滋賀・彦根を語ろうPart52 [machi](★0)
-
- 673
- 2013/12/03(火) 09:21:34
-
食べログ滋賀のラーメンランキング
順位をみてると、レベルは高いと思いますが?
少なくともネット上では
-
- 674
- 2013/12/03(火) 09:31:52
-
ラーメンでもチャンポンでも自分が上手いと思えばそれで良い。
ランキングもかなり怪しげだけどそれも情報の一つとすれば良い。
滋賀は、農家から直接買う「お米」は絶対に美味い。
お肉は昔は何処で買っても美味かったけれど、今は高ければ美味い。
-
- 675
- 2013/12/03(火) 10:30:49
-
>>673
でも4.0以上ないんでしょう?
-
- 676
- 2013/12/03(火) 10:32:33
-
>>672
数年前の東京ラーメンショーでの悲しい過去はもう忘れてやってください
大阪で開催されるラーメンEXPOでの名誉挽回に期待しましょうよ
-
- 677
- 2013/12/03(火) 15:23:38
-
この前、某電気屋で買い物してたら、インカムで『商品を持って目の前を通過しました。』って話してるのを聞いた。すごく感じ悪いし、嫌な気分になったわ
-
- 678
- 2013/12/03(火) 15:39:39
-
俺の勘違い?でも、言うなら聞こえないように気を配れよ。ポイント改悪して、さらに行かなくなったわ。
-
- 679
- 2013/12/03(火) 16:54:44
-
なに?
万引き予防策の網に引っ掛かったの?
不愉快だなぁ。
ポイント改悪…だったら、K図では無いんだな。
-
- 681
- 2013/12/04(水) 03:39:02
-
彦根の流行語大賞決定したね
-
- 682
- 2013/12/04(水) 13:00:27
-
店が悪いと思うよりも、万引き犯がいることが悪いんだよ
-
- 683
- 2013/12/04(水) 18:17:57
-
そうそう 店員も必死だと思う
自分は都内だが、できるだけ誤解や心労を生じさせぬように
必ずカートを用い未会計品はカゴに入れて手に持たず見やすくし
カートで細い経路に入らず大きな通路に置いて素で細い経路の棚を見る
今は画像監視からインカムで店員に指示が出てるはずで
つまり100%「見られてる前提、疑われてる前提」で
まぁ上手な店は絶対客に知れずに遂行してるんだろう
不手際で警戒態勢を感知してしまって確かに不愉快だと
思うが、色んな者が出入りする店で気にしてもしょうがないさ
-
- 684
- 2013/12/04(水) 19:45:11
-
前にも話題に出てたベxシアはそこんとこダメだね
化粧品売場で警備員張り付いて不快
万引多いからだろうけどさ、店自体に行く気なくすわ
-
- 685
- 2013/12/04(水) 19:53:39
-
そうなると本末転倒だわな
ていうかそんなに万引きって多いの?
人生を棒に振る覚悟で数百円の物を盗む感覚がわからん…
やっぱりアレですかね
-
- 686
- 2013/12/05(木) 01:16:13
-
お店の駐車場にパトカーが止まってるのって大抵万引きの処理に来たパトカーだって
ずいぶん前にレスなかったっけ?
ベ□シアの化粧品売り場の警備員さんは責任丸投げされてるんだろうか
商品の売り上げよりも万引きされた時の責任問題がキツイから知らず知らずに
客が来る → 商品盗まれる → 店側に怒られる → 客を追い払えば物理的に盗まれないぞ
て事になってるんだろうか
スレチなんだけど大垣のイオ□モールにも化粧品売り場があるんだけど
そこはベ□シアより酷いよ。警備員のおっさんが来た女性客の後を追い掛け回してるからw
最初私だけかと思ったけど他の客もひたすら追い掛け回してる
今のとこここが最強
化粧品て高いからねぇ
-
- 687
- 2013/12/05(木) 01:22:16
-
流石にわろたw
一回見物に行きたいなそれ
-
- 688
- 2013/12/05(木) 01:35:29
-
おれビバで前に見たよ
女警備員がなんかさりげなく隠れながら尾行して見張ってるの
どうせ万引き常習犯でも見つけたのかなって思ってた
-
- 689
- 2013/12/05(木) 03:54:59
-
万引きも痴漢も顔でわかるっていうしね。
-
- 690
- 2013/12/05(木) 06:15:34
-
それに比べると、ホームセンターはユルユルだね。
その気になれば万引きし放題。
思うに、私は万引きされやすい商売と本を立ち読みされるのが大嫌いだからこの手のお店は経営出来ないなぁ。
-
- 691
- 2013/12/05(木) 08:12:16
-
地域柄もあるよね!
-
- 692
- 2013/12/05(木) 10:18:29
-
まぁ警備員がいるだけで万引き抑止にはなってるだろうけど
一般客にとってはあまり気分の良いものではないね。
-
- 693
- 2013/12/05(木) 15:59:38
-
>>669
わぁーやっぱり潰れたのか…
昔の一回だけ行った時、壁にドリルで作った穴が沢山有って
ティッシュを詰めて穴が塞いであったの覚えている(>_<)
また、昭和の遺産が逝ってしまった(+_+)
-
- 694
- 2013/12/05(木) 16:45:21
-
万引き抑止だけではないでしょう。
置き引きやスリなんかも。
以前カートにカバンひっかけたまま買い物に夢中になってた人を
注意してたの見たことある。
不審者らしき人も時々見かけるし警備してもらってると思えば居てくれたほうが安心。
-
- 695
- 2013/12/05(木) 21:33:00
-
そういやちょっと前にベイシアのレジ後ろ(袋詰するとこ)で
客が持ってきそうなカバンをカートにのせて警備員が立ってたけど
アレはなんだろう。誰かを待ってるようだった
-
- 696
- 2013/12/05(木) 22:26:06
-
>>695
「おっちゃん、ちょっとトイレに行くから見てて」じゃない?
-
- 697
- 2013/12/05(木) 22:47:13
-
>>695
そんなん可能なん?www
カートつっても客のやつじゃなくてなんかほんとカバンだけ載せてたな
レジすませてくる人を待ってるような感じだったなぁ
レジに張り付くように待ってたから精算してる客が邪魔そうだったw
-
- 698
- 2013/12/05(木) 22:49:43
-
アンカーミスった>>696ね
-
- 699
- 2013/12/05(木) 23:04:24
-
>>697
警備員「それは困ります」
客 「あかん、漏れる!すぐ戻るから頼むで〜」(けつを押さえながらダッシュ)
おばちゃんならやりかねん。
-
- 700
- 2013/12/05(木) 23:22:02
-
まあ大阪気質のおばちゃんならやるだろなw
-
- 701
- 2013/12/05(木) 23:23:08
-
不審者かどうかわからないけど
食品の買い物済ませて商品を袋に入れてる所にフラフラやってきて横目で
買ったものチラチラ見てうろつくおっさんとかいるね
未清算だと万引きだけど精算済みだと万引きじゃない理論なのか?同じ窃盗なんだけどね
買い物済ませても身の回りの物から目が離せないわ
ヒョイってチクワとか抜かれそうでこわい
あとビッグがオープンした時だけど駐車場内の車の回りをウロウロしてる
家族連れ、
ママ スウエット上下
パパ スカジャン
子供 豹柄
が居て他人の車の中を覗き込んだり車の後ろを行ったり来たりしてずっと駐車場内をウロウロしてあきらか不審だったのを覚えてる。
それよかビッグ徐々に値上がり傾向ですね
オープン安売り終了でしょうか
-
- 702
- 2013/12/05(木) 23:31:36
-
>>701
こういうの見るとやっぱ彦根も柄悪いのかな?って思っちゃうなあ…悲しいことだ
ビッグは確かに最初は綾鷹とか安かったのに今は人気無いものばっか安くなってる印象
まあそれでも平和堂なんかよりは安いのが多いけど、ベイシアでいいかな?とも思ってしまう…
実際今日夕方行ったけど駐車場ガラガラで客も減ってる気がした
ただベイシアなんかも結構ガラガラっぽいから分散はしたみたいね
-
- 703
- 2013/12/06(金) 01:33:56
-
ビッグいまも客いっぱいやんか。
-
- 704
- 2013/12/06(金) 01:46:20
-
>>701
いわゆる「置き引き狙い」では?
都内の商店街だと自転車で皆来るが、カゴに入れて
おいた食品がゴッソリ盗られる事がけっこうあるぜ
あと買った物を袋につめるカウンターで財布やオツリを
高齢は一旦置いてしまい忘れる場合もあったりする
自分は根が盗っ人的視点なのか色々気付くが、性根は清いので
からなず落ち度は教えてあげるし、小銭落とす奴も素早く助ける
怪しい奴って憮然たる表情で見つめていると相手も
「あ〜、犯意がばれてるな」と一種の防犯になるので
見逃さず、時には撮影するフリしてもいいかも
ジ〜っと見てると明らかに嫌な顔するから一発で判るもん
-
- 705
- 2013/12/06(金) 02:32:16
-
>>703
そうかな?六時頃いったら結構閑散としてたけどなあ
-
- 706
- 2013/12/06(金) 05:36:12
-
ビックのテナントは後悔してるところもある。
-
- 707
- 2013/12/06(金) 08:13:57
-
薬局とかマッサージ屋さんとかかな。
-
- 708
- 2013/12/06(金) 09:52:14
-
付き合いで開店したのが多い様な気がする。
大体、安物をまとめ買いする人たちはマッサージや薬屋は不要。
業務スーパーで充分。
この冬、車の事故が多発して敬遠され、閑古鳥が鳴くのが想定される。
もう、その体制は出来ているのかな。
店員の通勤もままならないぜきっと。
あそこまでアルバイトが頑張って行くとは思えない。
-
- 709
- 2013/12/06(金) 13:47:41
-
彦根にブロンコビリーと備長扇屋が出来るし、さらに外町の信号は混みそう
-
- 710
- 2013/12/06(金) 14:03:44
-
>>692
なんで警備員がいることが一般客にとって感じ悪いの?意味わからん。
普通に買物してて何一つやましいことないから、警備員はむしろ大歓迎。
-
- 711
- 2013/12/06(金) 14:05:36
-
こういう感覚分からない鈍感な人間ってのがやっぱ居るんだね
-
- 712
- 2013/12/06(金) 14:08:57
-
警備員に付けられているという被害妄想な人間ってのがやっぱ居るんだね
-
- 713
- 2013/12/06(金) 14:22:26
-
そりゃ警備員や警察官がいたら独特の威圧感があるさ
-
- 714
- 2013/12/06(金) 14:29:20
-
普通スーパー等の中に警備員がいるのは万引きやスリが過去にあったとかの理由があるんかなと
思ってしまうからやっぱり不安になるよ。警備員というよりもスーパーの環境にね。
別に警備員に付けられているとか、そんな被害妄想なんてありませんよw
-
- 715
- 2013/12/06(金) 14:37:01
-
私服警備員にすれば解決
-
- 716
- 2013/12/06(金) 14:41:23
-
ここで吠えてるだけの自宅警備員はやっぱりホンマの警備員が怖いのかよ
-
- 717
- 2013/12/06(金) 14:50:07
-
店側としては捕まえると言うより万引きさせないのが目的でしょ
私服じゃ意味ない
あの制服姿の抑止力が必要なんだから
-
- 718
- 2013/12/06(金) 15:11:34
-
まぁ愉快・不愉快は各自の感覚だから言い争っても無意味だし不毛だな
店側は自分都合で配置するんだし、客は好きな店を選べばいいのです
わたしはガチガチの警備、大歓迎でございます
-
- 719
- 2013/12/06(金) 16:48:49
-
>>718
同感。
監視カメラと警備員。
どちらが金がかかるのかは知らないし費用対効果もどうなのかは予備知識を持ちません。
でも、言えることはその様な自衛手段を取っていても私には関係ありません。
気にもしません。
-
- 720
- 2013/12/06(金) 18:43:37
-
大体威圧感云々ってのは要不要の二元論で語るもんでもないけどな
そりゃまったく不要ってわけじゃないだろうけど抑止力と不快感の線引きでしょ
そしてこれを語りだすと削除されるでしょ
-
- 721
- 2013/12/06(金) 19:00:45
-
昔、店員が客を尾行、監視してた店があったな。
潰れたけど。
かなり万引きでやられてた過去が有ったらしいけど、あれでは客が離れて当然。
陳列棚の影に隠れて覗き込んだりしてたもんなw
店名書くと消されるから書かんけど。
このページを共有する
おすすめワード