★★★京都府亀岡市Part49★★★ [machi](★0)
-
- 642
- かめ
- 2014/09/03(水) 06:35:59
-
亀岡って、大本教本部があるとこ?
それなのに、さびれてるの?
-
- 643
- 2014/09/03(水) 07:00:50
-
いつからさびれてると勘違いしていた?
京都市を出し抜くために力を蓄える時期なだけだ
明智かめまるが本能寺の変を起こす布石なのさ
-
- 644
- 2014/09/03(水) 08:30:48
-
>>643
家系の者でもないのに?
-
- 645
- 2014/09/03(水) 08:40:52
-
>>642
亀山城が観光に使えないからな
普通なら明智光秀で村おこしするのだろうが
一般人は近付けない
-
- 646
- 2014/09/03(水) 09:38:53
-
亀山城跡にしても福知山城跡にしてもゆかりの地は大本教の土地よね・・・確か
-
- 647
- 2014/09/03(水) 11:07:54
-
福知山は、違うだろ
何で、亀岡(市)が、大本教に城を売却する必要があったのか
今ひとつ、よくわからない
-
- 648
- 2014/09/03(水) 11:56:53
-
>>647
すまん。勘違いだった。
福知山城は違うな。
しかし、日本政府から宗教弾圧受けてたのに良くもまぁ亀山城跡地を払い下げて貰えたもんだ。
もしかして、私人である信者が購入して寄付したのかな?
-
- 649
- 2014/09/03(水) 15:52:41
-
>亀山城は、明治維新以降廃城処分となり、所有者が転々とします。
>紆余曲折の末、荒れ果てた城跡を宗教法人大本が入手し現在に至ります。
>石垣は大本によって修復されており、総合受付で見学を申し込むと
>内堀跡や本丸付近の石垣を見学することが可能です。
亀岡市観光協会
http://www.kameoka.info/mitsuhide/kameyama-castle.php
-
- 650
- 2014/09/03(水) 16:30:27
-
そう言えば、亀岡城は近代的なビルとして復元されてるな
場所は少し離れた場所になるけど
亀岡城ビルだっけ?
-
- 651
- 2014/09/03(水) 17:48:26
-
>>649
亀山城は大本教が持ってたから国から派手にぶっ壊されたのに
-
- 652
- 2014/09/03(水) 18:26:45
-
>>648
宗教弾圧を受けたのは、それだけの理由があったんだよ
-
- 654
- 2014/09/03(水) 18:37:07
-
>>652
城持ちが原因というのも初めて聞いた
出口京太郎さんは、自著で極右勢力との結託が
原因だったと述べてた筈だよ
-
- 655
- 2014/09/03(水) 18:50:33
-
>>649
廃城令か。亀岡市は大蔵省から買い戻すだけの財力が無かったんだね
-
- 656
- 2014/09/03(水) 20:26:54
-
大本、幸福の科学、エホバ、創価と…亀岡は宗教だけなら東京にも負けない(笑)
-
- 657
- 2014/09/03(水) 21:18:34
-
>>656
その宗教って他の地域にもあるから亀岡も他と同じって事でしょ。
宗教すら寄りつかないよりはましって事だな。
-
- 658
- 2014/09/03(水) 21:44:15
-
いや、亀岡は密度が濃いよ
-
- 659
- 2014/09/03(水) 22:34:10
-
>>657
ごめん、ちょっと意味不明なんです
廃城令と宗教法人でググってみたが、亀岡市の事例は唯一だった
-
- 660
- 2014/09/03(水) 22:47:33
-
最初からググれよ(呆れ)
-
- 661
- 2014/09/04(木) 01:23:07
-
>>660
で、それで ?
-
- 662
- 2014/09/04(木) 03:05:31
-
嵯峨野線、連結車両増やしてくれよ。千代川から座れんなんてあり得ん。また本数も増やしてくれ。無理やりローカル線になろうとしてるようにしか思えん。ボックス車両は要らんやろ。
-
- 663
- 2014/09/04(木) 03:08:48
-
>>662
JR本数増やして駅からバスも増やせばローカル線にならなくてもベットタウン化できる。能勢電や阪急見習って欲しい
-
- 664
- かめ
- 2014/09/04(木) 04:27:00
-
大本教と深い関係にある武道
「和楽久」が世界に拡がっている。
なのに、その根拠地、亀岡で話題に
ならないのは何故何だろうね?
相手を傷つけず、自分も傷つかない
究極の武道。しかも先生が元極真の
昔の無茶な時代の極真空手の
決勝進出者だぞ!
生きている間に、実際に見る価値が
あるだろうに、亀岡は何をやってんだ?
-
- 665
- 2014/09/04(木) 08:26:53
-
政教分離
-
- 666
- 2014/09/04(木) 11:33:53
-
ホーム長さの関係で8両編成限界なので
本数増やして欲しいですが人員・車両の都合で限界あるんでしょうね
今リニューアルされている車両ならシート数減っていて立ち面積が多いので多少マシかと
見分け方としては旧は座席が茶色系
新は座席エンジ色系で手すりの黄色いヤツです
-
- 667
- 2014/09/04(木) 23:41:04
-
朝、7:31亀岡発の電車で馬堀から乗って折り返しで二条で下りるおっさん、
馬堀亀岡間、ちゃんと運賃払ってんの?
-
- 668
- 2014/09/05(金) 00:16:05
-
つつじヶ丘方面の不動産の売り物件多いね
不景気なんか?
-
- 669
- 2014/09/05(金) 00:23:41
-
>>667
本人か駅員に言え
ここは不正を晒したり他人を貶めたりして自己満足する場所やないんやで
-
- 670
- 2014/09/05(金) 02:53:47
-
J2のサッカーなんて興味はないが、スタジアムに入る店の選定とかはまだか?
アメリカンステーキのOUTBACKSとか入るかな?
サッカーなんてでーでもいいので、
サッカースタジアムパークを作ってくれ。つまりサッカーなんて見なくても楽しめる
巨大モールを作って欲しい。
-
- 671
- 2014/09/06(土) 01:03:33
-
J1に上がったらどーなんだ。
本当にクレクレ体質の意見はウンザリ。
別に京都サンガがもれなく亀岡市を幸せにしてくれるわけじゃないんだよ?白馬に乗った王子様じゃまあるまいし。
スタジアム、京都サンガを自分たちで盛り上げて育ててなんとかしなきゃ。
亀岡市はそういう武器を得ただけで、武器が勝手に敵を倒すわけじゃない
-
- 672
- 2014/09/06(土) 01:10:45
-
んで、サッカーなんてどーでもいいなんて言うのは愚の骨頂。実際そういう道具を得ちゃったわけ。
亀岡市は市民の意見は市長までとどくであろう小さな都市。
人任せでブーブー言ってないで、もっと自分でやれ。
-
- 673
- 2014/09/06(土) 01:23:35
-
でもまぁ、サッカーに興味もなく誘致に賛成って事でもなければどうでも良い話だけどな。
サッカー好きと誘致に賛成した人が中心になって頑張って盛り立てれば良いと思うけど。
-
- 674
- 2014/09/06(土) 10:20:44
-
やっと亀岡の中心地となるべき土地が開発されるんだから
これを機会に色々模索するのはいいと思う
今までは谷口の地元とか変な所ばかりに金が動いてたからな
-
- 675
- 2014/09/06(土) 11:21:55
-
その開発によって明らかになるのは亀岡市の無計画さだがな
縦貫道からスタジアムまでのアクセスを整備する計画も
あるようだが、保津の橋で詰まるのは明白だろ
そして歩行者は、駅機能を失った亀岡駅、或いは保津の橋を
陸橋のように使用するしか術が無い
-
- 676
- 2014/09/07(日) 09:25:25
-
他のJ2本拠地の地方都市が、そのおかげで発展しているなら支持もするのだがな。
試合も少なく集客数もたいして無いのに、何を期待しているのか理解不能。
-
- 677
- 2014/09/07(日) 11:33:55
-
亀岡にレンタサイクルありますか?
ネットで検索しても、現在営業中のレンタサイクルが出てきません。
亀岡の宝探しゲームに行こうと思ってるんです(今年で3回目)。
-
- 678
- 2014/09/07(日) 15:12:55
-
ググったら一番上にこんなん出てきたけど
http://ガイドブックに載っていない京都旅行.zessan.net/2009/05/post-1.html
-
- 679
- 2014/09/07(日) 15:23:58
-
あ、コピーしてURL貼り付けで見れると思う
-
- 680
- 2014/09/07(日) 16:19:50
-
紅葉のシーズンは色づくのが京都市中心部より1週間ほど早いから
亀岡駅前にレンタサイクル店があれば便利だね
数年前に鍬山神社に徒歩で行った時そう思い(バスは本数が少ない)
11月だけでも観光客向けに電動アシスト付き自転車の貸出があればいいな
-
- 681
- 2014/09/07(日) 16:59:37
-
市内じゃないのに見るとこ無い
-
- 682
- 2014/09/07(日) 19:36:36
-
これといった名所旧跡の無い亀岡だけど、市内の社寺(市内遠隔地を含む)をめぐる循環バスを走らせた良いのに。まずはじめは、週末、一時間に一便程度で良いからさ
-
- 683
- 2014/09/07(日) 20:51:05
-
677です。
亀岡ガイドの会のレンタサイクルは私も一番最初にチェックしましたが、
2010年10月末で終了しています。
http://www.kameoka.info/blog/infomation/post_38.php
-
- 684
- 2014/09/07(日) 21:51:51
-
駅から徒歩5ふんほどにあるサイクルスポーツカネダさんにレンタルしてないか問い合わせてみたら?
貸してくれる気がしないでもないよ
-
- 685
- 2014/09/07(日) 22:45:32
-
>>676
鳥取はJ2下位レベル(今年は降格してJ3)の弱小クラブだったけど、
クラブを作ったら若者の人口流出に歯止めがかかったと、
以前鳥取県知事が喜んでたよ
-
- 686
- 2014/09/07(日) 22:49:39
-
>>685
他の理由で歯止めかかったんじゃない?
-
- 687
- 2014/09/07(日) 23:49:49
-
>>685
http://www.pref.tottori.lg.jp/96173.htm
なのだが。
発展よりむしろ衰退の一途。
-
- 688
- 2014/09/08(月) 01:04:51
-
年間のホームゲームはJ1が17試合、J2なら21試合で
シーズン中でも2週間に一度試合がある程度
駅裏を開発するのはいいとして、サンガが来るからと
過度に期待するのはやめた方がいいな
-
- 689
- 2014/09/08(月) 01:40:02
-
だからサンガが来るから良い、来てもアカンとかじゃなくて…サンガが来る事を亀岡市民はどう活かせるかでしょ。
サンガに頼る意見では能がない。サンガを活かす意見を聞きたいね
-
- 690
- 2014/09/08(月) 02:13:01
-
サッカーに興味ある市民がどれくらいいるかだな。
サッカーファンが少ないならいかにお荷物にならんようにうまくやれるかだろうね。
誘致に賛成した市民っていったいどれくらいいたのだろう・・・
少なければどうにもならんね
-
- 691
- 2014/09/08(月) 02:27:43
-
>>689 C2くんwww えらい劣勢だねwww
君はね。時代というか、世間?すべてからズレている。
話がおかしいし、噛み合わない。
>>「サンガが来る事を亀岡市民はどう活かせるかでしょ」
ハッ?そんなこと知ったこっちゃねーし。
おまい1人年間シート(シーズンシート)12万円で買って見とけば?
-
- 692
- 2014/09/08(月) 02:50:09
-
アギーレジャパン?日本代表?ですら、もう俺は今後4年は見ないし。
何?あのウルグアイ戦。本田ですらすでにポンコツ。日本代表チームですらオワコン。
京都サンガ?パープルサンガ?よく知らないけど、人集める選手いるの?
>>689
>>サンガに頼る意見では能がない。サンガを活かす意見を聞きたいね
あのな。活かすって、ダイヤの原石なら磨きもするが、
もともと黒鉛、鉛筆の芯みたいなチームが来ても、
磨いても磨いても、しょせん鉛筆の芯なんだよね?
サンガを活かす意見?そんなもんが仮にあるとするのなら、じゃまずテメーから言えや。
俺はモール経営、ステーキハウスoutbacksを呼べと意見は言ったぜ?
このページを共有する
おすすめワード