facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 444
  •  
  • 2014/02/10(月) 21:50:25
トラックってそんなのばっかりだろ

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2014/02/10(月) 23:06:56
産業道路でもトラックの運転手が仮眠取ってるけど
女性ドライバーは暴行される危険があるので
アフターピル必携らしいね

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2014/02/11(火) 08:21:30
新名神の開発でトラックとか多いから運転気を付けないと

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2014/02/11(火) 12:26:55
新名神のトラックは行儀いいけどな

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2014/02/11(火) 13:21:29
>>447
まだましな方じゃない?
追い越し車線を連なって走られるのはごめんです

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2014/02/11(火) 15:00:54
>>442

写真を撮れ。
ナンバー晒せ。
会社名晒せ。
ドラレコ動画ツベにUPれ。

どれも出来ないんじゃないだろうなヘタレ能無し!

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2014/02/11(火) 17:09:06
多田は便利だわ。ほんと。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2014/02/11(火) 19:29:50
モルトボーノうまし。

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2014/02/12(水) 14:03:43
>>451
火曜日、行ってきました。
バゲットおいし〜

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2014/02/12(水) 18:12:10
今日昼12時半にモルト前通ったら満車になってて年より夫婦がミニストップ方向
から車で来て右折で入ろうとしたらだいぶ間をあけてから警備員が
満車看板持って近づいてきたな
それでちょっと渋滞してた
やっぱりあそこに店出したらだめだろ

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2014/02/13(木) 00:33:23
ちょっとぐらいの渋滞だったらそれを話題にして宣伝にもなるし別にかまわないんじゃないかな

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2014/02/13(木) 01:02:54
カルボナーラは美味しかった

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2014/02/13(木) 17:49:13
入る車と出る車の方向がおんなじなのは辛い

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2014/02/13(木) 18:12:19
清和台に大量の消防車が来てる。団地っぽい

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2014/02/13(木) 19:45:01
駐車場の係がちゃんといるとすれば、その場所での業務がまだ不慣れなだけじゃないかな。
出入り口ひとつでも駐車場の係がひとりいれば普通は捌けるけどな。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2014/02/13(木) 21:24:41
あの場所は相当達人でないと難しいだろ

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2014/02/13(木) 23:35:23
右折で入るのは勿論嫌だけど、左折で入るのもウインカー出していて、信号で左折と後の車に誤解されそうでストレスを感じる。
あれほど嫌な場所は珍しい。

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2014/02/14(金) 00:32:57
たぶん、あの交差点のあの角、風水的にも悪いんだろうねw

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2014/02/14(金) 07:10:02
でも今回こそは長持ちすると期待。

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2014/02/14(金) 08:21:06
今日は積もるかね?

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2014/02/14(金) 09:02:29
>>463
多田GHは夏用タイヤで外出するのは
勘弁してほしい。
平野の坂で、乗り捨てられると
バスが通れなくなる。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2014/02/14(金) 10:25:40
能勢口あたりの雪はどうですか?
車は走れますか?

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2014/02/14(金) 11:06:33
能勢口、地面には積もってません。屋根や駐車した車にだけ積もってます。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2014/02/14(金) 13:19:47
夕方には落ち着いて欲しいな
凍るともっとヤバイ

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2014/02/14(金) 14:45:35
けやき坂
バスでも走れない年もあったなあ

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2014/02/14(金) 15:34:18
雪はやんだみたいやね

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2014/02/14(金) 16:08:28
解け始めている。助かったわ。

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2014/02/14(金) 20:28:37
道路、所々べちゃべちゃ雪が残ってますけど、殆ど溶けましたね。

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2014/02/16(日) 02:42:52
川西で安いスーパー教えてください
あとお買得のお店とか
よろしく

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2014/02/16(日) 08:33:27
伊丹 尼崎ならスーパーオオジがあるんだがな
川西は安いスーパーなんてないわな
なんでも高い田舎が川西だからな

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2014/02/16(日) 10:43:19
業務スーパーが安いんとちゃう?
わたしは、絶対にあそこで買い物しないけど。

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2014/02/16(日) 11:58:29
えー、土曜日って書き込みゼロだったんだ・・・
寒かったもんなぁスレも凍り付いていたのか

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2014/02/16(日) 12:46:39
川西住むならスーパーあるだけ感謝すべき
あとは車で移動すればいい

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2014/02/16(日) 13:30:37
川西にはイオン業務 西友の他にどんなスーパーがあるの?

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2014/02/16(日) 14:01:43
関西スーパー、イズミヤ、ダイエー、万代、阪急オアシス、コープ、くらいか?

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2014/02/16(日) 14:02:11
万代

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2014/02/16(日) 18:10:12
食品専門だが、Gクラブとか

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2014/02/16(日) 18:38:53
色々あるんだね

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2014/02/16(日) 21:09:33
ハッピー川西忘れとるで

安くもない(むしろ高い)、数年前に近くに関西スーパー出来たのに、
まだしぶとく残ってる

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2014/02/16(日) 23:22:41
横浜に単身赴任中だが、猪名川イオンや伊丹のイオンに比べて
こちらのイオンは安い。全然ちがう。ベストプライスの牛乳は
こちらではいつも148円だが、猪名川イオンはいつも178円はする
今日もイオンにいったが、大雪でゆっくり買い物できないと
いうかたもおられるので、臨時に全品5%引きになってた。
イオンガードは不要で。平均所得は絶対に横浜のほうが高いはず。

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2014/02/16(日) 23:34:18
イオンは関東では、マイバスケットというコンビニ程度の
大きさの小型スーパーもしているが、ここも安いで。
関西では、たかめに販売して利益を稼ぎ、関東ではイトーヨーカドーや
オーケースーパーと競合してるから、安く販売してるよ。
困ったもんです

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2014/02/16(日) 23:50:23
阪急オアシスも京都のほうがやすい

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2014/02/17(月) 00:22:17
先ほどの続きですが、横浜のイオンは24時間営業で頑張っている
店舗もあるよ。値段は安いし。ただ、イトーヨーカドーは駅前に店舗があるが、
イオンは駅から遠い。関西のイオンは郊外にでかい建物を建てて
車で買い物に来るが、都心のイオンは普通のスーパーの大きさであり、
関西みたいなでかい店舗は東京や横浜にはないみたいやで。
幕張に、やっとできたくらいや。

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2014/02/17(月) 00:56:52
ここに横浜の一部の店舗でほんの数十円安かったとか得意げに書く意味がわからないんですけど。
よっぽど暇なんですね。
物価は東京、大阪の順に高いのはデータを見ればわかることだし、都市部は競合が多いから安い場合もあるし。
イオンってもともと関西発祥の企業なんだから関西に多くて当たり前。
その代わりイトーヨーカドーや西友があんまり無い。
てか伊丹のイオンモールって駅前型ですが?

まあ私はイオンなんてわざわざ行かないですけどね。

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2014/02/17(月) 00:59:14
てかイオンとイオンモールの区別もついてなさそうですね笑。

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2014/02/17(月) 01:08:51
はい論破

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2014/02/17(月) 01:33:51
>>487
東京にもイオンモール武蔵村山があるがな。伊丹(テラス)、昆陽、猪名川よりもはるかにデカイ。
埼玉行けば巨大なイオンモールだらけやで。次の休みに湘南新宿ラインで埼玉行ってみ。

あと、24時間のイオンってまいばすけっとやマックスバリュ東海というオチじゃないだろうな?
同じイオンというくくりでみても、地域が違えば、会社が違えば、仕入れも違うし店頭価格も違うのは当たり前ですけど。
こっちだって猪名川で特売してる商品が昆陽では特売じゃなかったりとか珍しくもなんともないし。

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2014/02/17(月) 02:54:33
川西スレと間違えて埼玉スレを開いてしまった。とうとうボケてきたのかな

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2014/02/17(月) 06:00:29
>>454
それが面倒になってきて客が寄りつかなくなるのがあの場所

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2014/02/17(月) 06:48:57
武蔵村山や埼玉など23区からみれば、とんでもない田舎やで。23区や横浜市内と比べたら家賃も
そんな田舎にいけば大型店舗もあるよ。値段も普通。
要はイオンでは、地方の田舎もん相手には、大型店舗を作り、安いふりして、実は
びっくりさせて、安いふりして普通の価格で販売しているが、平均所得が多い都内では、かなり無理して
競合が激しいので、安く販売しているということが、言いたいのです。
言いたいのです。一度みてみればわかります。
特売でやすいのではなく、イオンのプライベート商品そのものの
販売価格が伊丹や猪名川より常時安いのです。
毎月第二日曜日は誰でも5%引き。伊丹のイオンではやってない
サービスもあるで。

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2014/02/17(月) 07:38:46
2ちゃんにイオンスレでも作ってそっちに行って書けば?
川西関係ないし、関東のイオン話なんかどうでもいい

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2014/02/17(月) 07:53:21
>>494
同感〜

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード