滋賀の湖北をマターリ語るスレPart25 [machi](★0)
-
- 413
- 2014/12/03(水) 22:04:20
-
あかんて、つるっつるやん
-
- 414
- 2014/12/03(水) 22:24:07
-
2年前の車検の時に
「もうこのタイヤギリギリですよー他のところなら検査通りませんよー」
ッて言われてからつけっぱだけど、車検のある3月までは持たす!
-
- 415
- 2014/12/03(水) 23:40:18
-
先程の東美濃地方の地震で
少し揺れた!
-
- 416
- 2014/12/12(金) 23:53:44
-
雪ってちょっと北に行くだけで積もり方違うよな
国8 長浜市街、びわ<湖北<高月<木之本
な感じ
-
- 417
- 2014/12/13(土) 15:46:05
-
今日はオートバックスやイエローハットに
懇意にしている地元のタイヤ販売店もスタッドレスタイヤ交換で大盛況でした。
そうそう
以前のレスで営業が不明だった
高月食堂は営業していました
湖北町のイルミネーションも準備中でした。
-
- 418
- 2014/12/17(水) 06:12:44
-
今年の湖北もいよいよ終わりだね。
伊吹山も雪が積もって風情も最高。
湖北の終わり♪ 湖北の終わり♪
今年もいろんなことあったね。
しみじみ、しみじみ、しみじみ しみじみ。
また来年、夏の花火のときにまた盛り上がろうね。
-
- 419
- 2014/12/17(水) 22:32:36
-
きもい
-
- 420
- 2014/12/18(木) 03:23:05
-
夏限定な訳ないやん?
さっき外出たら、一面白銀の世界でガーンΣ(゚д゚lll)
ついに平地まで雪がー。10cmぐらい?
明日駅までたどり着けるだろうか?車でも結構距離あるのに。
そもそも電車動くのかなぁ?
-
- 421
- 2014/12/18(木) 22:43:18
-
子供の頃は冬は日本中に雪が積もるって思ってた。
湖北生まれの自分。
去年の冬に大津方面に行く用があって長浜駅から電車で南下して驚いたのは、空の色の違い、湖北は吹雪いてても、あっちは暖かい。実際、電車で40分移動しただけで、曇天と青天の環境差にはオドロキだった。
-
- 422
- 2014/12/21(日) 16:17:26
-
別のサイトで『ご当地の雑煮は?』ってあったんだけど、滋賀県はカツオだしに醤油の味だよね?餅以外に何か入れる?私は長浜ですが、丸い餅だけの雑煮でした。皆さんはどんな雑煮でしたか?
-
- 423
- 2014/12/21(日) 21:34:53
-
>>422
我が家は、昆布だし、薄口醤油、丸餅、青ネギで、
花かつおをたっぷりかけての雑煮です。
父は北陸、母は長浜育ちで、長浜住まいです。
案外他家の雑煮がどんなのか知らないので、興味深いです。
皆さんのカキコ楽しみ。
皆さんのかき
-
- 424
- 2014/12/21(日) 21:36:58
-
後ろ6字削除。
-
- 425
- 2014/12/21(日) 22:11:20
-
そうでした。花かつおかけました。
-
- 426
- 2014/12/21(日) 22:24:30
-
滋賀は混在みたいね
京文化のところは白味噌、名古屋文化のところはすまし・・・なのかな
我が家は丸餅、大根、白味噌のシンプルな雑煮です
ハマグリのお吸い物、梅こぶ茶がセットで元日の朝に祝います
あとおせちもあるか、、、棒鱈うまいっすw
-
- 427
- 2014/12/21(日) 23:30:16
-
おせちのゴボウ(ゴマだらけの)って、うちだけかな?重箱のうち一段は全部ゴボウだよ、ゴボウ!大好きだった。
-
- 428
- 2014/12/23(火) 23:56:30
-
長浜の実家は白みそでもすましでもない
米味噌に餅だけ。それに花かつおをかけて頂く。
正月は年が明け出す頃に近くの神社に家族皆で歩いて行って初詣。
帰りに町内の寺でごえんさんに挨拶して鐘を一人一発ずつ突いて帰宅。
-
- 429
- 2014/12/24(水) 11:16:22
-
米味噌のおつゆなんかな?米味噌ってアレかな、自家製の米麹のはいってるやつ?母ちゃんの実家(長浜東部)での味噌汁に出てたわ、
ごえんさん(笑)
うちでも、ゆく年くる年みて出掛けた記憶あります。お風呂入って、さらの下着にさらの服着て、嬉しかったあ…
-
- 430
- 2014/12/30(火) 01:38:55
-
大晦日の仕事終わりまでがんばる
他にも大晦日まで仕事の人ー
-
- 431
- 2014/12/30(火) 02:03:39
-
大晦日仕事・・・しかも明けて二日から仕事・・・
-
- 432
- 2014/12/30(火) 02:59:39
-
こちとら年明け3日まで仕事( ;´Д`)
-
- 433
- 2015/01/01(木) 15:30:28
-
雪降ってますなぁ〜
-
- 434
- 2015/01/01(木) 21:39:55
-
久しぶりに
何処に出掛けず寝正月になりました
-
- 435
- 2015/01/03(土) 03:33:50
-
金の無い田舎もんは年中働いとれ。
-
- 436
- 2015/01/03(土) 05:16:04
-
滋賀・伊吹山遭難の男女を救助 - 京都新聞
http://s.kyoto-np.jp/politics/article/20141231000089
無事に救助されたから良かったね
-
- 437
- 2015/01/10(土) 11:09:23
-
長浜高月町8号線沿いにあったツタヤってつぶれましたか?まだあるなら行きたいのですが
-
- 438
- 2015/01/10(土) 15:01:56
-
ツタヤなんて高月にはない。
高月終わり、湖北も終わりだ
-
- 439
- 2015/01/12(月) 15:09:18
-
昨夜の関テレ8chの特別ドラマ
設定された臨時停車駅が『まいばら』だった
-
- 440
- 2015/01/15(木) 17:32:13
-
>>437
キリン堂湖北店になってます…
-
- 441
- 2015/01/16(金) 20:25:05
-
>>440
キリン堂になってたんですねどうりで見当たらないわけだ・・・
ありがとうございました><
-
- 442
- 2015/01/18(日) 11:11:49
-
つまようじ男米原で捕まったらしいなw
-
- 443
- 2015/01/18(日) 11:22:20
-
現在
米原署で取り調べ中だそうです
-
- 444
- 2015/01/18(日) 12:08:45
-
NHK昼のニュースでは
身柄を東京に送る為に署員と少年が乗った米原駅発の新幹線をヘリコプターで上空から撮影
ちょうど高溝〜舟崎〜小一条付近が映ってました
-
- 445
- 2015/01/18(日) 12:38:38
-
米原がわりと都会チックなのにびっくりした。
-
- 446
- 2015/01/18(日) 17:42:06
-
都会には見えないが。。。
-
- 447
- 2015/01/19(月) 12:07:16
-
>>446
米原駅西口が出来てから発展してきたよ
それが広義の都会的なんだと思うよ
-
- 448
- 2015/01/19(月) 16:38:22
-
あれで西口の発展してるって言う貴方の考えがすごい
珍しいよあそこまで発展しない駅もね
って町だけどね… 震災が何か起きたのって
感じの街やからね
-
- 449
- 2015/01/19(月) 18:40:43
-
有料駐車場がネックなんだよ、ここいらには必要なんだけど、おかげで、ビルや商業施設が建てられない。米原駅で潤っているのは駐車場の経営者だけー。街にはならないな半世紀たっても米原はこのまんま。
べつにそれでもいいよ、田舎のまんまで満足してる。
-
- 450
- 2015/01/21(水) 00:30:00
-
66にもなって飲酒無免許でコンビニ突入か。香ばしい奴ちゃなぁ。
-
- 451
- 2015/01/23(金) 16:16:21
-
西口なんて20年近く大した変化なし
-
- 452
- 2015/01/24(土) 00:31:15
-
ホーム屋根が何本もあるからそれっぽく見えるよね。
カメラもそれしか撮ってなかったし。
チェーンの居酒屋が出来て感動するくらいのド田舎やのに。
-
- 453
- 2015/01/24(土) 11:59:05
-
米原にあんなデカイ東横たてちゃって地元民が心配になるレベル
-
- 454
- 2015/01/24(土) 15:23:00
-
>>453
大丈夫
土地はJRが所有しているんだし
新幹線降りたあとに有名チェーンのビジネスホテルが有るだけでも安心
-
- 455
- 2015/01/28(水) 21:29:09
-
最近
長浜市で早朝の農作業小屋等に放火事件が続いているけど
心配ですね
-
- 456
- 2015/01/29(木) 02:42:05
-
去年の10月ごろ、>>364に書いてるね。
宇賀野の焼けた倉庫はまだ残ってたっけ、アレ本当に怖い。
アレが続いてるのか。
この板の過去スレ見ても不審火結構あるね。
-
- 457
- 2015/01/29(木) 19:06:47
-
8号速水でトラックとワンボックスの衝突事故
ワンボックスは横転、車内に人が閉じ込められてる?
救急車が今来た
-
- 458
- 2015/01/30(金) 20:29:45
-
米原市内で29〜30日の未明にかけて
民家の窓ガラス壊して住居へ不法侵入して金品を窃盗事件が発生
その前日の28夜〜29朝似ているかけても
甲良町では無施錠の勝手口、
多賀町では居間の吐き出し窓が壊されて
同様の窃盗事件が有りました
防犯灯や雨戸の戸締りと
昼間でもセールスマンや作業員の服装で下調べしていると思うから
不審車や不審者見つけたら
110番へ
-
- 459
- 2015/02/06(金) 12:08:44
-
モンデクールて…
もっとほかになかったんか?
-
- 460
- 2015/02/09(月) 19:56:38
-
名前フレンドタウンじゃなかったのか?
-
- 461
- 2015/02/10(火) 10:13:27
-
モンデクールわろた
-
- 462
- 2015/02/10(火) 22:55:55
-
>>459-461
モンデクール=もんでくる
『帰ってくる』の湖北弁ですね
http://www.kyoto-np.co.jp/shiga/article/20150210000145/1
でも、駐車場はどうなってしまうの?
-
- 463
- 2015/02/10(火) 23:26:05
-
と、思ったら
店舗南側に立体駐車場が用意されているんですね
http://www.heiwado.jp/release/2015/image/0204_mondecool_open_04.jpg
このページを共有する
おすすめワード