facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 播風
  • 2014/06/01(日) 00:11:34
奈良県は大和郡山市について語りましょう。
掲示板のルールを守って下さい。

【重要】レス番号>>985を越えたら、継続スレッドの作成依頼をお願い致します。

【関連リンク】
大和郡山市ホームページ
http://www.city.yamatokoriyama.nara.jp/index.htm
大和郡山市観光協会
http://www.yk-kankou.jp/

【前スレッド】
【金魚】奈良県大和郡山市スレッド17【城跡】
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1377917384/


ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2015/05/01(金) 20:04:59
>>948 金魚印って 人を漬けもんみたいに(笑)    桐泉寺近くのノムラの当てもん屋は、よく行ったなって書き込み見て思わずグーグルで場所を確認したわ オークワの裏あたりか〜 おぼえてへんわ

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2015/05/01(金) 21:24:07
さんかく堂の場所は全く思い出せんかってんけど>>944読んで場所を思い出したわw
さんかく堂→靴下専門店(靴下屋けんちゃんやったかな?)→現在は炭火焼き屋(豆たん)やな

>>949
おばちゃんは、今も、たまに見るでw
ノムラの当てもん屋は建物もガラガラ鳴るガラスの引き戸も当時のままやと思う
10円玉数枚握りしめて通ったわw

>>950
さんかく堂とオークワの中間ぐらいで両方から徒歩5分ぐらいやな

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2015/05/01(金) 21:36:10
今でもプラッシーって瓶のオレンジみたいなジュースあるんかな?
無性に飲みたくなってきたw

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2015/05/01(金) 22:16:08
三角堂は小学校の正門横だったかな、三の丸会館横の交差点が北門で三の丸会館裏の駐車場(元消防署裏)から南に抜けて給食室さらに南に饅頭屋の横に通用口があって、そこまでどぶ川が流れていたっけ。でもその川は外堀だった訳だね。柳町商店街と背合わせの川を渡ってイシガミの娘さんや弓場の娘さんが板を渡って登校してたな。
あと一つ小学校に出入りする抜け道があって運動場南側の鉄棒の裏のトタンの隙間から駅前に抜ける道(はるみちやの所がそうだったか不明)もあったわ。
運動場は県内1の広さ校舎は木造3階建て木造2階建て職員室はコンクリ2階建て上が講堂だったかな忘れました。ちなみに三角堂の裏には木造の講堂もあって学芸会もやってたよ。
1学年が15クラス42名/クラスだから運動会もすさまじい。トラックでは徒競走しながら内側はクアッドコア状態。的屋も店を出してイカ焼きやたこ焼きも・・

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2015/05/01(金) 23:32:25
>>952 瓶入りのタケダのプラッシーなら、まだ通販でなら買えるらしいゾ。
http://shopping.yahoo.co.jp/product/dab5211c4ddf0c441e4d6a5ccd156669/compare.html

小学校跡地にできた西友が無くなった今、昔話に花が咲くのは意義深いけど、
みんなスゴイ記憶力だな、チクロ同窓会って感じかなw

柳町と銀座では、魚屋の成駒さんとか、玉井時計店とか、昆布屋の鶴田さんとか、囲碁クラブさんとか、よく永く続いてるね。

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2015/05/02(土) 00:14:16
>>953
自分は郡山小学校時代は知らないから貴重な話しですw
うっすら覚えてるのは空き地で囲いしてかな?(西友が建つ直前なるんかな?)
郡山小学校の建物自体の記憶も無いです。
まだ市役所が小さくて三の丸横の郵便局と消防署が隣り合わせでした。
郡山デパート、(奈良)大丸、ニチイも、うっすら覚えてます。
近鉄から少し上がった旧映画館は自分が知ってる頃から駐輪場でした。
田北病院は今の裏側が表でした。
たまに家族で食事に行くギンガ食堂が楽しみでした。

今でも茶町や大門湯前の祭りあるんかな?

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2015/05/02(土) 00:16:38
>>954
ありがとうです。
瓶は昔と変化してますね・・
かなり使い回した瓶に品名とかの字は白字やったイメージあるけど(使い回し過ぎて文字がハゲたような感じの古びた瓶)


なかなか思い出せないけど、皆さんのを読んでたら記憶が蘇ります。

あと魚屋さんの前の、いちもと、バラで売ってる花火とか、よく買いに行きました。

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2015/05/02(土) 06:31:02
チクロ同窓会笑った 二宮金次郎さんも正門から入ってしばらく行った右側に、いてはったなぁ

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2015/05/02(土) 06:37:04
連続書き込みすまん ギンガ食堂の食品サンプルが、カレーライスの上に生卵が乗っかっていて当時は何の抵抗もなかったけど関東じゃ【何じゃそりゃ】 カレーに生玉子ぉ〜!? 軽いカルチャーショックやったな

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2015/05/02(土) 08:56:11
昔話しだすと本格的にヤバいかも

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2015/05/02(土) 09:36:37
>>955
神社の祭りは今でもあるよ、昔みたいに勢いはないけどボランティアの人らが続けてくれてる。


朝日町の映画館は東映系でその向かいの中華そば屋がうまかった。駅の南側の塾の前の前の前々くらいは日活のポルノ映画館て皮肉なもんです。まだ南側に大映映画館もあったんだけど場所がはっきり覚えてないな。
聞いた話だけど郡山が遊び場で栄えていた頃は紺屋町あたりに相撲部屋もあったそうだよ

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2015/05/02(土) 12:22:55
>>960
駅の南側の塾らへんの映画館は全く記憶ないです。
塾の隣の現在パーキングらへんが、いそかわでしたか?
自分が子供の頃、もう郡山に映画館は無かったと思います。
まだ、その南側に大映の映画館あったと言うのはパチンコ屋あたりと違いますかね?
寺岡の自転車屋の前あたりに一時期パチンコ屋(今のマンションあたりかな?)ありましたでしょ
それと寺岡の自転車屋と井上の自転車屋の間ぐらいにマンガの貸本屋もありました。

朝日町の映画館前は北京ですね。
15年ぐらい前で80ちょいぐらいの夫婦が、してました(おじいちゃんは習字も教えてました)。

そうですね祭りは時代が変わっても途絶えませんね。
去年の夏か秋か忘れたけど、JRから近鉄に向かって歩いてたら、肉屋の喜楽(今は娘さんが喫茶店してます)前の神社で祭りありまして、のぞいたら、規模が小さくてねビックリしました。
神社の中も、かなり狭く感じました。
子供の時は大きくて広く感じたけど・・

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2015/05/02(土) 16:12:52
>>953
そのどぶ川に我が家の水洗便所の水が流れていました。

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2015/05/02(土) 16:33:51
>>962
802の書き込みははあなたですか
「郡山中見てプカプカ汚物が浮いていた溝なんて見たことない」
とかレスしちゃいましたけど、その下流に我が家があるんです!
今だから言うけどこれは犯罪だw(冗談)

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2015/05/02(土) 17:07:00
浄化槽の管理の整備しだいじゃないの?
https://www.city.ikoma.lg.jp/index/seikatsu/002.html

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2015/05/02(土) 17:17:02
直結直管なんて黄害列車ぐらいしか知らんぞww

ここまで見た
  • 966
  • 965
  • 2015/05/02(土) 17:19:01
間違いた
直結直管じゃなく垂れ流しだな

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2015/05/02(土) 17:31:43
浄化槽なしで側溝に流してたら明らかに犯罪

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2015/05/02(土) 18:15:04
町外れならあるかなとおもってたらまさかの駅周辺だったとは
しかもそのドブが裏のドブだったなんてショックやわ〜
たまに流れてくる金魚を見つけてはすくっていたのに。。
郡山の黒歴史をまた1つ見てしまった

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2015/05/02(土) 19:44:25
今日R 24フジエダ曲がった所で対向からネズミ取りのパッシングくれた兄さんサンキュー。もう少しで捕まるとこやった。

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2015/05/02(土) 22:50:18
一昔前の庶民が一体感を持ってお上に対抗していた時代を懐かしく思い出されます。
最近はめっきりパッシングの光景を見ることが減って世知辛い世の中になったものだと感じていました。

昨今は人が捕まるのを端で見ながら笑っている。
確かに違反に対する摘発なのだから当然の報いではあるが、過去の時代のあの一体感は
もうこの国には訪れないんだろうか。

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2015/05/02(土) 23:33:36
ハロゲンのころはよかったんだけど
HDIになって明るくなるまでにラグがあるようなのはパッシングできるのかな
自己防衛アイテムも良くなってるしね、今の世代の人では連携をとる事が必要と感じないのかもね

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2015/05/03(日) 01:06:20
それ以前に善意でパッシングしたのに喧嘩売られたと思い込んで殴りかかってくる奴も多いですから今の若者は

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2015/05/03(日) 02:06:03
ワシの車はまだハイもローもハロゲンやけど今の車もハイはハロゲンが多いんちがうかなぁ。
何にしてもネズミ取り教えてくれたネズミ色のマツダ車の兄さん有り難う。

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2015/05/03(日) 04:32:37
オイラの車はローハイどっちもLED

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2015/05/04(月) 09:53:45
>>963-968
一応浄化槽はあったはずだけど、ほとんどそのまま流れていた感じ。
真っ白な和式便器に、1日2回、多い時は3回山盛りのうんこをして、流していた。
今のような節水便器じゃなかったから、大量の水が流れた。流した直後に
ジャ――――――――ジョボジョボジョボジョボジョボ・・・という音が聞こえるの
は快感だった。どこの家も同じようなものだったはずだけど。
そもそも台所や浴室の水は浄化槽を通らずに、文字通りそのまま。
あのどぶの水で遊んでいる人がいたとは・・・。おしっこをしたことも
何度かあった・・・

金魚は人間のうんこが大好きだという話を、小学校の先生から
聞いたけど。

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2015/05/04(月) 14:55:08
>>975
>一応浄化槽はあったはずだけど、ほとんどそのまま流れていた感じ。
そう見える理由は>>810に書いたんだけどなあorz

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2015/05/04(月) 19:05:33
むかし市内中に下水管の埋設工事が一斉に行われるまではバキュームカーが唯一のウンコ処理だと思ってた。
そういえば通学中にバキュームカーに出くわした時の恐怖は今でも覚えてる。音楽がマイクの音に乗って聞こえてくると近くにいる証拠、不安を抱きながら歩いていくとその先にゴーゴーうなりを立てる黄色いタンク車。近くまで来ると匂いが鼻についてくるので息を止めて通り過ぎるが足元には曲がりくねったホースが横たわっていて行く手を阻んでいる。児童はホースの隙間を慎重に早歩きで抜けていくわけだけど、その時に限ってホースがゴーゴボッ ゴボボボッと唸りを変え暴れ出す、その時の恐怖感ときたらシャレにならなかったなぁ

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2015/05/04(月) 20:06:55
どぶ川の時代背景は昭和3、40年代ですか?

バキュームカーは自分の小さい頃は、まだ汲み取りに来てました。
家は水洗やったけど地下のタンクに溜まる方式でした。
そうですバキュームカーのホースはニョロニョロ動いてました動いてました・・
いつの間にかバキュームカーも見なくなりました。

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2015/05/04(月) 20:27:09
今も奈良市の三条の方とか平城京周辺は使ってるよ

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2015/05/04(月) 21:12:03
>>978
4、50年台じゃなかったかな
でも今でも外堀公園辺りでまれに見かけるよ

あ3、40年代でしたか生まれで言えばそのくらいかと

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2015/05/04(月) 23:08:06
>>980
どうもです。
古すぎて記憶が飛んで街ん中の風景が思い出ませんよw
脳がスカスカのカスカスです。

昔は紺屋町の道と道との真ん中の川も、ドブ川のようなイメージあります。
小さい時は、あの狭い川を飛び越えるのに、ジャンプするのは勇気いりましたよ。
飛び越えるのに失敗して落ちた事あってヘドロだらけになった記憶あります。

川の所に婆ちゃんが家の軒先で洋食屋(100円のキャベツ焼きと1コ10のマメ)してました。
曲がった所に100円のタコ焼き屋がありました。
昔は、キャベツ焼きは珍しかったんと違うかな?

タコ焼き屋は100円から200円に値上がりした時は衝撃でした。

あのタコ焼き、もう一回食べたいです。

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2015/05/05(火) 14:07:37
>>981
洋食焼きはよく行かせてもらいました
おばちゃんマメ焼いて〜と言ったら玄関の脇にある1ドアの冷蔵庫から取り出した材料を鉄板の上でこてを押し付けてブーブー焼いてもらいました。
幾種類か品があったはずですが忘れました。もなかの皮ではさんで食べたお好み焼きの小さいの?あれは何だったのでしょう。あの手の店は他では見たことないので無くなって残念ですね。
私もあのころの記憶はどんどん薄れていきます、景色が変わればなおさらで行政が行う古いものを残すと言うのとは違和感があります。

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2015/05/05(火) 22:18:22
>>982
自分も、「ばあーマメ焼いて〜」「ばあー洋食焼いて〜」でした。
当時ガキやし、お金ないから注文してもマメ3個や5個でしたから、いつも、大人なったらマメ30個とか、洋食何枚も注文して思いっ切り食べるぞって思ってましたw

>玄関の脇にある1ドアの冷蔵庫から取り出した材料を鉄板の上でこてを押し付けてブーブー焼いてもらいました。
その通りですwよく覚えてますねw

それと、あのオババは、かなり口が悪かったですw
まあ、クソガキの悪ガキ相手やから口も悪くなりますよね。

>もなかの皮ではさんで食べたお好み焼きの小さいの?
これは全く記憶ないですね。
覚えてるのは洋食、卵入り洋食、焼きそば、マメです。

マメを入れる、入れ物は、ようかんの缶みたいな缶でした。
コップやテコは洗わずボールみたいのに水をはって、ゆすいでましたw
冬なんか鉄板の上では猫が気持ち良く丸くなってました。
それと100円のタコ焼き屋さんとは親子でしたね。

特に最近思うのは、子供の頃に食べてた味は、今、食べると、どんな味なんかなと思ったりします。

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2015/05/05(火) 22:29:59
>>981
懐かしいですね。
自分も幼少時には、紺屋町の道と道との真ん中のドブ川をジャンプしてたクチですw

でも「子どもの時は体が小さいので何でも大きく見え、長じて見てみればナーんだ小さいじゃん」の真逆で、
大人に成った今みても、紺屋町ドブ川の幅の大きさにはガク然、よくまぁ子どもの跳躍力でドボンと成らなかった事、と不思議です。
(自分が鉄腕アトムか忍者部隊月光になったつもりの自己暗示で、驚異的パワーが出たのかも知れませんw)

ドブ川ジャンプは、紺屋町ドブ川の西端(=今の花屋さんの正面)にあった 「発売日よりも月刊誌を1日はやく入荷させるナゾの書店(=確か神林さん)」と並ぶ
自分の郡山柳町7不思議の一つですな。

紺屋町のドブ川南側の通りには裕福なお家が有って、人力車(=通称りんりきしゃ)を所有されてました。
紺屋町のドブ川を北へドンドン行って左折すると、当時は市場が有りました。
今もその市場と奈良大丸(今は銀行)が有れば、西友閉店のデメリットは小さかった事でしょう。

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2015/05/06(水) 09:40:00
>>976
そもそも浄化槽なんて大腸菌は殺菌できていないでしょ?
堺市の給食でO157の食中毒が起きたとき、該当地域の
浄化槽の水が流れるどぶ川から大量のO157が検出され
たのは有名な話。

しかも合併浄化槽と違って、し尿単独浄化槽は
放流水の基準もBOD90ppm。90ppmというと、実は
うんことおしっこをそのまま水に溶かしただけの値
だそうだ。実質垂れ流しでも基準には合格する。

昭和50年代のどぶ川は、単なる下水臭だけではなく、
明らかにうんこのにおいがしていた。大和郡山というと
水洗うんこの思い出ばかりが残っている。
ぼっとんで汲み取りの家も確かに多かった。

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2015/05/06(水) 11:40:57
>>985
_(._.)_

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2015/05/06(水) 17:58:08
昔々 黄金バットの紙芝居を一回だけ見た記憶がある あと「ロバのパン屋さん」も懐かしいなぁ

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2015/05/06(水) 22:34:59
紙芝居を見たあとは型ぬき買ってた記憶が。。
傘とヨットが特に難しかったなぁ

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2015/05/06(水) 23:33:27
>>984
>郡山柳町7不思議
それ教えて下さいよw

神林さんは去年か一昨年位に閉まりましたね。
古本と新刊本の混ざった本屋さんでした。
神林書店が閉まって、郡山の街ん中の個人経営の書店は無くなったように思います。

それと今の南都銀行の所が奈良大丸だったんですか?
奈良大丸あったのは、うっすらと記憶してますが、場所とか風景は全く覚えてないです。

それと自分は西友閉店の影響を諸に受けてます。
街ん中に住んでて車やバイクの無い人は食料品なんかの買い物は、一気に不便なったんと違うかな?


>>987>>988
紙芝居は記憶ないですねw

ロバのパン屋さんって軽トラで売りに来るやつでしたか?
ひょっこりひょうたん島の音楽を流しながら売りに来てたのは別でしたかね?
今でも軽トラで売りに来るパン屋さんは、たまに見ますね。


それと型抜きは必死でやってた記憶あります(祭りの当てもんでハズレやったら型抜きを渡されてやったかな?)
型抜きって、綺麗に型を抜いたら、なんか貰えるんでしたか?
型抜きで成功した記憶が無いから・・

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2015/05/07(木) 03:38:47
>>989 ロバのパン屋さんは、郡山で見たときは軽トラで音楽を流して売っていたけど大阪では、本物のロバが荷車を引いて売っていましたよ 音楽は「ロバのパン屋の〜♪」しか記憶にないなぁ 確かオリジナルな音楽でした  型抜きは、柳町や茶町の八幡さんの祭りの時、 見たけど成功している人を見たことがない(笑) 成功者には何か商品があったはず

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2015/05/07(木) 16:45:47
>>989

奈良大丸は京都銀行のところですよ。


薬園八幡神社前の回転焼き屋さんと近鉄駅前のみたらし屋さん思い出した。

なんかNGワード踏んだみたい。
なにがあかんのかわからん……

おもいっきり簡略化して書き込み。(泣

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2015/05/07(木) 18:27:31
>>991 近鉄駅前近くに、みたらし屋あったよね 「おみた」買いに行ったなぁ その近くに、おもちゃさんがあったような気がする

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2015/05/07(木) 19:03:48
うーん……

おもちゃ屋はどうだったか。
俺の言っているみたらし屋さんは銀座通沿い駅すぐで屋台で商売していたおじさん。醤油味で甘くない。

おもちゃ屋で覚えているのは銀座通の線路沿いで、ほんまに狭い間口でガキ相手に商売しているところが
あったのはうっすら覚えている。銀玉鉄砲とその玉とか、ここで仕入れて遊んでいたような記憶が。

あ、キューピー堂は別格ね。
あそこは当時、郡山では最大手だったw

大きな金、年玉とかもらってプラモ買うのは常にキューピー堂だったっけ。(遠い目……

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2015/05/07(木) 19:15:53
みたらし屋は別の人が今たこ焼きをあきらめてラーメン屋やってるね

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2015/05/07(木) 19:56:29
>>994
ゴメン、記憶が朦朧としてる。何せ半世紀近い昔の話だから。
俺の記憶ではみたらし屋さんは駅どなり、狭ーい屋台で商売やってはったような気が。

あのたこ焼き屋さん、商売替えしやはったのか。林のコロッケ屋さんの隣にすごい店で来たからな。
たこ焼き屋さんの前は時間が飛んでスナックみたいな店があったのしか記憶ない。

生まれ育ちは郡山なれど、もはや奈良市の住人。
週に数えるほどしか郡山にいかないから最近のことは記憶に残らないのかな。

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2015/05/07(木) 20:57:09
>>995
こっちこそゴメンやわw
おみたは確かに屋台でしたわ、定期券窓口の南側で資材の通用口かな(ほとんど開いたことなしの門があって道路よりすこし凹んだところ)の前に常設してはったような、、、

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2015/05/07(木) 21:02:17
取り急ぎ失礼します。

このスレは1000までですか?
1000までなら次のスレで書きます。
もう次のスレは立ってるんかな?

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2015/05/07(木) 21:12:54
>>997
いま次スレ申請しておきました

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2015/05/07(木) 21:41:29

スレ立て依頼ご苦労さまです。

【金魚】奈良県大和郡山市スレッド19【城跡】
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1431002304/

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード