滋賀・彦根を語ろうPart52 [machi](★0)
-
- 693
- 2013/12/05(木) 15:59:38
-
>>669
わぁーやっぱり潰れたのか…
昔の一回だけ行った時、壁にドリルで作った穴が沢山有って
ティッシュを詰めて穴が塞いであったの覚えている(>_<)
また、昭和の遺産が逝ってしまった(+_+)
-
- 694
- 2013/12/05(木) 16:45:21
-
万引き抑止だけではないでしょう。
置き引きやスリなんかも。
以前カートにカバンひっかけたまま買い物に夢中になってた人を
注意してたの見たことある。
不審者らしき人も時々見かけるし警備してもらってると思えば居てくれたほうが安心。
-
- 695
- 2013/12/05(木) 21:33:00
-
そういやちょっと前にベイシアのレジ後ろ(袋詰するとこ)で
客が持ってきそうなカバンをカートにのせて警備員が立ってたけど
アレはなんだろう。誰かを待ってるようだった
-
- 696
- 2013/12/05(木) 22:26:06
-
>>695
「おっちゃん、ちょっとトイレに行くから見てて」じゃない?
-
- 697
- 2013/12/05(木) 22:47:13
-
>>695
そんなん可能なん?www
カートつっても客のやつじゃなくてなんかほんとカバンだけ載せてたな
レジすませてくる人を待ってるような感じだったなぁ
レジに張り付くように待ってたから精算してる客が邪魔そうだったw
-
- 698
- 2013/12/05(木) 22:49:43
-
アンカーミスった>>696ね
-
- 699
- 2013/12/05(木) 23:04:24
-
>>697
警備員「それは困ります」
客 「あかん、漏れる!すぐ戻るから頼むで〜」(けつを押さえながらダッシュ)
おばちゃんならやりかねん。
-
- 700
- 2013/12/05(木) 23:22:02
-
まあ大阪気質のおばちゃんならやるだろなw
-
- 701
- 2013/12/05(木) 23:23:08
-
不審者かどうかわからないけど
食品の買い物済ませて商品を袋に入れてる所にフラフラやってきて横目で
買ったものチラチラ見てうろつくおっさんとかいるね
未清算だと万引きだけど精算済みだと万引きじゃない理論なのか?同じ窃盗なんだけどね
買い物済ませても身の回りの物から目が離せないわ
ヒョイってチクワとか抜かれそうでこわい
あとビッグがオープンした時だけど駐車場内の車の回りをウロウロしてる
家族連れ、
ママ スウエット上下
パパ スカジャン
子供 豹柄
が居て他人の車の中を覗き込んだり車の後ろを行ったり来たりしてずっと駐車場内をウロウロしてあきらか不審だったのを覚えてる。
それよかビッグ徐々に値上がり傾向ですね
オープン安売り終了でしょうか
-
- 702
- 2013/12/05(木) 23:31:36
-
>>701
こういうの見るとやっぱ彦根も柄悪いのかな?って思っちゃうなあ…悲しいことだ
ビッグは確かに最初は綾鷹とか安かったのに今は人気無いものばっか安くなってる印象
まあそれでも平和堂なんかよりは安いのが多いけど、ベイシアでいいかな?とも思ってしまう…
実際今日夕方行ったけど駐車場ガラガラで客も減ってる気がした
ただベイシアなんかも結構ガラガラっぽいから分散はしたみたいね
-
- 703
- 2013/12/06(金) 01:33:56
-
ビッグいまも客いっぱいやんか。
-
- 704
- 2013/12/06(金) 01:46:20
-
>>701
いわゆる「置き引き狙い」では?
都内の商店街だと自転車で皆来るが、カゴに入れて
おいた食品がゴッソリ盗られる事がけっこうあるぜ
あと買った物を袋につめるカウンターで財布やオツリを
高齢は一旦置いてしまい忘れる場合もあったりする
自分は根が盗っ人的視点なのか色々気付くが、性根は清いので
からなず落ち度は教えてあげるし、小銭落とす奴も素早く助ける
怪しい奴って憮然たる表情で見つめていると相手も
「あ〜、犯意がばれてるな」と一種の防犯になるので
見逃さず、時には撮影するフリしてもいいかも
ジ〜っと見てると明らかに嫌な顔するから一発で判るもん
-
- 705
- 2013/12/06(金) 02:32:16
-
>>703
そうかな?六時頃いったら結構閑散としてたけどなあ
-
- 706
- 2013/12/06(金) 05:36:12
-
ビックのテナントは後悔してるところもある。
-
- 707
- 2013/12/06(金) 08:13:57
-
薬局とかマッサージ屋さんとかかな。
-
- 708
- 2013/12/06(金) 09:52:14
-
付き合いで開店したのが多い様な気がする。
大体、安物をまとめ買いする人たちはマッサージや薬屋は不要。
業務スーパーで充分。
この冬、車の事故が多発して敬遠され、閑古鳥が鳴くのが想定される。
もう、その体制は出来ているのかな。
店員の通勤もままならないぜきっと。
あそこまでアルバイトが頑張って行くとは思えない。
-
- 709
- 2013/12/06(金) 13:47:41
-
彦根にブロンコビリーと備長扇屋が出来るし、さらに外町の信号は混みそう
-
- 710
- 2013/12/06(金) 14:03:44
-
>>692
なんで警備員がいることが一般客にとって感じ悪いの?意味わからん。
普通に買物してて何一つやましいことないから、警備員はむしろ大歓迎。
-
- 711
- 2013/12/06(金) 14:05:36
-
こういう感覚分からない鈍感な人間ってのがやっぱ居るんだね
-
- 712
- 2013/12/06(金) 14:08:57
-
警備員に付けられているという被害妄想な人間ってのがやっぱ居るんだね
-
- 713
- 2013/12/06(金) 14:22:26
-
そりゃ警備員や警察官がいたら独特の威圧感があるさ
-
- 714
- 2013/12/06(金) 14:29:20
-
普通スーパー等の中に警備員がいるのは万引きやスリが過去にあったとかの理由があるんかなと
思ってしまうからやっぱり不安になるよ。警備員というよりもスーパーの環境にね。
別に警備員に付けられているとか、そんな被害妄想なんてありませんよw
-
- 715
- 2013/12/06(金) 14:37:01
-
私服警備員にすれば解決
-
- 716
- 2013/12/06(金) 14:41:23
-
ここで吠えてるだけの自宅警備員はやっぱりホンマの警備員が怖いのかよ
-
- 717
- 2013/12/06(金) 14:50:07
-
店側としては捕まえると言うより万引きさせないのが目的でしょ
私服じゃ意味ない
あの制服姿の抑止力が必要なんだから
-
- 718
- 2013/12/06(金) 15:11:34
-
まぁ愉快・不愉快は各自の感覚だから言い争っても無意味だし不毛だな
店側は自分都合で配置するんだし、客は好きな店を選べばいいのです
わたしはガチガチの警備、大歓迎でございます
-
- 719
- 2013/12/06(金) 16:48:49
-
>>718
同感。
監視カメラと警備員。
どちらが金がかかるのかは知らないし費用対効果もどうなのかは予備知識を持ちません。
でも、言えることはその様な自衛手段を取っていても私には関係ありません。
気にもしません。
-
- 720
- 2013/12/06(金) 18:43:37
-
大体威圧感云々ってのは要不要の二元論で語るもんでもないけどな
そりゃまったく不要ってわけじゃないだろうけど抑止力と不快感の線引きでしょ
そしてこれを語りだすと削除されるでしょ
-
- 721
- 2013/12/06(金) 19:00:45
-
昔、店員が客を尾行、監視してた店があったな。
潰れたけど。
かなり万引きでやられてた過去が有ったらしいけど、あれでは客が離れて当然。
陳列棚の影に隠れて覗き込んだりしてたもんなw
店名書くと消されるから書かんけど。
-
- 722
- 2013/12/06(金) 19:01:45
-
まさに本末転倒ってやつだよなあ
-
- 723
- 2013/12/06(金) 20:23:08
-
クソ田舎なんかで「こんなとこに万引きとかいるの?」ってところにガッチガチの警備が敷かれてると
「違うところに金かけようよ」って思う
-
- 724
- 2013/12/06(金) 23:04:20
-
ソーセージの代わりにあんこの入ったアメリカンドッグ?
が食べたいのですが、売っている所を教えてください。
-
- 725
- 2013/12/06(金) 23:32:59
-
あんドックか。
小学校の給食で食べたのを思い出すわ。
-
- 726
- 2013/12/07(土) 00:50:16
-
あげパン食べたくなってきた。昔給食で大好物だった。ソフト麺にカレーとか三角牛乳とか懐かしい
-
- 727
- 2013/12/07(土) 00:51:37
-
彦根ベーカリーの揚げパン大好きだったなぁ…
-
- 728
- 2013/12/07(土) 02:00:56
-
>>727
俺はシュークリームが好きだった。
あんな感じのパン屋ってもう無いのかね?
夜中はお婆さんが店番してたっけ?
-
- 729
- 2013/12/07(土) 02:38:15
-
惣菜パン屋さん自体減ってきたよな
-
- 730
- 2013/12/07(土) 02:40:27
-
>>728
後はチョココロネとかコールスローのサラダパンあったよな。懐かしい…
今はああいうパン屋もう無い気がするなあ
五年以上前だっけな、夜明けに行ったら
今は亡くなったおじさんが出てきたけど普段はどうだっただろう
-
- 731
- 2013/12/07(土) 02:48:42
-
この時間に食べ物の話はヤバイなw
喰いたくなる
-
- 732
- 2013/12/07(土) 03:03:54
-
平和堂さんのコロッケもなかなかいけてるよ。
-
- 733
- 2013/12/07(土) 03:04:43
-
確かに食いたくなったわ…w
平和堂の名物コロッケは俺も好きだな
-
- 734
- 2013/12/07(土) 07:16:41
-
平和堂の揚げ物って、油が臭くて食えない。
-
- 735
- 2013/12/07(土) 07:47:04
-
平和堂さんも閉店とききました
-
- 736
- 2013/12/07(土) 08:34:44
-
バローの18円コロッケで満足してます
-
- 737
- 2013/12/07(土) 20:31:10
-
>>735
どこの?
-
- 738
- 2013/12/07(土) 20:47:56
-
>>737
何処って、高宮の話やん
-
- 739
- 2013/12/08(日) 00:17:46
-
平和堂で売ってた近江牛コロッケはなくなったんでしょうか?
-
- 740
- 2013/12/08(日) 01:15:23
-
もうええよ
-
- 741
- 2013/12/08(日) 01:42:58
-
元祖平和堂、なくなるの?
お店には何の案内もなかったけど。
そうだとしたら寂しいなあ。
このページを共有する
おすすめワード