facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 447
  •  
  • 2015/02/05(木) 09:48:56
飲酒の罰金が増額されてから呑み屋さんは閑古鳥
帰りのタクシー(あるいは代行)代金と呑み代を足したら(そこに車の駐車場代)最早、余程高い店に行かない限り、何しに行っているのやら(笑)

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2015/02/05(木) 20:16:59
>>447
そのせいあって飲み屋が彦根駅前に集結してるんですよ

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2015/02/05(木) 21:33:03
>>444
オープンしてたよ

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2015/02/06(金) 03:12:43
駅前の呑み屋は色気がないから袋町までいってしまうんだよな。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2015/02/06(金) 05:04:28
袋町って、まだ店は有るの?

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2015/02/06(金) 10:15:43
シャツをクリーニングに出したいんだけど、おすすめの店あれば教えていただきたい…

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2015/02/06(金) 13:13:11
>>452
彦根 本町でググってみ。

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2015/02/06(金) 19:48:41
バローのクリーニング100円でよし

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2015/02/06(金) 20:23:59
>>453
どういうこと?意味分からない

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2015/02/06(金) 23:47:58
>>455
彦根 本町 クリーニング でググられよ。
と推察申し上げ候。

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2015/02/07(土) 00:38:59
なぜ本町を入れる必要がある?

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2015/02/07(土) 00:52:58
結局よく前を通る、パリヤの交差点の金山にしてみた。
自分でクリーニングに出したことなかったから相場わからないけど、1着100円ぐらいで安かった。
仕上がりはどうなるかな…

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2015/02/07(土) 05:35:19
たかだか、シャツのクリーニングのことを聞くのもおかしいし、
それをいちいち親切に答えるのもどうなんだ?
ほんとに彦根はけったいな人が多い。

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2015/02/07(土) 06:01:33
>>459
お前もな

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2015/02/07(土) 16:04:24
宣伝乙ってとこだな

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2015/02/07(土) 17:06:37
>>452
今日マルゼン行ったんだけど、そこに入ってるクリーニング屋さんカッターシャツ100円って書いてたよ

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2015/02/07(土) 19:38:40
盛り上がってるとこごめん。クリーニングって安いとこだいたいYシャツ100円だよ
ついでにダウンジャケットのクリーニング安いとこ教えて欲しい

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2015/02/08(日) 00:50:13
こんなとこで宣伝しても、シャツ着る必要無いやつばかりだけどな。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2015/02/08(日) 01:02:57
>>455
察しろよヴォゲ

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2015/02/08(日) 05:20:06
>>464
たまにしかYシャツ着ない人ならクリーニング出すよ。
毎日着てる人は出さないだろう。
うちもベイシアで買った形状記憶の安物だけだからクリーニングなんか出さない

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2015/02/08(日) 12:00:43
>>436
ダウンジャケット、家の洗濯機で丸洗いしてます。
乾燥機に入れたらフワフワになりますよ〜

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2015/02/08(日) 19:36:15
>>465
いや、本町を入れる意味がわからなかったんでしょww
彦根は本町だけじゃないからwww

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2015/02/08(日) 21:01:02
>>467
地球温室化ですか ?その事と・・・・

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2015/02/09(月) 04:28:50
大堀町というのは大堀があったからなんだよ。
幸町というのは幸せがあったからそう呼んでいるんだ。

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2015/02/09(月) 21:05:00
大堀ってどれを指すのだろう?

大堀町あたりの芹川は、わざわざ山の間を流れうような感じなのだが
これって人工的に付け直したと言う事は無いのかな?

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2015/02/09(月) 21:30:38
>>469
失礼しました
>>463
の間違いでした(^^;

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2015/02/09(月) 21:34:26
>>471
芹川の付け替えは、JR辺りから下だと思われます。

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2015/02/09(月) 23:17:21
>>470
いいですね。幸せがあったから幸町か、、でもかつて「あった」過去形なんですね

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2015/02/10(火) 04:39:40
ただいまの彦根市内、気温マイナス一度、しんしんと雪が降っています

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2015/02/10(火) 05:06:02
風が強いし凄く寒い
今日も1日寒いんだろうなぁ

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2015/02/10(火) 13:57:27
寒いけど陽光の有り難さを感じる日になりました
明日11日は建国記念の日
少し予習をして「建国」を知っておこうではないか
世界を見回しても、これほど近代史や神話に近いとは言え建国の事を教えない国は珍しい
もっとも、戦後の占領政策の成果
米国の勤勉なポチとして、お財布として70年間の歴史をも考えよう

彦根は戦後数百年余、井伊家の占領政策だった
主がいなくても過去の遺産にしがみつく精神構造は変わらず・・・。

たまにはいいだろう、こんな話題も

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2015/02/10(火) 22:58:09
はじめまして
今度、彦根か長浜に引っ越してくることになったのですが、
小学校の学区としては、このあたりではどこがいいなど
情報がありましたら教えていただけませんか。

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2015/02/10(火) 23:39:44
その辺りはランドセルとランリックと学区によって違うから下調べした方がいい
長浜はでかすぎてわからん

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2015/02/11(水) 01:13:53
>>473
あの辺から直線的だからね
結局「大堀」って何なんだろう?

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2015/02/11(水) 06:31:59
大堀町に在住の小堀さんって方を知っていました
何でも教職でお寺のご住職でもあったとか

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2015/02/11(水) 07:21:35
>>478
西の付く小中学生が比較的〜

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2015/02/11(水) 09:57:43
>>478
西は、生徒数も多くなくて平和なイメージですね。
東は、小学校は生徒数が少ないですが、中学校はマンモス校です。

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2015/02/11(水) 18:10:47
>>481
大堀町は小堀さんが多いね。
あと西村さん、北川さん
地蔵辺りは馬場さんが多い。

ここまで見た
  • 487
  • 478
  • 2015/02/11(水) 19:51:20
>>479,481-485
情報有りがとうございます。
彦根だと、城西か城北がよさそうなのですね。
ちなみに、長浜駅周辺を考えており、学区としては
長浜小or長浜北小?になるそうです。
長浜に関しては、湖北スレで聞いたほうが良さそうですかね?

ここまで見た
  • 488
  • 478
  • 2015/02/11(水) 20:00:50
何度もすみません。
↓は長浜に住むとしたらです。
>ちなみに、長浜駅周辺を考えており、

また、現在考えている彦根の物件ですと、
佐和山小学校らしいのですが、あまり評判はよくありませんか?

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2015/02/12(木) 01:26:56
佐和山自体は大丈夫かもしれないけど、中学は荒れてるかもね。
長浜の事情は分かりません。

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2015/02/12(木) 01:49:53

昔は暴力教師とか教育熱心な先生が居たから、それなりに学校内の治安は保たれてきたけど、今じゃどこもそう変わらんでしょ。

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2015/02/12(木) 02:01:37
先生や学校が悪いわけじゃないけど
どうも今の世の中は 先生も精一杯やれる事はやりました
でも、どうにもならなかったので仕方ありませんと先送りするのが今時みたいですね

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2015/02/12(木) 02:34:23
>>487 長浜は雪が多いですよ

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2015/02/12(木) 04:57:06
佐和山じゃ転校生はさほど珍しくないと思う。
長浜はそれほど人の移動ないから珍しいだろうね。
方言が強いから、他所から来ると目立っちゃうことは
間違いないね。

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2015/02/12(木) 07:51:56
彦根に30年以上居住しているが、大阪から
来たので所謂、彦根弁には、あまり違和感は
なかったが、長浜の方の方言には今でも違和感
がある。
たとえば、やんす、きやんす、とか何の意味か
解らないことがあった。
まあ東北弁に比べたら、まだ理解しやすいかもね。
旅行するなら長浜もいいが、関西地方出身の方なら、彦
根のほうが言葉の面では、住みやすいかもしれない。

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2015/02/12(木) 13:54:16
聖泉大学ってエリートだよね

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2015/02/12(木) 15:56:03
>496
そうだよ「聖泉大学」は選ばれた人たちだよ
それがどうかしたのかな?

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード