facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 895
  •  
  • 2014/12/01(月) 01:35:22
彦根市民の中の排他的な空気を排除しないといつまで経っても今の彦根のまんまだぞ。
そろそろ開国した方がいいかもよ。

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2014/12/01(月) 05:22:35
そうだ、一揆をおこして彦根城を焼打ち?(笑)
悪い冗談だよね

彦根に井伊家を置いたのは、ご存じの通り京への関所的役割
領地領民のための背策にどれほどの力を注いだのか
天下国家的に言えば、徳川四天王として徳川の天下取りには貢献した
それだけではないはずだ

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2014/12/01(月) 05:31:09
開国?
閉鎖的な土地柄だとか市民の意識だと言うけれど、そんなところは結構あるぞ
ほとんど、限界集落候補だけどね(笑)

思うに、排他的な意識は主体性の無さに起因していると思う
井伊家の民衆締め付けに怖れと疑心暗鬼で去勢された事も一因

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2014/12/01(月) 07:02:00
 魁より始めよ

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2014/12/01(月) 09:01:27
別に今のままでいいじゃん

都内に出て30年以上経って故郷と住人を見て思うが彦根
人気質は今では稀有な奥ゆかしさで街と人が全てレトロ

今更変わろうなんて無理無理

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2014/12/01(月) 10:40:08
元々この地域は念仏者が多く慎ましく謙虚な家庭がほとんど、我が我がと厚かましいのは目立ってしまう町。

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2014/12/01(月) 17:19:37
そういう過去への自閉は愚かしい

今と明日を見ましょう

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2014/12/01(月) 21:57:34
そんな事を言いながら、時ばかり過ぎて行く
変わろうとしないと変われない
今と明日をみて何が変わると言うのか?
人に変えてもらうの?
環境に変えてもらうの?
自身が変わろうとする意識が無くては変わるはずがない
そんな風に思うけどね
もっとも、変わらなくてもいいとか思っているのならそれでいい
それも人生です

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2014/12/02(火) 03:44:06
今年の流行語大賞は「ダメヨ、だめだめ」に決まったが、
彦根的流行語大賞は「偉大なる柘榴坂のしゅららぼん」で異存ないよね。

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2014/12/02(火) 09:38:26
異存はないけど…

ひこにゃん 鳥人間 琵琶湖
ここ何年も彦根の流行りはこれ
逆に言えば、流行りなどくそくらえ
安定こそ彦根(笑)

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2014/12/02(火) 19:11:00
しょーもない話題

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2014/12/02(火) 20:32:01
昨日の夕方、松原で火事があった?

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2014/12/02(火) 20:35:57
>>906
どの辺りか不明だけど
長屋に住んでる人のストーブからの失火っぽいよ

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2014/12/02(火) 20:37:13
冬になると毎年1件くらい火事が起きるねえ
特に古い家のお年寄りが多い気がする

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2014/12/02(火) 22:03:38
今日は稲枝で火事あったね
今年火事多いよね

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2014/12/02(火) 22:16:03
火災の七割は保険金目的という・・・

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2014/12/02(火) 23:28:24
>>910
保険金って火災保険ってこと?

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2014/12/03(水) 04:17:20
彦根の長屋は独居老人、無人が多いからね。
地元の消防団は見回りよろしく頼むよ

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2014/12/03(水) 13:01:40
滋賀県で滋賀大ってどうよ?
関関同立のほうがええの?

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2014/12/03(水) 17:03:07
関関同立のほうがメジャー。
滋賀大学も決してレベルは低くは無いが
超マイナー大学。誰も知らない。

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2014/12/03(水) 18:01:55
>>913
何しに大学へ進学するのか?
自身の問題ですよ

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2014/12/03(水) 18:46:13
滋賀大学の凄さを知らんな〜

滋賀銀行 日本生命 などしっかりとした企業に就職枠がある
私学より就職は有利

最近、目標を正社員などと言うバカ者がいる中、もれなく幹部候補生が国立大学の滋賀大学

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2014/12/03(水) 23:52:37
関関同立と滋賀大なら、滋賀大の方が上だわ。

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2014/12/04(木) 00:08:50
トヨタ、JT、三菱銀行、IBM、丸紅(商社)、野村證券、関電、、、etc
そうそうたるもんですよ

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2014/12/04(木) 04:53:34
彦根東出身、滋賀大学出身の落ちこぼれは市内でも多くいるよ。
人生の目標はそんなしょうもないものにすべきじゃないよ。
常に戦う精神が大事。

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2014/12/04(木) 06:12:35
いわゆる落ちこぼれはどこにでもいるよ
入学することが目的で、達成感に満足して本来の目的を見失ったり安心してしまったりしてしまう
就職しても同じことが言えるけど
何割かはそんな人がいます。
目的目標をどこに置くのかがそれぞれだけれど、目先のことに真面目に取り組む姿勢
この真面目さの積み重ねが豊かな人生を呼び込む

環境が人を作る
その環境に身を置くには自身が飛び込み勝ち取ること
これを受験戦争と呼ぶ
勝つことだけがすべてではない
やっと社会に向けてのスタートラインに立っただけ

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2014/12/04(木) 14:36:11
ブラック企業ばっかじゃ夢も希望もないしな
なんだかんだいって企業に甘すぎるんだよ

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2014/12/04(木) 16:15:23
>921
ブラック企業でも幹部候補生には厚遇だよ
勿論、その中での競い合いはあるけれど

「企業に甘すぎるんだよ」って意味が良く分からない
誰が企業に甘すぎるのかな?

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2014/12/05(金) 00:11:46
>>913
滋賀大って言われても???

関東人より

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2014/12/05(金) 00:14:52
クリスマスケーキはどうしますか?
チェーン店より個人店で良心的な所がいいです。
オススメあれば教えてください。

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2014/12/05(金) 00:20:59
今滋賀県で滋賀大のネームバリューがあるのは大津の教育学部だけだろ。
滋賀県で教員やりたければあそことか京都の仏大を出てないと。

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2014/12/05(金) 05:05:40
彦根には聖泉大学だっけ、稲枝のほうにある。
失礼かもしれないが、あんまり頭がよいとは思えなかった。

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2014/12/05(金) 05:53:08
釣り針なのか本気で思い違いをしているのか判断に迷うところだけれど、書く(笑)

大学のネームバリューって人気の事?
人気なんて邪魔なだけ
自分の志す勉強が出来る環境があって、望む職業につける準備をする4年間を過ごす場所。

>925。
昔から滋賀大学の経済学部は評価が高い。
教育学部とは比較にならない。
いづれも、真面目な学生が多く、不祥事などは耳にしたことは無い。
ゼミでしっかりと研究していれば就職活動などはしなくても内定は思うがまま。
変に人気が出て競争率が上がるよりもひっそりと地味に大学生活を楽しめる環境がそこにあります。

遊びたければ入学志望をするところではなさそう。
県立大学の方が教授陣を含めて楽しい校風である事は確か。

私立の聖泉大学は勉学とともに社会に出るまでの4年間を楽しみながら「これからを模索」する大学。
頭が良いとかどうかの問題では無く校風と思いたい。

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2014/12/05(金) 19:15:07
近江は近江商人で有名だもんな
滋賀は新たなビジネスモデルの一番最初のデータを取る
モデルケースみたいなところだってテレビで逝ってたし
そういう伝統が今の滋賀大にも受け継がれているのかも知れないね

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2014/12/05(金) 19:58:44
滋賀ナンバー止めて、
近江ナンバーにしてくれ。

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2014/12/05(金) 20:22:40
どっちも、田舎モン丸出し

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2014/12/05(金) 21:27:10
近江ナンバー賛成

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2014/12/05(金) 22:54:57
滋賀大卒でも人による。
とりあえずデブで見た目の悪いのはいろんな意味で評価低いだろ

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2014/12/06(土) 04:02:55
容姿を人間性など内的魅力がカバーして余る場合も多々在るけどね
しっかし.......どうすればそんな幼稚な人生観を持つに至ったの?
そういう浅い概念では友人・恋人が本質を見抜いた瞬間に去ってゆくぞ

オジサン的には君に関わる全て人が気の毒でなりませんよ(苦笑)

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2014/12/06(土) 07:29:20
石山キャンパスのほうが彦根に比べ美人が多かった。
客観的な評価だと思う。

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2014/12/06(土) 08:24:39
今日って雪降ってます?
もしくは降りそう?

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2014/12/06(土) 09:00:09
安価ないと誰に対するレスかわからん…

>>935
降ってないですよ。
山の方はともかく平地では今日は降らなさそうです。

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2014/12/06(土) 09:09:10
>>935
すみません8時の時点では曇りだったんですけど、今外出たら平地でチラついてました。

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2014/12/06(土) 09:36:08
>>936-937
ありがとう。大阪方面からですが気をつけて走ってみます。

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2014/12/06(土) 14:38:16
聖泉大>>滋賀大教育>滋賀大経済

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2014/12/07(日) 06:45:05
スノータイヤとかつけない車は来ないでくれよ。

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2014/12/07(日) 07:12:12
滋賀でも野洲まで行くと雪降らないからノーマルタイヤで彦根に来る人いるよね

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2014/12/07(日) 09:41:44
今朝の彦根は雪まじりの雨
いよいよこれが当たり前の季節到来
車のタイヤ交換のタイミングが迫って来たな
まあ、やばい時は乗らなきゃいいんだけどね

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2014/12/07(日) 09:53:12
昨日は雪交じりの雨じゃなく完璧に雪だったし、ノーマルの人は早く交換してほしいよね

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2014/12/08(月) 06:37:07
今年は暖冬という話だった。
彦根の気象台はしっかりしてくれよ。
こんな早い時期から雪なんか降らさないでくれ。

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2014/12/08(月) 13:04:54

皆。ちゃんと選挙行こな。
行って文句言おう。

自民圧勝っぽいから私は次世代に。。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2014/12/08(月) 13:55:09
>>945 その予感て当たるよね。
民主圧勝と思ったら、民主圧勝になって
経済がガタガタになった。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード