兵庫県加古川市総合スレ Part38 [machi](★0)
-
- 185
- 2014/04/12(土) 12:51:21
-
どことは言わんが、一度食べて二度と買わないと決めたケーキ屋。通りすがりにいつも見てるが広い駐車場に車が停まってるのは極々数回。旨いという話も聞かないが、閉店しないのも不思議。
-
- 186
- 2014/04/12(土) 13:31:56
-
ちょいと昔までここらでケーキ屋といえばタカラブネの一択だった
-
- 187
- 2014/04/12(土) 14:12:38
-
パフェ求めにあちこち走り回って全然そこにもなくて、行き着いた先が不二家で知らずに入って後悔したの思い出したよ・・・
-
- 188
- 2014/04/12(土) 14:21:22
-
3店舗買って食べ比べて、やっとはっきりと分かるレベルなら
食べ比べずに、安い店で買えばいいのでは?
最近合成甘味料のが安いのか、砂糖使わず合成甘味料を
使うとこが多いから、それかもね。
シャトレーゼはアイスしか買わないからしらないが。
-
- 189
- 2014/04/12(土) 14:31:23
-
加古川でシュークリームの美味しい店はどこやねんー。ともながは美味しいけど遠い。加古川駅〜東加古川の周辺でないかと探してみたものの、難航。
TascataSorteも悪くはないが小さい! やはり元町エストローヤルまで行くか…。いや、それはなんか負けた気がするし。。
-
- 190
- 2014/04/12(土) 14:31:38
-
>>179
土山を少し北に行くとあるよ。
朝は個包装されたモノなら2割引があるからスーパーより安い時もある。どら焼きとかプリンとかシュークリームとか。
-
- 191
- 2014/04/12(土) 16:39:46
-
日岡山の夜桜はまだにぎわっています?
-
- 192
- 2014/04/12(土) 19:27:22
-
>>189
加古川でシュークリームの話したら、年よりはまずヤマトヤシキ1階の三河屋いうだろうね。
-
- 193
- 2014/04/12(土) 19:52:10
-
意外とプルニエドボアとかは話題に出てこないんだね。
-
- 194
- 2014/04/12(土) 19:54:52
-
プロップが美味しいと思います
-
- 195
- 2014/04/12(土) 20:00:42
-
八幡小学校の近くに
パト5〜6台、警官が十数人来てたのを見かけたけど
何かあったんかな
-
- 196
- 2014/04/12(土) 20:59:04
-
シュークリームだったらポレポレが好きだな
シューがちょっと変わってるけど
-
- 197
- 2014/04/12(土) 21:12:31
-
>>194
>プロップが美味しいと思います
生地は普通やけど、しっかりした濃いめのクリームは美味しいね
200円は店の場所的にちょっと高めかなぁ
-
- 198
- 2014/04/12(土) 21:44:04
-
シャトレーゼは店舗で作ってない(チェーンだから)美味しくないと聞くけど
手土産でここのケーキを持参=安く済ませたという意味で受け取られるらしい
自分知らなくて、ケーキのことは分からんし...よく聞く名前だから買って行ったら注意されたわ
指摘されてから店で手作りしてるケーキ屋に行ってる
-
- 199
- 2014/04/12(土) 22:13:32
-
>>198
ぅわぁ………数十人にあげなきゃいけなかったから、つい持ってったけどやっちゃった感ヒシヒシ……
でもケーキ屋さんでは値段的にキツイし……
-
- 200
- 2014/04/12(土) 22:40:20
-
値段に見合った食材しか使えないからなぁ
どこも美味しくはない
更に加古川あたりはどこのケーキ屋も技術は突出してはいない
にしもとのクリームとか小山の生地程の技術は加古川あたりのケーキ屋にはないとオレは思う
-
- 201
- 2014/04/12(土) 23:00:26
-
普通にケーキ屋さんのおいしさの基準ってなんだろう
少し前に買ったとき、どうもその店で作ってなさそうだから聞いたところ、工場から取り寄せていると聞いたんだが・・・
それだと専門店かどうかの違いなだけでコンビニで買うのと変わらないよね
-
- 202
- 2014/04/12(土) 23:02:50
-
加古川っていうだけでスイーツもドブ臭く感じるもんな。
伝統的には鶴林寺、最近では官兵衛の妻の光がアピールポイントでもういいだろ。
-
- 204
- 2014/04/12(土) 23:06:21
-
将棋も入れてくれ
-
- 205
- 2014/04/12(土) 23:14:50
-
市議会議員 安田実稔氏のHPが3/31で
閉鎖になっているけど、事情を知っている
人がいれば教えてください。
長い間ありがとうございました。って書いて
あるからHPの引っ越しでもなさそうやし。
-
- 206
- 2014/04/12(土) 23:37:43
-
どんな人か知らないが定年退職とかでは?
-
- 207
- 2014/04/12(土) 23:44:11
-
まるで「三ツ星店並の味が出せないレストランなんか存在価値が無い」
みたいな言いようだなぁ。挙げてる店は突出してるからこそ評判になるんでしょ?
そんな技術がそこらの店にホイホイあるなら、それこそ挙げてる店の価値が無いよ。
-
- 208
- 2014/04/12(土) 23:45:15
-
その場所で作っているケーキ屋さんってあるの?
あったとしても高いのかな?
-
- 209
- 2014/04/13(日) 00:21:01
-
官兵衛?光姫の地元なんぞで人が来て金が落ちるとかありえんし
期待しすぎ、PR始めるのが遅過ぎる
-
- 210
- 2014/04/13(日) 00:40:53
-
>>201
ケーキ屋さんとコンビニスイーツの味は単純に比較出来ないと思ってる。
日持ち必須のコンビニスイーツには保存料なりの添加物が入る事が多く味に影響が出る為、この時点で味のベースラインがすでに違うから。
なので、「あれ、このケーキ屋のスイーツ、コンビニに負けてる」なんて事があれば、その店はよほど不味い(笑)
私の場合ねー
-
- 211
- 2014/04/13(日) 00:47:35
-
あと、コンビニスイーツは売価を抑える為に原料をギリギリまでケチる。結果、小麦粉や砂糖、牛乳や卵の生産地が微妙なところだったりする。
でもケーキ屋さんは地元の良い卵や新鮮な牛乳など「こだわり品質」というオーナーの隠し味が入る
しかも、その日作ったスイーツは当日売り切りなので保存料も基本は不要
なので、コンビニスイーツと変わらないケーキ屋は…
-
- 212
- 2014/04/13(日) 01:29:05
-
>>208
チェーンじゃなければ、店舗の奥に厨房がある店なんていくらでもあるでしょ。
見える所でって意味なら知らない。
値段はコンビニよりは高い。ケーキ1個300円台後半〜400円台が一般的かな。
-
- 213
- 2014/04/13(日) 01:30:07
-
>>208
タスカータソルテは店の奥で作ってると思う
店内製造のお店って甘ったるい匂いがしないか?
-
- 214
- 2014/04/13(日) 03:44:51
-
>>210
なるほど、確かにケーキ屋さんの方は賞味期限短かったかもしれない
味の方は、ケーキ屋さんで購入してきたということで気分補正も入ってて美味しいと感じました
そもそもあまりケーキは食べないので食べ比べ出来てない感想ですみません
>>212
自分が一度行った店では工場で作ったと聞いてましたのでそれからの印象がガタ落ちしてました
男なのでそんなに食べ歩きもしれません
少し違う話になりますが、だいぶ前からその場で焼いたパンというのがあって、でも自分の好きなチョコパンがなくて、
チョコパン自体の製法が難しいのでは?と思い続けててケーキ屋でそういう質問になっちゃったわけです
もちろんチョコがかかっているパンは対象外です
>>213
なるほど、検索したらHPがありました
今度行ってみます
-
- 215
- 2014/04/13(日) 04:40:50
-
NAGOMIも横で作ってるの見られるよ。シュークリーム無いときはその場で作ってくれたこともあった
立地以外はかなりいいとこだと思う
他にはロゼッテンも後ろで作ってたような、見えないけど。こっちは甘さ控えめだから好みに合わせて
-
- 216
- 2014/04/13(日) 06:07:51
-
>ケーキ1個300円台後半〜400円台が一般的かな。
て今時なら寧ろ安い方でしょ、
ケーキ屋もいつの間にか多くなったり潰れてたりの店がw
初めはいい店だったのにだんだん繁盛しだすと手を抜いて不味くなったところも多々あるし色々だわ。
ンで客足が減った店とか潰れた店とか、余り競争してないよねこの界隈て、大したことないのにその割に都会の有名店並みに高いとか言う店も有るし。
案外神戸〜芦屋の方が競争も激しく価格もそんなに変わらなし種類も多く美味しいから向こうで買うことの方が多くなったなぁ。
-
- 217
- 2014/04/13(日) 09:33:58
-
前スレで誰か言ってたと思うけど
東加古川駅近くのHIDAKAって何したんだっけ?
ずっと店閉めてたけど、閉店セールの広告が入ってた
-
- 219
- 2014/04/13(日) 11:52:33
-
マルアイって野菜も果物も高いなぁ
MVも高めやしなー
どこか野菜と果物が安いとこないかな
-
- 220
- 2014/04/13(日) 13:25:05
-
れんばい行っとけ
-
- 221
- 2014/04/13(日) 15:43:35
-
昔、2号線沿い(農協を西に少し行ったとこ)に畑で採れた野菜を売ってる家があったなぁ。
味とかは知らないけどかなり安かった記憶が……
-
- 222
- 2014/04/13(日) 18:02:26
-
ラ・ムーなら安いタイ産のたまねぎとか売ってる
-
- 223
- 2014/04/13(日) 19:54:04
-
行ったことはないのですが白十字という店のケーキは美味しいのですか?
-
- 224
- 2014/04/13(日) 20:57:28
-
>>223
ケーキ類はかなり甘い。ストレートティーかブラックコーヒーのお茶請けかな
ケーキより洋菓子の方がオススメ。贈答用にもいいと思う
-
- 225
- 2014/04/13(日) 21:57:52
-
よく「甘くなくていい」って言うが、甘いからええん
ちゃうの?くどい甘さが・・・て言いたいんやろうけど
それも含めてのデザート(スイーツ?)ちゃうん?
自分がおかしいんか?
-
- 226
- 2014/04/13(日) 22:38:22
-
>>220
>れんばい行っとけ
こんか店あるんやー
さんくす
-
- 227
- 2014/04/13(日) 22:53:56
-
>>225
ただお砂糖使って甘いだけじゃ美味しくないよ。
クリームの味とか、フルーツの酸味とのバランスとか。
私も甘すぎるケーキは好きじゃないな。
半分でお腹いっぱいになる。
なごみは評判いいから行ってみたいな。
-
- 230
- 2014/04/14(月) 01:58:31
-
すみません、余所者ですが教えてください。
尾上町に本社と工場のある「ハマダコンフェクト」と言うお菓子メーカーは地元でも有名な会社なんでしょうか?
-
- 231
- 2014/04/14(月) 02:42:36
-
>>230
とりあえず自分は聞いたことがない
検索してみたけど見たこともない商品ばかり
健康食品系だからなのかな?ttp://www.hamadaconfect.com/
-
- 232
- 2014/04/14(月) 04:31:36
-
>>229
元々姫路の白浜にあったのだが数年前に移転してきた。
なので加古川には馴染が薄い会社だな。
-
- 233
- 2014/04/14(月) 04:33:23
-
>>230
>すみません、余所者ですが教えてください。
>尾上町に本社と工場のある「ハマダコンフェクト」と言うお菓子メーカーは地元でも有名な会社なんでしょうか?
バランスパワーとウエハースなんかはキリン堂やマツキヨで売ってるから、そこそこメジャーなんではないかな
-
- 234
- 2014/04/14(月) 04:36:57
-
>>217
バッタもん売って捕まった
このページを共有する
おすすめワード