☆★【今日の山科区・その72】★☆ [machi](★1)
-
- 221
- 2014/10/19(日) 12:36:03
-
ファッション、漫画、食べ物で一過性のはやりが
よくあるが、エボラは本当にいらないね
今まで、鳥インフル、サーズとかあったけどこれは本当に怖い。
中国人はアフリカで大挙出稼ぎしているので、この人たちと接触した
中国人が日本に来るから日本国内発症は時間の問題か?
-
- 222
- 221
- 2014/10/19(日) 12:50:55
-
山科スレと関係あるのか?といわれると
音羽地区の某病院が十数年前、日経新聞で全国病院経営指数日本一で
載っていた。その時は大部屋は8人だった。
そして、その数年後、院内感染でヘタうってしまった。
その後、親等入院、見舞いすると4人部屋にまでゆったりさせてた。
救急は拒まないのが基本方針だから、来たらおわりだぜ。
-
- 223
- 2014/10/19(日) 15:24:05
-
久しぶりにゆっくりお風呂に入りたいと思って調べてたら、山科の銭湯結構廃業してますね!大津京のやまとの湯も閉店してるし…
おすすめあれば教えてください。
-
- 224
- 2014/10/19(日) 15:44:47
-
東野湯はまだやってるのかな
-
- 225
- 2014/10/19(日) 15:48:09
-
六兵衛池付近の遊湯と北花山ドラッグユタカ南側のみどり湯くらいかなあ
-
- 226
- 2014/10/19(日) 16:11:25
-
感染症指定医療機関の指定状況(平成26年4月1日現在)|厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou15/02-02.html
-
- 227
- 2014/10/19(日) 18:57:28
-
西友前のイチョウ並木。
綺麗に剪定されたけど一部残った木にムクドリ殺到してエライ密集率になってるから
魚雷率がやばい。
自転車で下を通り抜けようとした女の人が喰らってたwww
-
- 228
- 2014/10/19(日) 20:39:04
-
223さん
山科じゃないけど、外還沿いの「ゆーとぴあ醍醐」は いかがですか?
サウナ、露天風呂、電気風呂などあって、ちょっとした食事もできます。
コインランドリーで洗濯しながら お風呂に入る人も いるとか・・・
駐車場も あります。我が家の おススメです♪
-
- 229
- 2014/10/19(日) 23:17:09
-
そこはタトゥー系OKの湯じゃなかったですか?
だから その元あっち系の方が多いと聞きますが・・
違いましたら、すみません。
-
- 231
- 2014/10/20(月) 01:44:38
-
遊湯は好きだけど、夜の早い目の時間だと寮生のグループとか来ててゆっくりできないし、23時くらいに一時期行ってたんだけど、
営業時間がたしか23時までになってしまってからなかなか行けてないな
2、3人しか客がいない時は本当に贅沢に入れてダイスキ
-
- 232
- 2014/10/20(月) 07:46:56
-
遊湯のは露天っていっていいのかな・・・
全体的に狭いよなぁ
-
- 233
- 2014/10/20(月) 12:54:57
-
ゆーとぴあ醍醐は昔行ったら背中に絵の描いてある人ばかりだった
今は違うのかな
-
- 234
- 2014/10/20(月) 14:10:37
-
>>233
俺もその経験がある。今でも変わらんと思うよ。
銭湯はどこでも入れ墨者OKだけどあそこは率が違うね
-
- 235
- 2014/10/20(月) 14:46:21
-
背中に彫り物入れてる人が入れる銭湯って皆無だから、ゆーとぴあに来てる人は
マナーは いいですよ♪それよりも、普通の人の方が ひどいこともあります。
大学生っぽい男子が お湯の掛け合いしてたり(ダンナの話)
女湯では、かかり湯もしないで湯船につかるギャル(し語?)とか
頭を下げないでシャンプーする、立ったままシャワーするなどの非常識が
見られます。ま、注意されてるけどネ・・・
-
- 236
- 2014/10/21(火) 02:03:52
-
椥辻の王将は餃子の日やめたの?
次いつやるか張り紙しなくなってる
-
- 237
- 2014/10/21(火) 09:41:14
-
>>235
汚れは銭湯ではおとなしいのが定番 何故かは分からん
裸だと虚勢が張れないからか
最近の銭湯は入れ墨アウトなんだ 十年前はOKだったけどね
-
- 238
- 2014/10/21(火) 16:18:53
-
JR山科の横にあるコンビニが新しくなったのはいいんですが、みずほ専用のAT機が
無くなってしまい、毎回手数料取られるので困ります。
JR山科近辺で、みずほ専用のAT機あるとこご存知の方いたらおしえてください。
コンビニAT機で手数料取られるのくやしいです。
-
- 239
- 2014/10/21(火) 16:20:42
-
JR山科駅前NKビル出張所にATMあるみたいだぞ
おそらくスタバの奥かな
-
- 242
- 2014/10/21(火) 17:47:22
-
市立中学講師を逮捕=生徒の裸撮影容疑−京都府警
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014102100599
-
- 243
- 2014/10/21(火) 19:22:09
-
またか
忘れた頃に起こるな
-
- 244
- やーま
- 2014/10/21(火) 23:50:39
-
なぁ山科のラブホテル パルコって幽霊出るの?
-
- 245
- 2014/10/22(水) 00:05:40
-
>>239
ああ、そうなの
じゃあ今度行ってみます
ありがとう
-
- 246
- 2014/10/22(水) 02:14:27
-
>>240-241があぼーんになってますね
何が書かれていたんだろう
-
- 247
- 2014/10/22(水) 02:56:57
-
>>242関連記事の丸ごとコピペ
-
- 248
- 2014/10/22(水) 17:52:47
-
奈良通り道狭いのに車スピード出しすぎ!
京都刑務所入っちまえや!
-
- 249
- 2014/10/22(水) 20:45:23
-
明日の夜は松屋でカルビ焼肉定食を食べようかな
11時オープンって書いてた気がするw
-
- 250
- 2014/10/22(水) 23:56:47
-
音羽川の桜橋から東の遊歩道の花壇に、花植えに協力してくれる方声かけて下さい
と張り紙。
そのすぐ近くに、土手に草木植えるのは禁止と張り紙。
誰が植えていて、誰が禁止してるのかはわからない・・・。
-
- 251
- 2014/10/23(木) 06:29:25
-
ならば、引き離すまでの事だ
羽田空港の国際線 関空に迫る乗客数ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141023/k10015624371000.html
-
- 252
- 2014/10/23(木) 06:32:34
-
申し訳ない、大誤爆
-
- 253
- 2014/10/23(木) 08:26:09
-
サンコウホームどこにありますか?
-
- 254
- 2014/10/23(木) 18:15:28
-
消防車の音がスゴイけど、何?!
-
- 255
- 2014/10/23(木) 20:21:53
-
松屋、テーブル席が出来たのはいいけど、狭いな
それと駅前なのに交通系ICカードが使えないのはしょぼい
-
- 256
- 2014/10/23(木) 21:59:29
-
松屋狭すぎ
-
- 257
- 2014/10/23(木) 23:20:07
-
松屋、店舗の広さに余裕がある店がやっている勝手にお茶を入れて飲んでいいですよのサービスとかあの狭い店でやらなくてもいいと思う
それとずっと不便だったのだからオープンの日に行った人には小鉢とか生野菜無料券ぐらいつけてくれてもいいかなって思った
-
- 259
- 2014/10/24(金) 06:08:13
-
>>239
昨日みずほのATM行ってきました
確かにスタバの横に(奥に)JR山科高架下に、みずほ専用のATMありました
ありがとう
-
- 260
- 2014/10/24(金) 11:53:37
-
昨日の夕方ヘリがしばらくホバリングしてたけど位置的に山科警察でも撮ってたのかな
小野の辺りで機動隊らしきが盾持って並んでたけど総連絡みかな暴力団かな久し振りに見た
-
- 261
- 2014/10/24(金) 13:18:53
-
となりの学区だけど、小学校で給食全員完食しないと全体責任って、まだやってんだね。
今年度になってマスコミに騒がれたこともあったところなのに、校長も市教委もなにやってんだか
-
- 262
- 2014/10/24(金) 17:55:53
-
>>260
258の記事に「商工会」とある
家宅捜索でしょう
-
- 263
- 2014/10/25(土) 16:21:55
-
三条通り業務スーパー横にパソコン市場が出来てたの今日通り掛かって初めて気付いた
山科にPC専門店が開いたのずいぶん久しぶりだわ
ラインナップがメーカーノート中心な感じでスマホ、タブ全盛の時代に大丈夫か先が心配だけど
-
- 264
- 2014/10/25(土) 16:50:37
-
通りすがりに中をのぞいてみるけど
他に客がいたことないんだよなw
品揃えや安さは寺町の店と同規模の店と遜色ない
今は特に欲しいものないけど、ちょっとでも続いてほしいのでマウス買いました
-
- 265
- 2014/10/25(土) 18:13:51
-
あと1万円の中古ノートパソコンにwin7でも入ってたら買おうと思うけど
よく分からんOSでPC音痴なもんで自分には使いこなせそうにないから今回はやめておいた
-
- 266
- 2014/10/25(土) 19:20:08
-
>>263
自作のパーツなんかもそろえてるのかな?
-
- 267
- 2014/10/25(土) 20:26:58
-
そこまではなかったような
-
- 268
- 2014/10/25(土) 22:38:46
-
ここですなttp://www.mediator.co.jp/category/shopstock/shop_yamashina
-
- 269
- 2014/10/25(土) 23:41:27
-
>>261
西野小学校?
-
- 270
- 2014/10/26(日) 09:11:44
-
パソコンって消耗品だろ
特にHDDは寿命がある
HDDの換装ぐらいしているのだろうか。
メモリー増やしたりいろいろしてたらDELLの
新品の方が安くなるような気がする。
-
- 271
- 2014/10/26(日) 10:09:04
-
そういうリサイクルPCの店って法人が目当て。
特殊な業務ソフトいれてると同じ値段でも旧型じゃないとダメだったりするから、
壊れたら中古の旧型と同じのを探したりするんだよ。型番もよくみると法人仕様が多い。
法人の固定客だと電話での依頼や、まとめ買いが多いから客数に売り上げは比例しないし、
客いるのを見た事ない街中の電気屋や自営業の店とかと同じ。
>>270
法人仕様のHDDは圧倒的に耐久性に差があるよ。数千円程度の差で一般向けとは別物。
このページを共有する
おすすめワード