☆★☆ 田園都市 三田 Part99☆★☆ [machi](★1)
-
- 253
- 2015/12/30(水) 12:16:14
-
県道141の相野〜溝口あたりと、テクノパーク前〜相野の細いところ。
何とかしてくれ。
とくにテクノ前から相野。あそこで相手がとまってくれるの前提で80?出して迫ってくるドライバーの一斉検挙を希望。
-
- 254
- 2015/12/30(水) 15:10:58
-
それと嫁が渕〜JRガード〜R176に抜けていく道の細いとこもだね
幹線〜176の連絡が悪いと言われる所以の一つだし…
-
- 255
- 2015/12/30(水) 20:31:50
-
>>253
時々、ぶつかったり、横に落ちたりしているクルマいるよね。
警察が現場検証している。
-
- 256
- 2015/12/30(水) 21:28:05
-
書かれてる場所は、どこも広げたいけど、直ぐには拡げられないわけありの道なんです。
しっかし、相野〜テクノの朝夕はつつじが丘からテクノに出稼ぎのお勤めのおばちゃん
(失礼?)達の御用達の道だね。毎日往復だろから、慣れたハンドル裁きだわ。
-
- 257
- 2015/12/30(水) 22:09:37
-
駐輪場が有料だからそうなるわけだが…
通勤手当でバス代は出ても、駐輪場代が満額出る会社は聞いたことがない
http://www.kobe-np.co.jp/news/sanda/201512/0008686786.shtml
-
- 258
- 2015/12/31(木) 13:02:04
-
みなさん、良いお年を。
-
- 259
- 2015/12/31(木) 14:04:55
-
>>253
いっそのこと片方の車線を高架にして立体交差にするとか
-
- 260
- 2015/12/31(木) 14:33:34
-
前に聞いた事あるんだけど長坂中から溝口に抜けていく道を
拡幅してJRと立交する計画があったんだけど大分引き伸ばしてるね…
構想ではそこの道をr92に昇格する話になっている
-
- 261
- 2016/01/01(金) 14:22:03
-
相野、テクノは乗用車同士ならすれ違いにくいけど、軽自動車、乗用車なら端よったらすれ違いできるよね。
すれ違いする前提でしょ?80は出さないけどみんなそれなりな速度。
センターないからって真ん中とか真ん中より走る人どうにかして欲しい。
-
- 262
- 2016/01/02(土) 11:37:50
-
いっそのこと一方通行にしたらいいのに
-
- 263
- 2016/01/02(土) 15:46:38
-
普段誰も居ない近くの小さな神社でも年が明ける直前に行ってみたら近くの人達が焚火をして夜中なのに初詣の体制をとっていたのには何気に感激した
御神酒まで振る舞ってくれた
-
- 264
- 2016/01/04(月) 01:33:28
-
ビンの回収、ご相談した者です。
皆さんありがとうございました!楽市にて回収していました。
知られているのか、たくさん置いてましたー!
-
- 265
- 2016/01/04(月) 22:03:25
-
自民党の稲田朋美さん、西梅田の弁護士法人勤務時三田在住で
今も閣僚資産公開によると三田の家まだ持ってるらしいけど
90年に建てたってフラワーかな?ウッディじゃまだけやきとかゆりのき野っぱらの頃だよね
-
- 266
- 2016/01/06(水) 18:49:53
-
今日は出初め式。火事でなくとも全国の消防車が街を走る。
でも、テクノパーク内は毎日出初式。
しかも、全国のいろんな自治体のピカピカの消防車が走る。
しかし、仮ナンバーも付けず?に(あるんだろうが)試運転してていいのかな?
幹線、深田の橋梁補修工事始まって、工期は3月末までみたい。
上下ともに片側一車線はアスファルトめくり済。
やっぱ、それなりな渋滞もあり、通行される方は要注意。
-
- 267
- 2016/01/07(木) 19:16:47
-
三田駅に救急車2台消防車2台パトカーなど騒がしいが何があった?
-
- 268
- 2016/01/07(木) 20:57:27
-
事故のようです。
-
- 269
- 2016/01/07(木) 22:07:57
-
>>268
ありがと!
-
- 270
- 2016/01/08(金) 21:42:06
-
>>266
情報ありです
たまに通行するので注意しないと
-
- 271
- 2016/01/10(日) 01:11:51
-
年度末は来年の予算が欲しいから使い切りに必死なのです。
幹線ばっかりなおさんと他にするとこあるやろと思ってます(^^;;
-
- 272
- 2016/01/10(日) 01:20:01
-
あと連投と亀レス何だけど相野、テクノで途中でミラーたたんでる女の子
凄いわあの子。センターよってくるの見つけた瞬間?ミラー閉じるのよ。
落ちたりしそうやけどなかなかのテクやで。
-
- 273
- 2016/01/10(日) 11:16:24
-
おまえら、
今から何処行くんどいや?
なんどいや?
今なにしとんどいや…
↑↑↑
これ三田弁。
-
- 274
- 2016/01/10(日) 12:40:39
-
>>273
三田弁なのか?わかんが確かに言うね。
-
- 275
- 2016/01/10(日) 12:42:53
-
ごめん解らんがです。
-
- 277
- 2016/01/10(日) 14:50:35
-
>>271
前年度の予算を使い切らないと
次年度の予算がもらえない制度もどうかと思うね…
-
- 278
- 2016/01/10(日) 18:36:57
-
既に話が出てたらすみません
更に、三田の話じゃなくてすみませんが・・・
イオンモール神戸北がなくなるって本当ですか?
近隣住民には自治会より既に説明済みとまで聞きました
-
- 279
- 2016/01/10(日) 19:35:04
-
2016春 リニューアルオープンってサイトに書いてあるよ
改装の為休むんじゃない?
-
- 280
- 2016/01/10(日) 20:31:41
-
既に話が出てたらすみません
更に、三田の話じゃなくてすみませんが・・・
イオンモール神戸北がなくなるって本当ですか?
近隣住民には自治会より既に説明済みとまで聞きました
-
- 281
- 2016/01/10(日) 20:36:13
-
ごめんなさい!間違えて重複カキコしちゃいました
>279
ありがとうございます。無くなるんじゃないんですね、よかった!
-
- 282
- 2016/01/10(日) 20:45:46
-
>>281
全国のイオンが改装するみたいだよ
この前日経に載ってたよ
-
- 283
- 2016/01/10(日) 21:07:02
-
三田の話ではありませんが…
フルーツパークに道の駅ができるそうです。
また車の往来がふえそうですね。
-
- 284
- 2016/01/10(日) 22:36:57
-
>>281
むしろ、ダイエー三田店のイオン転化が気になるわ
-
- 285
- 2016/01/11(月) 08:53:28
-
イオンになったらかつてのベルトコンベア復活しないかな
-
- 286
- 2016/01/11(月) 12:46:18
-
超久々に正月にイオン神戸北に行ってみたが、以前は地元民だけの抜け道だったところが
長蛇の渋滞に・・・イオンの中も激混みだった
六甲北有料道路の慢性的な渋滞解消のため拡幅工事を行うらしく、
そのため有料道路の無料化は先送りになるらしいな
-
- 287
- 2016/01/11(月) 20:15:39
-
地元民からすると正月だからとわざわざイオンに行く意味が分からない
-
- 288
- 2016/01/11(月) 21:13:32
-
今はあの道の方が時間かかる
もう抜け道じゃない
-
- 289
- 2016/01/12(火) 01:48:32
-
>>287
お正月の大バーゲンとか行く意味はあるかと
-
- 290
- 2016/01/12(火) 12:46:14
-
>>287
289さんも言うようにバーゲンやアウトレットなどの福袋とか、
帰省してきた友達などを案内で連れて行くとか、それなりの理由がある
もちろん普段の混雑してそうな時は近づかないよ
-
- 291
- 2016/01/12(火) 16:57:49
-
電柱地中化したら、地震あっても、電線は損壊しないのか???
-
- 292
- 2016/01/12(火) 17:31:58
-
断層にかかっている箇所以外は、基本的に地面と一緒に揺れるだけだから損壊は少なそう
具体的な形状は知らないけど、地上の建物への引き込み部分が弱点になるかも
-
- 293
- 2016/01/12(火) 20:57:10
-
>>286 288
大沢インターからの細い道か?あの道は微妙だわ
三田方面からイオンへ行く抜け道は、まだ大丈夫だけど
三田駅から客乗せたタクシーの運ちゃんもみんなその道を使ってる
オープンのとき、タクシーについて行ってその裏道を発見した
-
- 294
- 2016/01/12(火) 20:59:47
-
電柱の方が地震に弱いイメージあるね…
-
- 295
- 2016/01/12(火) 21:03:09
-
電柱のほうが早く復旧出来るような気もする
-
- 296
- 2016/01/12(火) 21:35:38
-
電柱だと復旧の前に2次被害が悲惨なことになるから地中がベスト
-
- 297
- 2016/01/12(火) 22:48:19
-
今あるところはいいけど、新規にすると費用は電柱の20倍だとか…
どこの資料だったか忘れたけど、阪神大震災の時、電柱の地域は翌日に復旧したけど、電線地中化した地域は数週間後だったとか新聞で見たような…
-
- 298
- 2016/01/12(火) 22:58:03
-
>>297
ガレキまたは津波が、復旧の妨げになるだろうね。
地中化するなら、町全体を作り直す必要がありそう。
-
- 299
- 286
- 2016/01/13(水) 12:53:50
-
いまやネットですぐ情報が広まるんだろうね
その抜け道に入る前に、すでにインター出口から数珠繋ぎになってたから引き返して
別の道で行った。アウトレットの駐車場入り口付近に出てくる道。
-
- 300
- 2016/01/13(水) 17:36:00
-
アウトレット近くに住んでる人は渋滞の影響あるのかな?
-
- 301
- 2016/01/13(水) 20:39:47
-
>>299
ネットというよりか、プレミアムアウトレットの公式ページ自体が、大沢インターからの
道をメインで誘導してるから
-
- 302
- 2016/01/14(木) 07:03:59
-
神鉄
三田〜岡場とまってるよー。
通勤通学の人は気を付けて
このページを共有する
おすすめワード