☆☆☆姫路市スレッド138☆☆☆ [machi](★0)
-
- 424
- 2013/04/24(水) 13:15:38
-
姫路ってロケ地の誘致に積極的じゃなかったっけ?
駅前に超シネコンくらいないとダメだよなー
-
- 425
- 2013/04/24(水) 13:44:42
-
>>423
http://www.city.himeji.lg.jp/s70/2212598/_17461/_28001.html
■新駅ビル東側のAブロック(高層ホテル)
■Bブロック(映画館&スーパー)
■Cブロック(教育?,保育施設)
-
- 426
- 2013/04/24(水) 14:01:43
-
この山陽企業ってフォーラスの山陽座を経営しているし、地権者でもあるんだよね?
http://www.city.himeji.lg.jp/var/rev0/0045/4480/2013225105410.pdf
フォーラスも老朽化したし、イオン主導で建て替えかな?
-
- 427
- 2013/04/24(水) 14:21:22
-
スーパーも入るのか
24時間にしてカルディーファーム入れてほしい
シネコンは個人的にはどうでもいいので
-
- 428
- 2013/04/24(水) 14:55:11
-
>>426
でも、駐車場(有料だけれども)660台は
駅周辺では最大規模じゃないの?
魅力的だなぁ〜。(待ち時間が殆ど無いのでは…)
-
- 429
- 2013/04/24(水) 15:11:46
-
リバーシティーで2000台か
660台だと結構停めれそうだな
どうでも良いけどリバーって船場川の事だったんだな
訳すと船場川町か・・・
-
- 430
- 2013/04/24(水) 16:41:00
-
イオンてたまたまだろうけど紡績工場の跡地が多いね。
リバーシティ 敷島紡績姫路工場跡地
イオンタウン姫路 龍田紡績本社工場跡地
イオン姫路 東洋紡姫路工場跡地
イオン宮西 播州紡績→播州倉庫跡地
-
- 431
- 2013/04/24(水) 17:21:01
-
なんか盛り上がってるけど関東から姫路に来て3年住んだ感想としては
駅前の規模と駐車場代がかみ合ってない印象はうけるわ
まぁ、関西気質と言うかケチな人が多いせいなのか
無料にすると駅前に用も無いのに駐車する人が集まり過ぎて収集付かなくなって
本当に用のある人が止められなくなるから値段を上げざるをえないんでないの?
他のことも含めて姫路は悪循環のループが多すぎる気がする
-
- 432
- 2013/04/24(水) 17:29:35
-
まぁ確かに駅前の駐車料金は高いね
大阪の中心部に車で行ってびっくりするのは
駐車料金が姫路と遜色無いって事だったわ
-
- 433
- 2013/04/24(水) 17:41:31
-
需要と供給の問題。
-
- 434
- 2013/04/24(水) 18:03:48
-
維持費とか回転率とかと天秤かけたら大阪や神戸と同じ経営じゃ割に合わないって事なんだろう
所詮西播磨全域でも人口90万人足らずなんだし商圏としても阪神地区の比じゃない
-
- 435
- 2013/04/24(水) 18:20:04
-
現状で駅前の駐車料金を安くしようと思えば、補助金いれるしかないと思うんだけど。
駐車場経営者も現行で最大の利益とれるからこその現状の代金の高さな訳でしょ。
つまり相場が形成されてるわけだ。
ここで高い高い言っても仕方ないよ。
-
- 436
- 2013/04/24(水) 18:46:10
-
ググったら1日500円所もあるし
これぐらいなら別に払ってもいいんじゃないか?
ちょっと停めるぐらいならコインパーキングで良いし
-
- 437
- 2013/04/24(水) 18:54:24
-
かつて、姫路に支店や営業所があった各企業もリーマンショック以降、一県1支店体制
とか、大阪管轄になって車を止める自社の駐車場が無くなった企業も多い。
買い物客にばかり目が行きがちだけど、忍町や東駅前町のパーキングは神戸、大阪、なにわナンバー
が多いよ。
-
- 438
- 2013/04/24(水) 19:03:08
-
>>436
JR姫路駅西地区が安いよね。1日500〜800円
http://www.e-himeji.com/parking.htm
-
- 439
- 2013/04/24(水) 19:38:25
-
月極でも日割りすると2〜300円はするし
スポットで1日500円ならそんなに高いとは思わないな
-
- 440
- 2013/04/24(水) 19:48:11
-
月極やっす
-
- 441
- 2013/04/24(水) 20:02:26
-
藤原パーキングに停めれば良いって結論が出たところで
駐車場の話はおしまいやな
ここだけ写真付きで載ってるのは
ほりほりさんとこの店の近くだからかw
-
- 442
- 2013/04/24(水) 20:18:44
-
>>431
>まぁ、関西気質と言うかケチな人が多いせいなのか
まぁ、お金も無いくせに見栄を張るだけの関東人よりマシ。
あとケチじゃなくて倹約家ね。
-
- 444
- 2013/04/24(水) 21:31:34
-
>>441
わざわざ姫路駅前ごときに50円でも100円でも駐車場代まで払って行く気はないんだよ。
駅南で働いているが、ランチは基本駐車場のある駅南、飾磨
時間がある時は、駅前スルーして今宿、花北。
週末の買い物はイオン大津、リバ、舞子、三田。
ハーバーが駐車場代無料になるからそれも選択肢に入ってくる。
駐車場代より高いガス代や高速代を使ったとしても、
時間を気にせずゆっくり休日を楽しみたい訳。
商圏バリバリの顧客を集客出来ない開発が成功する訳が無い。
-
- 445
- 2013/04/24(水) 21:38:37
-
駐車場さえケチる奴ばっかりなら
金落としてもたかがしれた集客になる
-
- 446
- 2013/04/24(水) 21:42:16
-
>>445
日本語でおk
-
- 447
- 2013/04/24(水) 21:50:47
-
駅前なんだから駐車場代を払うのは当然!
と言っている奴らはこのスレに出ている
御幸通りのしつこい靴屋のおばはんと一緒の思考なんだよなw
店に入ったんなら買うのが当然。
買いに来たんでしょ!
だから接客を受けて買いなさい!
っていう接客と一緒。
-
- 448
- 2013/04/24(水) 21:54:47
-
ピオレだけだったら車しか乗らない人がこなくても電車利用してくれる人だけで十分集客できると思うけど、
御幸通りとかキャスティ新施設は格安駐車場あった方がいいな
-
- 449
- 2013/04/24(水) 21:54:51
-
>>444
そういう奴が無料になっても
駅前に行くとは思わんけど
俺も駅前はちょっと歩けば行けるけど
めったに行かないし
-
- 450
- 2013/04/24(水) 22:18:37
-
よし
久しぶりに駅前行ってみるか
雨降ってないよな
-
- 451
- 2013/04/24(水) 22:26:43
-
>>449
行くかもしれないし、行かないかもしれない。
ただ、それはJR通勤通学の人々も同じじゃないか?
-
- 452
- 2013/04/24(水) 22:34:01
-
おー
メイヨーの階段上がったところに
エレベーターができてる
-
- 453
- 2013/04/24(水) 22:48:49
-
ただいまー
この時間なのに結構人がいてビビったwww
東側に食いもんやとかできてるな
オサレな立ち飲みやもあったから今度行ってみるかな
-
- 454
- 2013/04/24(水) 22:54:12
-
はよホテルとシネコンできんとな
駅前の飲食店の数は多すぎる
-
- 455
- 2013/04/24(水) 23:00:07
-
ID:3.185.84.115.winknet.ne.jp
-
- 456
- 2013/04/24(水) 23:07:28
-
前言撤回
ホテルやシネコンできたら
良い感じになるかもしれんな
夜でもウロウロしてて楽しい感じになったら
駅前に行く気になるかも
-
- 457
- 2013/04/24(水) 23:32:51
-
シネコンのビルのテナントこそ慎重にいかな
ピオレとモントレは駅前ってだけで人も来るだろうけど、
あそこはちょっと街外れで文字通りのただのスーパーマーケットだったら失敗する気がする。
-
- 458
- 2013/04/24(水) 23:51:35
-
いやー。
西側はコインパーキングばっかりやんか。
もっと西側も開発してや。
-
- 459
- 2013/04/25(木) 00:51:24
-
お金使わないのが偉いのか
で、騙されて大金失うんだね
ヒント 結婚
-
- 460
- 2013/04/25(木) 01:03:29
-
つーかモントレとかマジでいらんから
1つのビルすべて、東急ハンズ
すべてロフト
すべてヨドバシ(ビックカメラ)
すべてラウンドワン(スポッチャ付き)
東京ジョイポリスみたいな大型室内テーマパーク
みたいなのが駅前にほしい・・・
こういうのが出来ない限り地方都市の括りからは出れないわ・・
-
- 461
- 2013/04/25(木) 01:05:31
-
何をどうしようと
地方都市は地方都市だろwwww
それこそ副首都にでもならん限りwwww
-
- 462
- 2013/04/25(木) 01:22:03
-
>>447
みゆき通りのおばはんとこってどこですか?
-
- 463
- 2013/04/25(木) 03:22:49
-
>>460
そういうのが成り立つ集客が出来る土地じゃないから無理っすよw
地下街を歩いたんですが、新しい空間と思った所は旧駅ビルの地下改札と通路だったところのようです。
聞いてたとおり、地下街はまったく拡張されていなかった。
嬉しいような残念なような…
-
- 464
- 2013/04/25(木) 03:39:59
-
むしろサンクンガーデンの一帯がミスドとかたこ焼き屋とかあった辺りと考えると縮小してるんだよね
仮設ビルを改装してそちらもフェスタで存続するみたいだから実質的には拡大にはなるんだろうけど
-
- 465
- 2013/04/25(木) 04:08:44
-
小耳に挟んだ話だと、シネコンの入る商業ビルのメインテナント打診先は微妙だな
話が流れた場合はヨドバシやビックカメラはあり得るかもしれないが。
ラウワンは飾磨にあるから市内にはもう出ないし、ジョイポリスは商圏人口が少なすぎる
-
- 466
- 2013/04/25(木) 07:00:21
-
駅前が賑わうのも最初のうちだけで、直ぐに飽きられそうな気がする。
今は買い物もネットが主流にらりつつあるしねぇ。
せいぜいウインドショッピング止まりか。
それでも施設が新しくなり、駅などが利用しやすくなるのは良い事ですね。
-
- 467
- 2013/04/25(木) 07:12:02
-
>>407
今後は姫路市も人口減。
兵庫県のHPに市町村別の人口予測が出ているから見ろ。
姫路市の中でも車が必要な郊外部がより減少率が大きくなるだろう。
-
- 468
- 2013/04/25(木) 07:13:21
-
>>453
それって
JR「姫路駅」東側に「ビエラ姫路」の事ですか?
http://www.jrwd.co.jp/news/2011/nw_1201.html
-
- 470
- 2013/04/25(木) 07:34:38
-
>>469
郊外に住む人達が、郊外にある商業施設で買い物すれば、お金も時間も掛からない。
そもそも駅前再開発は、郊外に散らばってしまった客を、駅前に呼び戻すのが狙い。
物事の本質が分からない人は、言ってる事も矛盾してる。
-
- 471
- 2013/04/25(木) 08:08:00
-
>>470
まぁ〜消費者が、
播州全域に金を使ってくれて商圏(繁栄)を
広げてくれるのも良いのでは。
俺は、梅北の新規OP商圏のストロー効果(播州→梅田)を懸念するよ。
-
- 472
- 2013/04/25(木) 08:27:09
-
シネコンビルの「都市型スーパー」は微妙。
すでに駅前にボンマルシェが三ヶ所、東改札前に「上級」スーパーがある上
山陽の地下食品売り場は強いし、需要あるのかな。
このページを共有する
おすすめワード