【東経135度】兵庫県明石市総合スレ Part 45【日本標準時】 [machi](★0)
-
- 935
- 2014/04/19(土) 13:20:26
-
>>933
ここでよくお世話になってる
http://goo.gl/maps/EZhpg
-
- 936
- 2014/04/19(土) 20:03:15
-
>>935あの辺も随分変わったよな
-
- 937
- 2014/04/25(金) 18:34:41
-
今年も始まりました。
野球部の総出の大合唱w
毎日2時間ほどやってるけど
これやめれば甲子園までに練習時間が軽く100時間以上の差が出るけど
気付くのはいつになるのだろうw
-
- 938
- 2014/04/25(金) 22:39:49
-
クラブ活動の目的が甲子園出場では無いのでは?
-
- 939
- 2014/04/26(土) 00:50:39
-
>>938 合唱のほうがクラブ活動の目的から遠いな。野球部だし。
-
- 940
- 2014/04/26(土) 08:55:36
-
>>939
クラブ活動の目的はなんなの。
声を出す事も練習だと考えてる監督、部員なんじゃないのかな。
変わった練習をする事によって意外な結果(野球の成績だけじゃなく)が出る事も考えられるよ。
-
- 941
- 2014/04/26(土) 09:35:24
-
>>940
そうだとしても
何時間もする必要性は感じない
-
- 942
- 2014/04/26(土) 16:58:44
-
>>941
貴方が必要性を感じる必要は無いと思うよ。
監督の指導の下で部員が必要性を感じてやってるんじゃないの。
-
- 943
- 2014/04/27(日) 11:08:31
-
気持ち悪い奴がいるね
-
- 944
- 2014/04/27(日) 15:00:56
-
30年ほど前に明石市内のとある小学校を卒業したんだけど
高学年の時の担任(当時20代半ば位♂)が授業や体育の時間の様子を
当時はまだ珍しいVHSビデオカメラで時々撮影していたんだが
ブルマ姿の女の子達に開脚前転させて、それをローアングルで撮影してるのを見た時には
物心ついてなかった俺の目から見てもものすごい異和感を感じた
あの先生まだ先生やってるんかな、懐かしい。
-
- 945
- 2014/04/27(日) 17:22:04
-
>>934 あの栗焼酎ですよね?
魚の棚の中の酒屋に置いてますよ。一升瓶も有りますよ。あまり、出回ってないみたいだけど。
-
- 946
- 2014/04/27(日) 21:35:16
-
山田錦で作ったビール… 欲しいのですが、どこで手に入りますか?
兵庫の銘酒みたいですが、情報頂ければ幸いです。
-
- 947
- 2014/04/27(日) 22:15:08
-
江井ヶ島酒造か
近辺の酒屋ならだいたい置いてそう
お酒飲まないから行かんけど
-
- 948
- 2014/04/27(日) 22:18:07
-
明石ブルワリーやった
http://www.kobe-np.co.jp/news/akashi/201401/sp/0006623657.shtml
-
- 949
- 2014/04/29(火) 00:14:08
-
アレ?消費税上がったの3%だよね?
なんか元々込みで1000円だったものを1080円に便乗値上げしてる様な所がちらほらしてきた気がする
-
- 950
- 2014/04/29(火) 07:28:23
-
アベノミクスのデフレのからくりです
-
- 951
- 2014/04/29(火) 18:22:25
-
便乗値上げにカウントされないように3月から値上げ(税抜き価格)してるところもあるよね
-
- 952
- 2014/04/29(火) 19:26:23
-
99円(税込み時)から→107円、多すぎ・・・。(例えとして)
マルアイはあの何十何銭の広告で、お客さん減ってましたか??
近所のおねい様方がお話してらしゃいましたが・・・。
-
- 953
- 2014/04/29(火) 19:57:11
-
>>951
コーナンとか?
-
- 954
- 2014/04/30(水) 00:24:35
-
>>952
マルアイは大してお客さんは減ってなかったように思うよ
銭の表示はどうせ切り捨てだから要らんと思ったわ
広告、税込み表示しなくなった?
前はちっこく税込みもあったような気がしたけど…
-
- 955
- 2014/04/30(水) 03:15:24
-
>>952
他のスーパーが総じて割と高めだから特に減ったという感じはないけど
通常価格をドンと上げてる感は否めないですね
5%→8%の上がり方じゃない値段です‥
-
- 956
- 952
- 2014/04/30(水) 10:30:20
-
俺が確認したのは薬チェーン店で
3月に税別表示に値札を一新してあって、一瞬安なったかと錯覚したら
下に税込みが記載があってその時点で値上げになってた。
もちろん4月に税抜き価格はそのまま、税込みの価格を変更してたね。
消費者庁の調査でも3月->4月の価格調査しかしないからね
-
- 957
- 951
- 2014/04/30(水) 10:32:47
-
951の間違いでした スマン
-
- 958
- 2014/04/30(水) 21:00:30
-
私が消費者庁に電話して、聞いたら1円10円の値上げの判断は、
各事業者に任せてあるそうです。
でも、99円が内税から外税になった時、103円が、2個目で207円に
なった時、2個目で1円・・、3個目で2円・・、と値上がっていく恐怖を
感じた時(年間でいくらだ!?)イオンやMVで1点づつ買いました。
・・・お恥ずかしい話ですが。現にその時、他にもそういう方はレジに並んでました。
本当にお恥ずかしい話ですが、自己防衛です。買い物袋のスタンプは1つだけ貰いました。
-
- 959
- 2014/04/30(水) 23:51:02
-
材料費だって輸送費だって8%の税がかかってるんだから、
そこから作られる商品の値段が上がるのは当然だと思うんだが・・・
俺って何か勘違いしてる?
-
- 960
- 2014/05/01(木) 04:46:49
-
>>959
5%時代の資料だけど
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/html/image/01_4.jpg
消費税は最終消費者が全額負担するから
お店や問屋は消費税が何%になろうとも懐が痛むことはないんよ
だから便乗値上げってみんなヤイヤイ言ってるの
-
- 961
- 2014/05/01(木) 04:57:44
-
要するに3月まで税込105円だった商品を
4月から税込108円で売っても今までと儲けは同じってこと
商品自体が為替やら原材料の値上がりで高くなってることもあるから
全部が全部便乗値上げって訳じゃないけど
-
- 962
- 2014/05/01(木) 07:19:04
-
>>958
話の本筋から離れますが、
この4月からマックスバリュで税抜き99円の商品を3個買うと、106円×3となったと思います。
-
- 963
- 2014/05/01(木) 13:50:17
-
お店や問屋も消費者と同じ消費税の納税者だと思うけど。
-
- 964
- 2014/05/01(木) 15:11:07
-
カラオケだと飲み物とか食べ物が上がるのは分からんでもないけど
室料がの前の価格から8%の値上げは問屋とか関係なくない?
こう言うのが便乗って言われても仕方ないような。
-
- 965
- 2014/05/01(木) 15:55:40
-
ん〜
よくわからない
-
- 966
- 2014/05/01(木) 20:11:32
-
>>962
現在のイオン系列は親切になってます。
(99×1.08=106.92)で、(0.92)を切り捨ててくれてます。
業務スーパーやマルアイは1円10円のサービス勝負、広告勝負です。ので、
合計金額の同一商品の中で、この間ミニ缶スコールを業務スーパーで買ったのですが、
税抜き37円×20缶、税込み39.96円×20缶=合計799.2円
これが税込み39円なら20缶合計780円。
一缶ずつ買うよりも、20缶で19円多く課税されました。
消費者庁の人からしてみれば、税金は大きなプールと考えられていて、
国民一人一人の1円10円なんて、水の雫のようなモンだって!!
全体のマクロの金額が総てらしい!!
一人1円×1億3000万人の1億3000万円は、どうなんですか??と、
尋ねてたかったが、その消費者庁の電話の向こうの人が作ったシステムじゃないので止めた。
ほんと、よくわからな〜〜い。
-
- 967
- 2014/05/01(木) 21:13:33
-
何を難しく考えてるのか!?
何が分からないのかが分からん・・・
-
- 968
- きんきじん
- 2014/05/01(木) 22:13:33
-
19回よぶんにレジに並ぶか、19円高く払うか?
貴方ならどっち。
-
- 970
- 2014/05/01(木) 23:17:18
-
>>960
なるほど、中間業者は税の差額だけ納めればいいのか。
よくわかりました。
-
- 971
- 2014/05/02(金) 09:33:22
-
その大手スーパー系列が切り捨てられる体力が
あって、中小にはそんな体力はないということだと思うが。
親切とか不親切の話か、それ?
大手スーパー基準にして19円多く課税という解釈もひどい。
こつこつやってる中小が可哀想だよ。
からしたらたまったもんじゃ
-
- 972
- 2014/05/02(金) 09:37:03
-
あ。最後の一行無視して。
-
- 973
- 2014/05/02(金) 12:05:12
-
>>960
それ中間の仕入れに消費税が含まれているんだぞ
飲食店なんか簡単に値上げできないから、粗利を削るしかない
懐はおもっくそ痛むから
-
- 974
- 2014/05/02(金) 19:14:18
-
夕方のJR明石駅のホームアナウンス(おそらくバイトだと思う)、
絶対おネェだw
-
- 975
- 2014/05/02(金) 19:38:41
-
>>973
その中間に負担がかからないことを説明した図だと思うんだが。
-
- 976
- 2014/05/02(金) 21:11:53
-
明石市と関係ない流れになってないか?
-
- 977
- 2014/05/03(土) 07:53:57
-
>>974
いるw
-
- 978
- 2014/05/04(日) 12:30:38
-
>>974
次におネェの声が聞けるのは早くて7日やね。
-
- 979
- 2014/05/04(日) 15:22:27
-
今日昼の明石駅前「すき家」、
人員不足につき持ち帰りのみの営業。
1オペなのか知らんが、
平日じゃあるまいし客の出入りはほぼ皆無で開店休業な雰囲気。
ダメだこりゃ。
-
- 980
- 2014/05/04(日) 22:11:34
-
都心部だけの話かと思ったらこの辺りのすき家もそうなんだ
もう変な噂が立っちゃったから人はなかなか来ないだろうねー
-
- 981
- 2014/05/05(月) 21:02:44
-
アスピアにパトカーやら消防車やら10台ぐらい来てるんだが何かあったか?
-
- 982
- 2014/05/13(火) 02:40:23
-
それは現地に居る貴方が一番よく分かるでしょうに・・・
-
- 983
- 2014/05/13(火) 06:36:28
-
明石駅周辺の駄菓子を取り扱っているお店教えてください。
卸とかありますか?
このページを共有する
おすすめワード