facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 780
  •  
  • 2014/09/12(金) 20:56:51
スポーツチームは応援があると頑張れる♪
亀岡はホームスタジアムになるわけだし応援してほしい。
サンガが上がれば亀岡も沢山恩恵受けられるだろうし。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2014/09/12(金) 21:02:58
浦和レッズみたいになれればいいね(笑)

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2014/09/12(金) 21:14:52
まあレッズまでは望んでないけど♪サンガは望んでるやろけどな(笑)

まあ亀岡オヤジがビール飲みながら毎週観戦とか…そんな感じでも亀岡市民にとって財産やろ♪

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2014/09/12(金) 22:43:49
レッズが目指してるのはビッグクラブとしての成功
サンガが目指すべきなのはプロビンチャとしての成功

似てるようで全然違うんだよね

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2014/09/12(金) 22:56:11
まだJにはビッグクラブもプロビンチアも本当の意味では存在しないのよね。

三年以内にサンガがJ1で優勝しても、驚きではあるけど奇跡じゃない。
Jリーグ自体がまだまだ成熟してないから。
サッカー論は板違いだけどね♪

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2014/09/12(金) 23:16:59
ビール飲みながら毎週観戦ねえ・・
毎週試合なんか無いのに、スタジアムで何観戦するのでしょうねえ・・わかりませんねえ

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2014/09/12(金) 23:50:31
そろそろそいつで遊ぶのやめなさい

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2014/09/13(土) 00:11:12
ドッグランがたしなめるコメントをするとかw

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2014/09/13(土) 00:13:26
eoってここに結構いるのになんで全員ドッグランやねん

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2014/09/13(土) 02:30:09
9号線書店と日通の前で事故?

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2014/09/13(土) 07:11:56
>>782
財産だってw
負債の間違いだろ?
まぁ、負債も財産だけど
スタジアムを建てる金は出してくれても
将来にわたって、亀岡が持ちだす金だって
馬鹿にならなくなりそうだけど。
客が集まらなきゃ、何とかしろ、場所が悪い、不便だからって言われるからね。
サンガはサンガで客が来ないのは
自分たちの成績よりも場所のせいって言い出したりしてw
少なくとも西京極よりも客が減れば、場所のせいだとなるわな。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2014/09/13(土) 13:40:01
間違いなくガレリアの方が負担が大きいから
まずあっちをどうにかする方法を考えた方が健全だよw

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2014/09/13(土) 19:42:03
ガリレアは会場のレンタルで利益を出す事が出来るが
スタジアムは、(ry

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2014/09/13(土) 20:59:32
赤字を利益と呼ぶようになったのかw

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2014/09/13(土) 21:22:28
ガレリアの駐車場って、今も夜間は近隣住民の駐車場か?
最近は知らんけど昔は常に国道側が満車で、いつも同じ場所に同じ車が止まってて
専用駐車場になってたのを覚えてるわ。

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2014/09/13(土) 23:33:37
これがさ、横浜市とかだと現実的じゃないんだろーなぁ。
市民の声が届く気がするくらいのデカさがちょうどいいかも(笑)

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2014/09/14(日) 00:07:48
利益でなければ、損益で計上するのか(呆

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2014/09/14(日) 00:22:54
亀岡市が赤字な分、地元業者が儲けてればいいんだけどね…。ガレリアの場合はもう少しアイデア集めないとアカンなぁ

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2014/09/14(日) 01:10:46
>>797
今ある道の駅にショッピングモールかアウトレット併設で。百貨店の最上階が市民ホールになってるとこもあるよ。でなきゃ有効活用出来んわな。

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2014/09/14(日) 01:13:22
そろそろ京都市からの距離考えると亀岡にはアウトレット誘致しんとね。縦貫道のIC近くに出来れば集まるやろ

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2014/09/14(日) 01:27:11
実は、たわわって結構遠くから人集まってるよね。
あれガレリアと同居してたら良かったのに(笑)

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/09/14(日) 12:02:37
そう、あこは早朝だから目立ってないのか実は市外からすごいお客来てる
実際の数字知らないから印象だけど、亀岡では保津川下りとトロッコに次ぐレベルの外からの集客力じゃないかな

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/09/14(日) 12:53:11
失礼ながらたわわが成功したのは予想外だったわ

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/09/14(日) 14:38:54
入りやすいし、鍋する時とか葉菜類は必ず買いに行くな
地味に鶏も美味いし

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/09/14(日) 16:47:58
たわわはウチのおかんのお気に入り(^^)

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/09/14(日) 17:31:58
継続的に集客するならアウトレットやなあ。観光バスで乗り付けるし。亀岡スタジアムの駅からの通りに隣接させてもエエんやけどな。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/09/14(日) 18:38:12
これは京都スタジアムを誘致した場合も同様で
駅周辺におおがかりな商業施設を集めると
9号線からの幹線が混雑する
そして混雑するだけでなく、幹線に接触する脇道や
駐車場の出入りが困難になる
行く度に交通渋滞に巻き込まれるような商業立地では
集客面で大きなマイナスだ
結果的に集客が減る事によって渋滞の影響を回避出来たとしても
その場合は経営に支障をきざすだろう

なんで駅周辺にこだわるんだ ?

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/09/14(日) 18:49:45
>>806
酒が飲めるから

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/09/14(日) 19:01:11
>>805
アウトレットは、来年に吹田の万博跡地?にできる様だからダブってしまうんじゃ無いかな〜?

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/09/14(日) 22:34:18
道路も鉄道もキャパ不足で、1万人規模の流入にも耐えられそうもないのに、
スタジアムだのショッピングモールだのアウトレットだの、いい加減現実を見て物が言えないものかと。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/09/15(月) 00:33:59
駅周辺じゃなくても亀岡市が人集めたら問題は渋滞よ。
国道が片側一車線だもの。
ちょっと右折入店するだけで結構渋滞するよね。
アヤハとTSUTAYAは渋滞メーカー

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/09/15(月) 13:38:05
>>794
最近ちゃんと対応してるっぽい。
なんか車中泊の車が増えた気がする

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/09/15(月) 14:52:07
>>811
道の駅だから車中泊利用は良い傾向だと思うよ。
人気のない道の駅は車中泊誰もしないし。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/09/15(月) 18:44:33
ガレリアは一階の半分くらいは たわわ系でいい。
図書館とかあったけど…?やな♪

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/09/15(月) 22:44:58
スタジアムは確定だし、あとは維持をどうするかだなあ。今のままじゃシュリンクするだけ。世間的に開発ピッチが遅すぎる。このままじゃ亀岡が限界集落なってまうわ。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/09/16(火) 00:10:46
ついに鳥取にスタバができる
あれっ、亀はまだか

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/09/16(火) 03:02:36
>>815 県レベルやんw しかもスタバて。もうオワコンだぜ?スタバ。

三条大橋の所に出来た頃はトールラテをテイクアウトして、
カップ片手に粋がって街を歩いてたなぁ〜・・・どやイケてるやろ的な顔で・・・
消したい記憶・・・

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/09/16(火) 03:15:29
ちなみに鳥取県ではなく、鳥取市の人口は、
平成26年8月31日現在で19万3164人であり、
亀岡市の平成26年9月1日現在の9万1769人と比べて倍以上である。

亀岡市なんざ鳥取市より人口がダブルスコアで少ない弱小市であり、
スタバなんざ出来るのはおそらく57年後であろう。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/09/16(火) 05:58:43
スタバより京都駅前のローソン横のコーヒー店がきてほしい
安くて美味しい

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/09/16(火) 06:22:34
アレ?京都駅って近いんじゃなかったっけw
近いなら行けばいいのに

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/09/16(火) 06:53:00
>>819
誰かと勘違いですか?

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/09/16(火) 09:57:52
アホが県庁所在地の鳥取市と亀岡市を同列に扱って扱下ろしてるw
比較するなら京都市と比較しろアホ。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/09/16(火) 20:47:37
>>821 おまいに言ってない。どこから県庁所在地縛りの話になってんだ?

>>815で鳥取にスタバが出来る。亀はまだか?とある。
おまいのとんでも論理なら、鳥取にスタバが出来る、京都市はまだか?になる。
そうではなく、鳥取にスタバ⇒亀岡はまだか?
これは明らかに鳥取と亀岡を比較しているよな?
(おそらく鳥取が亀岡より田舎だと勘違いしている模様、そこで数値を示した)

どこから県庁所在地の話になってんだ?国語力ゼロなのはわかるから黙ってろ。

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/09/16(火) 21:12:10
>>822
県庁所在地の鳥取の人口と亀岡の人口比較してるの誰よ
それに人口比でどういう計算でそうなるのか知らんが、後57年後とか言ってるよな?
なぜスタバごときで人口比を引き合いに後57後になるのかちゃんと説明しろ。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/09/16(火) 21:24:55
ちなみに、亀岡市の人口よりも少ない久世郡、京田辺市、木津川市には
スタバがあるけど、これについてはどういう事なのかね?
なるほどって言う説明をしてくれるかな?

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/09/16(火) 21:41:11
いいよいいよまたスレッドストップの
流れになってきたよ。
亀人は相変わらずだね

ここまで見た
  • 826
  • sage
  • 2014/09/16(火) 22:10:06
ドッグランの思う壷だわな。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/09/16(火) 22:12:02
クニッテル通りにある、シャトレーゼの近くの魚料理屋さん?行った方おられますか?

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/09/16(火) 22:15:36
苦しいね♪鳥取県だろうが鳥取市だろうが亀岡市と比較する対象じゃないでしょ。
ましてやスタバなんてどーでもいいし。

凄い田舎コンプレックスを感じるんだけど…移住すればいいじゃない、ドッグランさんは♪

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/09/16(火) 23:22:49
"ドッグラン"を、NG登録したよ

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/09/16(火) 23:33:14
そこに気づくとは…大したやつだ

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード