【☆★【今日の山科区・その67】★☆ 】 [machi](★0)
-
- 720
- 2013/11/29(金) 20:52:06
-
>>718
『予定』、『らしい』て便利な言葉ですね(笑)
謝罪会見や弁明会見で『らしい』なんて言葉使ったら疑惑の目でみられるのにね
-
- 721
- 2013/11/29(金) 20:54:50
-
スーパーか。そういえば京都にはまだバローがないんだな。
滋賀県内は大津の中心近くから北部の田舎までだいぶ増えてきた。
-
- 722
- 2013/11/29(金) 20:56:09
-
あとユタカとMKの間に橋かけてイオンとか言ってた奴もいたな(笑)
掲示板は嘘ついても匿名だから便利ですね
-
- 723
- 2013/11/29(金) 21:08:26
-
イオンがくるなんて噂があったんだw
それが本当だとしても来なくてよかったね
-
- 724
- 2013/11/29(金) 21:09:45
-
噂じゃないよ
嘘だったんだよ
-
- 725
- 2013/11/29(金) 21:18:20
-
マジかそれはいかんね
適当に言って、当たったらそらみたことか俺は詳しいんだと威張る作戦か
-
- 726
- 2013/11/29(金) 21:20:15
-
西に京都駅前、東に近江大橋近くのモール。その間にもう一件なんて要らんだろう。
近江大橋も無料になったし、集客も増えるだろうしね。
-
- 727
- 2013/11/29(金) 21:26:03
-
前スレこんな奴もいたよ。俺がホンダ情報流すと
537 名前 2013/10/15(火) 16:25:34
>>531
日野のすぐ裏の友達は『そんな説明会ない』ってよ
-
- 728
- 2013/11/29(金) 22:24:39
-
まぁ、何が来るのか?何が建つのか?って考えたりするのも楽しいからいいんじゃ?
西野街道のジャンなかも、やっと解体か?
ここは何が建つのかなー?
-
- 729
- 2013/11/29(金) 22:30:30
-
バロー
来るらしいわよ
山科じゃないけど
おほほほ
噛みつけば良いわよ〜
おーほほほ
-
- 730
- 2013/11/29(金) 22:33:45
-
喧嘩するなよ
-
- 731
- 2013/11/29(金) 22:53:28
-
>>695
お前性格悪そうだな。
-
- 732
- 2013/11/29(金) 22:56:19
-
>>729
『週末誰も遊んでくれません。さみしいです』と正直に言えば?(笑)
-
- 733
- 2013/11/29(金) 22:59:13
-
>>731
年寄りは嫌われてナンボですから(笑)
-
- 734
- 2013/11/29(金) 23:00:55
-
誰にも相手されへん
喋ってもらえへんのん?
プププ
御愁傷様
-
- 735
- 2013/11/29(金) 23:04:23
-
図星☆やったか?( ´,_ゝ`)プッ
-
- 736
- 2013/11/29(金) 23:35:05
-
ワロタw10年前の2ちゃんの喧嘩かw
しかし山科区民は喧嘩好きやな
まぁ元気でええことよ
-
- 737
- 2013/11/29(金) 23:40:28
-
興奮してんのは一人
相手せんでいい
-
- 738
- 2013/11/29(金) 23:42:48
-
>>703
前スレ同様にしっぽを出してしまってるぜ、日本人にヘイトスピーチするアチラの人。
ああ、密入国者しばき隊。
-
- 739
- 2013/11/30(土) 00:50:26
-
かまどやってなんで潰れたの?
-
- 740
- 2013/11/30(土) 01:26:38
-
かまどやは平日の昼は学生が押し寄せて繁盛してたよな
おばちゃんも気さくな人だった
おじちゃんと2人で運営してたらしいけど
2人とも御高齢だったからなぁ
いやあまり悪い想像はすべきではないが
-
- 741
- 2013/11/30(土) 02:20:04
-
うどん店「得得」のちの「ひめ」といい「かまどや」といい
薬大生に愛された店がまたひとつなくなるのは惜しい
担々麺の前の店、もう名前も覚えてないけどあれもなくなって何年たつやら
パン屋さんの「おとんぼ」も気がつけばもうないし
-
- 742
- 2013/11/30(土) 10:06:59
-
寂しい気がするけど、逆に良く保った方だよ
喰いもん屋の変遷は激しい 一月間客が少なかったら終わりだもんね
逆に客単価が少ないけど、原価が安いから客数さえ大かったら大もうけ
ギャンブルに近いのよね
-
- 743
- 2013/11/30(土) 10:25:47
-
山科の西友でフルフェイスヘルメット被ったまま入店して
買い物?してる人が結構いるけど、防犯上良くないから
そういう奴は退店させたら良いのに。
フルフェイスでの入店お断りの店って結構あるのに西友はOKなんだな。
-
- 744
- 2013/11/30(土) 10:33:58
-
>>742
ひめはおばちゃんが怪我でもう続けられないとか
かまどやは30年続いたらしいしいつも客いたからご高齢のために引退じゃないのかな
-
- 745
- 2013/11/30(土) 11:34:50
-
>>737
一人で喧嘩できる?最低二人ちゃう?笑
-
- 746
- 2013/11/30(土) 12:27:29
-
>>741
山科駅近くの「パンキッチン」も、ビストロにリニューアルしたと思ったら
いつの間にか店そのものがなくなってた。
パン屋さんの路面店が少なくなるのはいやだなあ。
-
- 747
- 2013/11/30(土) 12:31:27
-
いい天気だなぁーどっかでイベントとかしてないのかなぁ?
-
- 748
- 2013/11/30(土) 12:33:40
-
西野山にあるエディオンの跡地って何かできるのかなぁ?
-
- 749
- 2013/11/30(土) 13:13:32
-
かまどやは社長がくず過ぎるから絶対行かん
-
- 750
- 2013/11/30(土) 13:22:37
-
>>736
この掲示板て、あの店マズいとか、高いとか、文句たれてる山科人ばっかりやん(笑)
-
- 751
- 2013/11/30(土) 13:28:20
-
あと妄想でガセネタひろめて喜んでる奴と(笑)
言葉悪くても揚げ足とってもかまへんけど、まともな情報レスしてかれよな(笑)
-
- 752
- 2013/11/30(土) 13:45:03
-
>>747
イベント情報を探してみたら「紅葉が見ごろ」中心でした。
当たり前か…w
あと、クリスマスイルミネーション。
もう今年も1ヶ月しか残っていないんだなー。
遠くから京都の紅葉を見に来ている人が多い時期だから
よく晴れてよかったですね。
毘沙門さんも混雑しているのかな。
-
- 753
- 2013/11/30(土) 14:38:28
-
明日、随心院で、小野手づくり市ですね。
コペンを見てきました。
本当に小さなお店なんですね。
-
- 754
- 2013/11/30(土) 15:18:27
-
まともな情報レスしてかれよな(笑)
-
- 755
- 2013/11/30(土) 15:25:37
-
日本語大丈夫?
-
- 756
- 2013/11/30(土) 15:38:45
-
(笑)
-
- 757
- 2013/11/30(土) 20:12:12
-
>>752
ああ、観光客多いわ。道混んでムカつくの延々たるループに引き込むつもりかw
-
- 758
- 2013/11/30(土) 20:48:19
-
大塚から大宅辺りパトカーに覆面、バイクに乗った警官が
彷徨いているけど何かあったのかな?
-
- 759
- 2013/11/30(土) 23:25:43
-
午後3時くらい、渋谷街道{花山中付近}近くの銀行{中信?}の前にも
警察官がたくさんいましたね。
-
- 760
- 2013/11/30(土) 23:30:02
-
>>757
市内の紅葉は散り始めていてピークは過ぎているから
明日までの辛抱かと
-
- 761
- 2013/11/30(土) 23:41:32
-
>>715>>719
川田道が部分的にでも広がってほしいのは同意
2項道路ではないので法的な義務まではないかもしれないけど
自主的に拡幅して近所住民から末永く感謝されることを願うのみ
あそこは狭いのに歩道の段差が高いので車にも歩行者にも自転車にも使いにくいままなのだから…
(解説)建築基準法第42条第2項の規定により書類上4m未満の幅員だと沿道の建物を建て替えるときにセットバックという建物後退義務が生じる
しかし道路築造義務もなく罰則もないため正直に従う地権者は非常に少なく、狭隘道路の拡幅整備はなかなか進まないのが現状
山科区内でも2008年になくなった御陵湯跡地の宅地開発にて2010年にセットバックが行われ旧東海道の部分拡幅が極僅かに実現した程度
-
- 762
- 2013/12/01(日) 00:14:05
-
山科人は感謝なんてしないだろ?笑
2、3年したら『セットバック』したことすら忘れるよ
-
- 763
- 2013/12/01(日) 00:19:24
-
山科民を誤解すんなw
むしろどこよりも義理堅いに
-
- 764
- 2013/12/01(日) 00:32:31
-
確かに揚げ足とるのに義理堅いな(笑)
-
- 765
- 2013/12/01(日) 00:37:30
-
川田、上花山、北花山、西野山などの地下鉄から距離のある地域は、これから過疎化が進だけだから無駄な税金使って道路拡張なんてしなくていいよ。
-
- 766
- 2013/12/01(日) 00:52:55
-
川田、西野山はそうかもしれないが、花山中付近までは地下鉄利用圏だよ。
-
- 767
- 2013/12/01(日) 01:25:30
-
花山中て地下鉄からだとJRの北も南も墓場の不気味なトンネル通るんだよね?
だったら椥辻から西野山のほうが新十条通で安心安全だと思う
-
- 768
- 2013/12/01(日) 02:11:49
-
>>767
大正時代に現在の東海道線を建設する時に、
建設用地にあった墓地を移転したので仕方ないのですが。
代々住んでいる山科民だと、
先祖からのお墓があるので常識なのですけど。
-
- 769
- 2013/12/01(日) 02:28:31
-
バスで旧市内へは行けないの?
市バスの一日券+200円くらいで山科も自由に移動できたら
便利そうだけど
-
- 770
- 2013/12/01(日) 04:14:27
-
すでにこういうのがあるけど文字通り観光目的のもの
京都観光一日乗車券山科・醍醐拡大版 1300円
www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000069572.html
道路のせまい山科で観光客誘致とか冗談キツすぎ、という感情を脇に置いてみても
市バスの一日券+200円くらい,との価格的な懸隔が大きいためか、あまり売れてるというはなしはきかない
個人的には山科醍醐フリー+市内中心フリーの定期券版が出来てくれれば助かるけど結構高くなりそうな悪寒
やはり複数の交通事業者が絡むとどうしても値が張るのが痛い…
あと山科から旧市内に抜けるバスだが五条経由は本数もそこそこあるのに三条経由は地下鉄があるためか壊滅的に少ない
経路も機械的に三条や四条で切るばかりなので通勤、通学、日常生活動線との乖離がかなりでてきているように感じる
三条から220円で行ける範囲も日ノ岡までわずか4km足らずと短く、それ以遠は運賃も複雑で分かりにくい
京都駅から約9km北の西賀茂や約10km南の横大路まで一律220円なのに比べるとかなりの不公平感はある
せめて山科区内だけでも均一だったらもっと使いやすくなるのにな、とはおもうこともある
こうしたところが現時点での課題か
またいらんこと云うてしもうたw
-
- 771
- 2013/12/01(日) 06:09:27
-
>>768
でたー!『常識なんですけど』だって(笑)
さすが山科人代表!先住民意識MAXてすね(笑)
このページを共有する
おすすめワード