滋賀の湖北をマターリ語るスレPart25 [machi](★0)
-
- 286
- 2014/07/21(月) 18:17:50
-
以前にイオン長浜閉店するって誰か言ってたけど、いつなのw
-
- 287
- 2014/07/21(月) 21:23:38
-
>>280
届け出順位5番目に載ってますね…
-
- 288
- 2014/07/22(火) 15:33:35
-
>>287
議会の質が問われる中で、前科&入れ墨の議員が復活させるのは如何なものか。。。
-
- 289
- 2014/07/24(木) 14:08:51
-
刺青?前科?そいつ何者?
-
- 291
- 2014/07/26(土) 02:39:24
-
長浜の風雲児www
-
- 292
- 2014/07/26(土) 04:44:32
-
こんな時間のセミの鳴き声で起こされてしまった…
うるさくて2度寝無理だわ
-
- 293
- 2014/07/26(土) 06:27:34
-
ほんと、あの政党も懲りないよなw
市長選で惨敗したことを忘れてるのか?w
ついでに、戦中生まれは引退してくれよw
権力にしがみつく老害でしか無いわw
-
- 294
- 2014/07/28(月) 23:01:25
-
今日、旧山東町の県道で
ストリートビューカー見たよ!
黒の軽四で屋根に黒いアレがついていた(*^O^*)
-
- 296
- 2014/07/31(木) 09:11:21
-
もうすぐ花火大会ですね。
今年も有料のイス席で観ようかと思ってたんですが、1000円も値上げ…
ちょっと高いかな〜(^^;
-
- 297
- 2014/08/04(月) 10:40:23
-
長浜に遊びに来たけど、映画館がない!
-
- 299
- 2014/08/05(火) 18:52:11
-
>>296
自分たちは今から自宅出て近くの農道から見る予定
蚊取り線香も持参です(*^O^*)
-
- 300
- 2014/08/07(木) 06:02:41
-
もう立秋だ。湖北の夏も終わったって感じやね。
しみじみ、しみふみ・・・・・
また伊吹山に冠雪したころにはまた盛り上がろうね。
-
- 301
- 2014/08/08(金) 09:21:54
-
はぁ?
勝手に終わんな!
木之本地蔵盆が終わるまでが夏だろうが。
-
- 302
- 2014/08/08(金) 10:08:24
-
長浜の花火大会って年々しょぼくなってない?一時間で終わりですか?
-
- 303
- 2014/08/08(金) 11:41:46
-
前は45分まであったよね
-
- 304
- 2014/08/12(火) 15:38:51
-
>>280
当選した?
-
- 305
- 2014/08/12(火) 18:38:12
-
ご当地アイドル
Can'ce浜姫がNHKに出てますね
-
- 306
- 2014/08/13(水) 18:16:58
-
米原駅前に高い建物があったけど何?
-
- 307
- 2014/08/13(水) 19:41:06
-
>>306
ビジネス系ホテルって聞いてますよ
-
- 308
- 2014/08/15(金) 03:07:33
-
>>306,307
以前話があった東横インだよ。
エクシブに並ぶくらいの高いビルになるだろうねえ。
-
- 309
- 2014/08/15(金) 03:09:39
-
そういうや駅前のソフトウェア会社?に
おもいっきりダビデの星がかいてあるけど
なんなんだあれは
-
- 310
- 2014/08/15(金) 12:48:52
-
>>309
フリーメーソン
-
- 311
- 2014/08/15(金) 20:28:59
-
豊公園で何の工事してるの?
-
- 312
- 2014/08/15(金) 21:12:15
-
昔は城建てるや出世祭りはじめるとか
花火も回覧板で寄付つのってたな
けっこう旧長浜市民は自治会通じて寄付するので金集まったけど
広くなったから花火で寄付だとかも自治会で集めるとか理解されなくなったんじゃね。
たしか花火は一口3000円くらいの寄付だったと記憶してる
-
- 313
- 2014/08/23(土) 19:42:22
-
雷がひどいなぁ・・・ゴロゴr・・・
-
- 314
- 2014/08/24(日) 21:01:25
-
醒井の地蔵盆の縁日
雨でお客さん少なそうだった…
-
- 315
- 2014/08/30(土) 11:01:45
-
夜に、公園で乳繰り合ってる高校生。全くけしからん!!
JKなんか大股開いて、ムムムゥーーーーオウゥ ケシカラン!!
-
- 316
- 2014/08/30(土) 11:15:00
-
湖北辺りで鴨料理食べられるお店ありますか?やはり長浜辺りになるのかな?
-
- 317
- 2014/08/30(土) 18:20:59
-
>>315
どうせ馬鹿高生だろ。
-
- 318
- 2014/08/30(土) 18:54:12
-
>>316です
よく考えたら鴨って冬ですね
-
- 319
- 2014/09/01(月) 18:11:00
-
8月20日から河川は禁漁なのに
昨日、堤防の脇に車停めて堂々と魚捕ってる人達がいる
禁漁の旗だけで無く
土日昼間もちゃんと市や県の担当者は巡回パトロールしたら良いのに
-
- 320
- 2014/09/01(月) 19:56:35
-
長浜じゃないけど酷いところだと地区が金出して入れている鯉まで盗んでいくぜ。
-
- 321
- 2014/09/01(月) 21:47:17
-
>>319
担当は漁協だろ
河川管理者は魚がなんぼ取られようが知ったこっちゃない。
-
- 322
- 2014/09/01(月) 22:16:49
-
その漁協が・・・・
-
- 323
- 2014/09/02(火) 13:19:49
-
しらさぎとトラックの衝突事故で北陸線が不通との全国ニュース。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140902/k10014275041000.html
トラックが見事に吹っ飛んでる。
軽い怪我で済んで良かったが、夕方以降虎姫より北の鉄道民は大変だ。
復旧するまで長浜や米原の駅前渋滞かな。脱線だし、2日程度?
-
- 324
- 2014/09/02(火) 15:04:24
-
ぶつかったのが石作神社の前の道で止まったのが高月のリカマンのところ?
-
- 325
- 2014/09/02(火) 18:16:03
-
遮断機が下りていなくて警報音も鳴らなかったって、んなあほな。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014090290123240.html
-
- 326
- 2014/09/02(火) 19:23:25
-
もし警報器が鳴ってなく気付いていなかったら、軽傷で済まんかったはずだよな
まあ運転手のホラだろう
-
- 327
- 2014/09/02(火) 20:07:08
-
一旦停止して音(窓開けて確認しなきゃならない場合もある)
と左右に首振って耳と目で確認しなきゃならないって習ったけど
トラック運ちゃんの証言が嘘か誠か
近くの修理屋に確認とかするのかも…
-
- 328
- 2014/09/02(火) 21:31:35
-
壊れていたのか…近江鉄道ならそういうこともありそうで
ちゃんと左右確認するけどJRだと一時停止だけで済ますな
トラック運転手を助けた車屋のねーちゃんの証言はどうなんだろう
踏切の警報機が十分聞こえそうな距離だろうし
-
- 329
- 2014/09/03(水) 05:04:11
-
大型トラックとかでもみんなちゃんと止まって見ているけどなぁ・・・
-
- 330
- 2014/09/03(水) 07:52:41
-
踏切通過する際は「雨でも窓開けて確認しろ」と
教習所で怒鳴られたの覚えてる
-
- 331
- 2014/09/04(木) 05:34:24
-
JR西の発表だと正常に踏切機器は作動してたらしい
てことはこのボケが特攻しただけやんか
-
- 332
- 2014/09/04(木) 15:34:45
-
これの撮影地点、思い当たる人います?
Google Maps の航空写真や、国土地理院の空中写真を見る限り、湖北の何処かだとは思うのですが・・・。
http://www.denraikohbo.jp/denraiblog/%C8%FC%C7%CA%B8%D0%A5%A8%A5%EA%B5%F9.jpg
http://www.mjnet.ne.jp/toriiro/pheri01.jpg
今まで、エリを低い角度から眺めたことは何度かあるのだけど、この角度から俯瞰してみたことが無くて
こんど湖北に行くときに行ってみたいのです。どなたか手がかりもってませんか?
-
- 333
- 2014/09/04(木) 16:10:22
-
今もあるかどうかはわからないけど場所は塩津だよ。
http://yahoo.jp/CCGUzl
アングルとしてはここかな?
http://goo.gl/maps/wnYwn
-
- 334
- 2014/09/04(木) 16:13:55
-
yahoo地図の場所がずれた。
http://yahoo.jp/b0RPOX
だいたいこのあたりまで
http://goo.gl/maps/pclr5
-
- 336
- 2014/09/04(木) 17:44:13
-
この県道512って冬季閉鎖、菅浦→岩熊の一方通行になってる
車線も狭く変更して都度車を止めるのが難しい
今は閑散期なのでほとんど車も通らないから大丈夫とは思うけど、
カーブ出口に車止めて後ろから追突されないように
このページを共有する
おすすめワード