facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 780
  •  
  • 2015/08/04(火) 06:24:07
ハーバーランドを作る時に市役所もこっちへ持ってくれば良かったんだよ

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2015/08/04(火) 09:06:11
明石区芦屋区西宮区とか作ればすぐ人口増えるよ

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2015/08/04(火) 09:48:22
>>779
風神雷神2が脱線横転事故を起こして死亡事故が起きてからエキスポは閉園に追い込まれたから
シメージアップしたかったんだろうが場所が悪くアクセスしにくいな。

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2015/08/04(火) 09:54:32
しめじ!
ってかスレチ!

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2015/08/04(火) 10:19:40
俺はシメジよりエノキが好きやなぁって・・・
ってだれも聞いてへんかw

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2015/08/04(火) 10:40:04
>>781
それ、福岡も同じだから。
福岡市隣接の人口3万〜5万の中小市町を編入すれば福岡市はいつでも200万超えるよ。

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2015/08/04(火) 12:46:00
六甲山系がつくづく邪魔
大都市になれない

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2015/08/04(火) 12:49:49
六甲山系が無ければ神戸の魅力も地中海性気候も無いから意味無くないですか?
むしろこれ以上都会になって欲しくないかも

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2015/08/04(火) 12:53:14
アジアだけでなく国内の貿易港としての地位も低下してるのが大きいと思うな。
高度成長時代の世界的貿易港は今の時代ムリとしても、せめて国内ナンバーワン
の地位は守って欲しいな。

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2015/08/04(火) 12:58:54
神戸のどこに地中海性気候がありましょうや
ジメジメ、ベタベタ、ムシムシ
典型的日本の夏

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2015/08/04(火) 13:14:09
京都よりは夏冬入れ替わったのか?????とは思わないが
だいぶ違うな

神戸性気候を一年であって知っていながら
なぜあちらで天皇一家は代々1000年間も我慢していたのか信じられん

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2015/08/04(火) 14:03:39
神戸市街地が陸として存在しているのは六甲山あたりが隆起したおかげ
大型コンテナ船が入れる水深の深い神戸港ができたのはあの辺りが沈下したおかげ

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2015/08/04(火) 14:08:42
大阪や京都と比べるとずいぶんマシでしょ?
日本は今も昔もどこ行ってもジメジメベタベタしてるけど瀬戸内海は比較的マシってレベル

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2015/08/04(火) 14:14:03
神戸って気候的にはものすごく快適なんだよな
ジメジメムシムシって言うけどそれはどこの夏も同じで
北海道や兵庫の北側みたいに冬寒いけど夏は南より暑いみたいなのより全然いいと思うぞ
台風も来ないし大雪も降らない
こんな住環境の都市なんて日本にそうないぞ

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2015/08/04(火) 14:50:23
盆地で空気が動かない京都に比べれば風通しのいい神戸のほうが涼しいに決まっている
地中海性気候ってのは、北アフリカからの暖かく乾いた南風のおかげで
温暖で乾燥した気候がもたらされることを言うわけで
四国山脈が南からの湿気を落とす役割をして、乾燥した南風が当たる
小豆島や香川のあたりが多少は地中海性に近い気候になるが
紀伊水道が開けた神戸は地中海性気候とは全く違う

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2015/08/04(火) 14:56:04
芦屋が高級住宅街になったのは商都大阪からの立地の良さと景観と気候この3つ
が揃ったからだろ。

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2015/08/04(火) 15:34:42
兵庫は日本の縮図やぞ
兵庫の最大都市神戸は東京みたいなもんや
三宮は渋谷みたいなもんやな

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2015/08/04(火) 15:48:34
ねえねえ、都市間比較なんか書き込んだら自治会長が出てくるよお

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2015/08/04(火) 16:21:20
東京>>>大阪>>横浜=名古屋>>札幌>神戸=福岡=京都

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2015/08/04(火) 16:33:51
神戸市って、安い宿って、どこ?カプセルホテル?

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2015/08/04(火) 17:10:10
新開地のドヤ

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2015/08/04(火) 18:11:33
>>797
またオマエか
そんなに今の流れの話が気になるなら自分で削除依頼出せよ
オマエは自治会長と名前を出す事でスレ違いだと自分が言いたい事を他人を引き合いに出して代弁してるだけや

自分の言葉で言いたい事も言えんヘタレは黙ってROM専しとけや

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2015/08/04(火) 18:14:11
レスしたついでや

他区に渡る神戸市の話題なら広域でやれ

解らんなら>>1を読め

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2015/08/05(水) 05:58:04
ゴミだらけだな 神戸って
ホームレスが空き缶集め 腰の曲がったじーさん

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2015/08/05(水) 07:48:23
黒人がランニングしとるわ。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2015/08/05(水) 09:32:31
ランニングしてて黒人になったのでは?

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2015/08/05(水) 11:11:05
ヤシの木の周りをぐるぐるまわっていたのか?

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2015/08/05(水) 11:15:56
それだと黄色くなる・・・

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2015/08/05(水) 12:39:14
>>786
居留地時代から英米の人たちに、イギリスと同じ地形と称されてます。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2015/08/05(水) 12:43:04
>>790
今の湿度は、90年代のエルニーニョ・ラニーニョの海水温上昇して、大西洋の台湾付近の亜熱帯海水域が
瀬戸内にまで流れ込み、今では、東京湾・岩手県沖にまで達しているからだろうにぃ・・。
事情の知らない若者・・。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2015/08/05(水) 12:45:30
>>790
毎週末雨降りから、今では、平均、週2で雨降ってたりするから湿度が9月一杯まで抜けない・・。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2015/08/05(水) 12:47:36
>>803
あれ、態々、持ってて良いゴミ集積所から取ってんだろう。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2015/08/05(水) 13:39:51
現在
ANAが筆頭として救うのかと思いきや
僅差でデルタがSKYの筆頭株主になってしまうかもです
となると
アメリカ様ごり押しで
神戸空港をねじろとするSKY救済策でPI空港国際線規格に格上げ変更(3種空港→2a空港)
になるかも
と言う様相が展開中です



(この仮説は内政干渉もはなはだしいのですが属国なので仕方が無い)

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2015/08/05(水) 13:47:36
関空と伊丹の民間売却がオリックスに決まるのでその後は神戸空港もオリックスが買い取ります。
そしてほっともっとフィールドのオリックス主催試合を楽天と日本ハムメインにして仙台と札幌にスイカマークを飛ばします。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2015/08/05(水) 13:52:38
スイカマークいいな。
ペンギンついてそうだ。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2015/08/05(水) 13:54:08
しかもデルタ航空が主導してる国際アライアンスはスイカチームだし

ここまで見た
  • 816
  • 812
  • 2015/08/05(水) 17:29:02
たった今
スカイマーク再生
ANA支援が決定し
神戸沖空港の国際化への道が閉ざされました(出来る前から閉ざされていたのですが)

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2015/08/05(水) 20:02:41
3空港をオリックスなら、伊丹廃止しても、もう、地元ゴネられないねっ
オリックスは、神戸。
関空も神戸のモノと化す・・。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2015/08/05(水) 20:06:35
オリックスが神戸空港を国際化してくれます。
宮内会長なら安倍総理以下政府与党に顔が利きますので一発で解決します。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2015/08/05(水) 20:44:53
飛行機みたいな不安定な乗り物なんて俺は乗らんからどうでもいい。
国内旅行なら新幹線か寝台特急に乗る。

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2015/08/05(水) 21:15:44
寝台特急とかの時代はとっくに終わりましてよ

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2015/08/05(水) 21:18:06
しかしまだ寝台特急で東京に行けるんだよな。
…帰れないけど。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2015/08/05(水) 21:41:27
>>820
いや東京までは新幹線で行って上野から札幌まで寝台特急のカシオペアで行くってこと。
トワイライトエキスプレスは残念なことになったなぁ。

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2015/08/05(水) 21:52:03
空港行くまでのあのだだっ広い空き地なんとかしろよ

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2015/08/05(水) 22:20:09
>>823
利用してくれる法人が見つかるまで、とりあえず太陽光パネルを並べるとかも無理なんでしょうかね

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2015/08/06(木) 04:02:15
中央区に限らない話題はよー
広域でやればよー
いいだけなのによー
何をそんな頑なによー
中央区スレでやるかよー

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2015/08/06(木) 08:09:09
>>824
とりあえず置くにも減価償却とか考えなきゃいけないからなぁ。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2015/08/06(木) 08:31:36
日本で一番難しい試験を掻い潜って差配していた事業
その国家高級お役人を
敵に回したのだから
もう無理です。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2015/08/06(木) 08:40:48
国際空港を蹴ったのは、返すがえすも惜しいことをしたなとは思うんだが、前の書き込みにあった「空港できても人は通り抜けるだけでさほど発展しない」ってのを考えると、
実は一番損をしたのは神戸じゃなくて大阪市域(府じゃなくて市のエリアな)なんじゃないかという気もする。

そう考えると関空なんかどうでもよくなったわ。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2015/08/06(木) 08:46:17
減価償却なにそれおいしいの

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2015/08/06(木) 09:43:59
>>828
いや、乗り慣れたら分かると思うけど、
トランジット需要なんかがあったりする
通り抜けたくても通り抜けられない人は多いw

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2015/08/06(木) 09:48:28
>>828
でも、大阪がもっと発展すれば神戸は今よりも大阪のベッドタウンとして発展したんじゃないかなー?

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード