facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 829
  •  
  • 2014/09/16(火) 23:22:49
"ドッグラン"を、NG登録したよ

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/09/16(火) 23:33:14
そこに気づくとは…大したやつだ

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/09/17(水) 01:51:38
元は日本に47ある都道府県で、唯一スタバがなかった県が鳥取だった。
そこにスタバが出来た。よかった。よかった。というお話。

そこからスタバが最後までなかった⇒スーパーど田舎⇒鳥取という構図が出来た。
(実際は亀岡市よりとても都会)
そのスーパーど田舎の鳥取にスタバが出来たのに、なぜ鳥取より都会の亀岡に
スタバがないんだ!というのが>>815の質問の意図。

そこで亀岡の方が鳥取より人口比で換算するとスーパーど田舎ですよ?と教えてあげた。
これで終わり。

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/09/17(水) 01:55:21
なのに、話が続くよね。いや県庁所在地と比べるのは卑怯であるとか。
そんなの関係ないじゃん。

事実、鳥取と亀岡を比べると、亀岡の方が人口半分以下ですよ。これは事実。
この事実を見ずに、いや比較対象がおかしいとか言うヤツは盲目である。

現実に目をつぶり、やれこれがおかしいとか、比較対象が違うとか、
自分の見たいものだけしか見ないというご都合主義。

私は現実に目をつぶり、自分に都合のいいものだけを見るという人間は大嫌いである。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/09/17(水) 02:34:11
自分の見たいものだけしかみないご都合主義・・・
まさしくブーメラン脳天に直撃

比較対象がなんでも良いなら東京都と比較したら良いねん。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/09/17(水) 08:37:15
お前ら、なんだかんだ言ってドッグさんの事大好きやなww

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/09/17(水) 08:43:19
論理が破綻してようが気にせず、論破されかけたら質問を無視しながら突き進む馬力は凄いよ(笑)

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/09/17(水) 09:10:10
ドッグさんには余裕を持って接してやらんと
毎日仕事が大変みたいだからな

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/09/17(水) 10:06:42
しょーもないわー
ほんましょーもない

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/09/17(水) 10:28:16
Wikipedia
面積 765.66km2、総人口 193,487人(推計人口、2014年8月1日)、人口密度 253人/km2
面積 224.90km2、総人口 *90,604人(推計人口、2014年8月1日)、人口密度 403人/km2

どっちが都会なのかねぇ…ってどんぐりの背比べだが

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/09/17(水) 10:41:17
>>822
おれは県庁所在地縛りなんてしてねーよ
わざわざ県庁所在地の鳥取市と亀岡市の人口比較して
るからアホかって事言ってるだけ。

そもそも県庁所在地という時点でその都道府県では人口多いところじゃねーか。
そんな所と亀岡市と比較する方がどうかしてる。

人口を比較してスタバできるのに57年後とか言ってる時点で
アホまるだし。
どこからそんな推測できんだよ。
で、>>824が京都府下で亀岡市より人口少ないところでスタバあるって
書いてるけど、それに関してすばらしい国語力使って屁理屈こねてくれや (ワンワン

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/09/17(水) 21:59:56
てか、そもそもなんでスタバ基準やねん。
要らんよ。亀岡にスタバは♪

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/09/18(木) 01:23:49
>>839 もうね、場が荒れるしアホはスルーすることにしている。
もちろん管理人さんが許してくれるのならば25レスぐらい使って
すべて論理的に完全に説明することも可能だがここの管理人さんは許してくれないしね。

ちなみに都市の「人口」って何を表しているのか解ってる?
「住民登録している人間の数」を表しているんだよね。
簡単に言うと家があって夜に寝てる人の数。

ここまでで分からないかな???たぶん分からないだろうから少し続けると、
そうすると朝来て夜帰る人、通勤・通学者・観光客等の人はカウントされないの。
ここまでOK? 人口が少なくても人の流れが多い市もあり、またその逆もある。

長くなるから結論を言うと、>>824にある都市は人の流れが多い市であるんだよね。
京田辺市なんて何がある?某賢い大学があるよね?

逆に言うと亀岡は流入してくる人が少ないので、他の人口の少ない市にはスタバがあるが、
亀岡にはないことになる。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/09/18(木) 01:38:24
商売の基本はまず人が多い所を狙う。(人口の多いところ)
八木駅前に店を出すのか、馬掘駅前に店を出すのか。
まずはこれを考える。

次に人が多ければいいのか?家賃の問題が生じる。
八木駅前なら一月の家賃は5万円、しかし馬堀駅前なら家賃は50万円、
さてどうする?

客層はどうなのか?ターゲット年齢は?性別は?ファミリー目当てか学生目当てか?
所得問題、いくらの可処分所得があるのか?

人口数が多いことは基本だが、それオンリーでは店は出せないわな?

鳥取にスタバが出来て、木津川市にもスタバがあって、亀岡にはない。
鳥取>亀岡>木津川 人口ではこうなるが、真ん中の亀岡にはスタバがない。

これは実に致命的な問題であることは確かである。
人口も少ないが、人の流れも少ないことが、皮肉にもスタバにより立証されたことになる。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/09/18(木) 01:53:59
久世郡には国道1号線があるし(9号線の比ではない)
京田辺市には同志社大学がある(京都学園大学の比ではない)
木津川市にはAKB48の横山由依がいる(明智光秀落ち武者狩り三日天下の恥さらしの比ではない)

亀岡より人口が少ないのにスタバがある。なんで?
この答えで満足できましたか?すべて答えましたよ?
流入人口が多いのです。

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/09/18(木) 02:14:00
enjoyしろよ

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/09/18(木) 08:18:24
イオンがテナントとして誘致してるからだろ

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/09/18(木) 09:21:42
スタバがなんぼのもんじゃい

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/09/18(木) 09:23:26
誰だよ、スタバの話しはじめたやつ
そっこーenjoyさんにからまれてるやん(笑)

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/09/18(木) 09:42:58
そもそも田舎の度合いを計るモノサシがスタバってwww

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/09/18(木) 10:12:17
亀岡市を扱下ろす材料(餌)があれば何でもモノサシにしますワンワンって事なんだろうな。
扱下ろす為にこのスレに張り付いてるというのもすげーな。
あ、アク禁食らったか知らんがISPも変えて扱下ろしご苦労さん。

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/09/18(木) 10:25:43
そもそも…スタバ行った事ない(笑)
行きたいと思わなかった

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/09/18(木) 13:28:42
>>850
同じくw
注文時の呪文がラーメン二郎より複雑なんでしょ?
絶対ムリげーwww

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2014/09/18(木) 14:09:02
そういやコーヒーのプロ達が味比べして
ローソンかファミマのコーヒーが一番旨いって結論になってたな
セブンが2位かなんかで上位はコンビニだらけだったはず

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2014/09/18(木) 17:30:02
そういえば3年ほど前の秋に鍬山神社に徒歩で行く途中で
初めてコンビニコーヒーを注文し店内でパンと共に食べた事を思い出した
それ以来時たまコンビニコーヒーを飲むようになり…
ただ味の違いは分からないがw

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2014/09/18(木) 17:38:15
>>351
コミュ障かよ

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2014/09/18(木) 19:51:49
>>854
8が3に見えるとか老眼かよw

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2014/09/19(金) 23:29:44
そもそもスタバが出来ても亀岡に人は来ないし、亀岡市民もスタバなんてあんまり欲してないと思うわ

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/09/20(土) 00:41:09
じゃあ駅前にドドールで

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2014/09/20(土) 02:56:40
>>856 C2くん 先に謝っておく。失礼だと思うが、つらい過去を思い出させるかもしれないが、
すまん。

C2くん、率直に問うが学生の頃いじめられていなかった?

話の筋、話の流れ、今でいう空気読めないよね?話がズレるよね。どうしても。

俺も亀岡にスタバなんざいらないと思う。ここまではいっしょ。
しかし、「スタバサイドが亀岡は必要ない、採算が取れない」と判断されたことの意味わかる?

スタバが出来たら人が来てなんたらかんたらの話ではない。
君が袋たたきにあった京都サンガの話とは違うわけ。

スタバはたぶん、おそらく、確実に、亀岡には出店はしない。
それはスタバの戦略と亀岡市民にズレが生じているから。
郊外の田舎町に店を出す戦略のコメダ珈琲店とはそこが違うわけ。わかる?

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2014/09/20(土) 03:23:08
コメダ珈琲。シロノワールですか?全然合わないアイスを上に乗せただけのシロモノでしょ?
質より量の、一人で食えない量のサイドメニュー。ログハウス風のダサい店内。
コメダ珈琲の戦略、田舎の郊外に店を出す。当たってるわな?
コメダいつも人が満杯。俺は首をひねるが。

ただし、コメダの名誉にかけて言うが、コーヒーは質が違う。うまい。

それに反して、スタバが求める顧客層は最先端のイケてる人間。
ビジネスマン、ノマドワーカー、アート系学生、知識人、欧米人・・・
洗練された知識と高所得層をターゲットにしている。

別にコーヒーの美味い不味い、ジジババ、ガキでもいいからという戦略ではない。
それはマクドの仕事だろう。

亀岡市民が洗練されなくては人口が20万人になろうとスタバは出店しないってこと。

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/09/20(土) 05:32:35
スタバやドトールは、GSとの併設だったら
出店もありえるんじゃないか。儲かりそうに無いけど w

話はそれてしまうが 、千歳って農村景観百選に選ばれているんだね

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/09/20(土) 06:35:37
亀岡らしくタートルコーヒーって店やってもええねんで
アルプラあたりならそれなりに収益見込めるんちゃうかな
あ…そういやベニエ売ってたとこ潰れたな笑

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/09/20(土) 09:12:49
んーとね、僕、ドッグラン君はちょっと食傷気味です(笑)

まあドッグラン君は人一倍卑屈な田舎者根性丸出しの超ミーハーなんでしょうね。疲れます。

ちなみに…スタバは基本的に直営。コメダはフランチャイズ展開してる。その違いでコメダは色々な地域に出来てるんだよ。

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2014/09/20(土) 12:31:17
大黒バーガーあるクニッテル通りは洒落たお店、イタリアン、雑貨屋とか出来てるからカフェできても需要あるやろ。

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2014/09/20(土) 13:40:44
ドッグラン君って結婚してる?

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2014/09/20(土) 15:44:13
>>859
コメダのコーヒーって紙パックだよ。本当に飲んだことあるの?
あと、ノマドなんか今時死語だよ。いかにも田舎もんの発送そのもの。

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2014/09/20(土) 16:26:03
コーヒー飲むんだったら二条のダッチコーヒー飲む

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2014/09/20(土) 19:27:40
>>859
なんか色々おっしゃってますが、お店側は、客層よりもただ売り上げ伸びたら良いんじゃないの!?

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2014/09/20(土) 20:46:02
コメダのコーヒーが美味いと心底疑わない人はマジもんの味覚障害だから医者に行くことを勧める。

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2014/09/20(土) 21:45:24
好き嫌いがある時点で人の味覚なんてあんまりあてにならないよ♪
ドッグラン君もシロノワール云々言うてたけど、大ヒット商品でテレビでも取り上げられてるわけだし。
イケテる最先端の商品なわけ(笑)

要は自分の基準では無いものが、他人にウケてる事に「首をひねる」だけでは無く、何故ウケるのか考える事が大事。
ドッグラン君はその辺が決定的に欠けてるから多分実社会で受け入れられず「俺はこんなに知識あるのに」とか「あいつは解ってない」とか…評価されない事を人のせい、亀岡のせいにしてるタイプなんだと思うよ。
「亀岡が田舎」ってとこにしか自分が実社会から評価されない理由を見つけられなくて…頑なに言ってる。
亀岡の人だって、少なくとも京都市や大阪市の梅田くらいは行って見て知ってる人が多数。それである程度心地良く住んでる。
そういう事、人の気持ちが全くわからないのは…知識的に九九がわからないのと同程度だ。って事がわかってないの。ドッグラン君は。

京大、東大のやつと話したって「こいつアホやな」って思う時あるもの

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2014/09/21(日) 00:03:04
>>869
東大京大相手にこいつ、アホやなってw
相手の方もそう思ってるんじゃね?
額面どおり受け取って、
こいつ全然、わかってねーなってw

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2014/09/21(日) 00:07:36
>>859
じゃあ、何で八幡の松井山手みたいな所にスタバがあるんだよw
亀岡と同じく、知識階層も高所得者もいない
リーマンのベットタウンなのにw

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2014/09/21(日) 01:20:17
>>871
亀岡といっしょにすな!!
コストコもあるのに!!

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2014/09/21(日) 01:36:47
ベットタウン…賭け事でもする街なのか?

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2014/09/21(日) 03:35:22
>>869 C2くん 悪いね。ストレスを与えて。
しかし、君も私に激しくストレスを与えるもんでね。

>>シロノワール云々言うてたけど、大ヒット商品でテレビでも取り上げられてるわけだし
 イケテる最先端の商品なわけ(笑)

テレビで取り上げられたなんてどーでもいいの。あんなのいろんなバイアスかかってるから。
そうではなくC2くんはコメダのシロノワールを実際に食ってみてどう思ったのかを聞きたいわけ。
(別にどーでもいいが)

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2014/09/21(日) 03:37:48
>>好き嫌いがある時点で人の味覚なんてあんまりあてにならないよ♪
その通り。逆に好き嫌いがあるから、「その人の評価」は非常に重要になってくるわけ。
こいつは信用できるか否かを判定できるのでね。

テレビでうんぬんではなく、シロノワールうまいよね?というヤツは集まって食ってればいいわけで。
シロノワール不味いよね!というヤツは集まって別の店さがせばいいわけで。

俺はコメダのコーヒーはうまいのでちょくちょく飲みに行ってるだけ。
それが>>865の紙パックという情報を得ても。

別にここで意見を統一する意味はないと思う。個人の勝手だしね。

京都サンガは絶対に失敗だし、亀岡はダサい。これでいいじゃん。
意見を異にするヤツは説得するのではなく、放置すればいいと思う。
それだけの話では?

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2014/09/21(日) 03:39:07
キモイやつ多いな

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2014/09/21(日) 03:44:31
病んでるね

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2014/09/21(日) 03:55:16
じゃー聞くが、加塚の交差点にある「お好み焼きはここやねん」という
非常に寒いお好み焼き屋があるが、そこの売り「もんじゃ焼き」
(関東発祥のゲロみたいな鼻水液体)
これはうまいのか、不味いのか。教えてくれないか?

テレビでやるのを待つのか?実際にテメーで行ってコメントしろや。

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2014/09/21(日) 08:46:28
何言ってんだこいつ

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2014/09/21(日) 09:39:26
亀岡は僕の故郷で大好きな街。
大きな都市に比べれば田舎で多少不便なとこや鬱陶しいとこもそりゃ色々あるけどね♪
でも別に大都市になって欲しいとも思わないし、より住み良い街になればいいと思う。
これが僕の意見でドッグラン君の意見は関係無いです。
統一する必要も無いし、人に何か言われる筋合いも無いとドッグラン君言ってたものね(笑)

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード