(日) 13:10:44
-
まつげん・まつげん すーぱーまつげん
このフレーズが頭から離れん!
-
- 468
- 2016/05/22(日) 13:46:33
-
今日も予算が余ったわ♪
-
- 469
- 2016/05/22(日) 14:14:34
-
>>461
有功小学校近くの大谷屋事ですか?
-
- 470
- 2016/05/22(日) 21:13:36
-
近鉄、駐車場90分無料とかにしないと人戻ってこないな
従業員が業務中に「ヤバいヤバい」とか言うなら何か考えろ
-
- 471
- 2016/05/22(日) 21:21:13
-
>>469
スーパーで売られてた和菓子に書かれてた製造者(和菓子屋)の名前なので
くわしい場所はちょっと分からないですーすみません
-
- 472
- 2016/05/22(日) 21:23:09
-
歌手で俳優の福山雅治さんの自宅マンションの室内に侵入し下着を盗んだ
このマンションの管理会社のパート従業員の女(48)とか、和歌山市内でも
十三番丁のビジネスホテル「川しま」の支配人の男(36)がこのホテルに
宿泊した22歳の女子学生の6階の客室に侵入して下着など4点を盗んだ
なんてニュースを聞くとコンプライアンス以前にモラルはどこ行ったんだか。
-
- 473
- 2016/05/22(日) 23:38:56
-
>>471
商品に貼られていると思われるラベルに住所が書かれていると思います。
。
ここの掲示板の住民の方ならご存知かなと思います。
私の知っている大谷屋なら嬉しいのですが。
-
- 474
- 2016/05/23(月) 00:51:33
-
>>472
モラルの後に、
お前が義務教育と日本語教育受けて来いよ
-
- 475
- 2016/05/23(月) 14:20:30
-
具体的な地名はまずいんじゃないかな、ここの管理人はきっちりしてるから。
-
- 477
- 2016/05/24(火) 13:36:04
-
何も予定なくても土地貸し出すのに田んぼ埋め立てることもある
建設予定があればそのうち工事看板出るよ
-
- 478
- 2016/05/24(火) 14:28:47
-
この7月から和歌山市でも郊外の開発をストップさせて
中心市街地の再活性化のために
直川地区のような田舎、すなわち市街化調整区域の開発基準の見直しで
既存集落区域(50 戸連たん)廃止するからな
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/kurashi/douro_kouen_machi/1009501/1010641.html
その前にどんどん田畑を宅地造成ラッシュしちゃえと、その方向。
川永地区の桜並木保存する会の住人もホッと胸を撫で下ろしてるよ。
-
- 479
- 2016/05/24(火) 19:49:06
-
どうせブラクリへの金の誘導だろ
-
- 480
- 2016/05/24(火) 21:15:59
-
中心地の再開発?マンション宅地増設?誰が住むねん。
まぁやらないよりましか、やっぱ和歌山は観光、グルメに努力した方がいいと思う。
豊かな自然を生かす為の整備、新たなグルメの創造の助力、
市内の小川にメダカがいる、魚が跳ねてる。羨ましいわ。
-
- 481
- 2016/05/24(火) 22:26:47
-
>>478
都市計画の方向転換と道路計画は別です。
そもそも、市街化調整区域の開発抑制には、西脇山口線の道路沿線の開発規制も含まれています。
つまり石脇山口線を全線開通させると言う前提なのです。
桜並木は残りません。
-
- 482
- 2016/05/24(火) 23:01:21
-
西脇山口線の建設は決定済みです
今更ひっくり返したいのなら
反対派が市長なり市会議員の与党をとればいいんだよ
まあ無理な話だと思うが・・・・
桜並木は絶対に残りません
不法占拠した桜の木は伐採されて当然です
さらにそこにのぼり立ててもいいんかい??
ガードレールに看板類を立ててはいけないのに
反対ののぼりはOK???
警察は確認したほうがいいと思うで
-
- 483
- 2016/05/25(水) 01:47:18
-
狭い商圏の私利私欲で揉めて、エリア全域衰退するのが衰退地方の典型
商材を活かして、アマン東京にジュースを供給するお店もある
-
- 484
- 2016/05/25(水) 07:44:54
-
都市計画法と条例は理解してるやつは、すくないよ。いままでは、実は和歌山は規制が緩かった。改正後も緩いまま。規制できなかった。
-
- 485
- 2016/05/25(水) 09:11:44
-
中心地とか街なかとか、そもそもは人が増えてきたから自然に便利になってきたものだろ。
それがまた自然に衰退してきたんで、まあ再興したいという利害関係者の気持ちはわかるけど、
物事の順序が逆だと思うし、今さら流れは変わらないと思う。
そんなところにお金と時間をかけるなら、長い目で、もっと市全体や県全体の将来について悩むほうがいいんじゃないのかなw
-
- 486
- 2016/05/25(水) 10:51:23
-
郊外のスーパーとか1年365日無休で24時間営業でコンビニ並みキツさで商売されてるのに、
市の中心にある部落り丁とか駐車場有料で、夜7時まで、火曜日に店休んでて、なんでそんなのに
郊外の商売人が稼いだ税金を回すの?
-
- 487
- 2016/05/25(水) 11:11:23
-
いまぶらくり丁でまともに営業してる店のほうが少ないんじゃね
-
- 489
- 2016/05/25(水) 14:14:56
-
なぜぶらくりは衰退してしまうのか…
-
- 490
- 2016/05/25(水) 14:34:42
-
>>489
本気でわからないなら重症やで……
-
- 491
- 2016/05/25(水) 14:56:20
-
>>490
シャッター閉めて働かんでも土地の権利を手離さんでも
暮らしてけるんは、和歌山市が補助金を出して生活費の
面倒まで見て甘やかしてるからとか?
-
- 492
- 2016/05/25(水) 19:48:39
-
とりあえずJRと南海を一つの駅に集約させて、それと路面電車復活やな!
-
- 493
- 2016/05/25(水) 20:33:07
-
>>489
市役所や県庁ほみなさんは
日頃の買い物から、晴れの日買い物まで全てブラクリ行ってるんだろうな
税金つぎ込みまくって、余計に堕落しているやないかって
イオンや近鉄で公務員見かけたら、なんでブラクリにいかないのか聞いてやろうぜ
-
- 494
- 2016/05/25(水) 20:49:00
-
県の高校生就職内定率99.1%
すげーな
-
- 495
- 2016/05/25(水) 20:52:41
-
ぶらくり丁もそうだが、みその商店街はなんとかならんのか?
県庁所在地の玄関口の駅前なのに。知らないが多分あそこは戦後「闇市」だったんじゃないかな。
現代でもその空気がある、マニアにはたまらんだろが一般的ではないわな。
公園にでもした方がよほど観光客、市民の為になると思うんだがな。
-
- 496
- 2016/05/25(水) 20:59:31
-
高校生はどこに就職するんだろう
-
- 497
- 2016/05/25(水) 21:26:40
-
次世代カーシェアリングと自動運転車で、
バスとタクシーと路面電車なんか消えて無くなる
-
- 498
- 2016/05/25(水) 22:07:56
-
市駅と図書館が一緒になる?
真似ばっかり。
-
- 499
- 2016/05/25(水) 22:23:33
-
湊本町にあった中央市場が、水軒浜の埋め立て地に引っ越したから
その跡地に市民会館と市民図書館できて、まだ40年にならんやろ、
もったいないなあ。
-
- 500
- 2016/05/26(木) 02:58:32
-
東南海・南海トラフの津波の事を考えれば、
むしろもっと内陸側に市の中心を移動させるべきだと思う。
-
- 501
- 2016/05/26(木) 07:38:47
-
>>500
やっぱJRと南海が交差する橋本市に移行かな県庁所在地は。
大阪市も新宮市にも近い。関空へもクルマで1時間。
-
- 502
- 2016/05/26(木) 12:50:31
-
橋本 橋本 うるさいよ
-
- 503
- 2016/05/26(木) 13:17:33
-
エバグリ東高松、出店計画中止?
県HPにも取下げと記載有り。
-
- 504
- 2016/05/26(木) 13:25:18
-
エバグリとか玉出、ドン・キホーテとか
ああいう地区のものが来たら地価が下落しそうやな
-
- 505
- 2016/05/26(木) 16:02:19
-
エバグリ、塩屋のABC跡地に出来ると地元民に聞いた
-
- 506
- 2016/05/26(木) 17:33:53
-
ただでさえあそこ変に混むのに嫌やなー
-
- 507
- 2016/05/26(木) 18:42:35
-
>>501
俺もそう思う。
-
- 508
- 2016/05/26(木) 18:55:00
-
橋本スレでやってくれ
-
- 509
- 2016/05/26(木) 22:23:52
-
まだ5月なのに暑い…
このページを共有する
おすすめワード