☆☆☆姫路市スレッド148☆☆☆ [machi](★1)
-
- 869
- 2015/05/28(木) 17:58:54
-
7月頭に東京から姫路城を観に行きます。
この付近で美味しい明石焼が食べれるお店はありますか。
ご当地で食べたかったのですが明石まで行く時間が無いもので。
もしくは梅田付近でもOKです。
-
- 871
- 2015/05/28(木) 19:20:07
-
日本著者販促センターによれば、1999年に2万2296店あった書店は2014年5月には1万3943店まで縮小
-
- 873
- 2015/05/29(金) 07:08:23
-
>>870
869です。
情報感謝です。行ってみます。
ありがとうございました。
-
- 874
- 2015/05/29(金) 08:47:16
-
>>868
こっちはヘタ書いたら書き込み規制を喰らうからな。
皆あっちに流れてる
-
- 875
- 2015/05/30(土) 10:59:56
-
姫路で明石焼きというと、自分もタコピアかな。
明石ならふなまち。
-
- 876
- 2015/05/30(土) 11:35:24
-
>>421
東ニ
西ニ
…熱い珍走だw
-
- 877
- 2015/05/30(土) 16:46:01
-
>>875
タコピアについて
明石焼きではなく、明石焼き風たこ焼きだよ。
今さっき、約20年ぶりに食ってきた。
値段が¥400*なのも、海外産の蛸を使ってるから出来る価格。
でも、価格で考えると、ここの味とコストパフォーマンスは上出来。
-
- 878
- 2015/05/30(土) 16:58:25
-
明石焼きはたこ焼きと違って材料費が高いから
普通の店だと800円ぐらいになる
-
- 879
- 2015/05/30(土) 17:56:24
-
たこ焼き用のタコは国内産よりやわらかい輸入物のほうが向いてるらしい
-
- 880
- 2015/05/30(土) 18:35:15
-
>>879
明石蛸涙目じゃね?
-
- 881
- 2015/05/31(日) 08:33:08
-
明石蛸っても明石で茹でてるだけの、「原産地」明石てのが
ほとんどでモーリタニアとかの輸入品らしいじゃん。
あんな狭い海でそんなにドカドカ水揚げあるとも思えないし。
-
- 882
- 2015/05/31(日) 09:02:28
-
明石の魚の棚にお昼頃行けば明石で水揚げされたタコ売ってますよ
カゴの中で生きてます
明石のタコの漁獲量検索したらどれぐらい多いかわかりますよ
柔らかい玉子焼きに少し固めのコリッとした明石ダコが入ってるのが明石の玉子焼きです
-
- 883
- 2015/05/31(日) 09:27:16
-
>>881
見た目も食感も全然違うだろ・・・知らんの?
-
- 884
- 2015/05/31(日) 10:05:53
-
明石の港まで他から持ってきて明石産という場合は多い。
蛸も鯛も明石の港で陸揚げしてるだけで、取れたのは他の海域というのも多い。
でも、冷凍海外産を明石産とほざくのはめったに無いと思う。
-
- 885
- 2015/05/31(日) 11:22:52
-
わざわざ明石港から遠方まで蛸船が行くわけない
-
- 886
- 2015/05/31(日) 11:27:27
-
>>884
>>明石の港まで他から持ってきて明石産
>>蛸も鯛も明石の港で陸揚げしてるだけで
そういうルールだから(笑)
別に不正してるわけじゃない、農水省の指針で水揚げした漁港が原産地になるからね。
-
- 887
- 2015/05/31(日) 11:41:32
-
漁船はどこの港で水揚げしてもいいから、高い値段の付く港に持って行く。
-
- 888
- 2015/05/31(日) 12:23:55
-
881涙目w
-
- 889
- 2015/05/31(日) 12:26:18
-
ラムーの100円のたこ焼きで満足です
-
- 890
- 2015/05/31(日) 14:24:34
-
以前、北朝鮮産のあさりを一晩浜に撒いてから引き上げて国内産ってうたってた業者いたな
-
- 891
- 2015/05/31(日) 14:26:54
-
何年か前越前ガニが不漁で取れない時に香住の方の市場で福井県の業者が何故か手当り次第買い漁ってたって話思い出した
-
- 892
- 2015/05/31(日) 17:37:29
-
BSEでアメリカ産牛の輸入ストップで仙台の牛タン屋が危機とかいうニュースも思い出した。
インタビューで牛タン屋がアメリカ産の方が美味しいからとか言ってたのは笑ったが。
-
- 893
- 2015/05/31(日) 20:28:32
-
福島沖で獲れたベクレル魚が千葉や静岡で水揚げされてどんどん流通しよる
-
- 894
- 2015/05/31(日) 22:27:22
-
>890
-
- 895
- 2015/05/31(日) 22:42:32
-
>890
ある程度の期間を日本で育てると日本産を名乗るのは合法なんだっけ?
1日はさすがにアカンやろけど。
>893
かえって福島産のコメや野菜/肉/魚のほうが厳しく調べられてからの出荷だから安全っぽいのが皮肉だ。。
-
- 896
- 2015/06/01(月) 15:42:11
-
>>857店員にあんたらはどーなるのと聞けば首ですと言われたそうだ
店の前に張り紙してあったしサムシングじたいがもうすぐ倒産かもしれない
-
- 897
- 2015/06/01(月) 21:32:07
-
20年ほど前か。飾磨に郊外にあんな大型書店が建ったときは、嬉しくてよく
通ったなぁ。時代だなぁ。VOXの北側にあった「パパス&ママス」のピザが
好きでよく通ったなぁ。商売ってのは、何でも長く続けていくってのはホント
難しいものだなぁ。
-
- 898
- 2015/06/01(月) 23:58:02
-
>>897
パパス&ママスはVOXの西側
方向音痴か?
-
- 899
- 2015/06/02(火) 01:29:44
-
夢のカリフォルニア
-
- 900
- 2015/06/02(火) 01:46:01
-
蟹放るにや
-
- 901
- 2015/06/02(火) 13:32:00
-
>>898
方向間違えたくらいでそんなツンケンすんなよ
仲良くしろよ
-
- 902
- 2015/06/02(火) 18:42:36
-
>>898
いや、あんたの言うとおりや。
もともと地元でもないから、方角なんて知らないのに、
何十年も前になくなったお店のことなんか思い出して、
ひとりで郷愁にふけって、本当は「西側」なのに「北
側」なんていい加減なことを書いた俺が悪かったんや…
すまんかった!このとおりや!
土下座して謝るから!頼むから許してくれぇ〜!
うわあぁぁぁん!(号泣)
-
- 903
- 2015/06/02(火) 18:45:07
-
気にするな!>>898はツンデレなんだよ
-
- 905
- 2015/06/03(水) 08:46:27
-
あの辺道が曲がってるから、厳密に言うと北西だっていうのは内緒な
-
- 906
- 2015/06/03(水) 13:08:37
-
お前らが保険料100払っても半分の50以上は保険屋の人件費などに消えていくからなw
-
- 907
- 2015/06/03(水) 14:18:40
-
>>906
どうした?急に保険の話して?
誰も保険の話なんか言ってないぞ、誤爆か?
-
- 908
- 2015/06/03(水) 19:53:33
-
ビギンどうなんだよと思って久々に来たけどやっぱもうだめっぽいのか
辻井の店舗がコミックを一階に持ってきた時点でおかしいなぁと思ってた…
駅のジュンク堂も割と近いけど会社帰りに寄るのに辻井が便利だったんだよ
クーズガーデン(喫茶)も好きなのに
-
- 909
- 2015/06/03(水) 21:37:10
-
>>908
関係無いと思ってたけど
やっぱりクーズガーデン無くなるのかな?
日替わりランチとカレーとカフェオレが
美味しいお店だから無くなると困る笑
-
- 910
- 2015/06/03(水) 21:59:29
-
>>906
あっちの姫路スレで保険の話題になってるからって、こっちで
何の脈絡もなく保険屋の人件費の話始めたって… 何のことか
分かりませんで。混同されてまっせ。
-
- 911
- 2015/06/03(水) 22:37:54
-
>>909
店がなくなったら難しいんじゃないかねー
後にはいる店舗が決まってるならいいけど。
移転したら行くよ
というかビギンがなんとかやっていけるよう祈ってる
-
- 912
- 2015/06/04(木) 11:41:37
-
ジアンジアン亡き後、旨いカレーに出会ってないなあ
姫路でパンチの効いたカレー出す店ありませんかね?
-
- 913
- 2015/06/04(木) 20:46:49
-
ココイチで5辛でも食っとけば。
-
- 914
- 2015/06/05(金) 13:59:31
-
姫路駅の近くにマックスバリュって必要か?
イオンタウンも宮西もあるし。
イオンばっか。
-
- 915
- 2015/06/05(金) 14:48:18
-
必要でつ
-
- 916
- 2015/06/06(土) 17:52:13
-
貧しい人(笑)
-
- 917
- 2015/06/08(月) 13:33:57
-
ついに花北モール建て替え動き出した
-
- 918
- 2015/06/09(火) 06:57:06
-
インドカレーならシャンカルが好きやな。
-
- 919
- 2015/06/09(火) 13:14:41
-
辻井のジアンジアンは縁者経営だけどレシピは違う
でも俺はこっちの味の方が好き
インドカレーなら今宿のサプナでマトンカレー
-
- 920
- 2015/06/10(水) 11:54:04
-
山陽電車は2015年度に新型車両6000系を導入します。
http://www.sanyo-railway.co.jp/media/1432015565.pdf
JRの劣化コピーみたいでダサーい。
5000系のほうが断然良いと思うのだが・・・・。
最新のJR新快速は5000系の劣化コピーだから劣々化コピーか?
このページを共有する
おすすめワード