【京阪奈】京都府木津川市&相楽郡精華町【学研都市】Part14 [machi](★6)
-
- 599
- 2015/05/24(日) 03:38:13
-
細かい増発もあるけど大雑把にいうと、
どのバスも国会図書館から乗れる(4本→6本)
朝、トチノキ経由学研奈良登美ケ丘行きが増える(2本→4本)
夜、学研奈良登美ケ丘からのバスが倍(4本→8本) 祝園から光台止まり、精華台止まりがほぼなくなる
-
- 600
- 2015/05/24(日) 08:09:42
-
>>593
多少なりとも関係するだろうな
でもイスラエルのIT特にセキュリティ関係は世界トップクラスらしくて
イランの核開発が一時中断したのもサイバーテロがあったとの話
-
- 601
- 2015/05/24(日) 08:18:40
-
>>587
相楽村(山田川駅付近)が、昭和26年に精華町ではなく木津町と合併したからややこしいんだ。
今は精華町の方が魅力あるけど、当時は圧倒的に国鉄が集中する木津町が魅力的だった。
-
- 602
- 2015/05/24(日) 19:09:10
-
山田荘村も木津と合併したら違和感はなかったはず
-
- 603
- 2015/05/25(月) 06:02:19
-
乾谷も
-
- 604
- 2015/05/25(月) 23:48:04
-
>>595
昔と違って今は小銃弾、機関砲弾しか保管されてないよ
-
- 605
- 2015/05/26(火) 07:53:48
-
この地域は会社がけっこうあるのが救いやな
あと10年15年は持つ
人口減少の時代、企業がない地域は悲惨になると思う
-
- 606
- 2015/05/26(火) 18:52:44
-
>>今は精華町の方が魅力あるけど
あるかなあ ?
京大も城山台やし 梅美台から奈良が便利になったしね。ソレイユから奈良は
朝は 一時間に9本。 高の原の今後のイオン拡大もあるし。
人口が 木津南 + 木津中央で37000人
高の原 奈良側と京都側あわせると72000人
精華町は見劣りするしなあ。 じり貧かも。
-
- 607
- 2015/05/26(火) 21:22:55
-
≫599
バス29分待ちのため、イオンで時間潰して、やっと帰宅(ー ー;)
うちの場合、18時台は2本→6本と3倍増!
子供のお稽古も行きはバスに切り替えれそうな見込み。
お迎えの車が減れば、くら交差点の夕方の渋滞はマシになるかな?
-
- 609
- 2015/05/26(火) 21:33:58
-
梅美、洲見、城山こそオワコン
将来性も期待できないな
土地の評価額が証明してるでしょ
京大施設なんぞ雇用うむ訳も無いし
この辺?号線から東側は格落ちだもの
-
- 610
- 2015/05/26(火) 21:54:24
-
>>606
図書館は精華町の圧勝。
-
- 611
- 2015/05/26(火) 22:05:27
-
天下の国立国会図書館があるもんね〜。裏山
-
- 612
- 2015/05/26(火) 22:30:27
-
木津は庶民派で精華はインテリブルジョワってイメージだわ
-
- 613
- 2015/05/26(火) 22:58:11
-
607、608の者です。
2重投稿失礼いたしました(ー ー;)
-
- 614
- 2015/05/27(水) 00:13:49
-
京大て、あれただのしょぼい畑ができるだけだぞw
-
- 615
- 2015/05/27(水) 00:40:42
-
山田川地域はギザギザに割れたのはどういう経緯か。
東畑は何故、田辺にならなかったのか(打田と目と鼻の先で、山田川方面に出るより簡単じゃね)
資料あるのかな。
-
- 616
- 2015/05/27(水) 08:00:10
-
>>614
しょぼいかどうかは別にして、そんな人が集まる施設じゃない。
常駐するのは、20名ほどだろう。
あと、農場実習で学生が来るけど、スクールバスで来て、さっと帰ってしまうだろう。
-
- 617
- 2015/05/27(水) 13:55:48
-
アルプラ木津の北東の山が破壊されているけど、何が出来るのですか?
-
- 618
- 2015/05/27(水) 16:26:15
-
ニュースでましたね
サントリー、学研都市に研究拠点 最先端へ社内外と交流
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150527-00000021-kyt-l26
-
- 619
- 2015/05/27(水) 17:05:55
-
良くなるな。
乗車地:木津駅降車地:京大農場
行先(経由)
14 木津駅(東口)(城山台循環・内回り)
13 木津駅(東口)(城山台循環・外回り)
http://jikoku.narakotsu.co.jp/form/asp/ejhr0070.asp?dia=1&daykind=1&fromcd=-15&tocd=2681&dia_date=20150401
-
- 620
- 2015/05/27(水) 21:18:46
-
>>582 の書き込みのように、東西の交通手段がほしいね。
全線高架か景観を考えると地下かな。
これで行政区関係なしに発展すると思うけど
-
- 621
- 2015/05/27(水) 23:53:21
-
>>606
平城相楽(高の原)に桜が丘(精華町)が含まれてることも忘れないであげて…
-
- 622
- 2015/05/28(木) 00:49:28
-
まず、木津川市が相楽台東と木津ICの間に道路を作るところからだな。
バスが走ろうにも道路がない
-
- 623
- 2015/05/28(木) 02:02:29
-
サントリーの新たな研究拠点が完成 京都 日本テレビ系(NNN) 5月27日(水)22時13分配信
京都府南部の「けいはんな学研都市」にサントリーの新たな研究拠点が完成し、記念式典が開かれた。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150527-00000073-nnn-bus_all
動画入りサイト
昨日は、テレビニュースでちょくちょくサントリー研究所完成のニュースを見かけた
-
- 624
- 2015/05/28(木) 07:54:16
-
朝日印刷完成したら、また少し人増えるかな
-
- 625
- 2015/05/28(木) 15:03:49
-
サントリーができたってことは、生物化学系の研究所が周囲に増えるのを見込んでいるってことなん?
酵母とかバイオとか分子とかなんかよくわからんけど、そんな研究するイメージだし。
-
- 626
- 2015/05/28(木) 18:41:04
-
バイオハザード起きたらとりあえずアピタかコーナンに篭城する感じか?
-
- 627
- 2015/05/28(木) 21:51:40
-
死亡フラグやん
-
- 628
- 2015/05/28(木) 21:59:33
-
ホームセンターの商品があればゾンビと戦えるw
-
- 629
- 2015/05/29(金) 04:20:22
-
よくわからんが、最近いろんな企業が学研都市に優しくなってきた。新名神が繋がる公算が出てきたからじゃないかな
-
- 630
- 2015/05/29(金) 15:19:29
-
>>629
このままではいかん!と規制緩和した結果のようです。
http://kri-p.jp/review_mt/2012/06/2012521.html
-
- 631
- 2015/05/30(土) 08:33:38
-
でも、木津川、奈良、生駒と比べて、
なんか精華町って魅力あると思わない?
国会図書館付近のイメージかなあ・・・
-
- 632
- 2015/05/30(土) 15:15:07
-
どこに住もうが買い物に行く場所は変わらないけどねw
-
- 633
- 2015/05/31(日) 01:24:44
-
奈良と生駒はもう終わってる町やしな。
-
- 634
- 2015/05/31(日) 06:05:54
-
州見台で工事してたところ印刷会社みたいだね。
研究施設じゃなくて印刷工場かなあ。
あれも規制緩和のおかげか。
-
- 635
- 2015/05/31(日) 07:57:12
-
朝日印刷は地震、津波対策で木津川市に会社作った
-
- 636
- 2015/06/01(月) 07:30:06
-
開店前にガーデンシティに自転車やバイクを止めて電車通勤している人いるけど止めていいの?
-
- 637
- 2015/06/01(月) 11:35:45
-
知らんがな
-
- 638
- 2015/06/01(月) 22:19:39
-
精華台って、終の住処によいところですか?
-
- 639
- 2015/06/01(月) 23:41:21
-
まぁ、のんびりと生きるにはいいんじゃない?
都会的な便利さはないけど。
-
- 640
- 2015/06/02(火) 09:45:37
-
>636 いいかわるいか、個人のモラル。
ガーデンシティも「客」かも知れないし、管理すれば費用かかかるし
とめる側も駐輪代、若い人や多額の住宅ローン抱えていたら・・
町役場が考えてあげなきゃ。
つか、余裕のよっちゃんの空地ですよね。
-
- 641
- 2015/06/02(火) 11:41:45
-
表向きはダメってことになってるけど黙認してるみたいですね。
実際そこで買い物して帰ることが多そうだし...
-
- 642
- 2015/06/02(火) 21:58:07
-
州見台の歩道、劣化が目立つから修理してほしい。
-
- 643
- 2015/06/03(水) 07:44:16
-
歩道って瓦板みたいの使ってるけど、雨の日滑って怖いよね
-
- 644
- 2015/06/03(水) 12:09:24
-
昨日の夕方、スシローから光台の道に消防車やパトカー来て片側通行→大渋滞
何だったんでしょうね...
-
- 645
- 2015/06/03(水) 16:20:18
-
ガーデンシティって駐輪場開きっぱなしなのか
-
- 646
- 2015/06/06(土) 10:03:36
-
精華町の街灯って電柱1本おきにしかついてない。
奈良市も木津川市も全部の電柱についてるのに。
おかしくないか。
-
- 647
- 2015/06/06(土) 12:27:06
-
それだけ治安が良いとか
-
- 648
- 2015/06/06(土) 13:19:39
-
梅田−難波−生駒駅−学研奈良登美が丘駅−高の原駅−梅谷口に
深夜バスできたぞ。
生駒駅以東、多数のバス停があるぞ。
難波0時40分発
このページを共有する
おすすめワード