facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 678
  •  
  • 2015/05/04(月) 19:54:07
なんで電車で行かへんのやろ?
渋滞するし、駐車場探しに苦労するだろうし、アホちゃうか(笑)

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2015/05/04(月) 20:28:01
年寄りがいて長時間歩けないんだよ

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2015/05/04(月) 20:49:27
三の丸広場入場の最後尾お城の真裏側まで伸びてワロタw
凄まじい集客だなぁ

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2015/05/04(月) 21:19:47
動物園の横の芝生のところのエリア人も少ないし見やすかったよ。
少し斜めだけど遮るものないしおすすめ。

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2015/05/04(月) 21:27:28
>>678
宍粟郡や丹波方面からどうやってくるの?

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2015/05/04(月) 21:28:18
BGMはどの辺まで聞こえるんだろう?
動物園北側(?)の芝生でも聞こえました?それとも、お堀のなかだけ?
明日にかけてるんだけれど、幼稚園児連れては厳しいかな。

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2015/05/04(月) 21:41:27
21時頃に大手前通りで見れば十分だと思った
中で見ても同じだ
あとは警官の対応悪すぎで割り込みやら列がむちゃくちゃ
警官の横から堂々と何人も割り込みしてる
警官のレベルが低すぎる
割り込み無視だし警官に注意しても対応しない
何時間も待つのはアホだな
仕事しない警官なら家で寝てろ
税金の無駄

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2015/05/04(月) 22:12:43
十二所から北の大手前通り通行止めして歩行者天国にしてたから
十分見れたよ。
高田の馬場あたりで見たけど音も十分聞こえてました。
明日行かれる人への参考までに。

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2015/05/04(月) 22:16:45
>671
私が好きなのは山崎の「よい温泉」ですね。
最近いったのは三木の「湯庵」だけどあかねの湯が
高いって思うならこっちのがもう少し高いから合わないかな^^;
後は赤穂の簡保の宿とか、夢前の雪彦温泉とか香寺の
竹取の湯、相生のペーロンの湯とかかな。近場の温泉って
いえば。。。

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2015/05/04(月) 22:22:47
>>686
一宮のまほろばの湯が最高だぞ
野菜の直売もあるし、レストランも美味しい

ペーロンの湯と雪彦温泉はダメだなボッタクリ湯だわ

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2015/05/04(月) 22:26:10
>>684
21時ってそんな時間もやってんの?

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2015/05/04(月) 22:28:27
>>688
プロジェクションマッピングのことだろ。21:30までやってる。
>>651参照

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2015/05/04(月) 22:28:52
中国人の横入りはあたりまえだからな
日本人はちゃんと並んでる

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2015/05/04(月) 22:44:14
>>684
20:45ごろから列に並び始めたけどみんな律儀に城の後ろまで並びに回ってたよ
少なくとも割り込んでる人は一人も見なかったなあ

三の丸広場の外からは見てないからなんとも言えんけど、三の丸広場の中の音響はかなり迫力あって良かったよ

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2015/05/04(月) 23:09:13
20時頃ですが、城の前で10人以上堂々と割り込みありました。
またそこから数メートル先でも割り込みあり、警官の真横で割り込みありました。
カラーコーンの仕切りを外し20人以上割り込みしてました。
警官は全く対応せず、警官に抗議しても対応出来ませんや人が多すぎだからとか言い訳ばかりでした。
並んでバカらしかったです。

21時前には並んでも入場不可になってました。
また入れ替え制と放送されてましたが誘導悪く入れ替えが間に合ってない。
入れ替え制と放送しても出て行かずそのまま2回目見る人多数で、警官注意なし。

また演目も意味不明で大したことなかったですね。
ディズニーランドやらと比べる対象にもなりません。
城は美しく素晴らしいですが、それに関わる人間が相応しくないかと個人的感想。

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2015/05/04(月) 23:38:44
最終回分見てきました
三の丸入場の列は裏手の東側まで延びてました
割り込みは見かけなかったなぁ
こういうの始めて見ましたが とってもよかった
スピーカーより前あたりは比較的すいてましたよ

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2015/05/04(月) 23:58:27
入場料特別値上げすればいいんだよ

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2015/05/05(火) 00:00:04
警備員って警官?民間?どっちだったの

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2015/05/05(火) 00:11:29
20時半頃に大手門前まで来たけど、最後尾(城の裏側らしい)に並んでも見られないと放送してたので、
仕方なく大手前道路の真ん中で見た。(←車は通行規制で歩行者専用道路状態)
音は1秒ぐらいズレて迫力はないけど、同じ場所で3回見た。
明日は天気が良さそうで最終日なので、行く人は電車で行きましょう。
夕方以降は通行規制で大渋滞間違いなし。

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2015/05/05(火) 00:30:25
>>695
民間警備員もいたけど警察官も大量にいた
公演終了後集まってたからあれで全部かな20人ぐらいいた


縮小してないんでクソ重いけど上げて見た
http://imgur.com/a/O8REo

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2015/05/05(火) 00:42:17
姫路城に行く用事はないんですけど、
仕事の都合で姫路駅周辺に車を駐車しないといけなくて。
この時期は駐車場はほぼ満車でしょうか?

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2015/05/05(火) 01:43:25
>>698
姫路城周辺は満車が多いけど、駅の南側なら空いてるところ
あると思うよ。

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2015/05/05(火) 06:23:53
あんなに駅の近くに駐車場あるのに足りないってすごいね
平地で駐車場の所は立体にしたらいいのになーといつも思うわ

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2015/05/05(火) 07:00:59
>>697
画像ありがとう。面白かったろうな。

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2015/05/05(火) 07:03:34
>>698
駅南側で、大通りを1本か2本入った場所に有料駐車場がたくさん在るから、探してみ。

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2015/05/05(火) 09:02:47
こどもの日なので姫路こどもの館で姫っ娘5のイベントがありますね

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2015/05/05(火) 10:18:45
姫路市熱い。熱すぎる。 石見市長、次なる一手は何でしょうか?期待したいです。

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2015/05/05(火) 12:29:33
姫路城混んでる?

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2015/05/05(火) 16:11:41
熱いんじゃなくて頭がぬくいだけだろw
城が少し白くなっただけで他は何も変わらないのに、よくもまあ盛り上がれるもんだな。アホちゃうかwww

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2015/05/05(火) 17:03:11
>>697だけど、動画もあげてみた
プロジェクションマッピング見れなかった(見れない)人いたらもしよければ見てみて下さいー!

これはもう毎年恒例にして欲しいほど感動したなあ
姫路城なんて元々が美しいのにプロジェクションマッピングなんて邪魔なだけと完全に侮ってた。
これだけの集客ができるなら、来年からはお城祭りはGWに。プロジェクションマッピングの三の丸広場観覧は500円でってすればすごい収益になると思う。
でも制作費で赤字かな?

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2015/05/05(火) 17:04:12
URL貼るの忘れたって
https://youtu.be/5huhiWad_9A


ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2015/05/05(火) 17:20:25
いくらか取って、お城の修繕費の積み立てにします!って言われたら嫌がらずに皆出すと思うけどな。

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2015/05/05(火) 17:57:10
お城まつりって来年も5月開催なの?

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2015/05/05(火) 18:01:50
今日、クマモンが来てたな。行ってみたらクマモンダンスしてたわ。

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2015/05/05(火) 18:17:00
>>711
おかしい、同じ時間にくまモンは熊本のおうち(くまモンスクエア)にいるはずだし、東京の銀座や日本橋にも行ってる。
なぜだ〜〜〜

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2015/05/05(火) 18:23:36
>>712
くまモン〇号

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2015/05/05(火) 18:42:21
くまモンは瞬間移動できるんだよ。
もしくは大人の事情。
今日のような天気で中の人は大変だろうなんてことはゲフン、ゲフン・・。

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2015/05/05(火) 20:30:40
プロジェクションマッピングの帰りなんだろうけどバイパス乗るまでの車列がアプライド辺りまで伸びててワロタ
これはひどいww

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2015/05/05(火) 20:51:05
>>671

雰囲気を重視するなら「湯庵」が近い。でも湯と値がね。
ちょっと雰囲気は違うけど、オススメは加古川の「みとろ荘」
建物は老朽化しているが、展望風呂の雰囲気はなかなか。鉄分が多い湯だから明くる日ツルツルするよ。
日替わりで風呂は交代。雰囲気重視なら展望風呂⇒洞窟風呂の順で。500円。
ちなみに「奥香の湯」と長田の「あぐろの湯」は外観そっくり。同泉質は岡山の鏡野まで行かないと無い。

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2015/05/05(火) 21:32:34
プロジェクションマッピング見てきました。城までは徒歩で15分の近さですが、さすが最終日。大手門くぐるまで、
1時間並びました。マッピングが10分でした。凄く綺麗だった。姫路ナンバー以外の車が多かった。

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2015/05/05(火) 21:36:40
あのレベルのプロジェクションマッピングなら、六甲山で5年くらい前に見たのと変わらないと思った。
姫路の人は旅行とか行かないのか?

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2015/05/05(火) 22:02:30
プロジェクションマッピングは期待していたが、残念だった。
音響が全く聞こえず、無音で始まるから予行演習?かと思った
最初のメッセージもちょっと痛いし。
映像の方もストーリーがさっぱりわからず、
「このマッピング技術すげーでしょ」ってのを垂れ流してる感じ
最後花火で終わったが、なんで花火なん?て感じ。
あと、城がただでさえ白いのに、周りの建物も明かりが灯ってて、
マッピングを阻害してるように見えた
来年どうするか、よーく思案してほしい

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2015/05/05(火) 22:14:44
>>671
今話題、GW明け廃業がスポンサーが現れて大どんでん返しの存続になった神戸市兵庫区の湊山温泉ですよ。

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2015/05/05(火) 23:53:36
>>719
プロジェクションマッピングのストリートは見たそのままだろう。
まず姫路城が築かれる 黒田官兵衛が現れる 戦乱の時代になる 戦乱の時代が終わる 姫路城
に妖怪が現れ宮本武蔵が退治する お菊さんが出てくる 明治になり姫路城が荒れ果てて
自然に飲み込まれそうになる 姫路城を大修理して本来の姿を取り戻す 最後に平成の
大修理が終わり花火でお祝い。
と思って見てたけどな。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2015/05/05(火) 23:59:29
>>718
旅行は行くけど、プロジェクションマッピングを見る目的で行ったことはない。

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2015/05/06(水) 00:01:53
プロジェクションマッピングだけ見に来るなら
夕食を駅周辺で食べてから行くのか
それだけに行くのかかな
思ったほど金落ちなさそうな気がするが

プロジェクションマッピング以外は盛り上がったんだろうか?

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2015/05/06(水) 00:26:57
駅前シネコンってフォーラスにある映画館が引っ越してくるの?

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2015/05/06(水) 00:52:36
プロジェクションマッピングは一般観光客向けよりも城の大修理完成祝いで
地元民を意識して作られたようなものだから他所の人に凄いだろうって押し付ける必要ないよ
地元の小学生も参加させてるし

姫路の歴史や文化知ってる人間には分かる内容だし花火の場面も花火以外のものが地元民には見えてる

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2015/05/06(水) 01:46:13
俺は今回のイベントかなりよかったよ
大阪城のとは違い三の丸広場でも無料で観れたのはよかったし、
それでもほんとにちゃんとした作りの素晴らしい作品で、音響設備もかなりしっかりと設営されてて、すごく良かった。
2日目の放映終了後も11時近くまでずっと細かく微調整?確認?作業してるのもすごく好感もった。
俺はプロジェクションマッピングはUSJとフルーツフラワーパークのしか見たことないけど、大満足だったな〜
最終日、最終放映が始まる前、警備員?か誰かがメガホンで「これが最後の放映になります。ご観覧下さった皆様ありがとうございました。」ってコメントに観客拍手。それで放映が終わった後も一番の拍手の大きさでこれまたちょっと感動したな〜

全行程が終わった後は蜘蛛の子が散るように、一瞬で人が掃けてしまったのは、やはり地方が故か・・と少しさみしくなったり。
せっかくだからこのお祭り気分、もうあと少し遅くまで続けばいいんだけどな〜
かといって一昨年までよのうなどこの誰だかわからんテキ屋が立ち並ぶ光景はあんま好きではないし、地元商店ガンバレ!!

と、長々と愚痴ってごめんなさい。とにかく来年もぜひぜひ、またやって欲しいです。もちろん新作でw
それか史上初?姫路城東西南北全てをマッピングした360度マッピングで更に話題性を・・・!!

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2015/05/06(水) 09:24:38
プロジェクションマッピングに合わせて花火上げるとか水が出るとか細工が必要に感じた。
どれだけ税金かかってるか知らないがプロのアトラクションが見たかった。
あれがボランティア学生が作った物なら良いと思う。

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2015/05/06(水) 09:46:22
お城近くで花火ができるわけ無かろう。

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2015/05/06(水) 11:02:27
>>237

マッピングには外人の姿を見なかったような。
知らなかったのかな?
外国の人にも見てもらいたかったなー。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード