福知山市スレッドPart17 [machi](★0)
-
- 832
- 2014/10/13(月) 20:15:43
-
避難判断水位超過の模様
http://chisuibousai.pref.kyoto.jp/main.html?fnm=openMap&no=2&no2=7
更新あるので常に最新の状態で確認のこと
http://2ch-dc.net/v5/src/1413198834289.jpg
-
- 833
- 2014/10/13(月) 23:06:22
-
台風ショボすぎ
-
- 834
- 2014/10/13(月) 23:14:45
-
それで良かったんやないか、何がいかんねや?
-
- 835
- 2014/10/14(火) 01:51:37
-
北風がやばいなー
通り過ぎる前兆なんやろうけど、ごーごービュービューうるさい( ;´Д`)
-
- 836
- 2014/10/14(火) 06:13:41
-
増水がなくて良かったと考えましょうよ。
-
- 837
- 2014/10/14(火) 06:27:21
-
水害被害無くてよかったね。更に水害の被害受けていたら
またお金が飛んでいくとこだった。
-
- 838
- 2014/10/14(火) 10:31:51
-
>>837 台風接近する前はヒヤヒヤしたけど、何もなくて良かったね。火災保険には入ってないのかな?
-
- 839
- 2014/10/14(火) 20:08:25
-
今週の金曜日から福知山に出張なのですが、駅から1km圏内で、1人でも行きやすい居酒屋ありましたら、教えて下さい。
-
- 840
- 2014/10/14(火) 23:15:15
-
魚民
-
- 841
- 2014/10/15(水) 16:55:41
-
>>839
華悦もいいですよ。
-
- 842
- 2014/10/15(水) 18:09:19
-
>>841
ありがとうございます。
ホテルから近そうなので、検討します。
-
- 843
- 2014/10/15(水) 20:32:18
-
そういや荒河かしの木台にできるとか言ってたドンキホーテってできるってデマ?前噂で聞いたんやけど
-
- 844
- 2014/10/15(水) 21:47:06
-
本当にできるなら大規模小売店舗の新設に関する届出が公告されているはずです。
-
- 845
- 2014/10/15(水) 21:53:14
-
そうですよね!一定規模あれば必要ですもんねー、やっぱりデマか(笑)
-
- 846
- 2014/10/18(土) 13:45:39
-
城下通りに自衛隊がいっぱい
なにかあるの?
-
- 847
- 2014/10/18(土) 14:06:36
-
今日は自衛隊パレード 明日は駐屯地祭です。
-
- 848
- 2014/10/19(日) 12:42:57
-
軍艦マーチ久しぶりだぢた。そろそろ海軍にしてもええ頃やわな。
-
- 849
- 2014/10/19(日) 16:41:40
-
9号線、消防車がたくさん走ってったけど何処か火事?
-
- 850
- 2014/10/19(日) 18:48:10
-
昨日の厚生会館であった『小中学校美術展』に行くために近くの駐車場を利用しようと行ったら
『自衛隊記念式典』のパレードの為に通行規制がされ利用できない状態に…。
パレード自体に特に問題のない駐車場前の道路まで規制しなくてもいいのではないでしょうか?
規制誘導していた警察の応対もエラそうに言われて不愉快な気持ちになったし、
美術展と式典、通行規制するなら同日に開催しないでほしいです
-
- 851
- 2014/10/20(月) 06:58:17
-
そんなもん歩いていけや
-
- 852
- 2014/10/20(月) 19:02:44
-
自衛隊記念式典には歩いて逝けってことでつね
-
- 853
- 2014/10/20(月) 19:08:00
-
けつね
-
- 854
- 2014/10/21(火) 17:51:40
-
今年の8月の豪雨の被害総額は66億円だとよ。
抜本的対策が必要だ。
-
- 855
- 2014/10/23(木) 10:35:31
-
税金の使い道としては私立大学の公立化よりも災害対策だろうな
-
- 856
- 2014/10/23(木) 20:41:57
-
女子校の土地も売却ですか。
N氏の経営責任は問うべきでしょう。
-
- 857
- 2014/10/23(木) 22:39:05
-
変な質問だったらごめんなさい
週末、ドライブに誘われて希望の行き先を教えてと言われました
「どこでもいい」とは言いたくありませんが、福知山の
見所などあまり知りません(お城と三段池くらいしか・・)
駅前を出発して3時間くらいで帰ってこれるコースで
どこか良い行き先はないでしょうか?
-
- 858
- 2014/10/23(木) 23:01:40
-
>>857
あなたは女性、相手は男性、と考えていいのかな?
まだちょいと早いかもだし福知山外だけど青垣の高源寺へ紅葉見に行くとか
車で片道1時間弱、現地で紅葉見て軽く何か食べて帰宅すればちょうど3時間くらい
…って自分が行きたいなぁって思ってるルートでスマソ
-
- 859
- 2014/10/24(金) 04:03:30
-
大江山越えて宮津、天橋立。朝来の竹田城。出石で蕎麦食べる。日曜やと舞鶴で赤レンがと軍艦見学。
-
- 862
- 2014/10/25(土) 01:20:41
-
福知山ファミリーの跡地は何が出来んのかねー
お荷物の成美大公立化になぜこだわる?そんなに大学必要なら別個でつくればええと思うが。。
-
- 863
- 2014/10/25(土) 08:17:23
-
来月9日 福知山道路(東堀〜岡)開通です http://www.kkr.mlit.go.jp/fukuchiyama/index.php
-
- 864
- 2014/10/25(土) 09:30:10
-
市立病院の看護学校、大学にしたらええやん、福商付属大学に拘るより。
-
- 865
- 2014/10/25(土) 11:24:05
-
成美大とか、大学名乗るほどの価値も感じられない
そんなとこ公立化してどうするよ? まさに税金の無駄遣い
公務員は天下って講師やる気満々だな www
-
- 866
- 2014/10/25(土) 12:13:31
-
数年前代ゼミのセンターリサーチ見たらセンター試験現代文のみの試験で4割正解なら合格って書いてあったしな。。間違ってたら悪い。
-
- 867
- 2014/10/25(土) 13:44:30
-
新たに校舎やら建てる無駄金使うぐらいなら… って話じゃね
-
- 868
- 2014/10/25(土) 14:35:59
-
いや成美と市は覚書で大学運営をやめる場合は補助金27億円と土地建物を市に返還すると約束してるらしいからあとから別個でつくればええ話。
-
- 869
- 2014/10/25(土) 23:54:28
-
>>868
どっからその27億用意するのか…
もちろん現在〜過去の経営陣の私財で補填するんだよね?
私大で30人しか生徒集まらなかったけど公立にすれば100人集まるってか。バカじゃねーの。
廃校にして老人ホームなり”需要”がある施設に有効利用すればいいのに。
-
- 870
- 2014/10/26(日) 00:04:57
-
>>869 僕は福知山に大学は要らないと思う。どうしても福知山に大学が必要な場合の話ね。成美大学を公立化しては莫大な借金を抱えてのスタートになるさかいに。それなら覚書通り土地建物を最低限返還すべきかと。まあ27億円は無理やろな
経営陣で補填してほしいよね、今の成美大公立化の話はただの学園の救済にやからな(笑)
成美学園は学校法人解体とかして借金の清算すべし
老人ホームええね!
-
- 871
- 2014/10/26(日) 08:17:04
-
言っては何だが大学のカリキュラムが、学生が就職をするための
能力とか資格を高める仕組みには成っていないと感じる。
女子を一般職に(正規で)大量に取っていた時代ならともかく
今となってはちょっと時代遅れの内容の感は拭えない。
丹波・丹後・但馬の地域社会に必要な人材を育成し、その能力を
付与し高めていくものでないと、都会に出したからといって
成功するとは限らないだろうけど、親としては無理をしてでも
京都や大阪の大学に行かせた方が良いとおもってしまうのだろう。
-
- 872
- 2014/10/26(日) 08:36:41
-
女子校の問題も根っこは同じで、中学校が荒れていた20年以上前に
商業科を叩き切って中高一貫校にするか、逆に当時商業科はコンピュータ
導入は必須になってきたので、最新の設備やシステムをを常に入れ
専門学校の先生を喚び、資格取得の補修をさせて「専門学校」化を
はかっていれば、残ったかもしれないけど、どっちもやらなかったからなあ。
-
- 873
- 2014/10/26(日) 09:27:59
-
>>870
関関同立くらいの大学の一学部にして貰ったらいいんだよ。
豊岡には近大がある。福知山にもあってもいいだろう。
-
- 874
- 2014/10/26(日) 11:13:46
-
>>873 それはちょい賛成。でも今は大学のキャンパスは都心回帰傾向やからな。。
府立大福知山キャンパスとかがええかなー。市立大学は無謀。
-
- 875
- 2014/10/26(日) 11:25:48
-
>>874
それがいいですね。
-
- 876
- 2014/10/26(日) 17:59:51
-
今から公立大学をつくるなら秋田の国際教養大みたいな大学しか生き残れないだろう
ここ十数年で全国各地に雨後の竹の子のように作られた公立大学と同じような内容では少子化でジリ貧になることは必至
成美大に関わってきた人達にそんな智恵と力量があるのだろうか
-
- 877
- 2014/10/26(日) 20:22:44
-
>>876
もう、地方の大学は無理。有名大学以外は生き残れない。
-
- 878
- 2014/10/26(日) 22:59:43
-
っていうか、成美大に存在価値なし、素直に廃校がベストの選択と思う
OBもKSばっかりだしな うちの会社にも成美大卒一人いるけど、使えねぇ って言うか社会人になる資格すらないと思う
せめて会社には毎日休まずに来いと言いたい、ポンポン痛いから休むとか幼稚園児かよ
-
- 879
- 2014/10/26(日) 23:08:17
-
しいてえば長田野あたりの企業と協力して完全に企業向け特化の教育を施すようなことをすれば生き残れるかもね
工学は初期投資いっぱいいるし今の教員ほとんどクビだろうから無理な話だけど
-
- 880
- 2014/10/27(月) 06:16:59
-
工業系ももう難しいね。
今の内容では、公立化しても年度早々から定員を割る可能性がある。
>>878
いまはこの学校だけでは無く、そういうのが増えたよ。
-
- 881
- 2014/10/27(月) 07:18:43
-
それよりも毎年洪水被害があるので福知山に住みたい人間も減るのでは?
-
- 882
- 2014/10/27(月) 10:07:23
-
いつそバージニア工科大学みたいに足軽と岡っ引、火消しに小役人の受験予備校に特化するとか。
-
- 883
- 2014/10/27(月) 14:56:43
-
その昔、亀岡市にオクラホマ州立大学日本校というのがあったけど、杜撰な計画と運営であっという間に廃校になった事と
投入された亀岡市の税金がどうなったのか福知山市民は知っておいたほうが良いだろう
このページを共有する
おすすめワード