facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 703
  •  
  • 2013/09/19(木) 15:49:49
言えてる

琵琶湖の水位と天ヶ瀬ダムの水位は同じではない 琵琶湖の方が10m以上高い
南郷洗堰でそもそも別管理だし、琵琶湖をダム並みに水位変動させたら下流域全部河川敷になる

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2013/09/19(木) 20:45:34
時代が変わって気象も変化してるから今のままじゃ危険

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2013/09/19(木) 22:05:30
喜撰山ダムを強化せよ

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2013/09/19(木) 22:30:35
>>705
山の上にも溜め込む作戦ですね
いいんじゃないっすか?

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2013/09/19(木) 22:44:56
天瀬ダムが決壊するほど雨が降ったという仮説で
その上流のダムが大丈夫であるという仮説には
説得力が欠けているように思える。

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2013/09/20(金) 03:37:46
山の上に電気使って洪水回避するために水貯める?

地図みてから行った方がいいわ

荒唐無稽w

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2013/09/20(金) 06:28:38
>>708
揚水発電全否定だな

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2013/09/20(金) 07:14:55
>>708
こう言う人を無知って言うんですかね?

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2013/09/20(金) 10:44:48
>>709
夏が過〜ぎ〜 秋が来る〜 ♪

by揚水

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2013/09/20(金) 12:43:42
揚水発電は原子力発電の余剰電力の貯蔵が目的。
治水に使うというのはハサミで刺身を切るようなものだ。

もちろん関西電力も協力はするだろうけど、あくまで「協力」だから。
電力逼迫しているときに大規模停電を起こしてまで協力できないし、
ポンプを起動させる電力は誰が賄うのか?ということも考えないと。

>>708
地図みて現地に行って確認してから言った方がいいわ。
でないと無知蒙昧の謗りを逃れることはできない。

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2013/09/20(金) 14:46:32
山の上にスペースがないのと、大雨の時の瀬田川の水量をさばくようなポンプなんて世界のどこにもない


思いつきを話すのはいいが、少しくらい考えないとスケール感覚ゼロの話は荒唐無稽と言われても仕方が無い


宇治川底掘って堤防かさ上げしとけよw

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2013/09/20(金) 15:07:55
高台に引越しすればいいのに・・・

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2013/09/20(金) 16:27:46
>>700
お前も大概ダメやけどな

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2013/09/20(金) 17:18:20
ところで…三室戸寺は台風18号の被害が無かったのだろうか?
あれだけ木を切っているからそのあたりが土砂崩れになっていそうで

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2013/09/20(金) 17:30:14
去年の戦川とかの氾濫って...

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2013/09/20(金) 18:47:56
土砂崩れを防ぐ為には竹林を作ったらいいって聞いた事がある。

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2013/09/20(金) 20:28:47
>>714
そんな単純なこと言うなよ
何万人いるか考えろよ

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2013/09/20(金) 21:55:52
でも正論だね

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2013/09/20(金) 22:02:23
去年の戦川の氾濫時に、三室戸時から流れてきたらしい赤い欄干も
道路に散乱していたよ。
土砂崩れ以前に、伐採した木の行方の方が問題になったな。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2013/09/20(金) 22:36:09
>>721 それよ

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2013/09/21(土) 01:03:28
>>719
何万人もいるなら、それこそ引越しできる人はしたほうがいい 一番確実だろ
今後、何度も浸水被害受けることやヘタしたら死ぬかも知れないリスクを
引越しするだけで無くせるんだからな 何万人いるか考えろ?アホか!
自分の身や家族を守る事を本気で考えろ!!自分と同じ境遇の人が沢山いたら
あきらめるのかよ!

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2013/09/21(土) 02:25:47
>>723
高台は浸水被害をうけないかもしれないけど、がけ崩れや地滑りの
被害があるよ。断層もあるので、その断層が動く直下型地震があれば
かなりの確率で家は全壊だ
宇治市よりも人口の少ない福知山士の由良川の氾濫見てみ?あれだけ山が
いっぱいあって、全員高台に家を建てられるような環境でも人は川の近く
の平地に住むんだ
由良川なんか結構氾濫多い川なのに
それは水害以上に平地に住む利点が勝っているからだよ

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2013/09/21(土) 03:53:28
今回の堤防工事で魚の産卵場所がいくつも潰された
一部の釣り人ぐらいしか気付いてないだろうけど

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2013/09/21(土) 05:20:42
>>725
トビケラもいなくなってれば良いな

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2013/09/21(土) 05:26:35
>>718
それ逆やで
竹は浅く根を張るからそこごともってかれるで

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2013/09/21(土) 06:25:31
宇治でおいしい和食が食べられる店はあるかな〜?

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2013/09/21(土) 06:55:23
>>728
空気嫁

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2013/09/21(土) 06:56:14
>>725
それは初耳でも現在宇治川で漁はしていないはず
困るのは鵜の餌が無くなることぐらいかな?

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2013/09/21(土) 07:30:03
>>724

高台=がけ崩れや地滑りの危険 ってどんなに極端な地形なんだよ

由良川流域の山間部の一部だけ例にあげられても恣意的としか思えないよ

由良川の場合氾濫しても浸水しないような平地が山側に結構あるんだよ

じゃあなぜ川のそばに家を建てるんだって?福知山の行政が馬鹿なんでしょう。

川傍の農地の規制を外したのが悪い。被害にあっているのは新築や比較的築浅の物件だったが

市街化調整区域の規制の外し方が下手なんだよ。もう少し山寄りに設定すべきだったな。

航空写真見たら水に漬かってない田畑が浸水地域の周囲に普通にあったわ。

ただ宇治や都市部の場合は人口多すぎてそうもいっていられない事情も確かにある。

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2013/09/21(土) 07:30:17
鵜「どうせ頑張って餌捕まえても、首括って食わせてくれないくせに」

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2013/09/21(土) 08:42:32
>>724
スレの流れが水害被害の事を論じてるのに、地震とか他のリスクにすりかえて
他の地域の話を持ち出すとか議論の仕方がわかってない人だね そうやって違う論点
にすりかえれば低い地域に住んでる事を指摘されてる事が許されるとでも思ってるの?
このスレの↑の方にも出てた高台の地域は水害の被害がなかった、あと阪神淡路の
震災の時も大きな揺れはあったものの家屋の被害は報告されてないとおもうよ
あなたにとって平地の住む利点とやらが第一ならばずっとそこに住めばいいし
水害被害にあっても自己責任なんだし仮に浸水しようが身内が死のうが、行政等に
文句言わないでね  あとここは宇治の板ってのを認識して論じましょうね

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2013/09/21(土) 08:59:13
近年の浸水被害を見るに、宇治の場合はJR奈良線の線路よりも東に住むべきだね。
近年核家族化、高齢世帯増加、人口減少で空き家が激増している。神明や折居台、広野町
などの高台の地域にも売出し中の空き家がたくさんある。敷地が20〜30坪の小さな物件
で古い建物だと売れないから安い価格で放置されている。

その気になれば移住することは簡単だよ。ただ近所付き合いとか近鉄の駅までの距離だとか
捨てられない要素でなかなか決断はできないだろうけどね。私は30年に一回の浸水なら
諦めるね。5年や10年に一回なら移りたい気がするね。

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2013/09/21(土) 09:08:29
>>734
全く正論ですね 価格もバブルの頃に比べればかなり安くなってますし
頻繁に浸水するような場所の人なら今後の事を考えればコストは安くつくと思う
自分だけは大丈夫って思ってる人の現実逃避にはあきれるよ
自分が最悪の被害にあうまで分からないんだろうな

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2013/09/21(土) 09:20:33
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/f075_kyoto_nara.htm
↑適当にググって見つけた宇治周辺の活断層
高台が怖いって言う人はこれも参考にしてみればいかがでしょうかね?
他に詳細がわかるものがあれば、どなたか貼ってあげてくださいな

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2013/09/21(土) 09:22:07
直近に水害があったら、もうそれしか見えなくなって他の問題に意識が行かなくなる。

そんな近眼で家という一生ものの買い物が出来るのかよw

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2013/09/21(土) 09:27:11
>>737
だから活断層にMAP貼ってやっただろうwww 単細胞めw
もう少しまともなやりとりしようぜ あと一生の買い物になるような意識なら
ずっと賃貸にしてろ 無理して買うから何かあった時に動けなくなるんだろう?
あと宇治の他の問題とやらの詳細を教えてくれ

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2013/09/21(土) 09:29:58
>>737

家を買う時に広さ、価格、駅からの距離はどの地域でも考える要素

宇治の場合はそれ以外の要素で水害被害以外特別考える要素なんてあるのかね?

がけ崩れ起きそうな土地なんてそうそうあるものでもないし、地震リスクなんてどこでも同じだろう

治安や学区は荒れて削除されるのが落ちだしね

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2013/09/21(土) 09:35:09
JR奈良線は干拓池の外側を通ってたから
線路より東に引越しするのが水害に備えるには
堂に入ってるはな

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2013/09/21(土) 09:38:17
とりあえずボートを用意しないとな

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2013/09/21(土) 09:48:16
地震リスクって保険会社による一種の詐欺みたいなものだと思う
関東や東海は保険料率高いけど、関東や東海だけがここ50年間唯一人が死ぬような
地震が起きてないんだよねぇ

起きていないからひずみがたまっていて地震リスクが高いなんていう指摘もあるが、
じゃあ人が死ぬような地震が3回も起きた北海道なんてどうなんだ?2回も起きた山陰や
北陸なんてどうなんだ?と言いたくなる。

あと活断層なんて数十万年間の地震の歴史辞典みたいなもので日本中にある。
山間部なんて調査すらされないから未知の断層なんて山ほどあるよ。
断層気にしてたら日本に住めない。

断層の真上だからよく揺れるとか、断層から500m離れているから揺れがましとか
無いからい断層を考慮するのも意味ないと思う。断層で困るのはもし真上に家があったら
段差ができて家が壊れたり住めなくなることくらいだね。でも一つの断層がいつ動くかなんて
分からないし二度と動かないかもしれない。動くとしても数万年数十万年スパンだろう?
そんな悠久の時間のことは原発は別として個人住宅レベルでは無視していいと思う。

地震リスクって建築業者や地盤調査会社、不動産屋、マスコミ、ゼネコン、道路族・建設族議員の
おもちゃにされていて、大衆からいかに対策費を巻き上げるか、いかに注目を浴びるかの目的で
悪用されていると思うわ。

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2013/09/21(土) 09:58:45
土地を買うときに地名に水に関した文字がある所は
買うなと言うのは割と聞くね
高台は新興地は避けるとか
以前、不動産屋から聞いたよ

地名が変更してる所は旧地名を参考にするとか

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2013/09/21(土) 09:59:53
阪神淡路の震災の時、宇治も大きな地震があったけど平地と高台で揺れ方って
違ったのかね? 高台は地震のリスクがって言ってる人は宇治で地域別で揺れ方
が違ったとかそういう科学的根拠持ってるの? あと↑に出ている高台って言われてる
地域のどこが地震に弱いとか地滑りが起きるの? 地震が起きた時水害にあうような
地域が安全な根拠は? 場所によっては液状化の心配ないの?

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2013/09/21(土) 10:04:34
水害のリスクは考えるのに、土砂崩れのリスクは考えないの?
よくテレビでも何十年と住んでいてこんながけ崩れは初めてだとか
コメント出ている。
山の造成地は削ったにせよ土砂崩れのリスクは一定以上ある。
頻繁に水害にあうなら当然移転や土地のかさ上げなども考えないと
いけないけど、だからといって高台だから低い土地より安全という
わけではないということ。土砂崩れは大雨でも起こる。
去年の大雨の時は山の中の白川も土砂崩れ起こしてなかった?

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2013/09/21(土) 10:06:15
>>745
だから宇治で言うとどこが当てはまるの? ↑に上がってるような高台地域
がそれに該当するのか?

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2013/09/21(土) 10:09:51
>>745

水害は面で起こるから広いエリアで問題になる。
土砂崩れは点で起きるから問題となるような場所がほとんどない。
高台でも平地からの移行部で大きな段差があるところや、非常に高い擁壁のある場所
に限られる。

高台=がけ崩れが危険  と一般化するのは誇張だと思う。マスコミは不幸が好きだから
そういう事例を挙げて強調して報道するけれどそれが高台の日常ではないんだよね。

実際神明や広野町歩いていて、ここ地滑りやがけ崩れが危ないなんて思うところ
あんまりない。

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2013/09/21(土) 10:16:22
俺んち島が付いてるオワタ/(^o^)\

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2013/09/21(土) 10:28:11
水害になんかあってないですし

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2013/09/21(土) 10:35:02
がけ崩れや地滑りで危険な地域とは高台のことではない。
裏に急な山があったり、高さのある擁壁の近くが該当地域で、それは低地でも
あるんだよ。

宇治市のJR線の東側に広がる住宅地は緩やかな丘陵を切り開いたもので、がけ崩れの
リスクのあるところはほとんどない。ところどころに高い擁壁があり、少しはリスクあるなと
思うところはある。

あと、高台でも浸水リスクを考慮しないといけない盲点のような場所もある。
それは小さな河川や水路の横の家。時間当たりの雨量の多い集中豪雨で短時間ではあるが
河川があふれて浸水することもある。昨年夏の宇治の豪雨がそれだ。

人の名前の付いた何とか川の氾濫で低地の方は水浸しだったが、比較的高台にあった
三室戸の念佛寺あたりの小河川の横の家も軒並み増水した川の流れで床上浸水していた。

だがそういうところはごくわずかなのでおおむね宇治の高台は安全と言えるだろう。

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2013/09/21(土) 10:38:37
旧巨椋池の地区は水害上等の土地で
土地も軟弱地盤を埋め立てた所だから
地震上等の最悪地

水害も地震も影響を受け易い地域だよ
その代わり地価も安め
治安はそこそこ良くないし
不動産屋は何処まで説明してるのかな

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2013/09/21(土) 10:43:26
大地震はめったに来ないし鉄骨の家ならそうそう安心だろうけど水害はねぇ・・

こういう地図であらためて見ると木幡池なんていうのもあったんだね
あの辺も土地低そうだね
http://comox.co.jp/~ushisan/pages/history.pages/ogura4.html

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2013/09/21(土) 11:28:01
水害になんかあったこと無いですし

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード