facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 514
  •  
  • 2015/03/17(火) 15:23:59
>>513
そりゃ切り離されたら会社変わって初乗り分上がるから。
JRも民間企業やから儲からん在来線は切り捨てたいやん。不便でしか無い。

しなの鉄道なんて儲かる区間だけJR東手放さなかったし。

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2015/03/19(木) 00:20:21
塩津バイパスはようやく開通ですね
あそこは本当に走りにくかったんだ…

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2015/03/24(火) 13:42:30
8号線、木之元ツタヤはまだ営業してますか?

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2015/03/24(火) 14:15:54
>>516
>>440

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2015/03/24(火) 17:56:26
木之元?
あの辺までいったらもう余呉やろ

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2015/03/25(水) 20:10:59
>>516
>>518
木之元→木之本ですね
JR西日本の駅名は現在も(木ノ本)
ややこしい

湖北町にあったTSUTAYAかな?
何年か前にいつの間にか閉店していたよ

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2015/03/27(金) 12:13:49
家庭訪問で宗教勧誘の女性二人組が最近街をうろうろしている
オウムの事件の事も有るから警戒してあるはずだけど誘惑されてしまう人もいます
曖昧な受け答えは隙を作る原因なのできっぱりと断りましょう

某柔銀行系列から(070PHS番号)の光電話の勧誘電話も頻繁
曖昧な返事だと遠隔操作で即事業者を変更されてしまうから
特に此の時期は気お付けて下さい
特に携帯事業者を変えた人の家庭への勧誘がほとんどです

ここまで見た
  • 521
  • 米原人
  • 2015/03/27(金) 18:11:26
春休みに子供とツクシ採って遊んで、ついでにフキノトウ探したんだけどなかった。もう終わったのかな?米原辺りでフキノトウの情報お願いします。ツクシが出たら終わりだった?

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2015/04/10(金) 16:06:49
海津大崎の桜の花は今でも開花していますか?
今週末の花見は大丈夫でようか?

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2015/04/10(金) 19:43:48
>>525
まだ大丈夫のようです

海津〜二本松まで西方向への一方通行規制されます
詳しくはこちらを見てください
http://www.takashima-kanko.jp/sakura/index.html

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2015/04/10(金) 21:06:13
海津大崎、奥琵琶湖パークウェイともに現在満開
雨で散らなければ日曜が最大の見ごろでしょう、天気的にも
土曜は午前雨、午後曇りなので、若干少ないかもですね
毎年のことながら車は大渋滞、歩行者多し、交通事故には十分お気をつけください

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2015/04/12(日) 17:13:17
今日はいい天気でお花見日和
17時現在、西浅井→木の本、約2時間・・・かな、大渋滞になってます
マキノ→堅田方面も大変なことになってるんでしょうなぁ

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2015/04/12(日) 21:55:45
海津大崎の花見綺麗でした
奥琵琶湖ドライブウェイの方は散ってもう一つでした

ここまで見た
  • 530
  • 名無しの権平衛
  • 2015/04/17(金) 10:30:28
マクドの向かいにスタバができるみたいですね
長浜も本当に都会になって来たな。

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2015/04/17(金) 20:45:48
>>530
川崎町に?

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2015/04/17(金) 21:47:50
>>530
あんな入りにくいとこはありえないよ

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2015/04/18(土) 09:03:04
狭っ苦しく落ち着かないセルフの茶店からゆったりしたフルサービス店への回帰が始まってるのに今更スタバで喜ぶとかないわというのが正直な気持ち

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2015/04/18(土) 09:14:44
>>530
スタバの何がいいか全くわからん。
駅の伊吹山珈琲店のほうがずっといいわ。
だから>>533に同意

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2015/04/18(土) 16:22:04
>>534
初めて聞いたよその喫茶店の名前

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2015/04/18(土) 19:54:53
>>534
キモイおっさんの宣伝乙

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2015/04/18(土) 21:26:12
>>530
まじか!カインズまで行くの面倒だったんだ。

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2015/04/19(日) 07:52:19
モンデクールのし知らない

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2015/04/19(日) 14:51:32
>>530
earth music&ecology、イエローハット、スタバだわ

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2015/04/19(日) 19:45:39
でも
スタバの珈琲よりもコンビニのワンコイン珈琲のほうがいいかな
ゆっくりするならコメダか普通の喫茶店のほうが気楽で自分には合ってるかな

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2015/04/19(日) 19:57:50
>>538
そこに伊吹山珈琲があるのか
駅前の平和堂が移転してモンデクールになってから
まだ行ったこと無いからなぁ〜
米原の平和堂にあったダイソーも無くなってたなんて今日知ったところ

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2015/04/19(日) 20:00:04
コメダは席のカタチが何か好きじゃないな?

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2015/04/20(月) 12:32:54
>>541
この宣伝キモイ

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2015/04/20(月) 12:48:22
伊吹山珈琲、昨日行ってきました。
雰囲気が良いですね。駅前にありながらゆっくり落ち着ける空間。
仕事帰りにでもまた寄ってみようと思います。

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2015/04/20(月) 15:38:41
>>544
この店主の宣伝マジキモイ

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2015/04/21(火) 17:33:49
>>516
昔ボーリング場のあったところなら、今は
タキヒョウという会社の工場になってるはずだ

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2015/04/28(火) 14:57:48
俺はスタバすきだな

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2015/04/29(水) 08:14:25
田植えの皆様
頑張ってくださいませm(__)m

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2015/04/29(水) 16:48:37
長浜駅の伊吹山珈琲めっちゃ混雑してた

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2015/04/29(水) 17:54:35
粋な湖北人はスタバだの、喫茶店など行くべきではない
楽市のロボタンあたりで、ワンカップをぱかっと
あけてしばし酩酊する。休日はかくあるべきだ。

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2015/04/29(水) 18:13:15
河島英五の時代おくれが頭をよぎった

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2015/05/05(火) 08:33:53
昨夜の元浜の火事、詳細情報をお願いいたします。

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2015/05/05(火) 22:29:24
今日夕方帰省先から帰ってきたら、川崎町の交差点で名古屋ナンバーの車が電柱に突っ込んでた。

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2015/05/06(水) 09:18:23
ダーツの旅 西浅井

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2015/05/06(水) 10:26:22
うわ、いつ来たんやろ
ってか、西浅井なんてなんもないぞ、喰うもの何もねぇー
誰か知り合い出るかもなー、ちょっと楽しみ

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2015/05/06(水) 10:58:41
柔道の篠原元監督が来たんやな。
あの巨体なら来てた時に話題になっててもおかしくないのに。

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2015/05/11(月) 22:57:30
関ヶ原の今須と米原市の山東町の間にある溝が岐阜と滋賀の境界線ということですが、
あのあたりの人は関西弁を話されているのでしょうか?
それとも岐阜弁?

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2015/05/11(月) 23:24:19
>>558
関西弁というよりは所謂湖北訛り
とくに旧山東町辺りは微妙に岐阜弁の影響もみられる

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2015/05/12(火) 20:21:03
>>559
湖北訛りというのがどんな感じの関西弁なのかいまいち分かりません。
関西芸人が話す関西弁に近いが、イントネーションなどが微妙に違う程度なんでしょうか?
それとも全く違う関西弁とは違う方言なんでしょうか?

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2015/05/12(火) 20:37:36
・尊敬表現の強い訛り
「来はる」→きゃーる
「いはる」→やーる
「しはる」→しゃーる
「来はります」→来やります→きゃんす

・「〜しながら」→〜やりもって

・「〜だから」→〜やで
明日は晴れるで、傘はいらんわ。

・「疲れる」→えらい

・「怒鳴る」→うなる

・「それでさぁ」→ほいでよー

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2015/05/12(火) 21:19:22
>>560
同じ滋賀県北部のはずの高島から見てもこれは違うとわかるレベル。
#実は高島でもマキノだけは少し違う

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2015/05/12(火) 22:34:42
>>562
湖西と湖北は全く別の文化圏ですわな

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2015/05/13(水) 00:14:56
なるほど。
なんとなく理解出来ました。
やはり関ヶ原から旧山東町に変わると、
一気に岐阜弁から関西弁になるみたいですね。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード