facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 502
  •  
  • 2014/11/18(火) 17:37:31
>>501
おお!毘沙門堂の情報ありがたいです
あそこのよく映像で出る落ち葉がたくさんある階段(坂?)は、開門時間以前に行っても通れるでしょうか?
毘沙門堂に行ったことがなくて…もしご存知でしたら教えてくださいませませ

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2014/11/18(火) 20:10:00
週末がええ感じやね>毘沙門堂

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2014/11/18(火) 21:14:54
>>502
葉先しか紅葉してない。ライトアップも早過ぎやね。

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2014/11/18(火) 21:39:23
>>502
急な階段となだらかな階段がありますが、どちらも門の外なので、朝の開門前でも入れると思いますよ。
※開門が何時なのかは申し訳ありませんが知りません。

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2014/11/18(火) 21:40:26
502-504>>

弁財天周辺のみ見頃なう

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2014/11/18(火) 22:48:07
>>504
葉先ですか〜、この寒さで週末あたり濃くなってくれるとよいのですが…

>>505
ありがとうございます!あのあたりまで下見に行くのは少し遠くて…
開門は8時30分みたいです
書き忘れておりました

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2014/11/19(水) 01:12:21
ライトアップしてるのか
自転車だし仕事帰りにちょっと酔ってみるかな

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2014/11/19(水) 03:22:02
いいです!
僕も行ってみましょうかね

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2014/11/19(水) 07:26:32
どうやら毘沙門堂の見頃は3連休あたりからのようですね
その頃に行ってみる事にします

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2014/11/19(水) 10:24:10
鏡山循環バスの乗車人員調べてるみたい
調査員がいる

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2014/11/19(水) 10:56:01
>>508
紅葉に酔うと、寄ってみるを掛けているんですか
でもお酒に酔って自転車は危ないですよ。

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2014/11/19(水) 17:48:34
明日の朝は非常に寒いらしいです。
が、昼間は気温があがりこの3連休はあたたかいそうなので、紅葉狩りに出掛ける人が多くなるだろう
と天気予報で言っていました。
気温差に気をつけて下さい。

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2014/11/19(水) 18:11:09
毘沙門の近隣住民だが・・・
ライトアップ期間中、車で出るたび警備員に止められる。
毘沙門堂が通行証がわりに、キラキラシルバー地に「毘」と書かれたステッカーくれたが
小さくて警備員から見えん(7センチ四方くらい?)。
そのせいで毎回毎回止められて「小さくて見えません」と言われる。
ちなみに去年はB6サイズのコピー紙で「暗くて見えません」と言われた。

こんなとこに住んでしまった以上、自己責任だっていうのも承知してるけど
フリーパスでタクシーが通って行くの見てると、もう少し住民のことも考えてくれんかなあと正直思う。

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2014/11/19(水) 18:40:24
東野駅とゲオの間の建築中のビル
商業施設らしいですが何の店とか入るか知ってる人いますか?

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2014/11/19(水) 18:48:18
>>514
お察しいたします。
あの道狭すぎ、普段は大丈夫なんだろうけどね。

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2014/11/19(水) 19:03:52
>>515
店舗募集中って一応書いてあるが
決めずに作る事ってあるかなって疑っている

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2014/11/19(水) 19:04:41
>>515
ここも未定になってる
京都市:平成26年度 中規模小売店舗届出
http://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000165272.html

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2014/11/19(水) 20:14:27
今年の義士祭は選挙とぶつかりますかあ、学区の自治会の役員さんが選挙の立会人とかを
兼務しそうだからちっとは影響あるかな

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2014/11/19(水) 20:47:11
ふつうの有権者は期日前投票という手もあるけど
こういうケースは微妙だね

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2014/11/19(水) 21:56:22
山科駅前王将、久しぶりに行ったら開店当時の賑わいから程遠くガラガラだったよ
最近はいつでも座れる状態ですね

一時味が変なこともあったなあ
いつぞやは酢豚がめっちゃしょっぽかった
塩と砂糖を間違えて入れたんじゃないかって感じだった
もちろん一口かじっただけで店出た

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2014/11/19(水) 23:27:59
>>521
店を出るだけじゃなくて、なんか言っとけよ…

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2014/11/19(水) 23:30:41
松屋ができたから、客が減ってるんだよ。
今の客、一口だけ食べて店を出たな…味付けがおかしかったのだろうか… などと店が考えると思ってるの?

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2014/11/19(水) 23:38:41
王将はほかの店も消費税増税と値上げで客が減っている感じ。
だいたい1年くらい前から日替わりランチの量が減り始めている店もあった。

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2014/11/20(木) 00:35:40
王将の油ギトギトの焼きそばがたまに無性に食べたくなる。

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2014/11/20(木) 01:16:50
最近、??もセール仕掛けてるしな

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2014/11/20(木) 06:19:12
駅前の眠眠、ランチ500円セールの張り紙があったよ。

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2014/11/20(木) 07:14:04
>>514
>自己責任
そこまで決め付ける気はないけれども
山科よりも道路の良好なところは他にもっとあったような気もする

道路の狭いのをあえて承知で山科のようなところに住み暮らす心理はいかばかりか
交通事情がここまでになってしまった原因の一端を見る思いがする

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2014/11/20(木) 09:10:41
>>528
山越えた市内でも観光地の交通状況はどっこいどっこい
山科に限らないよ 道が狭いところは山越えた京都市内
にもいっぱい有るし

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2014/11/20(木) 09:24:33
今まで仕事中とかは特に観光バスとかうっとおしいなあと思ってたけど
京都の観光収入が1兆円規模だと聞くと
ありがたいと思って多少我慢しないといけないなあと思うようにもなった。
でも毘沙門の件は大変ですね。

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2014/11/20(木) 10:49:30
>>515
近隣説明会ではスーパーとしか言わなかったよ

ここまで見た
  • 532
  • 514
  • 2014/11/20(木) 11:34:09
そうなんだよなあ。
タクシー優先は、毘沙門堂にお金を落としてもらうためだってのは承知してる。
協力する気もある。まわり回って京都市に入るんだから。

ただなあ、通行証配るのも警備員雇ってるのも毘沙門堂なんだから、
去年住民からクレームが出た以上、目視確認のチェックくらいしてから
ステッカーのサイズや材質決めてもらえんかなあと思うわけだ。
まあ、住民が一旦停止するほうが経費はかからんから、そのほうがいいんだろうけど。

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2014/11/20(木) 13:15:53
通行証が見えなかったと言うのは良い訳で、良く分かってない奴なんじゃないのかな?
短期の警備頼むと毎日違う人が来たりするのも多いから、どんな通行証か知らないでやってるか、
通行制限優先でやってる可能性があるよ。

クレームが出ないように通行証チェックを優先にして、その以外を止めればいいのに、
慣れてない人ばかりだと、通行制限の仕事だから優先して、全部止めちゃう。
毎日やってる人なら、クレームでるの理解して通行証チェックを優先にするんだろうけどね。
車と人を見て住民を覚えたりもあるだろうし。

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2014/11/20(木) 16:25:21
素通り出来るはずが止められるから余計に腹が立つんじゃないか?
もう全部一旦停止して通行証を提示するようにした方が気持ち的には楽そう。
まあ自分は近隣住人ではないから実際のところはわからないけど。

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2014/11/20(木) 17:16:12
あそこは警備員のアルバイト大量雇用していたよ。
研修はあるけど、素人でも良いので、なれていないんだろ。

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2014/11/20(木) 19:50:34
山科駅前の王将はワンコインランチがあるのでお財布に優しいが、関東の王将は格安の
セットメニューが少なくて困る

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2014/11/20(木) 20:34:07
昔正月の伏見稲荷の駐車場バイトしたことあるけど、研修1回受けるだけ。まるっきり素人が制服着てた。
毘沙門も一時的なことだしそんなもんでしょ。

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2014/11/20(木) 20:52:32
山科駅前王将は、どちらかというと持ち帰りがメインな感じだよね。
仕事帰りに買っていく人が多いよ。
特に金曜日は出来上がりを待っている人よく見掛けるし。

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2014/11/20(木) 21:03:24
>515少し前に、まだ寒くなる前ぐらいだったか、スーパーが出来るような書き込みがあった。

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2014/11/20(木) 21:39:14
駅前王将のランチはワンコインじゃなくなってるけどな。
今は580円だったかな?
眠眠のランチ食べたことないけどどうなんだろう。

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2014/11/20(木) 21:46:36
明日の夜から30日の夜まで毘沙門堂は人が増えるでしょうね
自分もその中の一人なので…

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2014/11/22(土) 00:41:29
11月25日(火) フジ めざましテレビ【今が見頃!京都から4日連続で紅葉中継!初日は山科・毘沙門堂】

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2014/11/22(土) 02:12:26
カトパンかショーパン来るんだったら見に行きたいな

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2014/11/22(土) 15:23:45
山科のコトチカ、清々しいほど話題にならないね
せっかくだからスイーツ()でも買いに行ってみようかと思ったら改札の向こう側でワロタw
まだ以前の改札前に交代でいろんな店がスイーツ売りに来てた時のが利用しやすかったわw

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2014/11/22(土) 17:12:07
切符持ってないと入れないのか・・・

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2014/11/22(土) 18:28:13
>>544
オジサンとしてはちょっと入ってみたいな、使ってみたいなってお店が無いもんな

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2014/11/22(土) 20:40:43
今日毘沙門堂に行ってきました…がまだ全体的に5分〜7分くらいの色づき
見頃になるのはあと4、5日かかりそうでその頃に行くつもり
あと地下鉄山科駅の改札を入った店で買ったシュークリームはおいしかったです

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2014/11/23(日) 08:29:11
ま、どうせすぐに店が潰れて入れ替わるだろう

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2014/11/23(日) 11:11:24
拝観料収入は入るだろうけど、毘沙門堂のライトアップは、お寺は協力しているだけで、やる気になってるのは、京都・やましな観光ウィーク実行委員会(山科区役所地域力推進室)・京都市、地元自治会(一部の人?)、それに、実際に運営してるのは、昨年、「一回きり」って言ってたのに、今年また、二匹目の泥鰌を狙った、街中の広告会社だよ。

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2014/11/23(日) 20:39:50
正直向日市の事件が同じ京都でも山科でなくて良かったと心底思うわ。

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2014/11/23(日) 20:46:30
他所をディスってるとブーメラン来まっせってのは地域あるあるネタ

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2014/11/23(日) 23:24:02
>>550
でもそれはわかる。山科の人が被害者だったり、
犯人が他所から転居してから事件起こして山科区って出たりというのが
少なからずあるからね。

今回は向日市の人たちも気の毒だと思う。
被害者の方のご冥福をお祈りします。

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード