滋賀・彦根を語ろうPart56 [machi](★0)
-
- 499
- 2015/02/12(木) 16:06:14
-
オレも稲枝駅周辺では群を抜いて優秀な大学と聞いている。
多分間違いないはずだ。
-
- 500
- 2015/02/12(木) 17:04:14
-
言葉で住むとこ決める人もいるんだなww
海外に留学するので英語圏とかなら聞いた事あるが
そういう人達が大学受験で関西弁圏、東京弁圏、東北弁圏とかで志望校決めてる
の想像すると目頭が熱くなるよ
もちろん就職のさいも考えてんだろうな
-
- 501
- 2015/02/12(木) 19:08:56
-
究極のナショナリズムとでも言おうか
-
- 502
- 2015/02/12(木) 19:14:10
-
確かに、東北弁きついとこだと日常会話もままならない気がするし、人によっては深刻な問題なのかもしれない。
-
- 503
- 2015/02/12(木) 19:21:13
-
>>502
下北半島なんか何を話してるかわからんぞ。
まさにズーズー弁
-
- 504
- 2015/02/12(木) 20:57:09
-
県大はどんな感じの大学ですか?
京都よりの大阪に住んでますが、子供が県大を受験する事になりました。
オープンキャンパスも行っておらず、受験の日にはじめて彦根に行きます。
しょっちゅうJR京都線が止まるのも気になりますが
学生さん達は真面目な人がやはり多いのでしょうか。
-
- 505
- 478
- 2015/02/12(木) 21:10:49
-
回答していただいた皆様ありがとうございました。
長浜駅の近くなら積雪量も、方便なども彦根とかわらないかと思っていましたが、そうでもないのですね。
長浜の学区は、湖北スレで聞いてみます。
ありがとうございました。
-
- 506
- 2015/02/12(木) 21:13:06
-
>504
京都線ってそんなに止まるのでしょうか?
琵琶湖線は止まりませんよ
勿論、遅延は京都線の影響などで止まりますが
湖西線は初めから止まる事を承知で高架にしたんだもの仕方ないよね
ぁ、それで、京都線ってしょっちゅう泊まるんですか?
どうやら釣り針の返しが甘くて遊ばれていますよ あなた(笑)
-
- 507
- 2015/02/12(木) 21:15:35
-
今日止まっちまったよなー
-
- 508
- 504
- 2015/02/12(木) 21:37:45
-
京都より向こうは琵琶湖線になるのですね。
すみませんでした。
止まる事もありますし、遅延が多いです。
-
- 509
- 2015/02/12(木) 22:38:15
-
>>504
学生の質は悪くはないけど、他所と比べて特別良いこともないと思う。
ただ、滋賀県の大学だから就活が大変。
-
- 510
- 2015/02/12(木) 23:03:38
-
今日も琵琶湖線遅延しちゃってるね。先週か先々週も遅延してたよね。
-
- 513
- 2015/02/13(金) 00:13:34
-
安心してくれ。どこも京葉線より止まる可能性は低い。
-
- 514
- 2015/02/13(金) 00:48:58
-
>>512 それもあるけど、大手や条件の良いとこに就きたい思ったら、東京や大阪へ何度も往復して試験受けることになって大変だよ。
県大に限らず、田舎の大学はどこもそうだろうけどね。
図書館も大きいし勉強するには良かったけど、就活だけは覚悟しといたほうがいい。
-
- 515
- 2015/02/13(金) 02:22:17
-
>>512
地元企業は大手優良がほとんどない。
滋賀県は大手企業の工場がたくさんあるけど、地元で採用してるところは少ない。
あるのは請負会社。
-
- 516
- 2015/02/13(金) 03:25:25
-
彦根も高学歴が多くなっているね。
高卒だと厳しいみたいだね
-
- 518
- 512
- 2015/02/13(金) 08:48:14
-
みなさん、ありがとうございました。
往復の時間やお金もかくご
-
- 519
- 2015/02/13(金) 10:08:38
-
>>510
確か膳所か、の駅で人身事故発生で約40分の遅れ
ちょうど、その時間帯で京都から帰ってくる時だったよ
まあ、俺は遅れていた電車に待ち時間無しで乗ったので、待ち時間はほぼなかった
けど、その代わりすっげー満員電車になっていた(大阪の通勤ラッシュ並)
-
- 520
- 512
- 2015/02/13(金) 12:21:03
-
途中で送信してしまいました。すみません。
往復の時間や体力や金銭的にも大変だということですね。
地元の大手企業にもほとんど採用されないのですか…
自宅が大阪なので自宅を拠点に動けばいいと考えてましたが
就活は、大学を経由して移動が基本なのであれば厳しいですよね。
(的外れの事を書いてたら、ごめんなさい。私自身、就活らしい
就活をした事がないので実際の就活する流れがよくわかってません)
文系ですし家から近い私大の方が、そういう面では有利なのかも。
もちろん何をしに大学へ行くか、本人の希望が第一と思っています。
その前に合格しないといけませんが…
こちらでお聞きして良かったです。
ありがとうございました。
-
- 523
- 2015/02/13(金) 17:49:10
-
就活での選択肢を増やしたければ、田舎の大学はどこも都会の大学に比べて移動距離の面で負担が大きくなるし、さらに今年から就活の時期を遅らされたから、ますます卒論との両立が大変になってくるしね。
自分は滋賀県内で興味のある職種の求人が無かったから、ほんとめんどくさかったよ。
それが無ければ、ちゃんと勉強出来るし学生の質も悪くないし、滋賀県民にとってはすごく良い大学だと思うけど。
-
- 524
- 2015/02/13(金) 19:49:13
-
>>519
大津スレッドに動画有って
特に怖い所は映ってないよ
-
- 527
- 2015/02/13(金) 21:20:00
-
こういうことは2ちゃんの学歴板にでも行ってやれ。
-
- 545
- 近畿雀
- 2015/02/14(土) 21:03:12
-
趣旨相違等、削除適切と思われる投稿を削除いたしました。
また、p1118-ipbf12otsu.shiga.ocn.ne.jp を投稿規制といたしました。
再発時は相応の対応をいたします。
-
- 546
- 2015/02/14(土) 21:53:32
-
今年は雪降る回数多いよね
-
- 547
- 2015/02/14(土) 22:22:10
-
湖国バスがくっそ遅れて死ぬかと思った。
-
- 548
- 2015/02/14(土) 23:03:44
-
十数年前の話です。ベルロード沿いパリヤの隣あたりに
ステーキとハンバーグのレストランみたいな店があったと記憶してるのですが
なんて名前の店だったかわかる方いますか?
知ってどうする訳でもないのですがこないだストリートビューを見たらなくなってることに気付いて
それ以来気になって気になってしょうがありません
このページを共有する
おすすめワード