facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 448
  •  
  • 2013/04/24(水) 21:54:47
ピオレだけだったら車しか乗らない人がこなくても電車利用してくれる人だけで十分集客できると思うけど、
御幸通りとかキャスティ新施設は格安駐車場あった方がいいな

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2013/04/24(水) 21:54:51
>>444
そういう奴が無料になっても
駅前に行くとは思わんけど
俺も駅前はちょっと歩けば行けるけど
めったに行かないし

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2013/04/24(水) 22:18:37
よし
久しぶりに駅前行ってみるか
雨降ってないよな

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2013/04/24(水) 22:26:43
>>449
行くかもしれないし、行かないかもしれない。
ただ、それはJR通勤通学の人々も同じじゃないか?

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2013/04/24(水) 22:34:01
おー
メイヨーの階段上がったところに
エレベーターができてる

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2013/04/24(水) 22:48:49
ただいまー
この時間なのに結構人がいてビビったwww
東側に食いもんやとかできてるな
オサレな立ち飲みやもあったから今度行ってみるかな

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2013/04/24(水) 22:54:12
はよホテルとシネコンできんとな
駅前の飲食店の数は多すぎる

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2013/04/24(水) 23:00:07
ID:3.185.84.115.winknet.ne.jp

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2013/04/24(水) 23:07:28
前言撤回
ホテルやシネコンできたら
良い感じになるかもしれんな
夜でもウロウロしてて楽しい感じになったら
駅前に行く気になるかも

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2013/04/24(水) 23:32:51
シネコンのビルのテナントこそ慎重にいかな
ピオレとモントレは駅前ってだけで人も来るだろうけど、
あそこはちょっと街外れで文字通りのただのスーパーマーケットだったら失敗する気がする。

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2013/04/24(水) 23:51:35
いやー。
西側はコインパーキングばっかりやんか。
もっと西側も開発してや。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2013/04/25(木) 00:51:24
お金使わないのが偉いのか
で、騙されて大金失うんだね
ヒント 結婚

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2013/04/25(木) 01:03:29
つーかモントレとかマジでいらんから
1つのビルすべて、東急ハンズ
すべてロフト
すべてヨドバシ(ビックカメラ)
すべてラウンドワン(スポッチャ付き)
東京ジョイポリスみたいな大型室内テーマパーク

みたいなのが駅前にほしい・・・
こういうのが出来ない限り地方都市の括りからは出れないわ・・

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2013/04/25(木) 01:05:31
何をどうしようと
地方都市は地方都市だろwwww
それこそ副首都にでもならん限りwwww

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2013/04/25(木) 01:22:03
>>447
みゆき通りのおばはんとこってどこですか?

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2013/04/25(木) 03:22:49
>>460
そういうのが成り立つ集客が出来る土地じゃないから無理っすよw

地下街を歩いたんですが、新しい空間と思った所は旧駅ビルの地下改札と通路だったところのようです。
聞いてたとおり、地下街はまったく拡張されていなかった。
嬉しいような残念なような…

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2013/04/25(木) 03:39:59
むしろサンクンガーデンの一帯がミスドとかたこ焼き屋とかあった辺りと考えると縮小してるんだよね
仮設ビルを改装してそちらもフェスタで存続するみたいだから実質的には拡大にはなるんだろうけど

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2013/04/25(木) 04:08:44
小耳に挟んだ話だと、シネコンの入る商業ビルのメインテナント打診先は微妙だな
話が流れた場合はヨドバシやビックカメラはあり得るかもしれないが。
ラウワンは飾磨にあるから市内にはもう出ないし、ジョイポリスは商圏人口が少なすぎる

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2013/04/25(木) 07:00:21
駅前が賑わうのも最初のうちだけで、直ぐに飽きられそうな気がする。
今は買い物もネットが主流にらりつつあるしねぇ。
せいぜいウインドショッピング止まりか。

それでも施設が新しくなり、駅などが利用しやすくなるのは良い事ですね。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2013/04/25(木) 07:12:02
>>407
今後は姫路市も人口減。
兵庫県のHPに市町村別の人口予測が出ているから見ろ。
姫路市の中でも車が必要な郊外部がより減少率が大きくなるだろう。

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2013/04/25(木) 07:13:21
>>453
それって
JR「姫路駅」東側に「ビエラ姫路」の事ですか?
http://www.jrwd.co.jp/news/2011/nw_1201.html

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2013/04/25(木) 07:16:29
>>443
>>444
ケチケチさんはお断りって事だ。
無料駐車場を求めて、どこにでも行け。
ガソリン代や移動時間の価値を考えたら、それこそ高くつくだろうがな(笑)

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2013/04/25(木) 07:34:38
>>469
郊外に住む人達が、郊外にある商業施設で買い物すれば、お金も時間も掛からない。

そもそも駅前再開発は、郊外に散らばってしまった客を、駅前に呼び戻すのが狙い。
物事の本質が分からない人は、言ってる事も矛盾してる。

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2013/04/25(木) 08:08:00
>>470
まぁ〜消費者が、
播州全域に金を使ってくれて商圏(繁栄)を
広げてくれるのも良いのでは。

俺は、梅北の新規OP商圏のストロー効果(播州→梅田)を懸念するよ。

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2013/04/25(木) 08:27:09
シネコンビルの「都市型スーパー」は微妙。
すでに駅前にボンマルシェが三ヶ所、東改札前に「上級」スーパーがある上
山陽の地下食品売り場は強いし、需要あるのかな。

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2013/04/25(木) 09:58:13
まだ駐車代がどうの喚いてるのかw

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2013/04/25(木) 16:40:48
>>467
旧安富とか旧夢前の年寄りが死んでるんだろ

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2013/04/25(木) 17:24:00
駅前に行きたきゃ駐車代払えばいいだけなのに。実際行きたい人はそうしてるしね。
集客がどうのだとか発狂してるのが滑稽過ぎるわ。

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2013/04/25(木) 17:32:25
おぉうっ、久しぶりに「バービーさん」を見かけたわ
今宿のザ・モールあたりの歩道歩いてた
(てか見るのはいつもこの辺だが)

ちょっと話かけたい気もする…

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2013/04/25(木) 17:36:33
朝日新聞デジタル:日経平均、一時1万3900円台回復 4年10カ月ぶり - 経済・マネー
http://www.asahi.com/business/update/0425/TKY201304250021.html

これから株かっても、まだまだウハウハ

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2013/04/25(木) 17:39:16
>>430
たまたまですね。
一口にイオンといっても、その4つは見事に開発時点ではバラバラだし。
上から順に旧ジャスコ、旧ロック開発、旧マイカル、マックスバリュ西日本。

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2013/04/25(木) 18:04:11
>>476
キモい派手なバーちゃん?
あれ何なんやろな

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2013/04/25(木) 19:42:35
あの人、モールの南門のブティックの店員さんかな?
何度か入っていくのを見かけたけど‥‥

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2013/04/25(木) 19:58:50
>>468
たぶん そう

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2013/04/25(木) 20:35:12
>>475
同意

駐車場代ケチってるやつは、駅周辺に自動車以外の手段で来ればいいだけのこと。

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2013/04/25(木) 20:42:49
正直姫路市も車しか使わなくて市外に勤めたり遊びに行ったりしてる人が厄介なんじゃない?
税金以外存在してる価値ないし。

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2013/04/25(木) 20:44:37
GWは例年通り安近短かな。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2013/04/25(木) 20:49:08
駐車場が有料だから行かないというのは、毎日のように車で移動している人の発想だよ。
仮に一回500円払えば、一月30日で15000円にもなるだろ。
ちょっとした買い物で日に2,3回いくこともあるだろうけど、そうなったら更に大きな額になる。
実際には、そんなことないだろうけど、そのくらい自家用車は手軽なものなんだよ。
この手軽さを支えている一つが無料駐車場なわけで、これがなくなれば車を手放す人も増えるだろう。
つまり郊外のモータリゼーションには十分な無料もしくはそれに近い駐車場が欠かせない。
それがなければ自家用車のメリットを生かせない。
行動パターンすら変えなくてはいけない。
言ってることがわからないかな。

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2013/04/25(木) 20:58:03
SCは駐車場代ケチって金も使わない老若男女で溢れるだろうな

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2013/04/25(木) 21:00:35
だから、駅南のイオンシティやマックスバリュ北条店のやっているような、1-3時間無料というシステムは合理的なんだよ。
取りあえず短い時間でも無料駐車場を用意してやれば利用するようになる。
イオンシティの場合飲食店もあるからあまり短時間だと時間が足りなくなるし、時間に余裕があれば目的以外のものも買い物する可能性があるから、
長めになっているわけだが、無条件の無料利用は短めで買い物したら駐車券を出すというシステムでもいいと思う。
以前駅の北側に20分無料の駐車場があったよね。あのくらいでもいいと思うが。

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2013/04/25(木) 21:04:43
郊外のショッピングセンターに有料駐車場なんて無いんだから
何が言いたいのか良く分からんな

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2013/04/25(木) 21:05:14
>>486
駐車場代をケチってSC行ってるんじゃないよ。
駐車場は無料が当たり前なの。
道路が無料なように。
しかし道路にも有料道路があり、駐車場にも有料駐車場がある。
毎日の買い物に有料道路は使えないだろ。

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2013/04/25(木) 21:10:53
そもそも駅前に無料の駐車場なんてあり得ない
そんな事したら通勤に使う奴ばっかりになる

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2013/04/25(木) 21:17:20
完全無料駐車場がありえないことはわかってるよ。
料金体系の見直しができれば、集客に繋がるといっているつもりなんだが。
まあ、通勤に利用できるような無料駐車場ができれば、
それはそれで、ライドアンドパークの基地になって面白いけど。

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2013/04/25(木) 21:22:09
毎日の買い物は
北条 宮西 イオンタウンそれぞれ近い所に行けばいいし
自転車ならボンマルとかに行けばいいし

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2013/04/25(木) 21:24:13
>>491
何だよ、ライドアンドパークって。精一杯難しい言葉使って自爆かよ。
それを言うなら「パークアンドライド」だろ。

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2013/04/25(木) 21:26:05
駐車場でいつまでも文句言うてるくらいなら公共交通使えばいいのに。

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2013/04/25(木) 21:45:53
俺も暇だから参加
駅前で郊外型の無料駐車場併設のショッピングセンターを想定するのは無理がある
無料で駐車したきゃそういうとこへ行こう
店舗も提携の駐車場をもっと増やせ
そもそも駅前の商業施設のターゲットって自動車で来店する顧客なんだろうか
自動車が普及した遠い昔に郊外型商業施設の台頭で駅前はさびしくなったんだろ
今の若い世代は自動車離れらしいのでそういう連中が駅前に帰ってくるのさ。

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2013/04/25(木) 21:50:14
駐車場代で文句言っている奴いるか?
ファミリー層の潜在客を取りこぼして
業績が落ち込んだ過去があるんだから
再開発をきっかけに駐車場代数時間無料にしたら
集客できますよ(行ってやるよ)って言っているだけ。

シングルやDINKSには魅力が無いが、
ファミリー層には人気がある姫路。
それを取りこぼしたら再開発しても元の木阿弥だよ。

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2013/04/25(木) 21:52:57
いや だから北条 宮西 イオンタウンそれぞれ近い所に行けばいいだろwww
ファミリー層取りこぼしも何も既にそれで生活してるし
寧ろ、駅前はシングルやDINKS向けにすればよい

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2013/04/25(木) 22:07:31
商店街の老人店主っぽい考え方だね。
駅前なら放っておいてもどうにかなる(キリッ)とかw
ならなかったからダイエーもトポスも星電社も潰れたんだろ。
ヤマトヤシキも映画館も虫の息じゃないか。

キモヒキには分からんだろうけど、
駐車場代より高いガソリン代を使ってファミリー層は金を使ってるんだよ。
金にゆとりのあるDINKSは、ルクアやグランフロントに行くわw
なんでその層が中途半端な姫路駅前に来ると思うのか。

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2013/04/25(木) 22:09:37
バスの本数がもう少し増えたら車で郊外ばっかり行かずに駅周辺行くんやけどなぁ
かろうじて存続してるような路線では無理なのはわかってる

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード