☆★【今日の山科区・その72】★☆ [machi](★1)
-
- 350
- 2014/10/31(金) 14:48:11
-
>346 キリスト系、医療法人系、共産党系、共済系いくつか当ってみたらどうですか?
>347 地下鉄が開通して大丸が出来て、現在の山科の西友の立場はどうなんでしょうか?
周囲の店はどうですか?
椥辻のヒカリ屋も苦戦しているとか。
-
- 351
- 2014/10/31(金) 19:52:21
-
>>348
アルプラザ山科
-
- 352
- 2014/10/31(金) 20:55:05
-
六地蔵、醍醐、山科と平和堂に浸食されていくわけか
-
- 353
- 2014/10/31(金) 21:23:24
-
昔は西友も当時としては大型店で、一時は関西一の売上誇ってたらしいけど、今は面影も無いね。
子供の頃、週末になると東野駅付近まで駐車場待ちの車が並んでたし、平日も夕方には、
醍醐方面への仕事帰り人が一旦バスから降りて買い物してた。
でも、山科駅前再開発や醍醐付近が開発された頃から一気に流れが変わり、地下鉄開通で寂れた感じだな。
-
- 354
- 2014/10/31(金) 22:02:29
-
西友、3階の書店もだいぶ前に閉店時間を1時間繰り上げた
中には入れそうな感じだが店員さんもおらず照明も落ちているのが不気味
バイトの人件費をケチりたいだけなのだろうか
エスカレーターを工事しているところをみると
来年の改装予定の約50店のなかにあるのかなあ
-
- 355
- 2014/10/31(金) 22:41:29
-
西友祭りが、子供の頃の思い出でした…
-
- 356
- 2014/10/31(金) 22:43:27
-
西友にしたら、山科店は大きいから経費も掛かるし十分採算取れてる様には思えないが、
物流の関係もあるから優先的な閉鎖店舗とは違うんじゃないかな?
京都で閉店するなら市外にある亀岡?宇治かな?
-
- 357
- 2014/11/01(土) 00:24:04
-
あるいは三条か
-
- 358
- 2014/11/01(土) 01:18:27
-
餃子の王将も中国から撤退www
-
- 359
- 2014/11/01(土) 02:08:02
-
穏便に逃げ出せて良かったな。撤退は許さないと脅される業種もあるんだから。
-
- 360
- 2014/11/01(土) 02:13:09
-
西友のこってほしいなあ。
-
- 361
- 2014/11/01(土) 02:21:41
-
>358
マジで?
-
- 362
- 2014/11/01(土) 02:23:22
-
>346もしかしてF医院に行かれていましたか?違ったらごめんなさい。
もう何年も前ですがF医院はそんな金額で、当時も安かったので。
既にその頃、他の病院では3500円になっていました。もう何年も前の子供が小さい時の話しです。
西友、長らく行っていません。
やはり醍醐や山科駅前に足が行ってしまったからでしょうね。
-
- 363
- 2014/11/01(土) 10:17:57
-
西友の話題になると俺はライオネルリッチーの名曲
「Say you,say me」を思い出す
-
- 364
- 2014/11/01(土) 13:13:39
-
>>363
なつい
-
- 365
- 2014/11/01(土) 15:43:12
-
西友の夏祭りには桂文珍とか来てましたよね。
今では開店と同時に洋服売り場行っても前日のままたたんでもないし、
照明も薄暗いし、息絶え絶えに営業してる感じです。
駐車場から少し歩かないといけないもの足が遠のく理由のような気がします。
-
- 366
- 2014/11/01(土) 15:57:29
-
ヒカリ屋のほうが寂れた感ハンパないけどね
-
- 367
- 2014/11/01(土) 19:15:52
-
>>363
ナカーマ(=´∀`)人(´∀`=)
-
- 368
- 2014/11/01(土) 20:01:03
-
>>365
そうなんですよね。
山科駅からは近くないし東野駅からも少し距離があり、駐車場からも歩かないといけないのは
致命的だと思います。
雨だったら荷物持って傘さして駐車場なんて。
個人的に西友ブランドの商品で好きなのがあるので残ってほしいですが。
-
- 369
- 2014/11/01(土) 20:23:48
-
そうなんですよね。西友はちょくちょく行きたい時はあるんだけど
駐車場が離れてるのがネックなんですよ。車ならついダイゴローに行っちゃう。
-
- 370
- 2014/11/01(土) 20:39:55
-
うちは割と西友ネットスーパーを使ってます。
平日は足がないから自転車じゃムリなものはネットスーパーが助かる。
特にお米は西友の無洗米新潟コシヒカリが好きなので・・・
-
- 372
- 2014/11/01(土) 23:55:28
-
西友の「みなさまのお墨付き」けっこう利用しているし、
テナントのパン屋さんモンタボーの食パン「潤」が大好きなので、
その点も含め山科西友には残ってほしい。
-
- 373
- 2014/11/02(日) 00:12:11
-
西友、西武ライオンズが度々優勝していた頃は松崎しげるの応援歌が
ずーっと流れていたな―。店員さん、青い紙の帽子かぶってwww
西友でしか置いてない食材とかあったり、絶対他店より安い食材とか
あるので、なんとか頑張って欲しい。
とはいえ、たまにしか行かないけれど・・・
-
- 374
- 2014/11/02(日) 00:35:23
-
お、お、お、らーいおん、らーいおん、らーいおん〜ミラクルハリケン、奇跡を呼んで〜
-
- 375
- 2014/11/02(日) 05:40:10
-
もし西友が閉店になったなら、その跡地予想
本命 アルプラザ平和堂
対抗 マンション
穴 パチンコ屋
-
- 376
- 2014/11/02(日) 07:38:31
-
山科の西友は大丈夫って、連れがバイトしてるけど店側から説明あったらしいよ
-
- 377
- 2014/11/02(日) 10:30:34
-
>>376
あ、そうなんだ。安心した。
でもビルドイン駐車場含めた大改装は検討して欲しいなー
と勝手なことを言ってみる。
-
- 378
- 2014/11/02(日) 11:16:15
-
>>376
そうでしたか!
よかった!
-
- 379
- 2014/11/02(日) 11:26:12
-
たとえ閉店候補でもバイトにまで絶対にそんな事教えないよw
正式発表まで口外厳禁に決まってるんだし。
-
- 380
- 2014/11/02(日) 11:30:49
-
>>377
いや、でも確かに駐車場が中に入るだけでもだいぶ違うと思うわ。
あと、西友には関係ないんだけど、西友前の鳥地獄なんとかならんのかな・・・。
-
- 382
- 2014/11/02(日) 11:58:46
-
アルプラザによくある焼き鳥屋が解決する流れかとw
-
- 383
- 2014/11/02(日) 13:36:27
-
駐車場が屋上とかにあったら休日も使うわ
-
- 384
- 2014/11/02(日) 18:05:13
-
>>376
わーーいやったー よかったー☆
-
- 385
- 2014/11/02(日) 21:29:35
-
みんな、西友を愛してるんだな。
親孝行したいときに親はおらずにならんようにな。
-
- 386
- 2014/11/02(日) 21:36:00
-
コマストア以来の地元密着スーパーだからな
-
- 387
- 2014/11/02(日) 21:46:30
-
西友は山科の中心だと思ってた。
-
- 388
- 2014/11/02(日) 22:01:47
-
衣料品や生活用品があるから、急な時には駆け込むし、鮮魚やPBは結構いいからねぇ・・・
マツヤやフレスコだとカード払いも出来ないし
-
- 389
- 2014/11/02(日) 22:04:30
-
西友がもしなくなったら、私のアイデンティティの一部が欠落してしまうような気分になる。
-
- 390
- 2014/11/02(日) 23:03:25
-
自分にとってはヒカリ屋がそんな感じなんだが
ヒカリ屋は大丈夫なんだろうか
-
- 391
- 2014/11/03(月) 01:08:40
-
西友の話がありましたので・・・・しみんしSINBUNにパークライド?と言う奴ですか?
あれに山科駅前駐車場が、確か指定してあったと思うのですが。
前は西友の駐車場も指定してましたよね?多分実験か何かだと思いますけど。
記憶が間違いなければ、今年の5月のゴールデンウィーク頃だったと記憶してるのですが。
西友が残っても駐車場が、パークライド?の指定駐車場になるのならば。
使い勝手が悪いですね。
ネタ古くてすいません。
-
- 392
- 2014/11/03(月) 08:26:47
-
前からの疑問です
大宅中学の裏から山に登る道が
見えるのですが どこへ繋がってるのですか?
車で、登れますか?教えて頂けますか?
-
- 393
- 2014/11/03(月) 13:51:29
-
産廃処分場へ続く道かな
-
- 394
- 2014/11/03(月) 13:55:39
-
エコランド音羽の杜
山間部埋め立て処分地
一般車は通行禁止
-
- 395
- 2014/11/03(月) 15:58:26
-
山科の西友はジャンボ西友と呼ばれていた数店のうち一店だったと思う。
普通の西友は食料品中心で2階が衣料というふうにそんなに大きくない。
開店時には店前にDJボックスを設置して臨時のミニFMを開設。
20代若かりし頃のマーキー谷口が3日くらいやっていた。
子供が不思議そうに見ていた。
大手レコード店、改装後に西武系WAVEに、今では撤退したダンキンドーナツ、等々。
町の中心だったのに。
-
- 396
- 2014/11/03(月) 16:04:01
-
>392
釣りですか? どの道? 階段? 階段前に立て札がありますけど。
道でも階段でもインターネットで調べてください。
ゴルフ場、焼却施設、山、宗教施設、いろいろです。
滋賀や宇治にも行けます。
-
- 397
- 392
- 2014/11/03(月) 16:12:34
-
情報有難うございました
名神から見るとグルグルと山上に向う道が
不思議でした
あの山上に産廃があるのですか?
何故あんな場所に、、、
-
- 398
- 2014/11/03(月) 17:21:28
-
見えるところに造ると反対運動で大変です。
それに日本の高級茶の生産地宇治が近くです。
宇治田原町近くの府と県の境の滋賀県大津市大石に出来る予定のゴミ処理施設が
京都側の反対で中止になりました。
因みに宗教施設はかなり大きな団体のようです。
-
- 399
- 2014/11/03(月) 17:36:56
-
>>397
あの処分場に関しては黒い話がいっぱいです。
もともと、もの凄く安い土地を市が高額で個人から購入した
こととか
安普請の工事で、処分した灰の成分が地下に流れないように
設置したシートが破損した件とか、おまけに、
その灰には高濃度のダイオキシンが含まれている件とか
最近はあまり噂になりませんが怖い話です。
件とか
-
- 400
- 2014/11/03(月) 17:54:09
-
地下鉄東野駅で野菜の販売見かけたが
実情はこんなものだったんだな
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20141103000014
このページを共有する
おすすめワード