facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 873
  •  
  • 2014/05/30(金) 20:55:54
江若鉄道カムバック!

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2014/05/30(金) 22:28:48
>>871
敦賀に行く新快速ができてから
1時間に1っぽン大阪直通ができたからましじゃね?

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2014/05/31(土) 00:22:06
瀬田川でワニガメ捕獲されたニュースやってた

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2014/05/31(土) 00:37:10
>>874
実は敦賀行きになるずっと前から京阪神から湖西線直通の新快速は1時間1本あったんやで(小声)

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2014/05/31(土) 01:29:53
>>872
山科は京都違うの?
京都市民からは京都と認められてないけどな
東海道線と湖西線をもっと利便をよくしろってこと

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2014/05/31(土) 03:49:32
滋賀県の信快速の停車駅も見直すべきだ。
南草津が止まるようになってほぼ各駅停車みたいな感がある。
大津か石山かどちらか飛ばしたほうが望ましい。

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2014/05/31(土) 04:22:58
>>878
既得権益を手離すのは誰も嫌だから、それは現実的ではない。
たまにしか電車に乗らないおっさんから言わせれば、電車通学してた25年前に比べたら
めちゃめちゃスピードアップしていて恐怖を感じる。

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2014/05/31(土) 05:59:54
オーディオを扱ってる数が比較的多い電気店がどこかわかる方いらしゃいませんか?

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2014/05/31(土) 07:04:36
>>830

堅田のベスト電気の店長に相談するといいと思う。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2014/05/31(土) 07:34:25
昔、大津駅にも立食いソバなかった?

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2014/05/31(土) 08:29:24
湖西線の扱いは酷いもんだよ
帰宅ラッシュ後半の6両編成とか嫌がらせだし
12両にしても良いくらいなのになぜしないのか

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2014/05/31(土) 08:31:29
間違った
6両ではなく4両か

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2014/05/31(土) 09:18:49
なんか、二、三日前近江大橋で自殺騒ぎあったん?

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2014/05/31(土) 10:23:02
大津→県庁・びわこホテル
膳所→西武・パルコ・マンションラッシュ人口急増
石山→NEC・瀬田工高石山高校
瀬田→龍谷大学・滋賀医大
南草→立命館大学・パナソニック
草津→草津線のターミナル駅

中途半端に各駅いろいろあるから困るんだよな

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2014/05/31(土) 10:30:47
>>885
あったあった
あれ結局飛び込みなの?
妙に発覚から完了まで妙に短かったけど

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2014/05/31(土) 10:34:45
どんだけ妙なんだ…orz

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2014/05/31(土) 11:12:56
>>880 オデオ
(外れるけどやぱりヨドバシ@京都まで行くといいかも)

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2014/05/31(土) 11:19:07
>>883
湖西線では12両だと快速・新快速しか走らせる事が出来ない
普通しか停まらない駅で8両までしか入らない駅がある

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2014/05/31(土) 11:54:08
>>890
では普通を減らして快速増やせば良いのにな

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2014/05/31(土) 13:01:22
>>867
立ち食い蕎麦?

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2014/05/31(土) 13:27:34
>>883
1996年に湖西線内での新快速の快速運転が再開したときはもっと酷くて、
朝9時台にあるその日一番の新快速がまさかまさかの京都まで4両だった。

近江舞子以北で前の電車から1時間も開いていたから
近江今津始発の時点で座席は埋まり、安曇川で通路が一杯になり、
堅田でホームの客があきらめて反対側の普通電車に乗り、
山科ではホームの客が「新快速 4両」の表示を見て最初から無視するレベルだった。

今でも帰宅ラッシュ時に2本だけ4両編成はあるが、昔は堅田や近江舞子行きが8両で
長い距離を走る近江今津行きが原則4両だったからもっと悲惨だった。

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2014/05/31(土) 13:37:00
>>875
このニュースですね

http://news.goo.ne.jp/article/chuplus/region/chuplus-CK2014053102000018.html
南郷の瀬田川洗堰の下流の瀬田川で釣り上げたみたい
全長90cmって万が一噛みつかれたらヤバいなぁ…

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2014/05/31(土) 14:20:44
>>880
ヨドバシ行けばいい

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2014/05/31(土) 19:01:39
京都折り返しが京都通勤者にとっては意外と湖西線の利点だったりする
とくに寒い季節に暖房きかせてホーム待機してくれてるのがいい
始発だから京都で座れるしな。一時間4本で十分
ただ大阪は京都か山科で乗り換えだけど瀬田とか普通停車駅は同じ事じゃね
京都だとホームまたがなきゃならんけど山科ならホーム同じだろ

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2014/05/31(土) 21:57:14
新聞読んで知ったんだけど、また副市長やめちゃったのか
市長と市役所組織って本当うまく行ってないんだろうな
新聞に書いてた副市長の退任コメントが結構辛辣だったは

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2014/06/01(日) 00:05:28
ケッ!

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2014/06/01(日) 05:14:26
>>889>>895
レスありがとう
やっぱりヨドバシになっちゃうか
駅前だし電車で10分ぐらいだもんね
電子レンジは大津市内の電気屋さんで安く買えたから良かったんだけどね

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2014/06/01(日) 09:51:46
稲津4丁目に避難指示が出てるけど、何かあったの?

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2014/06/01(日) 09:55:55
Yahoo!にも出てるけど、理由が出てないからさっぱりだね。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2014/06/01(日) 10:26:36
訓練だって。脅かすなよw

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2014/06/01(日) 10:28:55
>>900-901
田んぼの水門でも壊れたか
けど、あこが稲津とは知らなんだ。里やないんや。

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2014/06/01(日) 10:30:34
>9時44分 「稲津四丁目」避難情報は、訓練によるものです。大変ご迷惑をおかけしました。

びっくりするねw

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2014/06/01(日) 10:34:08
訓練なら訓練と避難情報の片隅にでも書いてほしいな
心配して知り合いの家に電話しそうになったわw

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2014/06/01(日) 10:40:55
ありがとーそかー訓練か。

びっくりして思わず瀬田付近の一時避難所探してしまったわ。
…一時避難所が瀬田川河川敷のみって鉄砲水とか合ったら一巻の終わりのようなw

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2014/06/01(日) 11:52:55
>>897
職員の声に耳を傾けろということは、
市民を蔑ろにして公務員を優遇しろということだな

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2014/06/01(日) 19:38:47
市長が自らの理想のため副市長や教育長と対立し、その結果として彼らが
去っていくことが必ずしも悪いとは言わないが、市民に対しては
自分の主張とその争点を十分説明し、いたずらに誤解されないよう
にした方がいいと思う
わざわざ連れてきた部下に逃げられ混乱する姿に誰もが納得出来ないから

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2014/06/01(日) 23:41:30
仰木の学園の裁判は結局どうなったんだ?

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2014/06/02(月) 06:01:11
裁判といえば、精神医療センターの住民訴訟もどうなったんだろうね。

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2014/06/02(月) 13:01:37
まあ中学生に弁当配るって公約は達成したんだから
もう引退したほうがいいね、他にできることないんだから。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2014/06/02(月) 14:47:48
昨日テレビで見たが、大津市のパン消費量は全国第3位か4位らしいね。
上位は近畿が占めてる。
政令指定都市と県庁所在地だけの統計だから、草津のほうが多いかも。

例の大江のフォレオ近くのパン屋は種類は少ないが家庭的なオツな
惣菜パンでした。

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2014/06/02(月) 16:43:44
日曜に浜大津の映画館に行ったらアナと雪の女王やクレヨンしんちゃんとか
ポケモンの映画もやっているのか小さな子供とその親でいっぱいだった。
そんなこと想定してなかったからちょっと煩わしく思えた。
まぁ、閑散としてるよりかはいいんだろうけど・・・。

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2014/06/02(月) 21:42:17
日曜と1,100円デーが重なったからだろうね。

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2014/06/02(月) 22:18:24
瀬田周辺で良心的な獣医さんご存知ですか?

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2014/06/03(火) 11:31:16
アーカスにラウンドワン来るみたいやね
前に草津の西友跡地の公募に手上げたのに選ばれなかったんだよな
場所的にはやっぱ学生が多い草津近辺のほうがいいような気もするけどね

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2014/06/03(火) 15:53:48
>>916
草津に話が来た時は近隣住民が治安が悪くなるとかで反対したかららしいですよ

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2014/06/03(火) 23:58:54
>>912
県別で見ると、滋賀県は全国2位だったと思う。ちなみに一位は京都、三位は兵庫。
京都にパン屋が多いのは、呉服屋が多く、ご飯を家で炊くと、商品の呉服に匂いが
うつってしまうから。と聞いた事があるが、滋賀県はなんでだろうね。

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2014/06/04(水) 06:47:17
滋賀県は若い世帯の人口が増加してるのと
学生が多い分パンの消費量が多いのかもね
でもパン屋さんの数で言うとそんなに多そうな感じはしないのにな

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2014/06/04(水) 12:28:48
統計では大津だけみたいだから余計??だな

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2014/06/04(水) 15:04:33
アーカスにラウンドワン!楽しみです。花火大会より後にオープンかな?

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2014/06/04(水) 17:26:06
大津ボウルとラウンドワンってなにが違うの?
悪あがきしないで高級老人ホームに改築したほうがいいと思うんだけど

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2014/06/04(水) 18:24:24
>>919
チェーン展開のスーパーやコンビニの店舗数に比例しているのでは?

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2014/06/04(水) 19:25:34
>>918
呉服屋?臭いがうつるからパンの消費量が京都は全国一
正気か?ただ単に老舗のパン屋と大手パンメーカーの工場があるからじゃねーの

消費量が滋賀は全国2位って東京や大阪よりも多いってこと?東京の人口1400万が
消費するほうが多いと思うけどな
その情報は信頼できる情報なん?
適当な数字を人口でわった一人あたり消費量とかいい加減なやつじゃねーの?
1400万人の東京より140万人の滋賀のほうがパンの年間消費量が多いとかwありえないと思うけどな

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード