滋賀・彦根を語ろうPart56 [machi](★0)
-
- 314
- 2015/01/17(土) 21:30:11
-
>312
そのうちパチンコ屋とか入るのかな
-
- 315
- 2015/01/17(土) 23:15:58
-
>>311
走行中もモーターだけで走れるタイプのハイブリットはヒーター入れるとエンジンかかりまくってけっこう燃費悪くなる、電気式のヒーターとか入っててもあんまり意味ない感じ
モーターがアシストしかしないタイプの奴はそんなに燃費変わんないと思う
-
- 316
- 2015/01/17(土) 23:44:09
-
また車ヲタクのうんちくかい。
とっとと消えろカス
-
- 317
- 2015/01/17(土) 23:49:37
-
>>312
何が抜けたの?
プラージュとかの阪南理美容株式会社がやってたうどん屋が抜けたのは知ってるんだけど、他に何か抜けたの?
-
- 318
- 2015/01/18(日) 00:09:59
-
散髪屋がうどん屋をしてたなんて知らんかったわ。
潔癖症の俺にはイメージ的に無理だわ。
-
- 320
- 2015/01/18(日) 05:26:01
-
イオンモール
結局、付き合い的に出さざるを得ない店舗が予定通り契約更新時期に出ただけだろ
地元の人間として大多数があの場所自体にあんなもの作って〜と思っているんだから
それにさ、食の安全を特に意識して来た今、安いのにはからくりがある事を身に染みて来た我々としては、そこまで行くめりとを感じないもの
-
- 321
- 2015/01/18(日) 06:11:45
-
付き合いで出店したか知らないけど
魅力がない店舗が多いんだよ結局の所
-
- 322
- 2015/01/18(日) 07:44:21
-
イオンモールにせんかい。あんだけ敷地あるんやから。
-
- 323
- 2015/01/18(日) 07:49:34
-
テナントはどこもがらがらだよ。
本音は逃げ出したいと思っているだろう。
-
- 324
- 2015/01/18(日) 08:26:29
-
敷地なんて、田舎に行けば行くほど
あるに決まってるやん
利用者が見込めるかどうかの問題やろ
-
- 326
- 2015/01/18(日) 09:38:36
-
ロッテリアも撤退したね
-
- 327
- 2015/01/18(日) 11:20:30
-
写真屋とケーキ屋も撤退してるね
平日のガラガラ感ヤバイもん…
銀だこは抜けないで欲しいな
-
- 328
- 2015/01/18(日) 13:34:08
-
つまようじ逮捕!米原で。滋賀県警お手柄。
-
- 329
- 2015/01/18(日) 15:21:13
-
人の集まる都市部と、同等の店舗の数や品揃えを求めても仕方がないでしょう。
今から思えば'80年代は、みんながそんな幻想を信じて走りまくってた時代に思えます。
地方に暮らすことに意義を見出せないなら、出て行って暮らすしかないのかもしれませんが
それも当然、何かが約束されているわけでもないですし、しんどいこととは思います。
若い方々は、それが許される時代に一度は都会に身を置いてみることをお勧めします。
あれやらこれやらがなくても、この風土に惹かれてこの土地に戻ってくる方も居られるでしょうね。
ただ、現在のこの国の地方の荒廃は、やはり中央政府の政策の責任に負う所も大きいでしょう
それはそうと325のアボカドの方、現物を持っていって苦情言わなきゃだめですよ
消費者が販売店を育てるんですから
-
- 330
- 2015/01/18(日) 23:16:56
-
彦根はもっと個人商店を大事にした方が良いと思うし、若者のチャレンジにも協力的であって欲しいと思います。
-
- 331
- 2015/01/18(日) 23:20:11
-
所用で思わぬ帰省をしていますが、やっぱり寒いですね。米原で新幹線を降りた時びっくりしました。
-
- 332
- 2015/01/18(日) 23:23:21
-
爪楊枝さんでしたかw
-
- 333
- 2015/01/18(日) 23:52:31
-
世の中、便利になりすぎだね。
昔は銀座界隈の店が有るだけで普通に暮らせたのに。
電化製品は街の電気屋さん。
通販なんて怪しい物しか売ってなかったし。
漫画雑誌の広告に何回騙されたことかw
-
- 334
- 2015/01/19(月) 04:14:45
-
若者にとっては厳しい時代だよ。
彦根に限らずどこでもだけど。
-
- 335
- 2015/01/19(月) 06:03:30
-
大手家電メーカーが日本での生産に回帰
これって、一応雇用機会の面で見ると歓迎だけど…
斜めに見ると、中国での生産よりも日本での生産にメリットがあると言う事だろ
中国での待遇で日本人を働かせるということ
あるいは、時価製品を従業員に買わせる、親戚知人に売りつけさせる魂胆でもある
益々、非正規雇用者が増えて、ワーキングプア―からは抜け出せない
学校でよくお勉強をしていい成績で卒業して大きな会社の社員として働けばそれだけでエリート
露骨に言えば、大学のゼミが一番重要
所詮、縁故関係で引っ張ってもらうチャンスが無いと妥協の人生になりそう
-
- 336
- 2015/01/19(月) 10:04:21
-
↑
「時価」⇒「自社」
-
- 337
- 2015/01/19(月) 14:31:51
-
朝から京都で打ち合わせでしたが、やっぱり彦根からは時間がかかりますね。
夜は彦根で旧友と飲みたいのですが彦根駅周辺でお勧めの居酒屋かバーはありますか?
>>335
ある程度大きな企業では頑張れば頑張るほど学歴の壁にぶつかります。社会に出たら学歴は関係ないというのは底辺の戯言です、信じたかったですが。私のような転職組で、しかも京都の3流私大では絶対にラインに乗れません。大学名を言うと関西ではある程度有名でも東京ではハァ?って感じですね。実際、東京の有名大学を出ている方は優秀な方が多いですしね。子供にはこんな思いをさせたくないので絶賛スパルタ中。10数年程度頑張るだけでその後の60年が全く違う人生になることを口酸っぱく教えています。
-
- 338
- 2015/01/19(月) 15:12:39
-
滋賀大経済じゃだめ?
-
- 339
- 2015/01/19(月) 15:35:44
-
>社会に出たら学歴は関係ない
誰がそんなこと言ってるんだ、特に会社組織なんて学歴が全てだろ
>>338
滋賀大はね腐っても(失礼)国立
その割には入りやすい、そして就職もかなりいい
けれど大きな会社では指令組みではなく実行部隊
-
- 340
- 2015/01/19(月) 16:28:34
-
大企業だと学閥があって高学歴じゃないと上に行けないみたいだね
でも中小なら学歴は全く関係ない
実力一本の世界
-
- 341
- 2015/01/19(月) 16:58:18
-
学閥と言うほどのものではないですが、管理職と同じ大学出身の社員は依怙贔屓される傾向があります。中小から実績を持って大手に転職しましたが出世は望めそうにありませんね。しかし、大手だけあって年収や待遇はかなり良くなりましたので不満はありませんが、ラインに乗れないのはさみしいですね。
-
- 342
- 2015/01/19(月) 17:08:45
-
彦根駅近くのサンルートにあるシスルというバーが良さげですが、いかがでしょうか?
-
- 343
- 2015/01/19(月) 17:32:02
-
平日昼間から書き込んでる人が何を言ってもねぇ
-
- 344
- 2015/01/19(月) 17:51:11
-
>343
アドバイスしておきますね。
平日だろうが昼間だろうが夜中であろうが、人それぞれの生活サイクルがあるのですよ。
確かに「晴耕雨読」「早起きは三文の得」などと言われました。
少し世間の実態を把握されます事をお勧めします。
-
- 345
- 2015/01/19(月) 18:42:50
-
和歌山大経済や立命館もソルジャーかな?
-
- 346
- 2015/01/19(月) 21:02:14
-
まあ京都産業大学卒ではなあ
-
- 347
- 2015/01/19(月) 21:34:32
-
いつものやつかな
あぼーん入れたらスッキリした
彦根sageたりウンチクたれたり暇な奴だね
-
- 348
- 2015/01/20(火) 11:33:56
-
自営業者だと学歴はほぼ不要だな。
平和堂さんの創業者は彦根で一番成功した人だろうけど
たいした学歴ではなかったと思う。
-
- 349
- 2015/01/20(火) 11:49:13
-
>>344
うわっ!君物知りやなー
東高いけるで!
-
- 350
- 2015/01/20(火) 13:55:50
-
樽樽とシスルをハシゴしましたが、どちらも良いお店でした。樽樽は十数年ぶりで、一階がレンタルビデオだった事を思い出しました。家電屋だった時期もあったような気がするのですが記憶違いでしょうか?
-
- 351
- 2015/01/20(火) 14:50:03
-
樽樽ってまだあんねんな
酒はええけど料理がまずいちゅうのが
わいの印象やったけど変わったんかな
-
- 352
- 2015/01/20(火) 19:19:31
-
ベルロードの菜でしこがうどん屋になってますやん
居酒屋がうどん屋に転身とは
-
- 353
- 2015/01/21(水) 04:37:07
-
特招会日夏店
-
- 355
- 2015/01/21(水) 11:54:51
-
↑そいつは本当に日本人かい?
-
- 356
- 2015/01/21(水) 11:56:28
-
私刑は認められてない
-
- 357
- 2015/01/21(水) 17:44:19
-
彦根港って月極駐車場やったのか、しらなかった。
-
- 358
- 2015/01/21(水) 18:41:26
-
公共の駐車場で月極めじゃねー
ポリさんが巡回にこないだけだよ
-
- 359
- 2015/01/21(水) 20:38:23
-
彦根市内は月極料金いくらぐらい?土地(駐車場)買ったんで
貸し出そうと思ってるんだよ
-
- 360
- 2015/01/21(水) 21:19:20
-
>>359
不動産屋に3ヶ月聞けや
-
- 361
- 2015/01/21(水) 21:53:35
-
>>359
5000円ぐらいじゃないですかね?
このページを共有する
おすすめワード