◆■ 【イチジク】川西ってどない?その97【源氏】 ■◆ [machi](★0)
-
- 66
- 2013/07/18(木) 22:18:50
-
どこでもいいんですけど、大型電気店とかに行ったら、ノイズキャンセリングヘッドフォンと言う耳元を覆うようなヘッドフォンが売られてて音楽プレーヤーの電気を必要としない、製品の素材だけで音を遮断する物がありますよ。
それをイヤーウィスパーなど耳に直接入れる耳栓と併用する事によってかなりの騒音が軽減されますよ、個人差がありますが。
この方法だと法的措置や弁護士に依頼するよりも安く済ます事が出来ると思います。
-
- 67
- 2013/07/18(木) 23:42:55
-
耳栓、ある程度なら効果あると思うけど、イヤマフして寝るのはちょっとムリちがうかな
朝から騒音で起こされるって被害者には有効じゃない方法やと思う
>>64のレスは参考になること書いてあるね
あとは、地域によるかも知れんけど共産党の議員は「地域の皆様のため」とか言って
庶民の見方ぶってるから、利用できそうならした方がいい
-
- 68
- 2013/07/19(金) 00:16:58
-
夙川の桜時期なんて屋台をすべて排除しちゃったってえのに、
小戸神社はいまだに夜店が出るんやな。
-
- 70
- 2013/07/19(金) 06:41:01
-
弁護士相談の前にdB(デシベル)測定と状況のビデオ撮影
「騒音に係る環境基準」って法律を調べてみそ
-
- 71
- 2013/07/19(金) 10:08:04
-
昔大阪市内の賃貸で、前が流通系のハブで同じ同じように騒音に悩まされたことがありました。
自治会、ビデオ撮影、弁護士にも相談しましたが、法律なと攻め口はあるにせよ、相手方の土地が準工業地域であること、生きる為に事業しているという主張もあり、なかなか進展せず、住居購入を早めて、規制のきつい第一種低層住居区域に引っ越しました。
トレードオフで近くにコンビニ、自動販売機もないので、若干不便ですがw
皆は簡単に言いますが、まずは相手方の区画が都市計画法の何に位置するのか把握し、違法なら攻めやすいとは思いますが、合法地域の場合、戦うには長期戦と弁護士のコストはある程度覚悟されたほうがいいと思いますし、完全な解決は難しいと思います。
あと、出来るだけ、訴え元は分からないようにしておいたほうがと思います。
従業員?トラックの運ちゃん?と、コンビニで出くわしたら、ワシラの生活潰す気かと言われ、特定は出来なかったですが、嫌がらせを受けたりもしたので、、
-
- 72
- 2013/07/19(金) 17:53:53
-
話題になってる資材置き場はどこにあるんかね?
-
- 73
- 2013/07/19(金) 18:58:09
-
工場が多い東久代辺りかな?
-
- 74
- 2013/07/19(金) 19:00:39
-
奴の妄想の世界に
-
- 75
- 2013/07/19(金) 19:37:24
-
25です、場所は北部です。
今も気持ちのいい風が入ってくるのですが窓を10cm位しか開けれないのが
残念です!
色々とありがとうございます。参考にさせて頂きます。
-
- 76
- 2013/07/19(金) 19:46:58
-
問題を解決してくれないそんな川西市役所にはがっかりですよね。
-
- 78
- 2013/07/20(土) 11:58:30
-
明日、選挙なのだか、
投票券が届いてないのに気づいた
どうしたら良いのか?
もしや、盗まれた?
うちは2枚同じ封筒に入ってくるから
-
- 79
- 2013/07/20(土) 12:12:15
-
いまから期日前投票会場にでも行って相談するよし
-
- 80
- 2013/07/20(土) 13:10:12
-
期日前投票・不在者投票所
川西市役所1F市民ギャラリー(川西市中央町12−1)
東谷行政センター2F講座室(川西市見野2丁目21−11)
投票できる期間・時間
川西市役所 公・告示日の翌日から投票日の前日まで
午前8時30分から午後8時まで
東谷行政センター 投票日の1週間前から投票日の前日まで
(東谷公民館) (市長・市議選挙については、告示日の翌日から
投票日の前日まで)
午前9時から午後5時30分まで
-
- 81
- 2013/07/20(土) 15:55:07
-
>>80
行政センター。
最初、消防署かと思って
通り過ぎてしまった。
同じ敷地内にあるとは
-
- 83
- 2013/07/21(日) 06:33:45
-
そうなのか川西と一緒だな
-
- 84
- 2013/07/21(日) 10:19:29
-
一庫ダム 貯水率
2013/07/2110:0097.4%
自前の水源があるありがたさ
-
- 85
- 2013/07/21(日) 11:16:52
-
今日選挙なのか
-
- 86
- 2013/07/21(日) 13:50:15
-
今日選挙じゃねえか!!
-
- 87
- 2013/07/21(日) 16:29:15
-
選挙行ってきた。投票してる人誰もいないし職員に取り囲まれるのにストレス…。
次からはわざと不在者投票にしようかなと思った。
-
- 88
- 2013/07/21(日) 16:48:09
-
それ何時頃の話だよ?
あとからぞろぞろ来るんじゃねえの?
-
- 89
- 2013/07/21(日) 17:41:31
-
みんな、早く投票にいきなさいよ。
-
- 90
- 2013/07/21(日) 18:03:39
-
期日前投票してきたよ。
ただ、その日の一番目の投票なのにおばちゃん
投票箱の中見せてくれんかった。
おしゃべりに夢中の人は選挙場所にはいりません。
-
- 91
- 2013/07/21(日) 20:09:15
-
井戸知事再選
-
- 92
- 2013/07/21(日) 21:10:02
-
>>91
勝谷でてたらおもろかったのになw
-
- 93
- 2013/07/21(日) 21:14:28
-
おもろいことあるか
出てたら絶対勝ってたわ
汚沢の犬が知事とか、日本の恥
岩手だけで結構
-
- 94
- 2013/07/21(日) 21:18:07
-
茶番ですね
-
- 95
- 2013/07/22(月) 00:47:10
-
また数年間失言ばら撒きまくるのか・・・
-
- 96
- 2013/07/22(月) 04:19:15
-
>>30
> 隣の市役所火災での一部の職員のインタビューがなんか犯人を小ばかにしているように
> 感じた。そこまで精神的に追い詰めてあそこまでさせたのは役所側にも責任はないとは言えない。
そういう考え方やめた方がいいよ。
自分に置き換えたとして、ある日見知らぬ人間に理不尽に
暴行を受けたとして、その犯人の動機の有無に関わらず
第三者から「犯人には凶行を行うだけの理由がある。 恨みを買った>>30こそ悪い! 反省しろ!」
とかそんな誹謗中傷を受けたらどう思うのか?
そういう考え方をすることこそ、セカンドレイプとかの温床があるわ。
行政サービスの悪さを指摘するなら個別にしろ。
犯罪とそういうクレームを結びつけて、犯人を擁護するとか見識を疑う
-
- 97
- 2013/07/22(月) 08:02:36
-
庵がイオン川西の採用試験やっとった
-
- 98
- 2013/07/22(月) 15:43:27
-
急に天気悪なってきた
-
- 99
- 2013/07/22(月) 21:17:42
-
ここに公務員の犬がいるらしいw
-
- 100
- 2013/07/22(月) 21:19:13
-
>>96
でも公務員だからねぇ、国民である前に公務員?公務員である前に国民?
とりあえず国民にサービスする立場というのを忘れてはならない
公務員はトラブルがあったときに
それを積極的には解決しようとしない
今回の件で言うと税金滞納の取立てを書類の送付以外一切せずに
ほかの公的機関で得た情報で資産を締めにかかってくる
まーとりあえず市役所は土日も開くべき。24時間やれとは言わんからさ
週6日勤務で土日は交代制にしろ
税金滞納で利子つけんな
仕事休まないと行けない公的機関なんかクソだろ
-
- 101
- 2013/07/22(月) 22:37:22
-
土日に役所なんか行きたくない
土日に利用せず時間休をとって平日に行く
平日に行った方が詳しい話が聞けるし、色んな用事が一度に済ませられる
平日に仕事を早退する口実になる
役所が土日開いているとそれに合わせて民間も出なくちゃならなくなるから反対
土曜日は開いてる自治体とかもあるけどけっこうガラガラ、その分余分に税金がかかるだけ
お役所仕事なんてどこの自治体でも対してかわらない
公務員たたきやって溜飲を下げたいのはわかるけど
現在の公務員の職場は、人員が減らされる一方で仕事量は増え
職員一人一人の負担が非常に増しています。
民間企業の職員以上に負担は大きい
税金泥棒、無駄飯ぐらい、殿様商売など言いたい放題
口答えも絶対に許されない
どんな理不尽で言動でも、少しでも反論するようなそぶりを見せれば
「公務員のくせに生意気だ、だれに飯を食わしてもらってるんだ?」と大威張り
どんなに薄給でも「公務員って良いよね?親方日の丸で」で法事とかで絶対一回は必ず言われる
景気が悪いのは地方公務員のせいではないのに
「国が赤字だから公務員のお給料を減らすべきだ」とおっしゃる方については、
国が黒字になれば公務員のお給料は引き上げても良いんですか?と聞いてみたい
ちょっとでもミスがあると「こっちは忙しいんだ早くしろ」って
「お前の記載漏れが原因だろうが、何回説明すればわかるんだ?」
とりあえずしっかり説明を聞け 糞納税者!
-
- 102
- 2013/07/22(月) 23:19:19
-
クルマ通勤の者ですが市役所の方たち、業務に関して特に文句いうつもりはないが
朝の通勤時間帯で市役所前の横断歩道を渡る際は、できればササッと渡っていただけると出在家方面から小花方面に向かう左折のクルマは無駄に渋滞せずに済むんですよね。
正直あそこの焼き鳥屋のまえの横断歩道を一度に多くの川西市役所職員がゆーっくり渡られてるだけで何台ものクルマが進めなくて渋滞してます。つきつめれば市の経済損失にもつながるかな…と。
市役所勤めの方達も通勤時はあくまで歩行者なので走って渡れとは言いません。でもほんの少し気配りでサッと横断してくれる、…そんな職員なら市民としては嬉しいな、っていう話しです。毎朝、あまりにも配慮がないと思ったので、すんません。
-
- 103
- 2013/07/22(月) 23:29:00
-
経済損失だの車への配慮だの失笑ものだな
-
- 104
- 2013/07/22(月) 23:43:32
-
こういった変な苦情が来てるのかね・・・
さすがに同情するわ
-
- 105
- 2013/07/22(月) 23:50:15
-
こんなとこに書いても意味ないし
直接言えばいいのに
-
- 106
- 2013/07/23(火) 02:28:43
-
そんなクレームは川西市役所に言えよ。
俺は勝手にクレームと犯罪を結びつけて犯人を擁護するなって言っているの。
そもそも、当該の職員は不適切な対応したのか、
滞納している市民から財産を差し押さえる。 これをやらずにしていたら。
その職員は怠慢。 その怠慢は他の市民の税金で埋め合わされることになるんだけど。
それに加えて、公衆の場でほうかっていうことは、全く関係のない第三者を巻き込むっていうこと。
こんな奴を擁護するなんて正気じゃないな。
イラクに行って、自爆テロに巻き込まれていろ
-
- 107
- 2013/07/23(火) 02:33:40
-
僕の考えた最強の社会正義?
-
- 108
- 2013/07/23(火) 06:16:37
-
普通のサラリーマンが普通に生活してて、市役所行く用事なんてまずないけどな。(転入転出、婚姻や出産届くらいしか)
-
- 109
- 2013/07/23(火) 06:42:35
-
>>108
そうか?ほんとにそうか?
まあ、なんにせよ公僕は調子乗ってるってことだな
-
- 110
- 2013/07/23(火) 07:04:34
-
みんな鬱憤がたまってるんだね
-
- 111
- 2013/07/23(火) 08:02:48
-
>>108
独身の、普通のサラリーマンは。だね。
俺も結婚前はそう思ってたけど、結婚した頃から役所行くこと増えた。
子供関連の手続きとか年取った親関連とか、他にも様々な手続きや質問が出てきて、結構行くことが多い。
-
- 112
- 2013/07/23(火) 10:28:01
-
>>111
確かに。子どもできてから行かねばならん回数格段に増えたわ。
やっぱみんなそうなんやな。
土日どっちかだけでもあいてくれてたら助かるけどな。
-
- 113
- 2013/07/23(火) 11:43:20
-
奥さんに行ってもらえば。
-
- 114
- 2013/07/23(火) 21:04:23
-
>>101
ある程度のポジションになると
役所行く程度の理由で仕事に穴あけられなくね?
開くの遅いから実質半日潰れるし
公務員は地方だろうが国家だろうが要は
税金という報酬をもらってサービスを提供してる仕事なわけで
それを理解してないのが多いよね
コンビニのバイト店員以下のサービス精神しかない。納税しに行ってありがとうございましたの一言もない。
普通の会社なら税金や資産差し押さえという形で自動徴収できないから
集金に必死で走り回る、それがないのがどれだけ恵まれてるのか理解してない
集金のトラブルでほんとに死ぬ奴もいるんだぞ?
>現在の公務員の職場は、人員が減らされる一方で仕事量は増え
>職員一人一人の負担が非常に増しています。
>民間企業の職員以上に負担は大きい
仕事が嫌ならやめればいいだけだろ・・・?
公務員で本当に大変だと言えるのは学校の先生くらいのもの
役所勤務も消防も警察もサボってても許される仕事、当然国家公務員もな
このページを共有する
おすすめワード