☆☆☆姫路市スレッド138☆☆☆ [machi](★0)
-
- 391
- 2013/04/24(水) 00:08:49
-
>>390
多分おまえの倍以上は姫路中心部に住んでるわ。
-
- 392
- 2013/04/24(水) 00:11:55
-
俺の半分なら駅前まで徒歩3分ぐらいになるぞ?
そんなやつが車で駅前にこだわる意味がわからん
-
- 393
- 2013/04/24(水) 00:32:15
-
乳飲み仔牛カツレツ用ポーション売ってるお店ありませんかー?
-
- 394
- 2013/04/24(水) 01:01:30
-
>>387
見ていてあまりに恥ずかしいから書いておくね。
最近のモバイル環境は一つのグローバルIPを多人数で共用するようになってる。
だから一回書き込むごとに違うIP掴んだりするからコロコロ変わったりするんだよ。
auなんかも一緒。
-
- 395
- 2013/04/24(水) 01:53:20
-
>>392
それは若い健常者の場合な。
-
- 396
- 2013/04/24(水) 05:29:18
-
田舎者はどこでも車。
徒歩5〜10分のコンビニにも車で行く。
常識は通用しない。
だから、姫路駅に平気で車で来るし、それが当然と思ってるし
駐車場も無料で当然と思ってる。
まともに相手するだけ無駄。
違う人種と思うべし。
-
- 397
- 2013/04/24(水) 07:29:40
-
今は神戸や大阪で商業施設の再開発が盛んに行われてるから、
姫路駅前の再開発が霞んでしまうね。
-
- 398
- 2013/04/24(水) 08:43:01
-
>>396
同意するわ。
このスレで駅前の駐車料金のことばかり言ってる貧乏人には笑える?
-
- 399
- 2013/04/24(水) 08:52:00
-
ケチとか貧乏人とかの話じゃなくて、集客の話でそ?
視点が違うからいつまでたっても話が噛み合わない。
-
- 400
- 2013/04/24(水) 09:04:14
-
だけどみんな必要性感じてる人は正規の駐車代やバス代払ってる。
この意味がわからないんだねw
-
- 401
- 2013/04/24(水) 09:48:38
-
正規って何?
必要性を感じる人がだんだん減っているけど、別にいいわけだ。
中国みたいな広いところだと、街は寂れるとゴーストタウン化して、消滅するみたいだけど、
日本でも地方はそうなるところが多くなるだろうな。
姫路の場合、JRのターミナル駅があるし、世界遺産の城址の城下町でもあるけどそれでもJR神戸駅みたいになる可能性もあるのに。
-
- 402
- 2013/04/24(水) 09:51:32
-
駐車料金安い方がそりゃ客は来やすいだろ
それを頑なに否定するのってのがよくわからん…
駐車場経営者かなんか?
-
- 403
- 2013/04/24(水) 09:51:45
-
先ず、駅前に無料駐車場を作れば
客が来るハズだと言う発想が昭和の感覚だ罠
10年20年先をみて都市開発して行く中で
人口減少時代に、より人口減少率が大きな
車社会の郊外の客を中心部に集めるメリットは無いと
判断してるのだろう
-
- 404
- 2013/04/24(水) 10:03:36
-
>>376
都市規模が違うからね。
しかし、姫路も再開発対象地区の五分の一に当たる駅部と地下街が終っただけで、
これから駅西12-14街区、キャスティコアゾーン、イベントゾーン・・と工事は
10年規模で続く。
-
- 405
- 2013/04/24(水) 10:04:43
-
>>人口減少時代に、より人口減少率が大きな
車社会の郊外の客を中心部に集めるメリットは無いと
判断してるのだろう
そうか?逆だろ。
-
- 406
- 2013/04/24(水) 10:05:57
-
姫路駅近くに新駅つくる構想にしても
要は中心部付近に人を集めたいと言う意図もあるんでしょう
駐車場なんか作るスペースあるなら
マンションにして人が住んで貰う方が効率的
-
- 407
- 2013/04/24(水) 10:14:14
-
>>403
昭和に駅前は駐車場が無料だったか?
昭和の感覚を捨てて、10年先を見越したのが
現在のハーバーランドの無料駐車場でしょ
あと、人口減少の郊外ってどこ?
リクルートも住宅支援機構も姫路市は人口増加しているし、
今後もしていくというデータを出しているんだが。
-
- 408
- 2013/04/24(水) 10:22:31
-
ハーバーランドは、神戸駅前のような、郊外のような微妙な立地で、電車で行くなら三宮や元町の方がいいので、
車で移動する客も取り込みたいのだろう。
そもそも神戸なら、買い物は大阪に行くという選択だってあるわけだし。
-
- 409
- 2013/04/24(水) 10:23:20
-
姫路も神奈川の武蔵小杉みたいな再開発をして欲しいな。
ゴーストタウン化していたのが、駅前再開発が成功し関東で今一番地価があがっている。
-
- 410
- 2013/04/24(水) 10:48:59
-
>>408
だから郊外の微妙な立地の神戸を真似て
姫路中心部に車を取りこむ必要は無いって事だろ
車クルマ言ってる奴は三宮にハーバー作れみたいな事いってて
頓珍漢だよ
-
- 411
- 2013/04/24(水) 10:54:38
-
要は、姫路駅前に、集客力があるのかどうかだ。
郊外は徐々に集客力を増しているし、変化に対する反応も早い。
だからジリ貧になっていく。ここまでは確定。
-
- 412
- 2013/04/24(水) 11:02:17
-
>>409
武蔵小杉がゴーストタウン化してたって?何言ってんだ、この馬鹿。
-
- 413
- 2013/04/24(水) 11:11:44
-
中心部の欠点は
要は店が締まるのが早いんだよ
大きな書店だと、うちからだと距離的には
たぶんジュンクが一番近いんだろうけど
一番行くのは辻井のビギンだわ
遅くまで開いてるし、座って読めるし
-
- 414
- 2013/04/24(水) 11:20:20
-
そういえば京都とかも、河原町は閉まるのが早いな。郊外の店は深夜まで開けているのに。
神戸もそうだね。
-
- 415
- 2013/04/24(水) 11:46:36
-
>>412
調べろこのマヌケ
-
- 416
- 2013/04/24(水) 11:49:59
-
>>415
武蔵小杉がゴーストタウン化してたって?何言ってんだ、この馬鹿。
-
- 417
- 2013/04/24(水) 11:54:12
-
集客力と言う点では
自動車無料にするより
チャリンコ無料にする方がまだマシだろう
現状姫路に住むなら、ショッピングモール付近+車
か中心部なんだろうけど
中心部に居ても車ある方が断然便利
(まぁ無くても困る事は少ないし、実際手放す人も増えてるけど それでもね)
遅くまで開いてるファリミー向けの飲食店や
24時間スーパー 気軽に停めれる駐輪場
なんかあれば駅前に出る機会もあるかもしれない
あとジュンクは最低22時まで開けてほしい
-
- 418
- 2013/04/24(水) 12:12:52
-
あと俺が市長だったらこうすると言うので
駅前に学校を持ってきたい
もはや姫路だけで完結する時代じゃなくなったので
もっと広く青少年を集めなければじり貧になるだろう
-
- 419
- 2013/04/24(水) 12:18:15
-
それはむしろ駅南の徒歩圏内のほうがいいのではないか。
-
- 420
- 2013/04/24(水) 12:41:05
-
2011年度でJR乗降客が在来線9万、新幹線1万、山陽電鉄3万、神姫バス3万5000
自転車・徒歩1万 プラス車利用者 合計20万程度が毎日駅周辺を流動、滞留している
訳で、これは結構な数だと思う。
もちろんこのうち買い物をする数は何割かだろうが「毎日」というのは大きい。
-
- 421
- 2013/04/24(水) 12:54:40
-
>>419
駅南でもいいな
とにかく広く人材が集まる進学校を
誘致してもらいたいわ
-
- 422
- 2013/04/24(水) 13:01:15
-
シネコン作らないとダメだろ
-
- 423
- 2013/04/24(水) 13:09:17
-
だからシネコンはイオンタウンの時に計画に反対して潰した前科があるから。
-
- 424
- 2013/04/24(水) 13:15:38
-
姫路ってロケ地の誘致に積極的じゃなかったっけ?
駅前に超シネコンくらいないとダメだよなー
-
- 425
- 2013/04/24(水) 13:44:42
-
>>423
http://www.city.himeji.lg.jp/s70/2212598/_17461/_28001.html
■新駅ビル東側のAブロック(高層ホテル)
■Bブロック(映画館&スーパー)
■Cブロック(教育?,保育施設)
-
- 426
- 2013/04/24(水) 14:01:43
-
この山陽企業ってフォーラスの山陽座を経営しているし、地権者でもあるんだよね?
http://www.city.himeji.lg.jp/var/rev0/0045/4480/2013225105410.pdf
フォーラスも老朽化したし、イオン主導で建て替えかな?
-
- 427
- 2013/04/24(水) 14:21:22
-
スーパーも入るのか
24時間にしてカルディーファーム入れてほしい
シネコンは個人的にはどうでもいいので
-
- 428
- 2013/04/24(水) 14:55:11
-
>>426
でも、駐車場(有料だけれども)660台は
駅周辺では最大規模じゃないの?
魅力的だなぁ〜。(待ち時間が殆ど無いのでは…)
-
- 429
- 2013/04/24(水) 15:11:46
-
リバーシティーで2000台か
660台だと結構停めれそうだな
どうでも良いけどリバーって船場川の事だったんだな
訳すと船場川町か・・・
-
- 430
- 2013/04/24(水) 16:41:00
-
イオンてたまたまだろうけど紡績工場の跡地が多いね。
リバーシティ 敷島紡績姫路工場跡地
イオンタウン姫路 龍田紡績本社工場跡地
イオン姫路 東洋紡姫路工場跡地
イオン宮西 播州紡績→播州倉庫跡地
-
- 431
- 2013/04/24(水) 17:21:01
-
なんか盛り上がってるけど関東から姫路に来て3年住んだ感想としては
駅前の規模と駐車場代がかみ合ってない印象はうけるわ
まぁ、関西気質と言うかケチな人が多いせいなのか
無料にすると駅前に用も無いのに駐車する人が集まり過ぎて収集付かなくなって
本当に用のある人が止められなくなるから値段を上げざるをえないんでないの?
他のことも含めて姫路は悪循環のループが多すぎる気がする
-
- 432
- 2013/04/24(水) 17:29:35
-
まぁ確かに駅前の駐車料金は高いね
大阪の中心部に車で行ってびっくりするのは
駐車料金が姫路と遜色無いって事だったわ
-
- 433
- 2013/04/24(水) 17:41:31
-
需要と供給の問題。
-
- 434
- 2013/04/24(水) 18:03:48
-
維持費とか回転率とかと天秤かけたら大阪や神戸と同じ経営じゃ割に合わないって事なんだろう
所詮西播磨全域でも人口90万人足らずなんだし商圏としても阪神地区の比じゃない
-
- 435
- 2013/04/24(水) 18:20:04
-
現状で駅前の駐車料金を安くしようと思えば、補助金いれるしかないと思うんだけど。
駐車場経営者も現行で最大の利益とれるからこその現状の代金の高さな訳でしょ。
つまり相場が形成されてるわけだ。
ここで高い高い言っても仕方ないよ。
-
- 436
- 2013/04/24(水) 18:46:10
-
ググったら1日500円所もあるし
これぐらいなら別に払ってもいいんじゃないか?
ちょっと停めるぐらいならコインパーキングで良いし
-
- 437
- 2013/04/24(水) 18:54:24
-
かつて、姫路に支店や営業所があった各企業もリーマンショック以降、一県1支店体制
とか、大阪管轄になって車を止める自社の駐車場が無くなった企業も多い。
買い物客にばかり目が行きがちだけど、忍町や東駅前町のパーキングは神戸、大阪、なにわナンバー
が多いよ。
-
- 438
- 2013/04/24(水) 19:03:08
-
>>436
JR姫路駅西地区が安いよね。1日500〜800円
http://www.e-himeji.com/parking.htm
-
- 439
- 2013/04/24(水) 19:38:25
-
月極でも日割りすると2〜300円はするし
スポットで1日500円ならそんなに高いとは思わないな
-
- 440
- 2013/04/24(水) 19:48:11
-
月極やっす
このページを共有する
おすすめワード