facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 745
  •  
  • 2014/12/18(木) 15:41:52
自己満足の運営だしな。
すぐつぶれるやろ。
学校さぼってビーバップ見てたころが懐かしい。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2014/12/18(木) 17:13:54
新生豊劇か〜
すごいな

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2014/12/18(木) 17:50:37
名残惜しい気持ちは分かるし志も立派だとは思う
けど、あの場所で続けるには無理すぎね?とも思う

というか、豊劇好きだった人は小洒落た映画館を
所望したわけではないと思うんだよなあ
自分はダルマストーブにあたりながら映画を観る
あの場末的な雰囲気が好きだったから

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2014/12/18(木) 21:23:57
誰か未だにノーマルはいて走ってるバカをどうにかしてください

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2014/12/19(金) 04:46:46
昔の豊劇を再現してもつぶれるだけだろ

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2014/12/19(金) 09:28:00
豊劇は一度入場したら一日中同じ映画を何回もを見られたのが売り。

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2014/12/19(金) 09:41:28
豊劇の衰退の一員は車で来場しても駐車場が存在しない点もあると思う。
いっそのこと、コープの3階あたりを複合施設として劇場にするって方法のほうが、現実的に集客が見込めるのでは?

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2014/12/19(金) 09:55:13
今って、そんなに映画館で映画を見るような人居ない気がするけどな

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2014/12/19(金) 12:27:10
昭和40年代、大開通りにも映画館があった?

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2014/12/19(金) 12:44:07
>>753
有楽館とかそんな名前。
そっちのほうが売れ線来てたように思う。
豊劇は2つスクリーンあって、もう一つはポルノ専門で看板あるから、豊劇自体に子連れは行きにくかったし

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2014/12/19(金) 13:22:35
>>750
小さい方でやってた成人映画の看板でドキドキ

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2014/12/19(金) 15:20:55
>>751
映画館としての経営考えるならその方が建設的だわな

昔の豊劇を再現する必要はないだろうけど
若者への娯楽の場所の提供とか大義ぶられると
それも何だかなーとしか思えない

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2014/12/19(金) 16:57:02
こけら落としの映画があれじゃ〜な。
今ならはし本の娘でも呼んで来いよ。

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2014/12/19(金) 18:16:33
>>753
今のサンプラザビルの所だね
有楽ビルって名前で一番上の階が映画館だったと思う
子供向けの映画はあそこでよくやってたんじゃなかったっけな
小学生のころよくドラえもん見に連れてってもらった

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2014/12/20(土) 02:40:31
日本エレキテル連合が来るのか
今、すごく忙しいだろうによく豊岡に呼べたな

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2014/12/20(土) 11:54:33
>>759
カニ食いに来たついでじゃね?

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2014/12/20(土) 15:04:05
>>760
実家でなんぼでも食えるだろ

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2014/12/20(土) 16:30:49
実家人気あるよね

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2014/12/20(土) 17:29:44
紅白にも呼ばれそう

ところでフナッシーと玄さんどちらが身体能力高い?

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2014/12/20(土) 18:07:28
>>763
ガチャピンじゃないんだから
ふなっしーってなんかできたか?

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2014/12/20(土) 19:17:46
>>764
何ができるか、じゃなくて純粋に身体能力が高いんだと思うが。
あの着ぐるみつけたままで、垂直跳び70?

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2014/12/21(日) 10:49:44
玄さんの中身は、観光協会のおっさんだよ。

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2014/12/21(日) 11:15:13
ふなっしー、玄さんどちらも話す事ができる(たまに玄さん声を出さない時もある)
玄さんスキー、スケート、スノボー、パラグライダー、ユンボの操縦までこなす。
ふなっしー時々、水に入る、食事もしてグルメレポートもする。
玄さん、ふなっしー共に全国ネットのTV出演(回数には相当の開きあり)
ふなっしー家族はいるようだが個人、玄さん地脈を使って東京・神戸・玄武洞で同時刻にPR活動

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2014/12/22(月) 19:09:43
あけみさんかわいいね

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2014/12/22(月) 22:01:19
明日アイティにエレキテル連合来るのね

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2014/12/23(火) 22:26:39
関連記事
www.sankei.com/west/print/141217/wst1412170014-c.html

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2014/12/24(水) 08:27:41
ダメよダメダメは
豊岡出身なんだなー

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2014/12/24(水) 22:13:30
あれダッチワイフなんだってね
面白さが分からん

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2014/12/25(木) 07:26:26
あれに限らず流行語大賞に選ばれてる言葉って総じて面白さは欠片もないと思ってる
リズムが良いから耳に残るだけ とか

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2014/12/25(木) 17:26:39
林修さんが豊岡病院に公演しに来るってよ
まぁ関係者しか聞けないらしいけど……

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2014/12/25(木) 21:09:28
>>758
ラメールとかDストアがあったり?

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2014/12/26(金) 12:46:28
>>771
どうやら第65回NHK紅白歌合戦に出場が決定したようです。

すでに関連グッツもこんなにあります。↓
www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%83%AB%E9%80%A3%E5%90%88&tag=yahhyd-22&index=aps&jp-ad-ap=0&hvadid=46882301985&hvdev=c&ref=pd_sl_s5jhkulu0_b

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2014/12/29(月) 01:56:46
ダメよダメよダメなのよ
のパクリだよね。
酷いと思ったわ。

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2014/12/29(月) 05:22:08
>>766
SNSで時折、NaverまとめのURLを投稿してるね。

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2014/12/29(月) 09:07:03
年末年始は大雪か。
電車で帰ることにするわ。

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2014/12/29(月) 13:03:39
>>777
それは島田洋之介師匠のネタ
読売テレビ土曜はダメよ!でもテンポは違うけど「ダメよ〜ダメダメ」は使われている

でも、日本エレキテル連合の「ダメよ〜ダメダメ」のネタが生まれたのは、
たまたま東村山にあるファミレスで二人の近くのテーブルにいた、
汚いカッコをしたジジイとババァがいて
そこではひたすらジジイがババァを口説いていた。
しかし、そのババァは、ジジイが口説いてくるのを気にも留めない様子。

「うーん」
     「そうねぇー」
             「ダメよー」

と、のらりくらりと、
そのジジイが口説いてくるのをかわしていた。

その、まるで同じフレーズをひたすら繰り返す人形の様なババァと、
それを口説こうと必死になっているジジイのやり取りを見たエレキテル連合の二人は、

「これはネタになるのでは?」と考え、
そこから「ダメよ〜ダメダメ」のネタが生まれた。
と、番組でかたっていました。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2014/12/29(月) 15:37:46
そろそろスレ違い

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2014/12/29(月) 16:21:05
ロータリーの近くに猿が出たって?

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2014/12/29(月) 22:11:45
>>782
それはチャゲさんだ!

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2014/12/29(月) 23:34:52
市長の息子、あり得んな

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2014/12/30(火) 09:36:56
>>784
詳細よろしく

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2014/12/30(火) 13:06:54
>>782
神武山あたりにいるんじゃない?大開通り歩いてたみたいだし。一匹だったみたいだが、はぐれ?

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2014/12/30(火) 19:01:25
>>784

シーッ!!

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2014/12/30(火) 22:38:52
>>775

ラメールとか、よく知ってるね。有楽館はよく行ったよ。

豊劇は小学生の時エクソシストを見た。

怖かったわ。

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2014/12/30(火) 23:07:06
俺も昨日聞いたんだが、市長の息子(既婚)がお遊びが過ぎて、まあ、出来ちゃった系ですわ。
その後の市長含めた対応も酷いらしいんだけど市役所は箝口令ひかれてる。
あの一族は以前も生徒にごにょごにょでごにょ、だから。

ここまで見た
  • 790
  • bannbann
  • 2014/12/31(水) 09:01:10
市長の息子って近大高校の先生のことか?

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2014/12/31(水) 10:36:43
息子さんのネタは誰も得しません。新しい年を迎えることですし、明るい話題に切り替えてはいかがでしょうか?

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2014/12/31(水) 12:45:19
>>791
全く同意。

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2014/12/31(水) 12:52:50
しっかり話出したほうが市民としては得だろ
火消するならもう少しうまくやれよw

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2014/12/31(水) 14:07:08
保護者の間では誰でも知ってる話らしいよ

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2014/12/31(水) 15:29:14
うちの子 近高なんだけど知らね・・

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2014/12/31(水) 15:45:48
火消しに必死なやつがいるな。
関係者か?
なんで誰も得しないんだよ。知る権利ってあるだろうよ。
あくまでも市長なんだから。その辺の男女ならまだしも、更に息子教師だろ。
息子の管理もできていない、しかも相手に市役所乗り込まれてまで往生際悪いのってどうかと思うよ。

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード