facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 264
  •  
  • 2014/05/08(木) 05:51:15
確かに今の大津駅前と彦根駅前を比較すると逆転現象だとおもう。
素人考えだけれど、西大津駅との地下路線を引いたらどうだろう。
湖西線との乗換駅にしたら随分違う。
高島方面に行くとき京都(山科)まで出て戻る愉快さはなくなるけど(笑)
お金がいかほどかかるかわからないけれど、それ以外は大津駅の繁盛は無いと思う。

彦根駅はまだまだ繁盛する余地がある。
東口の整備が進み駐車場の確保も出来ている。
ホテル、結婚式場、電機屋、廻る寿司屋、人気喫茶店。
そのうちコンビニとファミレス、牛丼屋が出来れば形になりそう。
丘の上はいつまでたってもあの調子だろうな。

ここまで見た
  • 265
  • ツ凝淞畿ツ人
  • 2014/05/08 14:33:25
ツ?ェツつサツづェツつェツ板ュツ展ツつキツづゥツづ個?
ツつ?ツづ按つスツ本ツ気竅?つッツづ?つアツつ、ツ督ェツ按ォツつ「ツづヲツづ

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2014/05/08(木) 20:24:26
日経新聞の夕刊が買えるところって、彦根駅の売店以外にないですか?
自宅に日経は配達してもらってるんですが、彦根市内でありながら
夕刊の配達できない残念な地域に住んでいるもので…

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2014/05/08(木) 22:28:26
>>266
日経新聞彦根販売店

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2014/05/08(木) 23:17:57
>>266
電子版で購読はダメですか?

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2014/05/08(木) 23:42:02
駅前じゃないけいど、近くにローソンがあるよ。ファミレスもあった。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2014/05/09(金) 01:23:28
西高は少し悪ガキが多かったせいもあるけど先生も防備しすぎは・・・。
例えば生徒が煙草を吸ったり、ちょっとした非行をすれば、それを正して、今後更生するように
指導するのではなく、教師自身に責任が向かないように退学したほうが良いように指導しきました。(初犯はそうでもないが)
指導というよりは教師自身の立場を守るため、生徒がどうしたら良いか手を打つだけ。
中には本当に生徒思いの教師もいたけど、大半が事なかれ思想のため、結局はそのようにせざるを得ないのが実情。
勿論西高だけではないし全国の教師の傾向だからしょうがないといえばしょうがない。
教師が公務員化しているので(そもそも公務員だけど)金八先生のようなドラマも、過去話といわれるので作れない時代。
義務教育じゃあないんだから、勉強しない奴は要らないと言う考えもあるだろうけど
まだ未成年なんだから何故勉強しなければならかいかを教えるのも高校の教育の一環。特別な進学校じゃあないんだから。
きっと現在の教師もここの閲覧者も賛同はしないだろうけど・・・

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2014/05/09(金) 02:50:18
金曜8時に放送だから金八だったんだな。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2014/05/09(金) 05:50:01
>>270
うん、そうだよ
賛同できない
もう一方の責任者である「保護者」
これにも問題アリアリ

でも 基本的には本人の意識の問題

高校は義務教育ではないけど
現実問題として有料の義務教育化している
高校卒ぐらいの履歴は持っておけ
そして 大卒で就職した方が…
そんな気楽に考えて大学へ
でも 就職先がない
仕方なく大学院へ行く

そんな考えの奴が多いとか
ほんと?

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2014/05/09(金) 18:33:47
滋賀県立大ってその西高からでも入れるのけ?
知名度低い大学やけど公立やからかしこいの?

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2014/05/09(金) 19:44:39
彦根の高校生がバイク免許取ってバイク乗ってるけど
学校に通報しても何にもしないんだろうな
バイトで入ってくる子と話しててもいろんな事を「やんちゃ」で済ませたいみたいで
数年後に社会人なってやっていけないだろうなって思う。
小学校、中学校が学級崩壊とか騒がれてたけど
その上の高校になったとたん学級崩壊がなくなるわけ無いんだよ。
ようは小、中学校に比べて隠すのが上手なのが高校なんだろうな

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2014/05/09(金) 20:02:49
いい加減、高校生時分になったら自業自得とかいう言葉の意味を理解しろ
自分の人生、結局自分で責任もつことになるんだから
社会に適合できなくなって、いらんことやって逮捕されて自分の人生
棒に振るのも自分自身なんだから

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2014/05/09(金) 22:09:39
県立大は西から無理やろ。
よっぽどなにか秀でたものがあるなら可能性はゼロやないけど。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2014/05/10(土) 01:09:20
>>275
>逮捕されて自分の人生棒に振る

全員じゃないけど一部の子達は↑これをまったく理解してないよ
社会的制裁とか村八分とか自分の主観でしか考えないからかな
他人の事なんだけど心配になるね。
身内で誰かが犯罪被害者とかなる日が来るのかと思うとさ

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2014/05/10(土) 04:54:54
>>257
アバウトで申し訳ないが、多賀大社のみやげ物店のたっちゃん漬け
のマネキンがなくなった時期から共学になったと思う。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2014/05/10(土) 18:51:48
パルタックの跡地は住宅分譲か?

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2014/05/10(土) 22:43:39
ブロンコビリーの前のラーメン屋さん無くなってるけどどこかに移転したのかな?

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2014/05/11(日) 00:55:00
>>280
閉店ガラガラ

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2014/05/11(日) 02:41:18
豚人があればいいよ。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2014/05/11(日) 05:14:59
>>274 教師は目の前で煙草を吸ったとか所有していたとか現行犯じゃ
ないと何もしない。何故ってまず生徒を良くしたいとかじゃなくて
自分らが責任を問われないように仕事をするかどうかが優先なので
いちいち、誰が無断で免許取得したか調べるなんてことはしないでしょう。
中途半端に調べて処分したら、処分されない奴もいるはず、と文句言われるから
やるだけ損、くらいのレベルで考えてるでしょう。
上の方だって、無駄なことやって波風立てるな的な考えが主流。
以上、ある生徒の件でその学校の数名の教師と直接対話した経験から。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2014/05/11(日) 07:05:17
>>283
そのようですね。
学校に電話して生徒の名前等伝えて話してみましたが
個人情報うんたらで調べようもないし本人が絶対認めないと生徒擁護とも取れる対応でした。
すでに自宅前にバイクがありますよ?毎日夕方とか夜にエンジンかけて空ぶかししてますよと。
たとえそんな現場を先生が見たとしても生徒が認めない限り校則で禁止していても
何も指導できないと。

じゃあ生徒がバイクで先生の車と事故でも起こさない限り
絶対に生徒の免許取得はバレないんじゃないですか?と
生徒に嘘を突き通せばバレ無ければおkと教えてるような物ですよね?と言っても
鼻で笑われました。ついでに電話相手の先生はご自分の名前も教えてくれませんでした。
あ〜私バカにされてるんだな〜と思った瞬間でした
そしてその子供はバイク到着してから嬉しそうに深夜バイクに乗って走り回っています。
ガソリン代は?保険、税金は?とかいろいろ思いますが
他所のご家庭の教育方針なんでしょうね。驚きです。
こーいうご家庭のお子さんは将来というか数年後どーなってるんでしょうね
今の時代の事なのかも知れませんね。
スレチすみません

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2014/05/11(日) 08:13:24
自分の中の「こうあるべき」が強過ぎる人って気の毒だな
一生様々な事象に触れては憤り怒り嘆き周囲を困らせる

哀れの一言

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2014/05/11(日) 08:37:04
「3ない運動」なんて止めて、自己責任でいいんじゃないですかね〜?
バイクが危険だって思う家庭なら親が止めればいいし、学校には乗ってくるなってぐらいの規制で充分だと思います。
今の子って賢いから、暴走族なんて格好悪いって子の方が多いような気がしますw

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2014/05/11(日) 09:30:47
まあ、原チャぐらいならええやん
ただ、単車夜中に乗り回すのはあかんと思う

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2014/05/11(日) 09:42:49
まあ、そのうち事故るだろそんなアホ
で、親がとんでもない賠償金支払う事で、いままで親としての責任果たして
なかった報いを受けることになる

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2014/05/11(日) 12:27:44
>>286
「3無い」なくしたことで増えた事故の犠牲にあなたの子供や肉親なんかが含まれたら?
それでも自己責任を言える?
こういうことは殆どが「自己責任」済まされない元には戻らない事例だから
それを防ぐ為に儲けられてるんだよ
そういう他人事の思考ではだめ

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2014/05/11(日) 12:32:12
あー付け足し
ただ、「学校に居るうちは面倒な揉め事起こすな、めんどくせえから」
的な自衛の為的なニオイはぷんぷんするが(w

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2014/05/11(日) 14:09:48
昔は東校生もタバコ吸ってたらしいな
バレて結構やばかったって親が言ってた

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2014/05/11(日) 14:28:18
バイク=悪
て考えは止めようや。
マナーが悪いのはガキに限ったことじゃ無いんだし。
免許取って任意保険にさえ入っていれば後は自己責任なんだから好きにさせたればいいかと。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2014/05/11(日) 14:51:41
今はバイク乗り全般の話しじゃなくて
悪いバイク乗りのはなしだからまあいいじゃん

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2014/05/11(日) 15:14:39
"悪い"バイク乗りの話なのか。274以降高校生ライダーを責めてる感じかな?
(教員でも親でもないけど)サンナイには賛成だけど、学校に責任求め過ぎるのも
ちょっと気の毒かも。。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2014/05/11(日) 15:20:51
三無いなんか無くして安全教育に力を入れればいいんだよ。
特に若い奴等はダメと言われたらやりたくなるし、コソコソと悪さをしたりしてしまうんではないかと思うけどな。
他県には実施してる高校もあるみたいだけど現実的には難しいか。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2014/05/11(日) 16:20:03
>>289
16歳になったらバイクの免許が取れるんだから、バイクを乗る事の危険さをちゃんと教えて、後は自己責任でいいんじゃないですかね?
高校に行かない子は免許とって乗ってるけど、それを見て危ないって思いますかね?
小学校で自転車の安全教育をするように、高校ではバイクで安全教育をやれば良いと思うんですけどね〜

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2014/05/11(日) 16:30:49
バイクの安全教育は免許センターなり教習所がすれば
ええだけの話やけどな。
頭の悪い奴が、何でもかんでも学校に責任をなすりつけて喜んどるから
三ないが出来ただけですやろ?

躾に関する責任は学校やのうて、家庭にあるという基本を
学校に押し付けるのは論外やと思いますよ。

ちなみに、教育関係者ではございません。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2014/05/11(日) 16:35:19
>>274が文句を言うのは、学校ではなく親やのに
親に言わず、学校に言う矛盾。
子供の責任は親やで。分かってるんかな?こういう人は。
俺には学校に言う理屈が分からんなぁ。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2014/05/11(日) 16:59:53
バイク乗りが自己責任なのは車も同じ
ただ無謀運転で車と接触した時に車の運ちゃんがどえらい迷惑って話では。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2014/05/11(日) 19:07:34
アルミホイールを処分したいけんだけど、彦根から近いところでいい店はあるか?
タイヤも付いてるが、溝がないので価値なし。ワールドタイヤはうさんくさいからアウト。

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2014/05/11(日) 23:44:51
3無いがあるせいで逆に学校に責任が出来るような気がするな
学校なんて勉強の場だけで私生活なんか親が責任取ればいいと思う
でも3無いあると守らせない学校も関係しちゃうじゃん
学校側はほっときゃいいんだよ何しようと知ったこっちゃねーよな
就職できまいがのたれ死のうが関係ないだろ
教育の機会は均等に与えられてるんだから利用しない奴が悪い

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2014/05/12(月) 00:46:52
なんだかスレチの話ですが伸びてたようですね
>>274
学校に文句とかではなく、私の言葉が足りずに誤解された方がいらっしゃるようですけど、校則で禁止されているのにバイクに乗ってていいんですか?って事なんです。
指導とかしないんですか?って事を学校に言ってみたのであって
生徒がバイクの免許を取った事やバイクに乗ってる事は学校には関係ありませんしね。

何も学校に生徒の粗探しをしろと言ってるのではなく
学校に通報してる事に対してまでこんな対応なのかと思っただけです。

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2014/05/12(月) 00:52:58
>>300
彦根市じゃないけど国道8号線五個荘の 「越後屋」がワリと何でも買いますとかCMしてますよ。
いい店かどうかはわかりませんけど。
あとオート■ックスとかでアルミホイール下取りとかチラシに描いてませんでしたっけ?
あれはタイヤ購入した人だけ下取ってもらえるシステムなのかな

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2014/05/12(月) 02:08:46
かわいい店員がいた。
ひさびさにドキってしたわ。
ずっとみてたかったけど恥ずかしいからチラ見しまくり

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2014/05/12(月) 03:38:29
なんか和んだ

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2014/05/12(月) 03:50:59
オートバックスを伏字にする意味なんてあるのか?

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2014/05/12(月) 05:22:46
>>273

成績がかなりよければ、指定校推薦か一般推薦で面接&小論文を経て入れますよ。
たぶん毎年数人は入学してるかと思います。

まいこうとか河瀬でそこそこくらいの成績になりそうなら、そういった進路を高校受験時に選ぶのもありかもしれませんね。

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2014/05/12(月) 17:06:01
>>303
ありがとう。五個荘の「えちごや」か。ホームページがないな。
アルミホイール4本を5000円以上で買い取ってもらいたい。
みんなはいらなくなったホイールはどこで売ってる?
オートバックスとイエローハットはタイヤホイールセットを買った時に下取りするシステムだろう。

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2014/05/12(月) 19:07:27
中古のホイールを五千円って無茶苦茶だよ
使用歴1年で千円くらいの査定が大半だと思う

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2014/05/12(月) 20:07:02
>>309
本当か?そんな値段なら誰も売らないよ。
ゴミみたいなホイールなら値段つかないと思う。

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2014/05/12(月) 22:11:11
店側だって溝無しタイヤの処分費用もかかるし、飛び石でホイールのリムに傷入っていたら査定ガクッと下がるよ
五千円で売りたかったら素直にヤフオクで出品した方が手堅いよ

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2014/05/13(火) 04:12:37
>みんなはいらなくなったホイールはどこで売ってる?

大変申し訳ないが、そんなものにこだわる人はあまりいないと思う、

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2014/05/13(火) 04:50:42
大径、メーカーもので綺麗なやつなら値は付くけど、セット販売されてる14〜16インチの安物だと4本1000円くらいとかあるで。

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2014/05/13(火) 05:17:38
>>313
4本で¥1,000だとアルミニウム地金程度の価値なのかな?

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2014/05/13(火) 05:46:29
>>314
買い取りって安く買って高く売るからそんなもんだよ。
交渉すりゃもう少し上がるかも知れんが。
売るときは酷いと10倍くらいなるんじゃないかな?
手間が掛かるがヤフオクが一番高値になるわな。

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード