ビバ!和歌山県和歌山市part127 [machi](★3)
-
- 131
- 2015/06/28(日) 22:28:52
-
和歌山市のプレミアム商品券申し込んだけど11月30日までって使いにくいから
となりの海南市のプレミアム商品券和歌山市民じゃダメかと思ったけど申し込んだら先週当選通知来たわ
今年いっぱい使えて12万円分使えるからこっちの方が便利か
-
- 132
- 2015/06/28(日) 23:28:59
-
和歌山市のプレミアム商品券って普通のハガキで申し込んだけど往復ハガキでって書いてなかったよね
海南市の方が締め切りが後だったんだが往復ハガキ申し込みだったんだわ
当選落選も必ず返信が来るらしい
和歌山市は落選は来ないのかね
-
- 133
- 2015/06/29(月) 00:07:48
-
>>131
一か月しかかわらないじゃない…
-
- 134
- 2015/06/29(月) 06:08:08
-
その1ヶ月が大きいんだよ
何かと物入りな師走12月に使える方がいいやん
-
- 135
- 2015/06/29(月) 06:14:08
-
うーん、家電とかの大物買う予定ないと海南まで行って12万使いきりは厳しい
-
- 136
- 2015/06/29(月) 09:40:59
-
別に10部10万円(12万円分)買わなくていいんだが…
1部〜10部の任意なんだわ
俺はよく海南に行くので和歌山市より使いやすいと考えて申し込んで当選…
一般販売も行うらしい。
7月1日に先着販売らしい たくさん並ぶんだろうな…
-
- 137
- 2015/06/29(月) 16:21:19
-
当選通知ハガキきたで。
-
- 138
- 2015/06/29(月) 23:43:52
-
うちにも和歌山市のプレミアム商品券当選通知届いた
-
- 139
- 2015/06/30(火) 00:42:15
-
海南の一般販売買うつもりやけど初日の夕方でも買えるか心配やな
ネットから申し込みできないのが面倒で予約しなかったけど
仕事終わってからだとダメっぽいか
-
- 140
- 2015/06/30(火) 18:37:14
-
つい数分前に和歌山市プレミアム商品券当選通知が届いた
さすがに今日来ないとハズレかなーって思ってたので嬉しいw
-
- 141
- 2015/06/30(火) 18:55:11
-
全員当選なんじゃねw
-
- 142
- 2015/06/30(火) 19:04:08
-
>>141
74%らしいので4世帯に1世帯は外れてるようですね><
http://www.wakayamashimpo.co.jp/2015/06/20150627_51782.html
-
- 143
- 2015/06/30(火) 20:53:14
-
>>141
プレミアム券出してる自治体はどこも完売してるよ。全部使われるかはわからないけど
-
- 144
- 2015/06/30(火) 21:51:39
-
>>140
一般販売は10000部で販売所が4つ。
1つの場所に2500部ずつ平等に置かれたとして
一人10部買っても250人・・・
自分は朝から行くけどそれでも買えないかもと思い始めてる。
海南市は予約販売の当選確率わからんよね?
低かったのかな・・
-
- 145
- 2015/06/30(火) 21:53:40
-
↑
間違えた
>>139 にだった
-
- 146
- 2015/07/01(水) 08:23:49
-
なんか杭ノ瀬あたり断水してね?
俺だけ?
-
- 147
- 2015/07/01(水) 08:50:17
-
天気荒れてるわねぇ
-
- 148
- 2015/07/01(水) 10:19:13
-
帰り怖かった。近所の橋の対向車線でトラックとバイクが止まってて救急車来てたわ。
-
- 149
- 2015/07/01(水) 10:43:42
-
阪和線、風で止まったよ・・・・
-
- 150
- 2015/07/01(水) 10:45:16
-
この風雨でも警報は出ないのか
-
- 151
- 2015/07/01(水) 14:16:50
-
>>150
和歌山の気象台 いつもダメだな〜
気象台の責任者 名前も発表してほしい。
無責任すぎだろ?
-
- 152
- 2015/07/01(水) 15:06:21
-
おさまったけど午前中凄かったなー
ヤマトさん配達に来てくれてありがとう
-
- 153
- 2015/07/01(水) 19:03:40
-
>>151
あの程度で警報だしたらそれこそ笑われるから
-
- 154
- 2015/07/01(水) 21:34:03
-
学校の予定で警報が発表されるタイミングが変わるように感じるのは俺だけ?
-
- 155
- 2015/07/01(水) 21:37:28
-
給食用意できてたら警報出しづらいからねえ
-
- 156
- 2015/07/02(木) 01:33:18
-
『今ちゃんの実は…』見逃したわ。
視た人、どこのどんな店が出たか教えてほしいです。
-
- 157
- 2015/07/02(木) 01:57:10
-
タクシーのやつなら
黒田の割烹恵比寿
アロチのL'Atelier de Fujii
ひしお 和歌山駅前店
の3店舗だったと思う
-
- 158
- 2015/07/02(木) 18:39:12
-
海南の商品券の一般販売で買えた人いる?
-
- 159
- 2015/07/02(木) 18:42:21
-
今日も阪和線運転見合わせてたな
阪和線沿線の住民がよく電車に特攻すると聞いたが
-
- 160
- 2015/07/02(木) 20:22:53
-
モニタリングのプロゴリラーは、和歌山城じゃないのか?
-
- 161
- 2015/07/02(木) 21:50:39
-
和歌山城の熊は死んだの?ゴリラの撮影してたとこって熊がいたとこだよね?
-
- 162
- 2015/07/02(木) 22:09:09
-
ベニーちゃん死んでないやろ。
-
- 163
- 2015/07/03(金) 00:53:45
-
>>157さん
ありがとう!
どこも知ってる店だから、新鮮味は無いけど、逆に視てみたかったですわ。
-
- 164
- 2015/07/03(金) 15:28:53
-
JR和歌山駅前のわかちか広場て
なんであんなに雰囲気悪いの?
-
- 165
- 2015/07/03(金) 17:42:48
-
地上も悪いから
-
- 166
- 2015/07/03(金) 19:05:27
-
和歌山のおばちゃんラジオで酒飲んでたけど帰りは運転してるよな
酒気帯び運転じゃねえか
-
- 167
- 2015/07/03(金) 22:58:32
-
ベニーちゃん元気ですよ
-
- 168
- 2015/07/03(金) 23:57:57
-
ひしおが行列してたの地上波の影響か
-
- 169
- 2015/07/04(土) 02:48:08
-
>>164
雰囲気っていうか単純に暗いよね。
地下って元々暗い場所だし湿気のこもる所だから、
あえて地上以上に明るく照明を設けて初めて地上並になれる場所なのに・・
設計したボンクラがそれをわかってなかったんだろうね、設計士のくせに設計知らんのだね、仕方ないね。
-
- 170
- 2015/07/04(土) 14:17:59
-
でも仮に照明設備が十二分にあったとしても、
あんな人が通行するだけorどっかのダンスグループが練習のために使ってるだけのスペースのために、
煌々と照明をつけるのは電気代がもったいないからフル点灯するなという声が出てくるんだろうな。
そうでなくても夏季節電をお題目に照明落とすだろうし。
-
- 171
- 2015/07/04(土) 19:56:48
-
あの震災前に照明付いてたような気がする
わかちかの価値は地下駐輪場だけだと思う
-
- 172
- 2015/07/05(日) 01:38:38
-
規模の小さな都市だから、県庁所在駅とは言えど地下街にする程の店舗も無いし収益も上げられない。
だから駐車場・駐輪場は正解だっただろうけど、それならそれであの広場は結局何の為に作ったんだろう。。ってなる。
コンサートはできない大きさだし、本を置く意味はわからないし。
単純に行政の出張所をもっとしっかり作るだけでよかったんじゃないかと思うねぇ。
あとは、地上を車が通るから、和歌山駅前交差点のそれぞれ4方向に降り口を作ればよかったと思う。
(更に欲を言えば、東口への連絡通路とも簡単に接続しておけば・・)
まぁ今更だからたらればになってしまうけどねぇ。
-
- 173
- 2015/07/05(日) 02:20:14
-
国体道路沿いの長浜ラーメンって閉店したの?
紀三井寺のあたりの
-
- 174
- 2015/07/05(日) 13:26:24
-
>>173
昨日行こうと思ったら改装中になってたよ
-
- 175
- 2015/07/05(日) 20:08:50
-
一度名古屋駅の地下街を見て真似したらいいのに
-
- 176
- 2015/07/05(日) 21:17:41
-
>>172
あの広場が駐輪場だったらいいのにな。
駐輪場からホームまでが遠すぎてあまり意味がない。
ガキの踊り場にしておくのはもったいない。
-
- 177
- 2015/07/05(日) 22:32:43
-
ミスドやみその商店街へ行く時も地下駐輪場へ置かなきゃいけないの?不便だなあ…足が遠のくわ
-
- 178
- 2015/07/05(日) 23:47:46
-
和歌山の行政なんて考えなしなんだよ
-
- 179
- 2015/07/06(月) 09:04:50
-
自転車に行政なんか関係ないだろう、警察の管轄じゃないの
自動「車」
自転「車」
車である以上同列に扱って当たり前じゃないの、運転免許証がいるかいらないかの差だけ
バス、電車、交通インフラをどうにかしろというのが先じゃない
-
- 180
- 2015/07/06(月) 09:51:26
-
大阪でもそんなに駐輪場はたくさんないよ。
美園程度の距離なら歩かされるのが普通だし。
-
- 181
- 2015/07/06(月) 12:35:09
-
和歌山の場合駅周辺に人口密集してないのが問題だろうな
もっと安い居住地が出来るといいと思う
このページを共有する
おすすめワード