◆■ 【イチジク】川西ってどない?その99【源氏】 ■◆ [machi](★0)
-
- 754
- 2014/03/06(木) 20:11:14
-
>>751
いつも混んでるものね。それにしてもマセラティかぁ。
-
- 755
- 2014/03/07(金) 00:06:52
-
えらい冷えるな
-
- 756
- 2014/03/07(金) 00:10:22
-
そういや日中に小雪舞ってましたな
-
- 757
- 2014/03/07(金) 01:30:57
-
俺のハートも寒いわ
-
- 758
- 2014/03/07(金) 01:35:21
-
わての懐もごっつさむうおまっせ
-
- 759
- 2014/03/07(金) 01:46:53
-
花粉やばす
-
- 760
- 2014/03/07(金) 05:14:16
-
そばになると100円たかくなるからいやだ
-
- 761
- 2014/03/07(金) 09:43:07
-
>>754
流行ってるとは言え流石にそば打ってマセラティ買えるかなと思うが
あの辺の地主だったりすんのかねえあの白いマセラティ欲しいわw
-
- 762
- 2014/03/07(金) 11:48:17
-
>>761
加茂交番裏のマンション前に停まってるの見たことある
地主でマンションオーナーで趣味が蕎麦打ちとかなんだろう
-
- 763
- 2014/03/07(金) 19:35:11
-
鼓滝にパン屋さんが出来てた。
セブンイレブンから郵便局側にちょっと歩けば
-
- 764
- 2014/03/08(土) 09:18:36
-
>>761
うどん屋だけであの車は買ったんです。
地主ではないです。と、おっしゃってました。
-
- 765
- 2014/03/08(土) 09:37:53
-
てことは蕎麦の値段がボッてるということか
-
- 766
- 2014/03/08(土) 09:51:22
-
車好きは家を小さくしてでも欲しい車を買うからね。
4000万の家を買うつもりだったけど3000万の家で我慢すれば
マセラッティが付いてくるからね。
-
- 767
- 2014/03/08(土) 09:58:54
-
1000万ではマセラティ買えないよ
維持費も年100単位でかかる
-
- 768
- 2014/03/08(土) 10:47:33
-
だいたいの例えだけどね。
4500万の家を3000万なら良いでしょうか。
そもそも新車?グランツーリスモは無理でもクワトロポルテとかなら
買えると思いますけどね。
それに店を営んでおられて通勤に使っておられたら経費で計上できると
思いますが。
-
- 769
- 2014/03/08(土) 11:11:06
-
あさの文具の前で事故ってたな。
つってもここは北部の人間が多いからわからんか。
-
- 770
- 2014/03/08(土) 11:23:00
-
昔、商店街があったところを南に抜けたところの文具屋か。
-
- 771
- 2014/03/08(土) 11:28:04
-
そうそう。
ミニバンの左ドアがめくれてた。
救急車も来てたが、人を乗せずにストレッチャーかたしてたから大したことなかったのかな。
-
- 772
- 2014/03/08(土) 11:52:16
-
そこそこはやっている中華料理の店主に聞いたら、夫婦二人で、店舗を
切り盛りして、10年間に、5000万円以上の貯金ができたと
言ってたよ。年間500万円の貯金。ビールなど、酒でモウカルらしい。
店も小さいし、アルバイトをやとうほど、忙しくない。
味も普通。開店時の内装工事費用のローンや、家賃を払いなから
これだけ貯めたら大したこともの。
飲食店は固定客がつけば、材料費は、2割程度なので、
料理に加工する技術料が、儲けになる。
-
- 773
- 2014/03/08(土) 11:57:38
-
酒とか市販のより2倍くらい高いからな
-
- 774
- 2014/03/08(土) 12:19:27
-
蕎麦屋は、基本的に高いイメージがあります。
激安競争に、巻き込まれずに、高い価格をまもることに
成功したのでは?
-
- 775
- 2014/03/08(土) 12:24:56
-
会社の近くに蕎麦屋があるが、昼休みはいつも
行列ができている。行列に少しでも早く並ぶため
走ってくる人もいる。
安くても800円からであり、量も少ないし味も普通。
民芸風な店内であり、オシャレではあるが。
ぼろ儲けしてるで。
-
- 776
- 2014/03/08(土) 13:12:36
-
匿名の掲示板で名指しで人の乗ってる車にどーこー言うのやめなよ
人のことがそんなに興味ある笑?
-
- 777
- 2014/03/08(土) 16:53:09
-
そば粉は、小麦粉より価格が高い。
-
- 778
- 2014/03/08(土) 19:35:36
-
マセラティの燃料は蕎麦粉?
-
- 779
- 2014/03/08(土) 20:06:49
-
だんだん蕎麦湯で作るマセラティーてお茶があるのかと思えてきた
-
- 780
- 2014/03/08(土) 20:34:05
-
まあ立地だわな
下加茂の吉野家の向かいの飲食店は連戦連敗だし
並びの老舗たこ焼きはいつの間にか閉めてるし
なぜか郵便局近くのDQ肉屋はしぶといわ
-
- 781
- 2014/03/08(土) 21:25:23
-
やっぱ夜は冷える
-
- 782
- 2014/03/08(土) 21:38:34
-
マセラ蕎麦で体を温めませんか?
-
- 783
- 2014/03/08(土) 23:12:32
-
>>780
たこ焼き屋は少し北に行った100円ショップ辺りに移転したと張り紙してありました。
-
- 784
- 2014/03/09(日) 08:20:19
-
これがいわゆる「嫌儲」なのか。
時間がないときの立ち蕎麦を除いて、
関西でそば屋に入りたいと思ったことがないな。
それより「かつや」は川西に来ないのか。
-
- 785
- 2014/03/09(日) 09:05:00
-
てん川はセットなら1000円越えが多く全体的に客単価は高めだと思う
カレーそば食べに行っちゃうけどね
-
- 786
- 2014/03/09(日) 10:04:57
-
イズミ、の下の千円カットに行ったけど最悪だなぁ
アメリカンジャイアントデ、ブに切られたけど接客腕ともにゴミみたい
-
- 787
- 2014/03/09(日) 10:56:31
-
てん川を真似した蕎麦屋やったらええねん。すき家は吉野家に1年間勤務した人が
吉野家を退社後、吉野家を真似して、作ったらしいよ。
-
- 788
- 2014/03/09(日) 19:22:35
-
てん川て、何処?
-
- 789
- 2014/03/09(日) 19:40:30
-
むなしのかわりにやよい軒が
-
- 790
- 2014/03/09(日) 20:18:07
-
プレナスってほも弁のとこか
-
- 791
- 2014/03/09(日) 21:26:27
-
平野の上のニッショーかオアシスだったか?
の近くの商店街の蕎麦屋が美味い
名前は忘れた
-
- 792
- 2014/03/09(日) 22:01:01
-
>>791
伊和正?
-
- 793
- 2014/03/09(日) 22:47:19
-
いわまさってうどんじゃね?
-
- 794
- 2014/03/09(日) 22:51:57
-
西友の近くにも蕎麦屋あったな
-
- 795
- 2014/03/09(日) 23:11:03
-
うどんうまいで
-
- 796
- 2014/03/09(日) 23:11:36
-
イワマサはまってます(*^_^*)
こんな片田舎であんなうまいうどんが食える日が来るとは!( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
近所の松屋もおいしーねー(о´∀`о)
天川よーいったけどたいしてうまないわ。四国出身のうどん好きの人はうまいって言ってたよ!Σ( ̄□ ̄;)
-
- 797
- 2014/03/10(月) 00:18:38
-
五光かな?
-
- 798
- 2014/03/10(月) 00:21:19
-
ごこうは蕎麦はいいけど揚げ物がなぁ〜
-
- 799
- 2014/03/10(月) 00:40:39
-
てん川ってしらなかった、、
一度行って見たいのですが、オススメはなんですか?
-
- 800
- 2014/03/10(月) 08:27:10
-
>>799
カレーうどん!
-
- 801
- 2014/03/10(月) 08:55:57
-
多田駅の前の線路沿いの狭い道
車飛ばしすぎだし二重追い越しされてぶつかりそうになった
-
- 802
- 2014/03/10(月) 09:52:47
-
>>800
いやいや、そこは蕎麦屋だからそばを推してあげようよw
あそこはりっちもあるのか子連れにも優しい店だ。
-
- 803
- 2014/03/10(月) 11:14:00
-
天かわはそばは大したことないな。
うどんの方が美味い。
ちょっと出汁が濃い気がするが。
このページを共有する
おすすめワード