facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 76
  •  
  • 2014/04/05(土) 19:32:36
エホバはがちでしつこい
興味ない言うてるのに月イチで冊子持ってくる

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2014/04/05(土) 23:58:15
>>76
隔週で来るのがいた。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2014/04/06(日) 00:41:16
「ウチにはTVはありませんから。ケータイもワンセグ対応して無いって何度言ったら解るんですかーっ!!」って、
目をむいてプルプル震えながら言ってやったら来なくなったわ。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2014/04/06(日) 00:46:10
NHKかw

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2014/04/06(日) 01:27:34
神の加護を信じてる宗教婆さんも、会話の噛み合わないオッサンは怖いという事が解ったよ。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2014/04/06(日) 07:12:33
>>66
今駅前のヤマトヤシキで池田センセイの写真展を大々的にやってるからそれかも
でもタダで入場できるはずだし封筒の中身はありがたーい教えのリーフレットかね
…本当に全部本人が撮影してんのかね?金もらっても行かんけど

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2014/04/06(日) 08:12:37
加古川でパスタやピザが美味しいと思った店はないなー
ひそかにあるのかな?

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2014/04/06(日) 08:22:42
先日たまたまヤマトヤシキに行ったら催事場が凄い人。なになに、と近づいたら……写真展。
イヤホンで音楽聞いてるのに拍手の音が響く響く………
逃げ出そうにも下りエスカレーター前まで行けないしw一旦上ってから下りたわ。
あの集団が帰りに何か買ってくなら確かに集客力にはなるが逃げ出す人もいるから五分五分かな。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2014/04/06(日) 08:57:02
どうせ何も買わんでしょw

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2014/04/06(日) 09:27:21
石守の業務スーパーの近くに宗教団体が大きな施設を建設中やねんけど、敷地規模がでかいなー。てか、あの新興宗教を思い出すわ。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2014/04/06(日) 09:43:28
ウチにもおばさんが丁寧な物腰で御先祖様がなんちゃらって来たな。
ようわからんけど断った。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2014/04/06(日) 09:46:13
犬作写真展は勧誘多いみたいよw
母が誘われたので潜入してみるって言ってたわー
あの宗教ウザイので絶対に入らないけどねwww

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2014/04/06(日) 10:37:07
文化センターの横に新しく飲食店出来てるけど、値段が高いね・・・

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2014/04/06(日) 14:41:38
あのヤマトヤシキに人がいっぱい!?
ビアガーデン以外でそんな奇跡があるんだw

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2014/04/06(日) 16:50:27
天理教の教会の花壇の花が盗まれたらしく、「子供達がチューリップが咲くのを楽しみにしいたのに」って書いた紙が花壇に石で押さえてあった。加古川ってそんなとこなんですね。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2014/04/06(日) 17:33:52
>>83
誰か上にも書いてるけどGATHER41のパスタは美味しいと思う
ランチ900円位で、日替わり3種でメインのパスタにデミタスコーヒーとプチデザートまでついてる
マスターが井筒監督に似てる(笑)

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2014/04/06(日) 17:34:27
>>91
そんなところですよ
多分警察も動かないわ

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2014/04/06(日) 17:36:16
>>66
朝起き会とかいう宗教ぽい団体のオバサンが招待状が入った封筒持ってきたよ

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2014/04/06(日) 18:28:10
岡田康裕を絶対に加古川市長にしちゃダメ
こいつが売国民主党だったことを忘れるな

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2014/04/06(日) 18:44:28
>>91
いや、どこでもあるわ。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2014/04/06(日) 18:58:24
>>91
姫路でも見たぞぉ

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2014/04/06(日) 23:03:08
数年前に国道2号線沿い坂元交差点のローソンで
休憩してたら、
「私は悪魔がみえる。私は病院で看護師として働いていた。
お医者さんがごりんじゅうですといったひとに私が
悪魔の力を借りてその亡くなった人に手をかざしたら
生きかえった」って話された。
誰か同じような人に話し掛けられた方いますか?

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2014/04/06(日) 23:13:23
>>98
真光系かねえ。加古川って従来の宗教も新興もめちゃくちゃ集まってるところだからなあ。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2014/04/07(月) 00:51:36
俺にも見えるぞ、悪魔が。その悪魔は今俺に話し掛けてる」

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2014/04/07(月) 02:12:23
昔、駅前とかに除霊師かなんかの団体がおってつかまったわ。
目を瞑らして額に手をかざして除霊するとか。まだガキであまり人疑うこと知らずに
いたら無理やり教団に連れて行かれそうになった。
ホンマ宗教だけは要注意だよ。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2014/04/07(月) 04:01:44
>>98
幸福の科学の大きな支部が鶴林寺のすぐそばにあるってのがね…
時々パンフがポストに入ってるけど「イ◯ローの守護霊に聞く成功の秘訣!」
「『半沢◯樹』こと堺◯人の守護霊に聞く成功の秘訣!」というトンデモな内容
ばかりで暇つぶしに爆笑したい時は結構オススメ すぐほかすけど

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2014/04/07(月) 07:24:43
>>99
加古川はスーパーがムチャクチャ多いらしいけど宗教もスーパー並みに多いんだね。
あ、コンビニも多いね。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2014/04/07(月) 08:53:51
>>91
花を盗むのはともかく、あそこは歩道の緑地に勝手に木を植えたり、敷地内の木が1m以上も歩道にはみ出したりしてるのを放置してるからなぁ。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2014/04/07(月) 09:04:58
住宅でも施設でも、歩道に植木がはみ出したら誰でも切っていい権利とか罰金とかにしてほしいな。
雨の日とか傘が引っ掛かったりするから車道に出なきゃならない場合がある。
自転車だと夜は顔に当たったりするし。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2014/04/07(月) 12:44:52
貧乏人の味方ロビンフッド。かつめし税込500円(4月30日まで)だぞ。
向かいの店に押され気味で賭けに出たらしい。向かいのかつめしの半額。ただし肉の厚みも半分。
当たり前なのか?まあ助かる。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2014/04/07(月) 14:17:17
トンカツそのものを味わいたいなら相応の厚みが欲しいけど、
かつめし・カツカレー(カツ丼もかな)類のカツは薄いのも好きだな。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2014/04/07(月) 15:06:00
>>106
>貧乏人の味方ロビンフッド。かつめし税込500円(4月30日まで)だぞ。
>向かいの店に押され気味で賭けに出たらしい。向かいのかつめしの半額。ただし肉の厚みも半分。
>当たり前なのか?まあ助かる。

向かい側って、赤いなんとかの店?

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2014/04/07(月) 16:16:31
加古川で料金が良心的でおすすめの皮膚科ありますか?

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2014/04/07(月) 17:23:00
なんか皮膚科の質問多いなぁ
確かに加古川の病院で真剣に治そうとしている病院少ない気はするが

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2014/04/07(月) 17:43:04
>>107
確かにロビンフッドはトンかつめしだった。向かいは牛かつめしだったから当たり前か。

>>108
何とかの小鳥。赤い小鳥だったか?

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2014/04/07(月) 18:17:23
明幹の坂井の交差点を北に上がった道。
車道→歩道→謎のスペース→民家
となっていて、謎のスペース部分は民家の塀の外だから公共の場所なのかと思いきや、車停め放題でうらやましい。
あれは誰の土地なんだろう。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2014/04/07(月) 18:33:40
>>112
水路の暗渠ですね。公共の場所といえば言えなくもないですが。水路自体は確か国有だと思います。

管理は水利組合で組合が金をもらって、水路に蓋をすることを許可しているのでは。

推測です。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2014/04/07(月) 20:35:03
水路の泥揚げ場で勝手に木を植えたりしてる家あるけど、問題にならないのかな・・・。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2014/04/07(月) 21:17:49
加古川東ランプ付近でなんでよく事故が起きるんでしょう?
起伏はありますが、基本まっすぐですよね

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2014/04/07(月) 21:46:29
実は起伏が一番危ないんだよ
前との間隔が縮まっても、それが坂道で速度が鈍ったのか渋滞による物なのか判断できないワナ
同様の理由で、玉津もヤバい。追突注意の看板大杉

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2014/04/07(月) 21:48:46
西行きの入口ですか?合流区間が短いからじゃ?
本線も手前がやや上り坂で混雑しだして、そのまま下り坂になって車間詰まったまま一斉にスピード上げるから
もし側道から連なって合流してこられると、捌ききれないんじゃね?

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2014/04/07(月) 22:02:51
加古川バイパスは改良工事してこれでもだいぶマシになったんだぞ

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2014/04/07(月) 22:40:32
改良前は酷かった。加古川橋のあたりも。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2014/04/07(月) 22:47:29
加古川だけかどうかは分からんけど、本線側に一時停止が多いのはなぜ。しかもみんなキチッと一時停止するのがすごい。大阪から越してきただけにギャップにびっくり。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2014/04/07(月) 22:49:43
かと思いきや道幅ない道でアホほど飛ばす。でも青信号になってから走り出すのがこれまたアホほど遅い。どっちやねーん(笑)

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2014/04/07(月) 23:13:30
播州ルールなんだろうな
意外と知られてないが姫路Noは言われてるほど無茶しないやん
赤になっても突っ込んで来るクルマいることが前提で運転してるから
ワンテンポ様子みて発進とか気質読んで運転してる

確かにアホほど飛ばす奴いるけどそんなもん神戸の方が断然多い
神戸Noが道の流れ乱してる事のほうが多いわ

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2014/04/07(月) 23:28:03
大阪で車走らせるの怖すぎる

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2014/04/07(月) 23:56:24
>>115
一時期全国2位の事故発生率を誇ってだな。(一位は東北自動車道だったかな)
みんな書いてるとおり、工事費をケチって穴門以外を低く作ったもんだから起伏だらけになったせい。
たぶん、古墳時代の遺跡を埋めた呪いではないと思うw。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2014/04/08(火) 01:10:21
>>113
国有地かぁ。
もう自分ちの土地化してて1件に車3台くらい停めてるよ。
いいなー。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2014/04/08(火) 03:37:27
塩ラーメンが食べたいです。

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード