facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 681
  •  
  • 2014/09/04(木) 03:01:27
でも五条西小路のイオンモールは廃止されるんじゃなかったっけ?

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2014/09/04(木) 03:23:02
五条より京都ファミリーの方が終末感が漂ってるんだが

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2014/09/04(木) 08:35:48
>>681
土地は島津製作所からの賃貸だから撤収しやすいのだろうね

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2014/09/04(木) 09:34:24
>>681
五条西大路のイオン無くなると、あの近辺の雰囲気がガラッと変わる気がする。

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2014/09/04(木) 09:40:40
>>681
初耳だけどソースは?

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2014/09/04(木) 12:00:03
これ以上イオンはもうけっこう

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2014/09/04(木) 12:04:01
京都ファミリーも北のほうからたまに行くと、最近は交通量が減っていて
駐車も楽にできてわりと便利になってきたけど、
ニトリも独立店舗出してたんだな。店内の魅力は半減してるかも。
 
 イオンの五条のほうは最初ダイヤモンドシティ・ハナとかいう名称で
三菱商事関係が作ったのかとおもってたけど知らない間に
イオンそのものになってたんだね。
八条口のイオンモール京都は東京のオーナー会社がリーマンショックで
倒産したからあとをイオンが頼まれて引き継いだので中には
イオンそのものもはいってないからね。
同じ南区には洛南イオンが先にできてたからイオンが無理に頼まれて
運営してるんだろう。
今度桂イオンか。イオンだらけだねw

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2014/09/04(木) 12:09:24
イオンは最高だよ。
暇さえあればイオン行ってる。
クーラー効いた部屋で、無料でジュースとお菓子が食べられる。
勉強するなら最高だ。

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2014/09/04(木) 12:20:33
ホームレス中学生みたいだねw

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2014/09/04(木) 12:25:59
ホームレスとひとつ違うのは、俺がイオンの株主ってことかなw

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2014/09/04(木) 12:54:54
こういう広域の話題こそこちら向きだと思うんだけどな。
【観光】 京都を楽しむ情報 【各種の話題】
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1401966103/

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2014/09/04(木) 14:08:45
株主優待持ちにとってイオンは至高
もっと増えて欲しい

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2014/09/04(木) 16:59:07
中学生ではなくて
なんかイオンの休憩コーナーでじっとしてるタイプの人やね?

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2014/09/04(木) 18:12:27
いまだにダイヤモンドシティと呼んでるわ

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2014/09/04(木) 20:42:07
>>687
日本中、イトーヨーカ堂系アリオ、アピタ、ららぽーと、イオンだらけ

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2014/09/04(木) 20:44:07
>>687
近鉄百貨店、ジャスコが入ってた当初は人でごったがえってた。イオンもなかったしね

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2014/09/05(金) 04:19:13
>>695
でもイトーヨーカドーは京都市内不毛地帯だな。
洛中内に1つぐらいあっても良いけどね。

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2014/09/05(金) 10:49:12
イトーヨーカ堂て関西ではなじみがないね。
セブンイレブンと同じグループと…
滋賀に進出してきたら平和堂とシンボルマークで争うのかな?w

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2014/09/05(金) 11:00:51
京都には六地蔵にしかないからなぁ。

ここまで見た
  • 700
  • 718
  • 2014/09/06(土) 08:07:11
ヨーカドーの関西名が平和堂だと思ってた。

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2014/09/06(土) 11:47:15
同じグループのスーパーと大型店舗で名前が違うだけだと思ってた

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2014/09/06(土) 15:54:59
滋賀にようけセイコーマートがあったとき、平和堂が展開しているコンビニと思うてた。

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2014/09/06(土) 22:43:20
まだ小学生の頃…隣町のイズミヤはデパートだと思っていたw

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2014/09/06(土) 22:48:44
そういえば京都駅八条口のアバンティは最初イズミヤが入店していて
撤退してからテナントは若い女性の洋服関係の店が主流になったね
かつては電器店や楽器店にスポーツ関係の店もありたまに利用していたが

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2014/09/06(土) 23:37:18
今のアバンティでイズミヤの息が掛かってるテナントは本屋くらいか

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2014/09/07(日) 03:03:35
どうなるかなと思ったが意外と人は入っている模様

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2014/09/07(日) 03:14:21
アバンティの本屋は京都で一番品揃えが多いかもな。
どこを探してもない漫画の単行本がそろっていたことがあったな。
必死で市内を車で探してたから、ほんの短時間の駐車でかなりの料金に
なってたな。

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2014/09/07(日) 09:58:52
まだインターネットの無い時代の話?

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2014/09/07(日) 10:15:18
品揃えはジャンルによりけり、といった感あり

学術専門書はアバンティよりむしろ四条烏丸のジュンク堂
学参とか漫画関係、文具はアバンティ
古本だと三条京阪のブックオフかなあ
美術書とかは…わからん

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2014/09/07(日) 11:07:00
アバンティの本屋は学術関係は知らないけど、技術関係の専門書も
けっこう揃ってると思うよ。
資格関係の参考書というのかもしれないけど。ここで助かったことがある。

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2014/09/07(日) 11:15:03
時代遅れの考えなのかもしれないけど、ネットでの物の購入は
なるべくしないようにしてる。これ以上自分の住所氏名をさらしたくないし
クレジットの番号とか認証は店にはわからないらしいけど、
どんな悪賢いやつがいて悪用されるか、自分には理解できないしねw
ここ数年でネットを介して買ったのは車の大型バッテリーだけだった。
自宅の車が動かないので買いにいけなかったし、それにすごく重たくて。
宅配のおじさんも玄関前にバッテリを置いてくださいと言ったら
ほっとしてたよw

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2014/09/07(日) 12:00:08
ネット書店やイオン京都で在庫切れしてても
アバンティで買える事が結構ある

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2014/09/07(日) 12:35:11
本は実物めくって確認して買うのが楽しいからなあ
近鉄に旭屋書店がある時はしあわせだった
なんか好きだったんだよあの雰囲気

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2014/09/07(日) 22:52:26
アバンティの本屋はまだ健在なのか
ギャルビルになってからとんと行ってないなあ
今でもエスカレータ降り口でキャッチやってるの?

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2014/09/07(日) 23:30:45
7月に俺が17年ぶりにアバンティ行った時にはもうキャッチは居なかったなあ
どこもそこまでするほど人件費を割く余裕が無いのかも

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2014/09/08(月) 00:12:09
>>697
大阪でもベットタウン化が加速してる堺周辺に重点的に出店してるから地域差があるね

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2014/09/08(月) 09:33:18
>>714
キャッチは大分前にいなくなりましたよ。かなり評判悪かったですもんね。
ここでもしょっちゅう書かれてた。

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2014/09/08(月) 18:26:32
繁華街の居酒屋キャッチを殲滅して欲しいわ

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2014/09/08(月) 23:50:42
>>718
パチンコ屋も駆逐してくれ♪

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2014/09/08(月) 23:58:21
京都駅近くのパチンコ屋が一軒潰れた模様

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2014/09/09(火) 00:14:57
チンコ屋が潰れても

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2014/09/09(火) 16:15:06
>>718
http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000171058.html
本市としましては,京都府警察に対して更なる取締りの強化を要望するとともに,地元の自主的な取組のバックアップを行うための対策を検討しているところです。

このやる気のなさ
さっさと条例で客引き自体を規制しろよな

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2014/09/09(火) 17:51:26
居酒屋専門のキャッチかと思ったら、最近は風俗も斡旋してくるな。河原町通とか、三条通でやられるとたまらんな

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2014/09/09(火) 18:18:04
川端四条の駐輪場を久しぶりに使ったら値上げされていた。
前は24時間200円だったのが、最初の12時間200円、それ以降12時間毎に100円に変わっていた。

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2014/09/09(火) 18:26:23
折りたたみ式ボディ装着型のチャリンコが待ち望まれてるな…

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2014/09/09(火) 19:18:09
>>724
えらい高いな…なぜ東京みたいに最初の
3時間無料24時間150円とかに出来ないのか。

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2014/09/09(火) 20:29:07
>>696
ジャスコがイオンやがな・・・

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2014/09/09(火) 20:43:20
先斗町の市営駐輪場は24時間で150円。

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2014/09/09(火) 20:53:32
>>726
場所がないから&場所がいいから
かな

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2014/09/09(火) 21:40:49
お尋ねします 当方旅行者です
京都駅付近で園芸用麦わら帽子(街でかぶるお洒落麦わら帽子ではない)を
売っている場所はありませんか?
電車で行ける範囲でホームセンター等が見つからず困っています

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2014/09/09(火) 21:54:34
京都駅から行けるホームセンターとなると、
地下鉄でコーナンくいな橋店か、バスでケイヨーデーツー川端店くらいかな。
ただどちらも小規模店舗なので売っているかどうか?
あと京阪・出町柳駅ちかくにタネゲンという園芸店があります。

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2014/09/09(火) 22:14:58
スレチだと思うが…
タネゲンに帽子があったかな
それくらいならケーヨーデーツーかな
川端店は出町柳だからバスか京阪だけど
山科店ならJRでいける

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード