facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 303
  •  
  • 2014/10/28(火) 13:34:05
>>300
思い出した。北陸、富山はサビオって言うらしい。
学生の頃、各地の言い方とかを友達と話してて「なんだよそれ」って突っ込んだ記憶がある。

京都生まれの京都育ちだけどバンドエイドか絆創膏しか使わない。
関西でもサビオって名称使われてたのは知らなかった。
でも、バンドエイドは米国企業のだし、戦後間もなしとか相当前の話なんじゃ??

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2014/10/28(火) 13:59:57
昔はバンドエイドも言ってたけど最近はバンソーコーだな
バンドエイドなんて上等なものもう随分買ってない、100円均一の絆創膏ばかりw

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2014/10/28(火) 16:49:03
確かにバンドエイドは高い 傷を乾燥させない奴なんて
高すぎる
でも、接着力は断然良い

正式名称は救急絆創膏 略称 救急絆
海外ではバンドエイドで(英語だけど)通じるらしい

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2014/10/28(火) 19:54:42
さかむけ・ひび割れには、「液体ばんそうこう」おすすめ。
薬局で「液体ばんそうこう」と言えば、おk。

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2014/10/28(火) 20:16:08
サビオでWikiに出てたわ。

1963年にサビオとしてニチバンとライオン提携で発売されたそうな。
その後、ニチバンはライオンに譲渡してニチバンはOQ絆を発売。
サビオは、1975年?CMでスポンサーもしていたらしい。
その後にやはり、バンドエイドにシェアが・・もうサビオは現在発売は中止されている。
と、こんな事が書いてあった。
忘れているが、こんな風に姿を消した商品なんて色々あるんだろうな。

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2014/10/28(火) 21:03:29
バンドエイドか傷テープ

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2014/10/28(火) 21:20:01
バンドエイドが最初で初期のは赤チンが付けてあった。(50年前)
その後サビオとか、リバノールを染み込ませたリバテープが出てきた。

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2014/10/28(火) 23:37:28
意外と地域は同じでも世代間で差があるんだな。それだけ歳取ったって事か。。。

>>304>>305
最近の高い奴は治癒促進効果のある絆創膏。高いけど確かに傷の治り早いし、傷跡残りそうなのも綺麗に治る。

>>306
液体絆創膏は菌を増殖させてしまう可能性があるし、化膿しやすい傷は注意しないとダメ。飲食業の人だと食中毒の原因にもなるから要注意。
昔は乾燥させてって言われたけど、今は治癒促進絆創膏みたいに乾燥させないのがベターに変わってるね。

>>309
今の20代は既に赤チン知らないらしい。。。

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2014/10/29(水) 00:13:56
そういや赤チン使わなくなったね
ていうか布亀の薬箱探したけど入ってない
いつのまに消えてしまったか
赤い液体なので傷口に塗ったら更に出血したみたいで不気味だったからな、それが原因だったりして

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2014/10/29(水) 00:43:11
三条マツヤのサンマ。
売れ残りがひどかったのもしれんが、「宮城産」をマジックで消すのはどうかと思う。

ついこないだまで強気な120円販売してたのになぁ。

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2014/10/29(水) 08:57:04
>>311
赤チンは水銀使っているから製造禁止になったと
記憶している。
遠い記憶なので間違っているかもしれない。

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2014/10/29(水) 11:31:44
ベビーパウダー シッカロール 天花粉
このお粉系も石綿とかの問題あったなぁ

総じて うちは この粉の事 ポンポンって言ってたな

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2014/10/29(水) 14:08:30
息子、中二男子が今でもポンポンを愛用している。

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2014/10/29(水) 16:21:08
>>313
実際に入っていたのか?同じくそんな記憶はある。
赤チン塗るとペカーと銀色に光るんだよな。
赤チンの代わりに、ヨウチンが保健室に置かれていた。

ポンポン。
よく夏場に首などに叩いて、あせもにならないようにと叩いてもらっていたが
今はポンポンは汗でよれて、あせもが出来やすくなるとかで使用する人は減っているかもな。
名前はわからないのだが、ポンポンは粉、銭湯に行ったら粉状ではなく
塗るようなタイプの、瓶?は紺みたいな青色で、小さな刷毛状のもの。
よその子供がデコに白くベッタリ塗ってもらっているのがうらやましく思っていた幼稚園の頃。
ポンポンが赤ちゃんみたいで、あの白いの塗りたいと思っていたが
今考えると、デコにベッタリ真っ白って恥ずかしいよな。

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2014/10/29(水) 18:15:29
ヒカリ屋入口で警察車両がいっぱいいたけど何があったんだろう
鑑識をしてるような感じだった

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2014/10/29(水) 18:53:03
私はおっさんだが今でもポンポンを愛用してる。

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2014/10/29(水) 19:02:26
ぽん↓ぽん↓じゃなくて ぽん↑ぽん↓やな

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2014/10/29(水) 19:12:41
>>317
16:30頃ヒカリ屋から出たら、外環側の出入り口ガラス扉のところに、ヒカリ屋の男性店員が立っていて、初老の男性が電話をしていた。警察に電話してるようだったんだけど、自転車が倒れていて、ごぼう天が散乱してた。
「ケガはないが来てもらわんことには云々」と言ってたんだけど、何があったかは不明。

扉開けたところを自転車が通ってぶつかって転けた・・・みたいな感じとしても、そんな建物すぐそばを自転車で通らないで欲しいけど・・・

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2014/10/29(水) 19:13:23
>>317
見た見た!
めっちゃ気になる

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2014/10/29(水) 19:17:10
「ぽんぽんにぽんぽんして」
正しく↑↓をつけよ

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2014/10/29(水) 22:17:59
ぽん↓ぽん↓にぽん↑ぽん↓

ぽんぽんにぽんぽんをぽんぽんして
なら最後のぽんぽん(動作)は↑でも↓でもないか。

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2014/10/29(水) 22:53:01
>>313
赤チンの名では売ってないが、マーキュロクロムの名で探せばまだ売ってるよ。

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2014/10/29(水) 23:46:29
最近のマーキュロクロムは無色透明じゃなかった?

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2014/10/30(木) 00:24:35
保健室では、赤チンじゃなくてヒビテンをつけてもらった。
うすいピンクの。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2014/10/30(木) 00:28:15
昨日の夕方6時ごろ、三条のマツヤに救急車が止まってたんだが、
何が起こったのか知らんか?

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2014/10/30(木) 03:09:02
なんかすごい消防車の音してますね

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2014/10/30(木) 03:42:28
勧修寺公園の南側のマンション付近に赤いピカピカがいっぱい止まってる

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2014/10/30(木) 11:51:37
勧中近くのどんぐりの隣にカフェかなんかがオープンしてるが、検索しても店の情報がない。
誰か知ってる人情報求む…気になるから行ってみたいが…

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2014/10/30(木) 12:24:36
これかな?

Creme Angers
http://s.tabelog.com/kyoto/A2601/A260603/26024517/?lid=header_restaurant_detail_menu

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2014/10/30(木) 12:51:48
ラーメン屋跡か。オサレな店が出来たんだな
http://www.localplace.jp/t100053957/photo

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2014/10/30(木) 15:03:55
316様へ
青い瓶に入ってた、あの液体?ゲル状?のもの、なんという名前でしたっけ?
小さい頃、お風呂上りに おでこ、首に塗ってもらってた記憶があります。
友達に聞いても、知らないらしく 自分一人でモヤモヤしてました。
知ってる人が いたので 喜んでます♪

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2014/10/30(木) 17:18:26
>>332
ANでダンって本当に読むんだろうか?

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2014/10/30(木) 17:42:00
>>316
>>333
私も塗ってもらった記憶あります。
これですかね・・・

アセレス練パウダーD3 (アセレスネリパウダーD3)
http://www.kanshin.com/keyword/1520079

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2014/10/30(木) 17:46:11
ラーメン太郎の海老天すきやったなあ…

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2014/10/30(木) 18:32:06
>>312
そらあかんなぁ
やはり産地は重要

>>276
バイトはどこも質が悪いのが混ざってくる
けど、そういう人はすぐいなくなるね

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2014/10/30(木) 20:09:52
午前中、山科駅にも、救急車が止まっていた、
電車での急病みたい。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2014/10/30(木) 20:42:07
>>334
フランス語でしょ d’が抜けてるよねw

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2014/10/30(木) 22:32:12
>>325
マキロンは透明、マーキュロクロムは赤色
Amazonでも買えるよ。

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2014/10/31(金) 01:36:56
アセボンがアセレスかわからんが、それだな〜
ぽんぽん派だったから家になかったし、遠目でうらやまし気に見てただけだから。
色々と懐かしい。
レンジもなかった時代だが日々走りまわって遊んで楽しかった。

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2014/10/31(金) 02:25:40
自分ちは未だ赤チン使用してるわ。
難点は赤チン塗ってる時は恥ずかしいから外出しづらいw

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2014/10/31(金) 02:26:02
なーんかまた雷みたいな、地鳴りみたいな、飛行機みたいな、変な音がしてるなぁ…

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2014/10/31(金) 03:15:02
夜間工事とかじゃ?

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2014/10/31(金) 09:07:21
>>339
絶対 抜けてるよねー

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2014/10/31(金) 09:38:45
山科で、インフルエンザの予防接種安いとこないかな。
特にこども。

毎年行ってた医院が1700円→3080円に値上がりしてしまった。
こどもは二回打たないといけないから少しでも安いほうがありがたい。
情報求む。

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2014/10/31(金) 12:55:57
山科もヤバいのかな?

ウォルマート、西友の不採算30店舗閉鎖─ロイター
http://toyokeizai.net/articles/-/52145?display=b

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2014/10/31(金) 14:20:26
あらら、2階より上の状況みてると駄目かもしれんね
跡地には何が出来るんだろう

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2014/10/31(金) 14:39:12
お約束のマンションでしょ

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2014/10/31(金) 14:48:11
>346 キリスト系、医療法人系、共産党系、共済系いくつか当ってみたらどうですか?

>347 地下鉄が開通して大丸が出来て、現在の山科の西友の立場はどうなんでしょうか?
    周囲の店はどうですか?
    椥辻のヒカリ屋も苦戦しているとか。

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2014/10/31(金) 19:52:21
>>348
アルプラザ山科

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2014/10/31(金) 20:55:05
六地蔵、醍醐、山科と平和堂に浸食されていくわけか

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2014/10/31(金) 21:23:24
昔は西友も当時としては大型店で、一時は関西一の売上誇ってたらしいけど、今は面影も無いね。
子供の頃、週末になると東野駅付近まで駐車場待ちの車が並んでたし、平日も夕方には、
醍醐方面への仕事帰り人が一旦バスから降りて買い物してた。
でも、山科駅前再開発や醍醐付近が開発された頃から一気に流れが変わり、地下鉄開通で寂れた感じだな。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード