facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 156
  •  
  • 2014/08/21(木) 09:04:57
>>151
広島の土砂災害は痛ましいね。
数年前雲雀でも土砂で一家が死亡した災害があったが。
最近は自然災害がどんどん悪化しているようだ。温暖化のせいなのかなぁ。
山のそば、川のそばの住まいは気をつけよう。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2014/08/21(木) 10:18:36
宝塚は山間部を含む山のふもとにある街だから
山のそば、川のそばはかなりの場所が該当するもんね。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2014/08/21(木) 12:27:18
台風の時はずっとラジオを聴いてたよ
親はさっさと寝てたけど私は何かあったらすぐ逃げるつもりだった
一応親を起こしてやるけどもたもたしてたら置いて逃げるわ
震災の津波の動画を見たら水の勢いがすごいから自分が逃げるので精一杯だよ
とても人を助ける余裕ない

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2014/08/21(木) 12:33:47
地震よりこの手の災害の頻度が多いだけに、
防災マップで自分の住んでる場所の確認はしておかないとね。
>>156
>温暖化のせいかなぁ
人のエゴや欲望が温暖化を加速させてる気もしますね。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2014/08/21(木) 12:51:12
ハイブリッド車は環境にやさしいとは言いますが、車一台に使われる
レアメタルを発掘するのにだいたい山2つ分の森林が伐採されていると
言います。これもエゴなのか本当に環境にやさしいのかどうか疑問ですよね。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2014/08/21(木) 13:11:13
土砂災害のニュース映像見てると怖くなる。
今住んでるところと風景的には一緒だし。
台風11号の時にも一部避難勧告されていた。

下界に下りる道が寸断されたら、ヘリコプター救助を待つしかない?
そんな手厚い救助がされない大災害時の事を思うと…
より安全な地域でマンション住まいが安全なのかな。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2014/08/21(木) 14:41:39
ここらは広島の山より地層が硬いらしいから台風や豪雨の時は自己判断で早めに避難したらいいんじゃないですか?
宝塚市長って的確な指示をだせるやり手にはとても見えないから私は当てにしてない

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2014/08/21(木) 17:34:42
でも、今回問題になった真砂土は花崗岩(御影石)が風化して出来た
と言う事は条件としては六甲山系と一緒ですよね。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2014/08/21(木) 17:39:14
まさ土って関西以西でよく見られるらしいね
山際に住むならやっぱりそれなりに注意しないとよね

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2014/08/21(木) 22:47:19
>>164
蓬莱峡みたいなものと思っておけばいいのかな

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2014/08/22(金) 21:03:59
なんか空がメッチャ光ってるけど何これ?
飛行機もメッチャ飛んでるし。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2014/08/22(金) 22:32:54
UFOかな

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2014/08/22(金) 23:19:55
こわいなぁ 
自衛隊の演習?
北朝鮮の爆弾??

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2014/08/23(土) 14:42:02
167 名前:近畿人[sage] 投稿日:2014/08/22(金) 21:03:59 ID:6Zs5+5uw [ 182-165-229-4f1.hyg1.eonet.ne.jp

↑あちらこちらの板でマルチポストですね。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2014/08/23(土) 16:50:44
9月3日トルーリ開店らしい

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2014/08/23(土) 19:14:57
とろ〜り

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2014/08/23(土) 23:19:59
ひっぱるなー

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2014/08/24(日) 07:44:36
宝塚店はトルーリに一票

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2014/08/24(日) 08:07:16
無理心中?

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2014/08/24(日) 08:20:23
中山台?

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2014/08/24(日) 09:13:34
息子夫婦が孫連れて親元に帰省中、爺ちゃんがその孫を道連れに無理心中   エグいな

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2014/08/24(日) 10:06:58
孫が不治の病や重度の障害でとかでもきついけど…金銭や爺の都合ならきついな

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2014/08/24(日) 17:46:57
すごい雨降ってるよ
広島の山崩れを教訓にして避難は早めにね

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2014/08/24(日) 19:57:47
逆瀬川から六甲山に上がる道が冠水してたわ
排水能力を超えてる

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2014/08/24(日) 20:39:24
長尾山トンネル抜けて、
三田のプレミアムアウトレットには
行けそうにないね。

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2014/08/25(月) 11:01:42
ここ最近の雨で通行止め食らったのって武田尾から宝塚抜ける道以外何処かある?

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2014/08/25(月) 13:20:38
176号線生瀬の大多田橋から船坂の交差点までの区間が通行止め。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2014/08/25(月) 18:11:28
あの通行止めいつ解消されるんでしょうね。
176の渋滞を避けるために通る事が多いから、通行止めになると
結構不便です。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2014/08/25(月) 19:27:17
どうでもいいけど確かこの道って西宮市だよね

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2014/08/25(月) 21:12:05
辺境の酷道

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2014/08/26(火) 08:39:19
185>>こういう偏狭な書き込みする人が出てくると思った。本人もちょっとはその意識があるから
言い訳に「どうでもいいけど」と付けてはいるが。
あの道は宝塚市内から有馬方面に通勤やらで使っている人が多く
それこそ辺境の県道なのに思いの外通行量は多い。
だからいくら道の存在が西宮市であってもその状況を
ここの板で確認しあうのはなんら問題ではないと思う。
道の住所が重要なんじゃなく利用者の多くがどこの住民か?ということ。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2014/08/26(火) 09:01:00
自分の住んでるスレしか見ちゃダメ、レスしちゃダメなわけじゃあるまいし

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2014/08/26(火) 11:09:41
本人もわかった上でどうでもいいってつけてるんだろうしほっとけばいいのに
適当に噛みつきたいだけだろうがどっちもどっち

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2014/08/26(火) 17:18:00
生瀬橋東から西谷にあがる道の通行止めも迂回路があるとはいえ
不便ですね。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2014/08/26(火) 17:30:21
>>190
あれ、特に降りてくる方が混むよね。
ここで渋滞のこと愚痴ってる人の気持ちがやっと分かったw
南部の方だと渋滞の影響なんてほとんどないんで。

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2014/08/26(火) 18:57:27
大多田橋−船坂 一部片側通行はありますが開通しました。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2014/08/26(火) 19:26:40
>>192
情報有難うございます。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2014/08/28(木) 11:17:21
ガーデンフィールズ跡地は結局ニトリですか?
個人的には(鶴の荘にあるけど)阪急オアシスみたいなスーパーとか小洒落たカフェや飲食店が有難いのだけど・・・。
入る店舗によっては更に道が混みそうですね。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2014/08/28(木) 14:12:45
そうですね。
ニトリもいいが荒牧にあるミリオンタウンの様に
カフェあり、スーパーありの方が良いよね。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2014/08/28(木) 20:51:08
小規模な洒落たショッピングモールなんかが出来れば嬉しいな。
もしニトリだけだったら寂しい

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2014/08/28(木) 22:40:59
あそこ、宝塚の寮だかもできるってはなしじゃなかった?
だとしたら敷地的にモールは難しいんじゃないかな
ニトリできるにしても駐車場それなりに作らないと176が阿鼻叫喚になりそうだ

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2014/08/29(金) 09:54:06
跡地を4等分して・・・。
川側の歌劇場の方がすみれ寮、さくら公園の方が市が購入して公園。
残り半分の176側が商業施設だと思います。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2014/08/29(金) 17:39:55
ほーそうなんですか。
その商業施設、ニトリ+α(小さいニトリモールみたいなの)なのかな?
気軽なフードコートなんかもあればいいなと思う。
敷地足りないか…

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2014/08/29(金) 19:12:35
商業施設がニトリなんじゃないのかな
分割前の敷地でもモールならギリギリな気がするから期待しないほうが良いと思われる

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2014/08/29(金) 21:10:25
少しだけ期待しつつ待っときます

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2014/08/29(金) 22:10:15
>195
ミリオンタウンの万代で同級生を見かけたから見つからないようにコソコソ隠れた
安いスーパーで知り合いに会うと気まずいやん
宝塚市民は逆瀬川の万代へ行くと思っていた

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード