facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 554
  •  
  • 2014/02/04(火) 20:40:35
1店だとそんな遠くまでは…と二の足を踏む客も
前と後ろにあれば、どっちが都合よいか比較する様になる。
それが面展開の相乗効果だ。
で、どういう基準でどっちを選ぶのかは、個々の都合だね。

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2014/02/04(火) 20:54:03
>>552
面展開なら京都に近い郡山よりも大阪、京都同じような遠さの橿原がいいな

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2014/02/04(火) 20:57:55
>>555
郡山なら、一次商圏は奈良郡山天理王寺だろうね。
橿原なら一次商圏が小さい、

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2014/02/04(火) 21:02:43
>>556
あの俺の質問は・・・

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2014/02/04(火) 21:04:17
>>556
天理と王寺は十分橿原の一次商圏内では?

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2014/02/04(火) 21:10:09
中和幹線の話か?

たとえば
中和につながる県境の大阪人のコストコ客10人のうち
一人か二人来るかもしれない。道がつながっているからだ。

しかも、その道はコストコには何も負担にならないし
郡山店にとってみれば三次商圏とみなせるね。。

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2014/02/04(火) 21:11:20
京奈和のおかげで橿原も近くなったもんな

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2014/02/04(火) 21:12:14
>>558
橿原は一次商圏が小さい、といっているが
橿原だけとは書いていないよね。
君のいう都市を含めても小さいよ。

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2014/02/04(火) 21:22:56
おいおい!
出来もしないコストコのネタは、もうええわ。

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2014/02/04(火) 21:23:28
>>561
とすると君の言う大きい商圏内とは奈良市のこと?
郡山がまさか大きいとは思ってないよね?

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2014/02/04(火) 21:24:55
>>563
一次商圏として列挙してるから、ちゃんと読もうよ。

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2014/02/04(火) 21:33:55
>>559
その理屈なら他のコストコに近くなければどこに作ったって同じなのでは・・・
別に郡山は高速はまだしも大阪から来やすいわけではないし

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2014/02/04(火) 21:39:26
>>565
4店めをどこに置くのが効率的か、いう視点があるだろうね
アクセス、ベースとなる一次商圏、開店コストとか
様々な視点だろうと思う

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2014/02/04(火) 21:44:38
ちなみに10km50万人についてはどうお考えでしょうか

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2014/02/04(火) 21:48:25
>>567
概ねクリアするんじゃないかな?
何より、24号線ラインは10キロメートルを拡大して考えられる幹線。

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2014/02/04(火) 21:51:31
ちょっとごめんなさい10キロメートルを拡大して考えるとはどういうことでしょうか

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2014/02/04(火) 21:56:39
いちいち説明要するんだね。
一次商圏は、アクセスによって、楕円形にもなるだろうね
24号線ラインは10キロの制限の範囲を広げうる幹線。

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2014/02/04(火) 22:04:25
半径10kgの範囲を広げるの?

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2014/02/04(火) 22:07:41
それはちょっと都合がよすぎない?

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2014/02/04(火) 22:09:26
文章を読んで解釈して、さらにイメージできるようになったら話しようか
終了

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2014/02/04(火) 22:12:28
あ、君たちにもわかりやすい説明をしてあげよう。

通勤圏というのは、
半径何キロではなくて、通勤時間や電車本数で考える
ほら、わかったかな?

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2014/02/04(火) 22:38:57
え、コストコのホームページには半径10kmと書いてるけど、それは違うの?
もうわかんない

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2014/02/04(火) 22:53:12
お子ちゃま?
4店めの戦略とか、アクセス、疑似業態競合店、その他諸条件とか
多角的に検討できないタイプなんだね。

ゼロから発案したり、臨機応変に判断したりできないタイプだね。
指示待ちタイプ。

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2014/02/04(火) 23:00:37
コストコなんか奈良にできるわけないじゃないですか…

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2014/02/04(火) 23:02:23
しかも商圏の話してるのに、いきなり通勤圏がどうたらこうたらって関係ないよな。

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2014/02/04(火) 23:16:18
おい、郡山糞ジジイ!こんな時こそ整調しろよ!
昔話しろや!

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2014/02/05(水) 09:43:45
>>577
コストコ業態の戦略を想像すると、噂の跡地は好適地ではある
その理由を奈良県の集積と,南北東西のアクセスを挙げているよ

>>578
君は字ずらを読むだけで、
読み取って解釈する能力に欠けてるね

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2014/02/05(水) 10:03:36
実は昨日初めてここに来て
出店の噂話を知り、改めて当該地を検討してみると
充分可能性ありと読んだ

同時に、ここに集う連中は偏差値45クラスとも読んだ
期待して悪かったね。同じ色合い同士で仲良くしてくださいね

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2014/02/05(水) 12:59:44
こいつらどこまでやるつもりなんやろw

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2014/02/05(水) 21:22:07
wikiでも未定のままだけど、大和郡山JCTて工事進んでる?

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2014/02/05(水) 21:26:20
わりと進んでるよ。

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2014/02/05(水) 21:29:30
やけに伸びてると思えば・・・
もうコストコ妄想話はおなかいっぱい。
決定してから書き込めや。

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2014/02/05(水) 21:33:22
>>584
ありがとう。早く完成してほしいですね〜

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2014/02/05(水) 21:40:24
いややー
橿原まで無料なのが、有料になるだろうから、私は完成して欲しくないなぁ。

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2014/02/05(水) 21:46:29
>>587
設計図見る限り、確かにTBはできるがアレは西名阪との
出入で金を取るためかと。なので郡山JCT〜(郡山南)〜橿原北が
無料なのは変わらんだろ。

本当に金取るつもりなら、郡山JCTの工事と平行して
郡山南ICと橿原北ICにTB作る工事をしてるはずだが、
そんな気配は微塵もない。

むしろ、京奈和道⇔郡山JCT⇔郡山IC・天理ICみたいに
短距離で西名阪使う場合の料金が気になる。

4月からの増税で料金区分を見直すらしいから、
どうなるのかさっぱりわからん。

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2014/02/05(水) 21:57:56
なるほど、それなら良いのだが、
通ると標識が期間限定で無料っぽいからなぁ。

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2014/02/05(水) 22:23:46
以前に出てたかもしれないが、大和まほろばスマートIC近辺の
大和中央道北向きで、高速下に2個信号あるが、2つとも近づかないと
(10mぐらいまで)赤信号下の直進、左折の青が見えない。
慣れない車は当然止まろうとするので、追突しそうになる。
みなさん、注意。
役所は直すつもりないのかな。

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2014/02/05(水) 22:31:18
>>590
あれほんまに危ないと思う。
慣れてても急ブレーキかける時あるしな。
後ろから追突されへんかほんまにこわいわ。

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2014/02/06(木) 05:19:02
>>589
開通した当初、標識に(無料)は書いてなかった。
後から書いたのは、緑看板=有料のイメージがあるから
分かりやすくしたんじゃないかな。

山陰道も有料と無料の区間が混ざってるけど
標識も京奈和と同じようにちゃんと
区別できるように書いてる。

まあでも、建設されてる経緯から考えて
将来的にも有料になるとは考えにくい。

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2014/02/06(木) 11:38:44
>>585
しかもなんか偉そうに書き込んでるやつ
結局妄想を専門用語っぽいので飾ってるだけだよね
データも根拠もありゃしない

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2014/02/06(木) 13:14:50
>>592
なるほど、ありが?

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2014/02/06(木) 18:34:53
>>593
コストコの話全否定されたり田舎だとか言われて癇癪起こしちゃったんだろ
事実は受け入れろよな

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2014/02/06(木) 23:06:27
郡山糞ジジイが肝心な時に出てこない件

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2014/02/07(金) 00:38:18
むしろ俺は郡山じじい本人なんじゃないかと思ってる。
コストコ話で郡山が田舎って言われて誰も反論しないからブチ切れたか

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2014/02/07(金) 00:46:41
いや、郡山ジジイはコストコ知らんだろ、きっと。
奴はアク禁じゃないのか?
取りあえずあいつは西友が好きだ。

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2014/02/07(金) 00:56:30
みんななんだかんだ言ってジジイが好きなんだなw

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2014/02/07(金) 01:21:52
やめとけ!
あんなジジィがまた現れたら、スレが荒れまくって、最後にあぼーん連発になるだけ。

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2014/02/07(金) 21:44:40
ジジイVS現認くん

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2014/02/07(金) 22:15:54
>>82
田舎に間違いないのに怒る事ないじゃないか、寧ろ電柱地中化して
自販機の色も暗くし市全体を城址に馴染ませ観光客誘致しようず。

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2014/02/07(金) 22:46:48
竹槍で鬼畜米兵のB29をしこしこ落としていた郡山ジジイは、アメリカ会員制のスーパーマーケットが郡山に出来ると聞いて昇天なされたようだ。ご冥福を祈りたい。

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2014/02/08(土) 05:34:09
↑腹いてえww

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2014/02/08(土) 09:07:51
踊る大警察24時
2008年のTVでこんなのしてたんだねttps://www.youtube.com/watch?v=lVtgwSRwu8I
平群〜郡山 これってたまたまTVクルーが取材していて出くわした?
こんな長閑な田舎で滅多に起こらないのに間が良すぎないかな

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード