facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 719
  •  
  • 2015/05/05(火) 22:02:30
プロジェクションマッピングは期待していたが、残念だった。
音響が全く聞こえず、無音で始まるから予行演習?かと思った
最初のメッセージもちょっと痛いし。
映像の方もストーリーがさっぱりわからず、
「このマッピング技術すげーでしょ」ってのを垂れ流してる感じ
最後花火で終わったが、なんで花火なん?て感じ。
あと、城がただでさえ白いのに、周りの建物も明かりが灯ってて、
マッピングを阻害してるように見えた
来年どうするか、よーく思案してほしい

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2015/05/05(火) 22:14:44
>>671
今話題、GW明け廃業がスポンサーが現れて大どんでん返しの存続になった神戸市兵庫区の湊山温泉ですよ。

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2015/05/05(火) 23:53:36
>>719
プロジェクションマッピングのストリートは見たそのままだろう。
まず姫路城が築かれる 黒田官兵衛が現れる 戦乱の時代になる 戦乱の時代が終わる 姫路城
に妖怪が現れ宮本武蔵が退治する お菊さんが出てくる 明治になり姫路城が荒れ果てて
自然に飲み込まれそうになる 姫路城を大修理して本来の姿を取り戻す 最後に平成の
大修理が終わり花火でお祝い。
と思って見てたけどな。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2015/05/05(火) 23:59:29
>>718
旅行は行くけど、プロジェクションマッピングを見る目的で行ったことはない。

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2015/05/06(水) 00:01:53
プロジェクションマッピングだけ見に来るなら
夕食を駅周辺で食べてから行くのか
それだけに行くのかかな
思ったほど金落ちなさそうな気がするが

プロジェクションマッピング以外は盛り上がったんだろうか?

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2015/05/06(水) 00:26:57
駅前シネコンってフォーラスにある映画館が引っ越してくるの?

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2015/05/06(水) 00:52:36
プロジェクションマッピングは一般観光客向けよりも城の大修理完成祝いで
地元民を意識して作られたようなものだから他所の人に凄いだろうって押し付ける必要ないよ
地元の小学生も参加させてるし

姫路の歴史や文化知ってる人間には分かる内容だし花火の場面も花火以外のものが地元民には見えてる

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2015/05/06(水) 01:46:13
俺は今回のイベントかなりよかったよ
大阪城のとは違い三の丸広場でも無料で観れたのはよかったし、
それでもほんとにちゃんとした作りの素晴らしい作品で、音響設備もかなりしっかりと設営されてて、すごく良かった。
2日目の放映終了後も11時近くまでずっと細かく微調整?確認?作業してるのもすごく好感もった。
俺はプロジェクションマッピングはUSJとフルーツフラワーパークのしか見たことないけど、大満足だったな〜
最終日、最終放映が始まる前、警備員?か誰かがメガホンで「これが最後の放映になります。ご観覧下さった皆様ありがとうございました。」ってコメントに観客拍手。それで放映が終わった後も一番の拍手の大きさでこれまたちょっと感動したな〜

全行程が終わった後は蜘蛛の子が散るように、一瞬で人が掃けてしまったのは、やはり地方が故か・・と少しさみしくなったり。
せっかくだからこのお祭り気分、もうあと少し遅くまで続けばいいんだけどな〜
かといって一昨年までよのうなどこの誰だかわからんテキ屋が立ち並ぶ光景はあんま好きではないし、地元商店ガンバレ!!

と、長々と愚痴ってごめんなさい。とにかく来年もぜひぜひ、またやって欲しいです。もちろん新作でw
それか史上初?姫路城東西南北全てをマッピングした360度マッピングで更に話題性を・・・!!

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2015/05/06(水) 09:24:38
プロジェクションマッピングに合わせて花火上げるとか水が出るとか細工が必要に感じた。
どれだけ税金かかってるか知らないがプロのアトラクションが見たかった。
あれがボランティア学生が作った物なら良いと思う。

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2015/05/06(水) 09:46:22
お城近くで花火ができるわけ無かろう。

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2015/05/06(水) 11:02:27
>>237

マッピングには外人の姿を見なかったような。
知らなかったのかな?
外国の人にも見てもらいたかったなー。

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2015/05/06(水) 15:31:11
>>729
確かにちょこちょこは外国人もいたけど、昼間みる外国人の割合より圧倒的に少なかったね

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2015/05/06(水) 17:06:22
姫路に泊まる外国人はいないでしょうからね
あの時間にはもう電車乗ってる

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2015/05/06(水) 22:32:00
インフォシークの社会ニュースに
兵庫県警察学校を辞めた人間が
25%?に達したとあった。
交通取り締まりにあったら
お巡りさんに、「兵庫県の警察学校って
大変なんですね。」と、言ってみたい
(でも、そんな勇気ありません)
お巡りさんご苦労さまです。

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2015/05/06(水) 23:22:35
>>718
それ3Dではないでしょ

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2015/05/06(水) 23:26:00
>>719
三の丸広場で見てないから明るいでしょ
最終日とか入れない人の為に
大音量でながしていたから
三の丸広場の人は迷惑

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2015/05/06(水) 23:50:29
全然迷惑じゃなかったよ。

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2015/05/07(木) 00:18:39
飾磨のBeginという本屋さんはちゃんと再開店した?
2月から4月いっぱいまで店内改装で休業とかいう貼り紙が飾磨店にはあったそうだけど。

>732
その辞めた人が多い地域は、尼崎と神戸がダントツだと聞いた。

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2015/05/07(木) 07:11:32
飾磨のビギンは再開してないよ。
どうやら、問屋と揉めたみたいだね。
このまま閉店かなぁ。

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2015/05/07(木) 07:28:26
東山のサムシングは閉店みたいだな
そうなると運営会社自体が金回りがヤバくなってるとかじゃないの?

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2015/05/07(木) 07:47:16
こないだ飾磨のビギン行ったらまだ閉まってたわ

リバーの本屋も品揃えビミョーに悪いしなあ
まあ面積が違うからいろいろ置けないやろけど。。。

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2015/05/07(木) 09:19:44
新在家のビギンは先週行ったら雑誌と参考書だけ。
他の売り場はテントで仕切っていていけないから狭い狭い。
7〜8月目途に元通りのようなことが書いてあったけどホントかね?

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2015/05/07(木) 10:45:08
じゃあ今姫路でマトモな本屋はジュンク堂ぐらいか
みゆき通りのツートップ新興書房と誠心堂もなくなってしまったし

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2015/05/07(木) 14:38:40
今さっきちょうど飾磨のビギン見てきたわ
再開するために再構築してるって書いてあった

でももう本屋はAmazonがある今の世じゃただの見本市だろうからやってけないでしょ

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2015/05/07(木) 14:54:27
黄昏のビギン

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2015/05/07(木) 16:34:03
5/15は姫路城でファッションショーやね
いまのところ芸人もアイドルとかも来ないから微妙かな

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2015/05/07(木) 18:36:46
>>742
>でももう本屋はAmazonがある今の世じゃただの見本市だろうからやってけないでしょ

まあ意味はわかるけど、首都圏じゃないんやから注文しても届くのに1日くらいかかる。
それやったら本屋いってすぐに手にいれたほうがええ気もするが・・。
専門書でその辺の本屋に無いんやったらわかるけど。
ただたんに本買う人が減ってるだけちゃうかと。l

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2015/05/07(木) 18:51:19
>>742
何に、どうやって再構築するかは未定らしい。
改装の為休業も、実質閉店。あそこないと本当に不便やわ。

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2015/05/07(木) 19:41:22
あの辺の人はあそこのビギンないと不便かもね。

東側には宮本書店(砥堀)、ヤマダストアー花田店内の書店、ツタヤとかあるけど。
別所イオンの敷地にあった本屋も撤退したし、本屋の経営はきびしそうだな。

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2015/05/07(木) 19:59:55
もう5年ぐらい本屋には行ってない。
アマゾンか楽天で買っている。ホイントがつくので結局本屋で買うより安く買える。

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2015/05/07(木) 20:03:47
>>747
>>別所イオンの敷地にあった本屋

イオン系の未来屋書店だな。空き店舗が出たから仕方なく入ってたんじゃないの?と思うくらいのやる気のない店だった。
あの狭い店内に新刊も古書もゲームも買取もなんでもかんでもやってるから、何をとっても中途半端な品ぞろえでダメダメな書店だった。

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2015/05/07(木) 20:35:30
自分は年に500回くらい本屋に行っていたんだけど、今は年に数回行くかどうかになっている。
そりゃ潰れるよね。

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2015/05/07(木) 21:25:51
家電を筆頭にその他もろもろだいたいAmazonやその他ネット通販で買うけど、本だけは本屋だなあ
本は定価販売だからネットが安いわけでもないし、なにより中身見て決めれる本屋の最大の利点がネットでは出来ないのは大きいな

姫路じゃジュンク堂がダントツだけど、車依存の俺にとっては行きづらい・・・

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2015/05/07(木) 22:53:13
欲しい買いたい本が決まってればネット通販が便利だけど、
本屋に行くと知らない世界が目に入るような気がするよ。
まあ、俺もこのごろは本屋に行く余裕がないのが実情。
郊外の車で行ける本屋が欲しいね。

街の小さな書店はコンビニで雑誌買えるようになってから売り上げ落ちたって
言ってたよ。学校まわりで何とかやってる本屋もあるみたい。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2015/05/07(木) 23:07:27
本屋は1冊の利幅が余りに少なすぎるのと、中古本の販売ルートがあるせいで万引きの被害に遭いやすいのと、
売れ線以外の商品を置かないといけないのと、図書館が普通に新刊置くようになったのと、そしてネット販売が
当たり前になってきたのとで、とんでもなく割に合わない商売になってるなぁ。

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2015/05/07(木) 23:34:48
やっぱり売れないのが一番じゃないかな
雑誌何かネット上の情報に負けて、明らかに売れなくなってる。

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2015/05/08(金) 06:43:57
確かに
本は買ってるけど雑誌はほぼ買わなくなったな

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2015/05/08(金) 07:09:48
雑誌はコンビニで立ち読みする人が多いからじゃない?

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2015/05/08(金) 07:43:23
雑誌はデジタルの方が安いし、定額読み放題もあるしねえ

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2015/05/08(金) 09:33:54
本屋行くと必ずウンコしたくなるから
行きたくない

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2015/05/08(金) 09:59:01
あれなんでやろな
紙の成分に便意を催す成分でも入っとるんやろか

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2015/05/08(金) 10:00:20
>>758
書店に行くとトイレに行きたくなるというのは「青木まりこ現象」として有名なんやで。
http://matome.naver.jp/odai/2135259637653379801

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2015/05/08(金) 13:46:02
しかも本って意外に重いんだよな ネットで発注した方が楽ちんだね

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2015/05/08(金) 23:51:20
白浜に住んでるが、東山のブックバーンいや未来屋書店は古本コーナーもあるし、便利に使わせてもらってる。

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2015/05/09(土) 00:20:03
いよいよ「しらさぎ商品券」の応募受付が始まった。
間違いなく一人1冊の抽選販売になるだろうねぇ。

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2015/05/09(土) 00:30:31
モールの4階に キクヤ書店はいってるんか。

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2015/05/09(土) 01:52:31
>>761
どんだけひ弱なんだよ、このニートがw

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2015/05/09(土) 05:31:19
姫路のアイドル 姫っ娘5出演

5月10日(日)手柄校区「尚歯会」

【日時】平成27年5月10日(日)午前10時〜

【場所】手柄小学校体育館

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2015/05/09(土) 06:27:58
>>763
よーしパパ、死んだじいちゃんばあちゃんの名前も引っ張り出して家族総出で応募しちゃうぞーっと

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2015/05/09(土) 12:20:04
>>768
住民台帳でチェックするので無理!!
逆に詐欺罪で告訴されるぞ〜。

捕まらない方法はヒトツ 
当選時の連絡先住所(自分の)を書かない事。

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2015/05/09(土) 14:22:45
警察官すら犯罪に走りたくなる危険な田舎町「姫路」
今日も町中に犯罪の香りがぷんぷんと漂ってるぜ。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード