京都市伏見区【大手筋】Part27 [machi](★0)
-
- 1
- 播風
- 2013/08/12(月) 21:23:40
-
近鉄桃山御陵前高架下0番街・大手筋商店街
パッサージュなやまち5番街・風呂屋町商店街
龍馬通り商店街・油掛商店街とその周辺について幅広く語って下さい。
丹波橋商店街・中書島柳町繁栄会
中書島繁栄会・中書島駅周辺・横大路地区を中心とした話題については
専用スレが別にあります。
ただしローカルルールはちゃんと守って下さい。
ここは2ちゃんねるではありません。
レス番号>>990を越えたら、継続スレッド作成依頼をお願いします。
その際、新スレの誘導があるまでは書き込みを控えてください。
【関連リンク】
京都市伏見区関連スレッド一覧
http://kinki.machibbs.net/hayami/pukiwiki.php?fushimi
伏見大手筋商店街
http://otesuji.jp/
パッサージュなやまち5番街
http://www.nayamachi.or.jp/
【前スレッド】
京都市伏見区【大手筋】Part26
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1349657395/
-
- 2
- 2013/08/12(月) 22:03:26
-
すごいや、もう立ってる。
-
- 3
- 2013/08/13(火) 13:26:04
-
伏見の中心たる大手筋スレで質問してみよう。
伏見の地蔵盆ってお盆直後が標準なん?普通もうちょっと遅らせるもののはずだけど・・・(実家は実家で30/31日と異様に遅くやっていたが)。
それじゃ帰省組は参加出来ないじゃないかYO!
-
- 4
- 2013/08/13(火) 18:07:39
-
地蔵盆は地元の子供向けだから帰省者は入っていないw
-
- 5
- 2013/08/13(火) 19:15:07
-
地蔵盆はうちの町内は20日すぎでした
町内会に入ってる子ども用ですね
名前の入った提灯なつかしいなあ
たまたま来てた他府県の従姉妹がカラオケとかには参加
してたけど、福引きとかおやつ配布は無いから分けてあげてて
内心「なんで今日来るかな・・」と思ったりしたなw
-
- 6
- 2013/08/14(水) 01:02:42
-
>>5
20日過ぎは割と標準的ですね。伏見でもバラバラなのかー??
その町内その町内で、現在ではもう何の記録も残っていない伝統、とか、あるんでしょうかね。
うちの町内は、ほぼお盆翌日辺りからなんで・・・。帰省は毎年してるので、去年も3時間しか参加してない。
今年は全く無理だわさ。帰ってくるのが日曜なんで余裕で終わってるw
ご近所付き合い的には、是非とも参加したいんですけどね。
-
- 7
- 2013/08/14(水) 02:40:01
-
四国育ちだから、こっちきて地蔵盆を初めて知った。
子供達は絶対行かないといけないの?強制参加?
小学生のみ?裏方の大人は自由参加?
仕組みシステムがいまいち解らない。祈祷とかするの?何時から何時まで?
-
- 8
- 2013/08/14(水) 03:05:14
-
>>7
町内会と一緒と思えばいいですよ。
町内会、これ、自由参加ですよね。
ただし、入らないとハブられる可能性があります。
地蔵盆も一緒で、参加しないとハブられる可能性がw ま、その町の皆さんのお人柄次第ですが。
ちなみにうちの町は、アパート居住者は基本的に参加していません。独身の若い方が多いですし、地域の方とも見なせないからかな?
子供だけの参加ってのは、ないと思います。親も一応、それなりに参加する必要がありますよ。
ただ、あなたがお若い方なら、お子さんもいらっしゃるか、将来お子さんができる可能性があるでしょう。
その場合、地蔵盆では町内の皆さんが、お子さんを可愛がってくださいますし、親睦も深まります。
特に、町内にお子さんが多い場合は、賑やかで楽しいものです。
些かなりかの会費は必要ですが(2000〜3000円?)、
あなたがお若いなら、そして数十年住む予定があるなら、メリットの方が勝ると思いますよ。
私が子供の頃は子供も多く、普段あまり接点の無い学年や世代の違う子供たちが一同に会して遊んだり喧嘩したりと、
なかなか楽しいものでした。麻雀を持ち込んで怒られたのは良い想い出ですw
ですが、少子高齢化のため地蔵盆を廃止した町や、隣町と合同で行う町も増えてきている様です。
なお、祈祷らしきこと(数珠回し)もありますが、子供は参加したりしなかったり。地域によって違うと思って頂いて良いでしょう。
えー最後に。地蔵盆は伝統行事でもありますが、つまるところ宗教行事です。
参加・不参加はあなたの意思のみで決めて良いということは、憲法で保障されています。
最終的には、ご家族とご相談の上で、お決め下さい。
参加したくないのに直接誘われた時には、「申し訳ないですが、信仰が異なりますので・・・」と言えば、良いでしょう??
むしろ社会福祉協議会とかの方が断りにくいです(苦笑)。相方が勝手に払いやがった・・・。
このページを共有する
おすすめワード