京都市伏見区【大手筋】Part28 [machi](★3)
-
- 720
- 2016/01/24(日) 03:38:16
-
今津病院で生まれたんですが、知ってる人いますか?
間違って別スレに書き込んだ質問なんですが、エリア的にはこっちが近いので。
-
- 721
- 2016/01/24(日) 07:45:48
-
>>720
俺もやで
-
- 722
- きよた
- 2016/01/24(日) 20:55:21
-
年配の方にお聞きしたいのですが、京都銀行とはんこ屋さんがある角を北に曲がり、しばらく歩いてさらに東に曲がったあたりに映画館があったのをご存知の方、いらっしゃいませんか?
私は昭和50年ごろにそこでまんが祭りを観た記憶があるのですが、友人・知人に話しても誰も知りません。
私の記憶違いなのか不安です。現スマイルの場所にあった映画館は当時成人映画をやってました。
あと、南部町公園にあった図書館のことを憶えてる方がいらっしゃれば、何でもいいので当時の図書館の面影のようなこと教えてください。
-
- 723
- 2016/01/24(日) 23:53:10
-
>>722
もうその映画館の話は何度も出てるけどな
ガメラ系の映画をやってた
天輪焼の横から行ってたわ
南部公園は踏水会へ行って図書館に行ってたけど雰囲気とかは覚えてないな・・・
-
- 724
- 2016/01/25(月) 10:24:49
-
>>722
自分は40代後半ですが、その映画館・・・
東映東劇って名前でしたっけ?
私が小学生の頃は、既に成人映画しか上演されてなかった記憶してます。
逆に大手筋内にあった伏見会館で、【東映まんがまつり】とか見たような気が・・・
あと南部公園ですが、よく公園内で三角ベース的な事をして遊んでました。
それと型抜きのおっちゃんが来てて、水飴とか買ってたかな。
そんな少年だったんで、図書館には出入りしてませんでしたw
夏場に涼んだり、水を飲ませてもらいに入った程度です。
-
- 725
- きよた
- 2016/01/25(月) 21:55:02
-
>>723
>>724
情報ありがとうございます。私が現スマイル上の映画館に、母とまんがまつりを観に入ったら、
おばちゃんに「ここはポルノやで、まんがまつりはあっち」って言われて恥ずかしい思いをしました。
やっぱり映画館(東映東劇)は実在したんですね。ありがとうございます。
あと、図書館には、テラス席のような屋外の閲覧スペースがあったと記憶しているのです。
亡き母と一緒に夏の昼下がりにテラス席でセミの音を聞きながら本を読んだんです。
いまでも席から見上げた木漏れ日越しの夏の日差しが忘れられません。
あのころは貸出も検索もすべて手書きのカードでした。
ありがとうございました。なつかしくて。
-
- 726
- 2016/01/25(月) 23:16:01
-
南部公園内の踏水会のプール…通ってました。
25mの小さなプールだったけど生徒はいっぱい
いたように記憶してます。
今もプールの残骸はありますね。
図書館の存在は知ってたけど、入らなかったなあ…。
泳ぎ疲れてたからかなあ…。
-
- 727
- 2016/01/26(火) 00:42:48
-
>>725
スマイルのとこの映画館はゴジラ系をやってた
-
- 728
- 2016/01/26(火) 19:06:45
-
南部町公園って、ここ?ttp://www.living-momoyama.com/spot/city26109/cate0308/syousai1450472/
こんな所に踏水会のプールがあったんや??????それは知らなかった。プールの残骸なんてある????
-
- 729
- 2016/01/26(火) 19:54:32
-
>>728
つGoogleEarth
-
- 730
- 2016/01/26(火) 21:03:01
-
>>725
あ〜、テラスみたいな屋外スペースがありましたね!!
今思えば古き良き建物で、洒落た図書館やったな〜♪
天輪焼の所で冷やし飴を飲んだり、大手筋の中のお茶屋さんでグリーンティー飲んだり。
懐かしい…
-
- 731
- 2016/01/26(火) 23:04:03
-
>>729
驚いた!全然知らんかった!!!!!
これって、公園から見えないよな?????壁か何かで仕切られてる?????
さっそく今度探索に行ってみよう。
-
- 732
- 2016/01/27(水) 00:43:53
-
仕切りから覗くと水色のプールが見えますよー。
-
- 733
- 2016/01/27(水) 12:55:37
-
>>731
私もさっき確認した。確かに門の隙間から、プールが見えるね。
でも、あんな立派なプール、どうしてなくなったんだろう。
それと、滑り台とかあるところに、図書館があったのかな。
昔の南部公園って、何気にすごいとこだったんだな。
-
- 734
- 2016/01/27(水) 15:09:53
-
南部公園の踏水会のプール、一般開放される日があって泳いだ事があった。
今もプールの状態で、公園内に残ってるんや?
南部公園の隣にあるマンション、昔はニチイってスーパーで
それが現在のイオン?の所に移転した跡に、「ピープル」ってスイミングスクールが出来たから
それで踏水会が撤退した・・・のかな?って、自分の勝手な想像ですけどw
-
- 735
- 2016/01/27(水) 21:24:07
-
踏水会、小学生の頃夏休みになるとバス乗って通ってたなあ
もう20年以上前になるのか・・
-
- 736
- 2016/01/28(木) 00:15:50
-
あの図書館は公園の東側入り口から入ったところのすぐ南側でしたね。
今は住宅になっているところです。
小学生の頃、踏水会のプール共々お世話になりました。
古い建物らしく、天井が高くて床がミシミシ鳴って、
大人達を怒らせちゃいかんと、
そろりそろりと歩いていた記憶があります。
学校の研究発表の資料作りの為にクラスの五人ほどのメンバーで来て、
テラスのところでワイワイガヤガヤとやっていたのが懐かしいです。
-
- 737
- きよた
- 2016/01/29(金) 00:33:02
-
722, 725 で書き込みをした者です。実は初の書き込みでした。
こんなに沢山のレスをいただいて大変嬉しいです。
本当にありがとうございます。
映画館のこと、図書館のこと、子供のころの淡い思い出だったのです。
いろんな方の記憶を知ることができ、とても楽しかったです。
>>724
僕は公園で紙芝居屋さんを見たことがあります。母は衛生的でないことを理由に水あめを買ってくれませんでした。
>>730
僕もお茶屋さんのグリーンティは大好物でした。(笑)
スイミングスクールが踏水会だったこと、初めて知りました。
ほんとにほんとに懐かしくて嬉しかったです。皆さまありがとうございました。
今でも西友(現プラザ)で買ってもらったラジコンカーとか、タカラトーイ(現OSドラッグ)で買ってもらった超合金とか持ってます。
親は、定価販売の「かめた」が嫌いでした。おもちゃは主にタカラトーイでした。
むつみ幼稚園OBの45歳男子です。
-
- 738
- 2016/01/30(土) 22:27:57
-
「かめた」
地べたにおいた籠の中に箱入りのミニカーを詰め込んで売ってたのをおもいだす
>>684
先日現場に行ってみたら
むかし横断旗をおいていた大手橋西詰の横断歩道ではなく
更にひとつ西側の交差点だった…しかも押しボタン式
昭和末期まで西湖堂のパン屋さんがあったころが懐かしい
向かいにはマキタの工具屋さんもあった
-
- 739
- 2016/01/30(土) 22:41:09
-
宇治方面住まいだった。
友達がおもちゃを買いにいくと言うので付き添い。京阪で行った。
いわきもあるのだけどなぜか大手筋。かめたで買い物。
身長の半分もあるような大きいライフルのエアガン。
帰りの電車、居心地悪かったなぁ。
威力はどうみても小学生向けのそれではなかってびっくり。
-
- 740
- 2016/01/31(日) 07:45:07
-
子供の頃に向島からチャリでかめたまで予約していたドラクエ3をわくわくしながら買いに行ったのは良い思い出。今はそのかめたに子供を連れて行くようになったのは感慨深いものがある
-
- 741
- 2016/02/01(月) 09:24:49
-
俺もドラクエ3かめたで買ったわ
-
- 742
- 2016/02/06(土) 17:58:50
-
ジョーシンが遠くへ行ってしまって困ってるの僕だけかな…。
エディオンもヤマダも遠いし…。
-
- 743
- 2016/02/06(土) 23:37:03
-
>>742
俺も困ってるけど、エディオンって前のジョーシンとそんなに変わらんやん
-
- 744
- 2016/02/07(日) 11:51:27
-
「本田事務所ですが、もう選挙には行かれましたか?」って電話が掛かってきた
大きなお世話じゃ!
てめえんとこには絶対入れん!
-
- 745
- 2016/02/07(日) 13:33:00
-
>>744
別に、その候補だけのやってることじゃないけど。
こういう書き込みはしないほうが良いのでは?
-
- 746
- 2016/02/07(日) 18:39:35
-
選挙カーよりは電話作戦や戸別訪問のほうがまだましかと
ネットでの運動が主流になればもっといいかもしれない
今までは候補者の言いたい放題
これからは有権者との直接対話
-
- 747
- 2016/02/07(日) 20:51:21
-
電話で事務員のおばちゃんが名前だけ売るなんて、有権者をバカにしてるとしか思えん
なんの政策理念も伝わらない
-
- 748
- 2016/02/08(月) 01:21:22
-
結果ですわ
京都は変わってしまったね
http://ameblo.jp/nadesikorin-fight/entry-12126211737.html
-
- 749
- 2016/02/08(月) 01:30:17
-
暗黒の革新政権時代が余りにも長かったから市民皆の心の奥底に忌避感情が溜まってるんだろうね。
-
- 751
- 2016/02/08(月) 12:02:21
-
あ、そーいやそのたまたまの実家滞在中に、おかんの知り合いが35年ぶり!くらいに尋ねてきて、
公明党をよろしくっつって帰ってったな・・・。
個人的な感想では、勝敗は明らかなんだから、「創価」を出すことでそれを毛嫌いする人間を刺激しかねない、
逆に票が流れなくとも棄権くらいはあり得るんだから、止めた方がいいと思うんだけどね・・・。
-
- 752
- 2016/02/08(月) 17:39:36
-
政治ねたはやめましょうよ。それぞれ、信条、思想の自由があるんですから。
-
- 753
- 2016/02/08(月) 17:58:06
-
ルールを守る事が出来ない奴らに信条や思想の自由はない
-
- 754
- 2016/02/08(月) 18:07:54
-
まー「京都」ってくくりなら関係あるが、「大手筋」(伏見市街地)ってくくりなら余り関係無いな・・・。
長時間街宣車を停めて演説できるような広い道もあまり無さそうだし、近所なら安心して引っ越しできるかなw
-
- 755
- 2016/02/08(月) 20:16:29
-
ラーメンもんせんが開店だって。
焼き鳥も扱ってくれよ
-
- 756
- 2016/02/08(月) 21:20:37
-
栞
間口の印象で狭いのかなおもったら
奥が深かった
-
- 757
- 2016/02/08(月) 21:27:29
-
映画館があったという回転焼き屋の横道へ入ったら、行き止まりでびっくりした。
-
- 758
- 2016/02/08(月) 22:09:32
-
ネットカフェの跡は何も入らないのかな?
-
- 760
- 2016/02/10(水) 00:46:42
-
またあぼんか
-
- 761
- 2016/02/10(水) 14:31:45
-
例の議員は大手筋近辺なのか?
-
- 762
- 2016/02/10(水) 16:53:38
-
自宅は伏見区らしいけど・・・伏見も広いからね。
何処やろ!?
-
- 763
- 2016/02/10(水) 19:18:43
-
「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」って小説が福士蒼太主演で今年映画化されますが、
主人公は伏見で一人暮らしをしていて大手筋や丹波橋も出てきますね!!
大手筋の実在の店も色々登場するので面白かった!!
-
- 764
- 2016/02/10(水) 19:32:50
-
お茶屋や陶器屋が出てたね
小説自体はいまいちだったが知ってる店が出るのは嬉しいね
-
- 765
- 2016/02/10(水) 21:10:52
-
その映画、京阪・八幡市駅の辺りで撮影してたらしいですね。
大手筋近辺にも、来るのかなぁ?
-
- 766
- 2016/02/10(水) 21:52:01
-
八幡と枚方でもここらでは撮影してたみたいですね。
映画で大手筋出てきて欲しいなぁ。
原作だと大手筋のお茶屋の抹茶ロールケーキが出てきますね。
伏見桃山駅の近所の銭湯とかも。 結構リアルですね。
-
- 767
- 2016/02/10(水) 23:03:28
-
大手筋でインタビューしとったなw>TV
-
- 768
- 2016/02/12(金) 08:46:21
-
京阪伏見稲荷の駅を降りて大手筋のオモチャ屋過ぎてすぐの交差点って、いっつも人がたむろしてタバコ吸ったり何人も談笑したりしてたまってるけど何でしょう?
あとパイプイスに人が座ってる。
前から疑問に思ってます。 近所の人のたまり場みたいな?
-
- 769
- 2016/02/12(金) 08:49:20
-
↑ すいません間違えました 京阪「伏見桃山」駅です。 稲荷じゃないです m(__)m
このページを共有する
おすすめワード